FT-86(トヨタ86、スバルBRZ)専門サイト!
    
    
    
    
    
      
        
              		
    
      
	
- [467]雪道の山で電スロのレスポンスを…- By tk  2013/01/04 01:18検証したんですが…
 アクセル、押した離した。を連続すると後からスロットルが反応する。みたいな感じ。
 動作した動きからスロットルが遅れるんです。
 押し始めはわりと反応するんですが、問題は離し反応ですね。
 遅れます。思ったよりまだ流れます。
 
 その辺の感度はしっかりして欲しかったなぁ~
 なんて思いますが、どうですかね
 
 スロコンでは限界があるようでまだ解決できてないらしいです。
 今後、改造の余地はあって、いろいろな方法も出てくるとは思いますね。
 
- [1]Re: 雪道の山で電スロのレスポンスを…- By つっか  2013/01/06 19:03確かに・・・
 初乗車時よりアクセルの戻りの反応が遅いと感じていました。
 いままでのMTだと、シフトアップ時に回転が落ち込まないようにアクセルオフの一瞬前にクラッチを切ってチェンジしていましたが、86でこのタイミングでやると、クラッチを切った時に無駄にブリッピングをしてあおっているような状態になります。
 アクセルペコペコもやっていますが、どうもこの反応は変わらないようです。
 これが電スロなのかなぁ・・・と思っていますが、もっと直感レスポンスが欲しいですよね。
 
- [2]Re^2: 雪道の山で電スロのレスポンスを…- By 8686  2013/01/06 20:20> 確かに・・・
 > 初乗車時よりアクセルの戻りの反応が遅いと感じていました。
 
 オイル消費(オイル上がり等)を抑える目的で、インマニ内の負圧を下げる為アクセルの戻りとは異なる電スロ制御(戻りを遅く)をしているようですよ。
 ・・・聞いた話ですが。
 
- [3]Re^3: 雪道の山で電スロのレスポンスを…- By 87  2013/01/06 21:28排出ガスをきれいにするための制御もあるらしいですよ。
 つまりいろいろ燃やしきっていると。
 
 これも聞いた話ですが。
 
 
- [4]Re^4: 雪道の山で電スロのレスポンスを…- By tk  2013/01/07 00:31何か理由があるんですね、やっぱり。
 ちゅうか、スポーツカーなんだから、その辺は大事ですよね。
 そういう、お気遣い?はいいよって思うんですが…
 多田さ~ん、大丈夫っすかぁ?w
 
 今、PCとカプラーを繋げて診断したりする事もできるようですが
 その時にそうやって変更を加えることって出来ないのかな?
 はたまた、変更を加えると違法?
 
 ってか、自分に取っちゃあアクセルの戻り遅延がスピンに繋がる可能性があるので、余計に危ないんだが…
 
 
 つっか様。
 8686様。
 賛同してくれてありがとうございます。
 レスしてくれてありがとうです。
 
 まぁ解決策が出るのは時間の問題ですよ。
 これで良いわけがないもの…
 
- [5]Re^5: 雪道の山で電スロのレスポンスを…- By をつあ  2013/01/08 11:52マフラー&中間パイプを交換すると、ノーマルよりはoffった時のレスポンスが改善されますよね。
 フン詰まりが解消されてフワっとしたツっ掛りが無くなる感じとでも言いましょうか?
 
 
掲示板Topに戻る