FT-86(トヨタ86、スバルBRZ)専門サイト!
    
    
    
    
    
      
        
              		
    
      
	
- [374]シフトアップ時の回転上昇- By yachtman7  2012/08/09 12:16納車して800km走りました。マニュアル車は10数年ぶりですが、だんだん
 感覚は戻って来ました。
 最近、気づいたんだけど、86でシフトアップするときに、タコメータが
 2~300回転上がるんです。
 クラッチを切ると同時にアクセルをオフにしているのですが、、、、、
 特に、3→4→5→6が目立ちます。
 
 アクセルワイヤーがない電子式だから、踏みしろとかの関係で、クラッチを
 踏んだ時には、まだ、アクセルが完全に戻ってないのかな?
 
 だから、今は、アクセルを戻した後にクラッチを踏むって感じでシフトアップ
 しています。
 
 皆さんはこんなことはないですか?
 
 
- [1]Re: シフトアップ時の回転上昇- By ヒロ@ザストレンジ  2012/08/09 14:40僕も買ってすぐの時は同じような感じで気になってました。
 前に乗っていた車(シビックタイプR)がフライホイルが軽いせいか回転落ちが早かったので
 その時の癖の所為かと思っていました。
 最近では気にならなくなってきました、自然に車に合わせたタイミングに変わってきているからか
 慣らしが終わってタコを見なくなっているからかはわかりません(笑)
 
- [2]アクセルペコペコ- By 赤はち  2012/08/13 00:27こんにちは
 
 慣らし中のアクセルレスポンスに疑問を感じたら「アクセルペコペコ」をお試しあれ。
 
 No335スレ参考です。
 
 *勝手に紹介してすみません。
 
 
 劇的に変わるかも。。。
 
- [3]Re: シフトアップ時の回転上昇- By yachtman  2012/08/19 06:38レスありがとうございました。
 
 前にここの掲示板を見てアクセルぺこぺこもやったんですが、もう一度やってみました。
 
 エンジン掛けずにやってみました。
 
 フルスロットルにした時と離した時にどちらもエンジンルームから
 カチっと音が聞こえました。
 
 1.ニュートラルでクラッチを踏んでない時
 2.ニュートラルでクラッチを踏んだ時
 3.ギアを1~6に入れてクラッチを踏んだ時
 4.ギアを1~6に入れてクラッチを踏んでない時
 
 これらを比べると、微妙にタイミングがだんだんずれています。
 
 やっぱり、どっかで電子制御されているみたいな気がします。
 
 ひょっとして、いろんな状態でアクセルペコペコがいるのかな?
 
 まあ、だんだんと体(右足)が慣れていくのかと思っています。
 あと、ならし運転が終わって実際にフルスロットルをすることが
 多くなれば、解消するのかも知れませんね。
 
 
- [4]Re^2: シフトアップ時の回転上昇- By tk  2012/12/01 23:30納車されて、最近は毎週のように峠に行ってます。
 アクセルの違和感は、どうもそれが原因のようです。
 これ、ワイヤー取り付けの改造が流行るのではないでしょうか?
 可能かどうかは分かりませんが。
 
 レスポンス重視の高回転型NAマシンとしては、アクセルの鈍さってのは致命的なんじゃないのかな?なんて思います。
 
 昔の、AE時代、ソレックスキャブ仕様に乗ってました。
 乗ってて良かったのは、なによりレスポンスの良さでした。
 やっぱり車は新しくなってけば「人」よりも、なんでも「機械」なんですかねぇ~
 
 意のままに操れるスポーツカーというのからは遠ざかってますよねぇ
 
掲示板Topに戻る