 [No. 687] シフトレバーのガラガラ音 |
- 日時: 2020/09/13 18:36 名前: たか ID:bj5Aphko
- はじめまして。
初期型86を中古で買いました。グレードはGTです。
初めてのMT車でまだまだ勉強中です!
本題ですが、一時停止のラインまで1速で少し引っ張ってNの惰性走行でよく進みます。
ごく稀にですが、Nに戻すときにシフトレバーで激しい振動とシフトレバーの下で激しいガラガラ音が起こります。振動がする場所は本当に1速とNの間です。自分はしっかりクラッチを切っているのですが、このような歯車がかみ合ってないような音ははじめましてです…
1速だけこんなことが起きます。
些細なことでも構いません!どなたか原因や可能性を教えてほしいです!
|
(No.1) シフトレバーのガラガラ音
|
- 日時: 2020/10/15 00:04 名前: ななしさん<> ID:ovy8tDdg
- 嫌ならミッションに負荷がかかっていない状態でシフトすることですね。
例えばアクセルオフでNにしたいなら Nでアクセルオフの状態(つまりアイドリング時)のエンジン回転数になった所でギアを抜いてやればミッションには加速負荷も減速負荷もかかっていない状態なのでスッと抵抗なく抜けるはずです。完璧なタイミングならクラッチ踏まなくてもいけます。
このようにタイミングを合わせる以外にも微妙なアクセル操作で同じように無負荷状態を作ってやればそれ以外の回転数でも同じ事ができるはずです。
|
(No.2) シフトレバーのガラガラ音
|
- 日時: 2021/01/09 19:57 名前: まきまき ID:PLLjocS.
- クラッチが切りきれてない可能性があるのでクラッチのシリンダーを押し込んで固定し直すともしかするとよくなるかもしれません。
自分のBRZ A型はほとんど動かなかったですが車両によっては結構変わるみたいです。
みんカラなどで調べると出てきますよ。
|