FT-86(トヨタ86、スバルBRZ)専門サイト!
    
    
    
    
    
      
        
              		
    
      
	
- [241]専門家とちょっと違った素人による試乗レポート- By 素人版まなぶ  2012/04/30 22:28納車:11月5日仮予約 2月3日契約 4月25日納車(兵庫県北部)
 仕様:トヨタ86GT 黒 6MT 寒冷地仕様 スペアタイヤ
 300km下道のみの燃費 13km~14km/L
 個人的な感想
 ●エンジンに関する事
 低速トルクは十分にあり、クルージングには最適でエンストもしにくいと思う。
 レギュラーガソリンを入れるとカラカラ音(ノック?)がかなりする。
 一般の人が公道を走らせるには十分すぎるパワー(非力の意味が解らない)
 エンジンの掛け始めは結構大きな音がするが走り出してしまえば結構静かな車だと思う。
 アイドリング時では直噴独特の音も結構する。
 燃費は結構良さそうで、特に5速の守備範囲(45~80km/h)が広いと思った。
 
 ●ミッションに関する事
 専門家が書いているほど、クラッチは軽くない。
 ミッション車の標準的な重さだと思います。
 クラッチの繋がりもバイワイヤのせいかちょっと慣れが必要(難しい)
 専門家が書いているほど気持ちが良く決まるミッションでは無いと思う。
 また、ミッションから伝わってくる振動も多い。
 バックギアにはやはり入れにくい。少し時間がかかる。
 3速→2速が引っかかる(慣らしの問題かも)
 
 ●足回りに関する事
 コーナーは非常に安定していて交差点だろうが峠だろうがスパッと曲がる。
 一般の人が公道を走らせている分にはドリフトなどあり得ない。
 やはりサスは堅めで、ルームミラーを市販品に変えると常時揺れる。
 ハードディスクナビ搭載にはちょっと向かないかも?
 
 ●パッケージに関する事
 めっちゃ格好いいからどこでも注目を浴び、時には駐車場に人集りが出来る。
 とにかく目線が低くヴィッツやフィットですら大きく感じる。
 リアシートは残念ながら人を乗せるという事では使えない。(期待しない方が良い)
 物を置くスペースがどこにも無い。(ゴミ箱、テッシュ、芳香剤など)
 ゴルフバックは1つでも横置き出来ない。
 駐車場が狭いと、隣の車にドアをぶつけず、乗り降りするのに苦労する(低重心のせいで)
 GTのリアガラスはスモークと記載があるが、外から丸見えであり、フイルムを貼りたい。
 フロントガラスも最近の車といてはよく立っており、視界は良い。
 また、ライト・フォグとも明るく十分な照度がある。
 (^o^)
 
- [1]Re: 専門家とちょっと違った素人による試乗レポート- By あれ?  2012/04/30 23:4386、BRZはアクセルはバイワイヤです。
 ただクラッチは確かにワイヤーは使っていません。油圧で機械的に操作するものです。
 この油圧クラッチをバイワイヤと呼ぶのは違和感を感じますがどうでしょうか?
 
 軽自動車やオートバイにはワイヤーをクラッチ操作に使うものもありますが
 ほとんどの車が油圧を使ってますので特に変わったものではありませんよ。
 
 バイワイヤのクラッチと言われると
 クラッチのストロークを電気信号にかえて
 アクチュエーターを作動させるものになりませんか?
 
- [2]Re: 専門家とちょっと違った素人による試乗レポート- By プニプニ  2012/05/01 00:07
 > 専門家が書いているほど、クラッチは軽くない。
 > ミッション車の標準的な重さだと思います。
 > クラッチの繋がりもバイワイヤのせいかちょっと慣れが必要(難しい)
 > (^o^)
 
 え!
 
 そんなに、クラッチ、軽くないですか?
 
 
 
 
- [3]Re^2: 専門家とちょっと違った素人による試乗レポート- By h0ge  2012/05/01 00:36指摘通りだと思います。
 
 バイワイヤのワイヤは電線を指します。
 つまり(知っている限りでは)電子制御のものを~バイワイヤという言い方をします。
 
 
- [4]Re^2: 専門家とちょっと違った素人による試乗レポート- By 素人版まなぶ  2012/05/01 05:23バイワイヤ(電子スロットル)について説明不足でした。
 アクセルのバイワイヤとクラッチの相性が良くない。と言うのが真相です。
 私だけでなく、何人かに乗ってもらいましたが、1速の時、同じようにしゃくっていました。(^^;)
 (運転が下手なだけ?)
 
 クラッチの重さですが、ミッション車が少なくなった今で比較すると
 軽自動車に比べれば重く、ストロークがありますが、他のハイパワースポーツカー(GT-RやRX-7)に比べると軽く感じます。
 以前乗った事のあるカローラ、マリノ、ビートに比べると多少重いと感じました。
 女性でも通常に乗れます。(^_^)
 
- [5]Re^3: 専門家とちょっと違った素人による試乗レポート- By れなーん  2012/05/01 11:03パワーに関して、激しく同意です(^o^)v
 パワーバンドキープして走って、それでも足りない時に初めてパワー不足だと思います。
 
 あと、職業柄気になったので書かせていただきます。
 ミッション車というのは×です。(トランス)ミッションはMT、AT、CVTの総称です。同様にトルコン車ってのも×。AT、CVT 両方になります。
 MTはマニュアル車と呼んでくださいm(__)m
 
- [6]Re^3: 専門家とちょっと違った素人による試乗レポート- By あれ?  2012/05/01 22:40> バイワイヤ(電子スロットル)について説明不足でした。
 > アクセルのバイワイヤとクラッチの相性が良くない。と言うのが真相です。
 > 私だけでなく、何人かに乗ってもらいましたが、1速の時、同じようにしゃくっていました。(^^;)
 > (運転が下手なだけ?)
 
 素人版まなぶさん
 
 電子スロットルのことでしたか。
 理解しました。
 私も同感します。
 私は踏み始めのわずかな領域でのフィーリングに違和感があります。
 そのせいでギクシャク感が出やすいのでしょう。
 慣れで解決できそうですが
 pivotなどのアクセルコントローラーを試してみようと思います。
 
 
 
 
掲示板Topに戻る