FT-86(トヨタ86、スバルBRZ)専門サイト!
[690]リアのフニャフニャ感 By あり86 2022/07/24 18:10 はじめまして。 質問させてください。 先日サーキットドリフト走行終わりの帰り道の高速道路で 違和感を感じた為、 80キロ走行中にハンドルを左右に切るとリアがフニャフニャしメーターの横滑り防止装置のみが点灯しました。 ダンパーの減衰力を一番硬くしてもフニャフニャ感が治らず、ショップに持っていっても付いてるサスペンションじゃこんなもんだよと言われました。 ただ明らかにおかしいです。何が原因かわかる方教えてください。 車は28年式のZN6後期 付いてるサスペンションはブリッツです。 よろしくお願いします。続きを読む、コメントする [340]Fuji 86 Style 2012.8.5 By FT86r 2012/07/18 10:07 2012年8月5日(日曜)に富士スピードウェイでビックイベントが行われます! 2010年よりスタートしたFuji 86 Style、3年目を向かえる もともとは、AE86を中心としたイベントです! 2012年はTOYOTA86のデビューイヤーというHOTなニュースもあり、 これまでのコンテンツに加え「走る」「集う」「見る」「語る」 あらゆる角度から86ファンの期待に応えます。「車体」だけでなく 「人」「パーツ」にも目を向けた情報発信・情報収集の両方が楽しめる 一日を86ファンの皆様、一緒に盛り上げましょう!!http://www.fsw.tv/freepage/620/ -クリックすると元画像を表示-[18]Re: Fuji 86 Style 2012.8.5 By 868686 2012/07/30 18:41 みなさん、お久しぶりです。 戯れにシューティングカーブの、申し込みをしてみたら、本日FISCOから「参加受理書」が届きました! いまいち何をやるイベントなのか、よくわかっていないのですが、うれしいやら、はずかしいやら。。。。 タイムテーブルを見ると、朝からブリーフィングとか、車の移動とか、色々時間に追われそうな感じです。 パレードランの方の申し込みに間に合うかどうか、そちらもちょっと心配です。[19]Re: Fuji 86 Style 2012.8.5 By へべきち 2012/08/04 00:06 ギリギリになってしまいましたが、参加出来そうな目処が立ちましたので参加させて頂きます。 サイドとリヤにTRDエアロを付けただけの地味な86ですがよろしくですw[20]Re^2: Fuji 86 Style 2012.8.5 By FT86r 2012/08/04 05:19 会場でお会いしたらよろしくです![21] Fuji 86 Style 2012.8.5 懐かしい By FT86r 2021/06/05 15:32 もう、10年経ったんですね 今年も、盛り上がってますね!続きを読む、コメントする [689]ノッキング By koooji 2021/03/31 19:23 はじめまして。前期型のBRZに乗っているものです。本年2月下旬にエンジンチェクランプ点灯、ノッキングの症状あり近くの中古車屋に持ち込み修理依頼しました。プラグとイグニッションコイルを4セット交換しましたが症状変わらず。その後スバル専門店に依頼しましたがエンジンは異常なしとのことでした。現時点でコンピューター書き換え?のためディラーに入庫しているとのことです。当然対応はお願いするしかありませんが、このように解決に難渋するケースは皆さま経験ありますでしょうか? また、埼玉、東京でトラブルシューティングに経験豊富なショップさんがあれば教えてただけると幸いです。[1]ノッキング By 名無しさん 2021/05/06 10:30 今更かもしれませんが よくあるのは、O2センサーの故障ですかね 以下、みんからで参考になる書き込みを見つけました。https://minkara.carview.co.jp/userid/1589406/blog/44977136/ 続きを読む、コメントする [687]シフトレバーのガラガラ音 By たか 2020/09/13 18:36 はじめまして。 初期型86を中古で買いました。グレードはGTです。 初めてのMT車でまだまだ勉強中です! 本題ですが、一時停止のラインまで1速で少し引っ張ってNの惰性走行でよく進みます。 ごく稀にですが、Nに戻すときにシフトレバーで激しい振動とシフトレバーの下で激しいガラガラ音が起こります。振動がする場所は本当に1速とNの間です。自分はしっかりクラッチを切っているのですが、このような歯車がかみ合ってないような音ははじめましてです… 1速だけこんなことが起きます。 些細なことでも構いません!どなたか原因や可能性を教えてほしいです![1]シフトレバーのガラガラ音 By ななしさん<> 2020/10/15 00:04 嫌ならミッションに負荷がかかっていない状態でシフトすることですね。 例えばアクセルオフでNにしたいなら Nでアクセルオフの状態(つまりアイドリング時)のエンジン回転数になった所でギアを抜いてやればミッションには加速負荷も減速負荷もかかっていない状態なのでスッと抵抗なく抜けるはずです。完璧なタイミングならクラッチ踏まなくてもいけます。 このようにタイミングを合わせる以外にも微妙なアクセル操作で同じように無負荷状態を作ってやればそれ以外の回転数でも同じ事ができるはずです。[2]シフトレバーのガラガラ音 By まきまき 2021/01/09 19:57 クラッチが切りきれてない可能性があるのでクラッチのシリンダーを押し込んで固定し直すともしかするとよくなるかもしれません。 自分のBRZ A型はほとんど動かなかったですが車両によっては結構変わるみたいです。 みんカラなどで調べると出てきますよ。続きを読む、コメントする [688]ABSインジケータ点灯 By Model101 2020/12/29 17:29 はじめまして。 トラブルがあり、ご助言頂けませんでしょうか。 今日、前期型の86に後付けのクルーズコントロールを取り付けました。 一旦うまくいき、クルーズインジケータも点いたものの、次のような症状が出てしまいました。 ・ABS異常と、VSCの黄色いインジケータが点灯し、IG-OFFするまで消えない ・走行して1分くらい経つとまた点灯する ・停車時、1速に入れて半クラにすると、500-1500rpmの間でエンジン回転数がハンチングする 実施した内容は下記です。 ・ステアリングホイールを外した ・エンジンECUにブレーキ信号とクルコンスイッチ信号のハーネスをバイパスした 使用したキットは下記です。https://www.amazon.co.jp/dp/B00F3RC2WY/ref=cm_sw_r_em_apa_fabc_.FU6FbV7S69RA すみませんが、助けて頂けますと幸いです。。。続きを読む、コメントする [461]86とBRZのバッテリーの違い By たかおっち 2012/12/24 20:29 1つ気になった事があったので書き込みしたいと思います。 86とBRZでは最初から載っているバッテリーサイズが違うというのをどこかの書き込みで見た事がありますが本当でしょうか? BRZの方が86より1サイズ大きいものが載っているらしいのですが‥。 自分の友人で86に乗っている人で3ヶ月でバッテリーがあがってしまったそうです。 そんなに電気系統を酷使しているわけでもなく、前日まで普通に乗っていたそうですが、翌日になり突然プッシュスタート(GTグレード)が効かなくなりその日にバッテリーを交換したそうです。 スマートキーの電池切れでもないそうです。 みなさんの86のバッテリーの調子はどうですか? バッテリーを交換した方いらっしゃいますか? 交換した方はやはり1サイズ大きいものに交換したんでしょうか? 自分は6ヶ月点検で異常なしと言われましたが不安になってきました。[15]86のバッテリー上がり By mariko 2013/03/27 22:05 私の新車86は、2か月でバッテリーが上がり、びっくりしました。特別な物は何もつけていません。86のバッテリーは軽自動車なみに小さいとか。ネットに86のバッテリー上がりの話がたくさん出ていますね。大きいバッテリーに換えてもらいましたが、2か月で新車が動かなくなるなんて欠陥車では・・ [16]Re: 86のバッテリー上がり By すっとこどっこい 2013/03/28 07:48 私の86も8月30日納車で1月,2月に2回もバッテリーがあがりました。ディーラーでも原因が分からず、メーカーの相談室に電話してものらりくらりとかわされました。頭にきたので60B24のサイズにあげたらやっと安定しました。でもこんなに早くバッテリーが上がるのは問題がありますよね。[17]Re^2: 86のバッテリー上がり By h0ge 2013/03/29 21:48 私は上がったわけじゃないですが、クランキングがやばそうだったのと追加セキュリティの関係で75B24Rなバッテリーに変更しました。 標準品と比べてかなり重いですが容量が倍くらいなので安心です。 > 私の86も8月30日納車で1月,2月に2回もバッテリーがあがりました。ディーラーでも原因が分からず、メーカーの相談室に電話してものらりくらりとかわされました。 確かに86のバッテリーはサイズが小さいため余裕がありませんが、上がるのは使用頻度や使い方にも問題があるのでメーカーとしても適切な回答は難しいんじゃないかと思います。 ですが、多分、年改(MC)時にはバッテリーサイズが変更になるんじゃないかな?[18]86とBRZのバッテリーの違い By ななしさん 2020/10/14 23:50 自分のは寒冷地仕様のDサイズが付いていて3年間メンテナンスフリーでも平気でしたがバッテリー単体で約15kgもあり重いので、約10kgのBサイズに変更しました。端子部のスペーサー、受け皿と取り付けロッドはBサイズ用の純正品に交換しました。 おかげで2年しか持たなくなりましたが-5kgはサーキットで効いてきます。続きを読む、コメントする [409]6MTのシフトインジケーターが表示されない By をつあ 2012/10/07 16:00 みなさんこんにちは。 やっと私の86 GT 6MTも走行4000kmを超えようとしてます。 今日気付いたのですが、何時もONにしてあったシフトポジションインジケーターが表示されてないのです。 おかしいなと思い、再設定しようとしましたら「G-ON」となってます。 試しに長押ししてOFFにしてから再度ONに設定しまたが、やはり走り出してもシフトのポジション表示がされません。 ちなみにシフトインジケーターの上下↑↓矢印はピコピコと表示します。 何か同様な症状が出た方、対処法を御存知の方、情報ありませんか? 慣れてしまうと今何速なのか表示されないと不便に感じる物ですので。 よろしくお願いします。[5]Re^3: 6MTのシフトインジケーターが表示されない By yachtman 2012/10/09 20:29 >足元BOXの18番「ECU IG2」と言う10Aの物が見事に切れてました。 何で切れたのでしょうかね? 原因を追及したいですね。 何か、取り付けをしたとか、ショートしたとかあるのですか? 原因が分からないと、明日は我が身で、、、、ちょっと不安です。[6]Re^3: 6MTのシフトインジケーターが表示されない By をつあ 2012/10/10 11:02 h0ge さん、yachtman さん、皆さん、こんにちは。 ヒューズ切れを起こすには、何か原因となる変化点が存在するはずって事ですよね。 今回の私の場合、前の日にエアクリーナーBOXを外すのにエアフロのカプラーを抜き挿ししましたが、バッテリー端子は外さずにそのままでした。 それが原因か?と問われれば「分からない・・・」としかいえませんが、エアフロの部分以外には何もイジってないのです。 OBDⅡの短絡で切れたとの情報も頂きましたが、短絡したら切れるのでは設定もおちおち出来ないし、一々バッテリー端子外してたらその都度設定のやり直し(シフトポジションやREVカウンター等)するのが面倒だし、アクセルペコペコなど学習させた事が初期化されてしまう心配もありますよね。 電子制御で便利なのは良いのですが、一々一々設定して憶えさせるのが面倒なのですよね~・・・[7]Re: 6MTのシフトインジケーターが表示されない By いうい 2013/08/08 23:48 こんばんは(^^) 設定で「G-ON」にしたのですが、シフトインジケーターが表示されません。 他の方でECU IG2 ?のヒューズが切れていたとあったので確認したのですが、切れていません。 他に原因があるのでしょうか。電気系統はぜんぜんわからないので、わかる方いたら教えて下さい。[8]6MTのシフトインジケーターが表示されない By みなさん 2020/08/16 15:56 本日私も同じ症状が出て、対処法を検索したらここにたどり着きました。 当方も足元BOXの18番「ECU IG2」10Aのヒューズが切れてましたので入れ換えました。 ほかにも症状があって、信号待ちなどで止まりかけた時速10㎞前後の時だけ、しかも不定期に1回だけピーっと警告音が鳴ります。 フューズ差し替え後はまだ走ってないので同じ原因なのか不明です。 それ以前に何かしたかと言えば、2週間前に車検整備でVSCゼロ点調整とライトノオートレベライザー調整。車検後にアーシング1本だけオルタからバッテリーマイナス直結しています。 ヒューズが切れるとすればこれかな?と思いますが、イマイチ理解できません。 また、ピー音の意味も不明で気持ち悪いです。続きを読む、コメントする [365]後方からの異音(カチッ、カチッ) By 米86 2013/06/28 08:18 1500kmくらい走ってから後方から異音がするようになりました。 「カチッ、カチッ」や「パチッ、パチッ」といった音です。 時速5kmでも100kmでも異音が出ます。 多い時は数秒に一度。少ない時は5分程出ません。 後部座席をたおすと異音が大きくなります。 このような異音が聞こえる方いますか? 自分で修理した方いますか? ディーラーに修理してもらった方いますか? *************************************************** 付けたし(2013/6/27) ------------------ 僕の場合は写真にある赤丸の部分を強く左手親指で押しながら写真の様にシリコンスプレーをつけたら音がなくなりました。1度スプレーしてからもう9ヶ月が経ちますけど今だに音は出ません。 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[42]Re: 後方からの異音(カチッ、カチッ) By YOP 2013/09/17 01:42 > 1500kmくらい走ってから後方から異音がするようになりました。 > 「カチッ、カチッ」や「パチッ、パチッ」といった音です。 > 時速5kmでも100kmでも異音が出ます。 > 多い時は数秒に一度。少ない時は5分程出ません。 > 後部座席をたおすと異音が大きくなります。 > > このような異音が聞こえる方いますか? > 自分で修理した方いますか? > ディーラーに修理してもらった方いますか? > > *************************************************** > > 付けたし(2013/6/27) > ------------------ > 僕の場合は写真にある赤丸の部分を強く左手親指で押しながら写真の様にシリコンスプレーをつけたら音がなくなりました。1度スプレーしてからもう9ヶ月が経ちますけど今だに音は出ません。 Dラーに4回入院させました。みなさんと同じ部分から発生します。Dラーでもすぐに再発するので、対応に困っているようです。隙間に詰めたり、拡げたりとしてもらってますが未だ完全には直っていません。これが鳴るたびにこの車に対する愛着が薄れていきます。メーカーからははっきりとした原因と対応がDラーにはきてないようです。きちんとした対応を発表してもらいたいです。[43]Re^2: 後方からの異音(カチッ、カチッ) By はち 2013/10/03 20:53 スポット増しで異音なくなりました。 ディーラーにて無償対応してもらいました。 参考まで。[44]後方からの異音(カチッ、カチッ) By ぱきぱき 2015/07/09 00:01 この音、完全には治らないのでしょうか?[45]後方からの異音(カチッ、カチッ) By ボコボコ 2019/05/04 22:54 お世話になります。 スポット増しで直った方にお伺いしたいのですが、 どの部分のスポット増しをしたか教えていただけないでしょうか?続きを読む、コメントする [524]燃料計について By kossi 2013/07/07 21:47 ガソリンスタンドで燃料を満タンにして燃料計を見たら燃料計の針がFまでいっておらずそこから1キロほど走っても上がらないんですけど故障?ですかね?[8] 燃料計について By ku 2013/12/19 12:36 納車後1年ぐらい経過した頃から、燃料満タンでも メーターはFまで針1本分程度届かず、その後だんだんと Fから離れるようになったのでディーラーへ。 メカニックの方より、フロートの引っ掛かり?…? エアー抜け対策タンクも先月(11月)出たので、タンク交換します、 とのことで交換してもらいました。 メーターの原因はフロートに付いている可変抵抗不良。 ガソリン給油時のエアー抜けもしっかりなおってました。 以上[9]燃料計について By マキパパ 2014/05/04 07:38 3/30に2012.11登録のGTリミテッド(走行距離2090km)を中古で購入しました。 5/2に慣らしを兼ねて高速を450kmほど走行するため、ガソリンを満タン給油 しました。(5/1に給油口からガソリンが見えるくらいまで8.6L入りました) 5/2走行を始めたら燃料計が約4/3のところを指したままになっていました。 150kmくらい走ってから燃料計が下がり始めました。 実走行483kmで満タン法で給油量が29.22L 燃費が16.5km/Lでした。 この時は燃料計に問題ありませんでした。 私の考えですが、給油口からガソリンが見えるほど入れすぎると燃料計が量を 認識できず燃料計が動かなかったのではないかと思います。 とりあえずしばらく様子を見ます。[10] 燃料計について By acoord 2014/08/31 01:00 納車1年5ヶ月で燃料計不具合。 3/4位の所で満タンにしても針が動きません とりあえずタンク空になるまで走ってみますが デイラーは修理意志無し[11]燃料計について By なべぞー 2018/12/15 10:29 まきぱぱさん、燃料計はその後、動きましたか❓針がF手前から上がらす、同じ症状です。2012年式の86です。連絡、お待ちしております。続きを読む、コメントする [686]何速に入っているかの表示について By やすやす 2017/04/21 21:04 初めまして。 前期D型のMTに乗っているのですが、メーターの外気温や距離が表示される部分に今何速に入っているかの表示がされないのですが、皆様の車も同じでしょうか。 YouTubeを見ていると、去年にアップロードされている動画で86のMTで表示されているものがあったので…。[1]何速に入っているかの表示について By FT86r 2017/04/25 19:13 どこかの記事の引用です。 MTのシフトポジションインジケーターが装備されています。 ただし、初期設定では非表示のため 設定変更してください。 イグニッションOFFで ODO/TRIPスイッチを押し G-OFFを表示させる ODO/TRIPスイッチ長押しして G-ONにする 設定変更は、自己責任でお願い致します。 便利です[2]何速に入っているかの表示について By FT86r 2017/04/26 08:48 過去の記事にこんなのがありますhttp://ft86.me/CGI-BIN/bbs/bbsm.php?no=409 続きを読む、コメントする [685]キャタライザー By おおき 2017/03/26 22:20 質問です。わかる方返答おねがいします。 無知で申し訳ありませんが、 第二触媒をストレートにしたいのですが、 その場合 違うメーカーのキャタライザーと違うメーカーの中間パイプとでは 会わないですか?続きを読む、コメントする [684]運転席側パワーウィンドスイッチコネクタ By 86GAT 2017/02/25 13:07 初めまして。 運転席側パワーウィンドスイッチコネクタを分解してしまい、 元に戻したつもりですが、パワーウィンドが上手く動きません。 コネクタの接続が以下のコネクタ番号に、各色の配線はあって いるかお分かりの方、いらっしゃいますか? 1 グレー 2 緑 3 白 4 なし 5 黒 6 白黒 7 ライトグレー 8 黄 9 紫 10 なし 11 茶 12 水色 13 なし 14 赤 15 ピンク 16 ラベンダー 宜しくお願いします。 -クリックすると元画像を表示-[1]運転席側パワーウィンドスイッチコネクタ By ncc1701e 2017/03/12 09:09 BRZですが、ご参考になれば -クリックすると元画像を表示-[2]運転席側パワーウィンドスイッチコネクタ By ncc1701e 2017/03/12 09:15 反対側! -クリックすると元画像を表示-[3]運転席側パワーウィンドスイッチコネクタ By 86GAT 2017/03/14 13:24 ■ncc1701e様 コネクタ画像、ありがとうございます。 配線位置が同じ用に見えて安心しました。 86も、BRZもコネクタ配線は同じみたいですね。 大変助かりました。ありがとうございました m(_ _)m続きを読む、コメントする [683]社外ドアロック By piko 2016/12/23 05:27 社外ドアロックを付けたのですが、運転席側しかロックされません、運転席、助手席、共に作動させるにはどの線につなげば良いのでしょうか?続きを読む、コメントする [682]ニュートラルスイッチのカプラー By piko 2016/12/20 16:50 ミッションのニュートラルスイッチの配線は車内のどの辺りにカプラーが有るのでしょうか?できれば色も教えていただけますか?続きを読む、コメントする [680]前期型→後期型パーツの取り付け By 金太クンテ 2016/10/29 19:48 パーツを注文して取り付け予定、だとか。 もう既に取り付けた。 なんて方、いますか? 必要になる部品とかあるはず。 情報交換になれば幸いです。 よろしくお願いします。[1]前期型→後期型パーツの取り付け By ひでと 2016/11/26 21:41 BRZ Rグレードですが、新型のインパネ(赤ステッチ)とメーターバイザー(赤ステッチ)をネットで購入し取り付けました。 両方で1万5千円ほどです。続きを読む、コメントする [681]メーター裏のコネクターについて By かわ~ん 2016/11/03 12:36 社外品のシフトタイミングランプをステアリングコラムの上に取り付けようと考えているのですが、メーター裏から回転信号を取りたいと思っています。メーター裏コネクターのどの線が回転信号なのかわからないのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか?続きを読む、コメントする [675]静かなマフラー By ハチミツ 2015/11/30 12:10 こんにちは。 そろそろマフラーを変えようと考えているのですが、ご近所さんとの関係もありますので、静かなマフラーを探しています。 先日軽トラがアイドリング時にはほぼ聞こえないくらい静かで、動き始めるといい音で走り出していて、そのようなマフラーがあればいいなと思いました。 86にもアイドリング時にとても静かで、走り出すといい音がするマフラーはありますか? 純正並みの静かなマフラーを求めています。 人それぞれ好みがありすので、いい音の種類は問いませんが、静かなマフラーがあればお教えください。[1]静かなマフラー By FT86r 2015/12/04 12:33 スルガスピード(SURUGA SPEED)さんの PFSループサウンドマフラーなどどうでしょう?http://www.suruga-speed.co.jp/shopdetail/046001000001/ AREA86でも購入可能のようです。 -クリックすると元画像を表示-[2]静かなマフラー By FT86r 2015/12/04 12:37 Youtubeを参考にしてください。 トヨタ86・スバルBRZ用スルガスピードPFSループサウンドマフラーhttps://youtu.be/lGwJDK0Kn1s [3]静かなマフラー By 868686868686 2016/07/26 00:19 スルガスピードPFSループサウンドマフラー 確かにアイドル時はすごく静かです。 でもほんのちょっとでも回転上がるとそれなりの音がします。 だから始動直後のアイドルアップはそれなりにウルサイですし、 いくらそぉっと走ろうとしても、回転数を微塵も上げずに走るわけにもいかないので、常に純正よりは大きな音で走る事にはなります。 近所が物凄く心配なら可変バルブ機構の備わった物のほうがいいのかもしれません。(高いので試してませんが)[4]静かなマフラー By Hey 2016/10/09 15:50 Tanabeなんてどうですか。 僕使ってます。中間~リアピース 値段は確か新品12万くらい エンジンかけて1分くらいは少しは音でるけど、基本的に街乗りしてると静か。 3,4k回転くらいが気持ちいい音ってかんじ 高回転だとエンジンのほうが元気かな 車に興味ない人に聞いてもそこまでうるさくないそうです続きを読む、コメントする [351]電動パワステに違和感ありませんか? By をつあ 2012/07/23 15:43 皆さん、こんにちは。 先日初めて長時間の高速走行をしていて気づいたのですが、 何かハンドルのセンター(中立)付近でパワステに違和感ありませんか? 真直ぐの道路でも何かフラフラと常に微妙な修正舵を強いられるてるし、小さく右左への切り返し操舵での何とも言えない違和感? 何だろう、何て言えば良いのだろう?・・・ 電動パワステが勝手な動き・・・と言っても、ごく微妙な動きですが、 こちらの意思とそぐわない動きをしてるように感じる部分があります。 モーターがハンチングしてかのような、ウィ、ウィ、っと勝手な行動してる感じで、ハンドルをまったく動かしてないのに微妙に右へ行ったり左へ行ったりするのです。 最初は「轍でも有ったのかな?」と思ってましたが、第二東名を走ってる間もずっとその症状のままだったので、違うな・・・と思った次第です。 アライメントの狂ったクルマやトーアウトの車両にも過去に散々乗って来ましたが、ちょっと症状が違う気がするのです。 ちょうど「電スロの動きが~」と同じような疑問ですかね。 皆さんは、どんな感じですか? 何か情報等が有りましたら教えて下さい。 ジャッキアップして、ロック・トゥ・ロックを20回くらいやって見ますかね?(笑)[8]Re: 電動パワステに違和感ありませんか? By ZN6 2013/07/12 00:37 (;_;) みなさんに、質問して最終的には何の様に結論づいたのでしょうか? 同症状で悩んで、検索していたら此方がヒットしたのですが・・・・・ すべてを、試すのは・・・ 出来れば、最終報告を残して下さい。[9]Re^2: 電動パワステに違和感ありませんか? By をつあ 2013/07/12 11:18 そう言われると、残念ながら最終報告は今の所無いですね。 社外ハンドルに交換してる場合、ディーラーでステアリングセンターを設定してもらうって話ですが、Dラーに入庫出来ないので私は今の所何もいじってません。 先日、少しトーイン方向に振ってみたので、それでどうなるかな?って所です。 ボディー補強の類はすべて純正のままで、追加は無しです。 他の方で、改善した等の報告ありませんか?[10]電動パワステに違和感ありませんか? By ここ 2016/05/22 21:28 私の86も似たような症状が出ています。改善されましたか?[11]電動パワステに違和感ありませんか? By 868686868686 2016/07/26 00:06 >>標準のステアリングですと左右に半ピッチ位の誤差を、ステアリングに持っている ??? どういう意味なんだろう? 半ピッチ? 1ピッチは何? 純正だろうと、社外だろうと、ステアリングはかっちりと軸に固定されてると思うんだけど・・・ 純正ステアリングはセンター付近がユルユルでガタガタだなんてそんなバカな。 その誤差を持ってるとなんでセンター位置を検索しなくても良くて、誤差があると検索しなきゃいけなくなるの? 純正ステアリングにはそのセンサーにセンター位置を教えるしくみが備わっていて、社外品にはそれが付いて無いからって話なら一応理解できるけど。 勝手な想像だけど、単に重さの問題では?続きを読む、コメントする [670]皆さんはAREA86を利用してますか? By GFK 2015/03/17 21:24 奈良県内には4店舗AREA86がありますが、その内の1店舗しか力が入っていません。 皆さんのお住まいの地域のAREA86はどうですか?[3]皆さんはAREA86を利用してますか? By Lovin 2015/05/05 15:56 新潟は最悪です。 AREA86の看板が掲げられているだけで 実際は何もありません。ディーラーのやる気ゼロです。[4]皆さんはAREA86を利用してますか? By まいちゃん86 2015/08/25 17:44 北国にせいでしょうか、青森県のAREA86はどこも、さっぱり、まったく、その雰囲気さえありません。 期待して行ってみたのですがどこもガッカリしてしまいました。 TRDのオイルさえ注文になると、置いてませんでした。 隣の岩手県にも行ってみたのですが、ありきたりのTRD製品がわずかに置いてるだけで、意気消沈でした。 西の方面の方がうらやましいです。[5]皆さんはAREA86を利用してますか? By をつあ 2015/08/30 18:22 東京ですが、まったく利用してません。[6]皆さんはAREA86を利用してますか? By がけつ 2016/06/23 03:25 大阪北摂在住です。 近いのは名神吹田ですが、イマイチ元気がないので兵庫の御影まで足を伸ばしてます。続きを読む、コメントする [380]MT車 ガラガラ音?カラカラ音? By kuni 2012/08/19 20:15 86MT車・・・納車されて一週間(^_^) 楽しい車ですね~1000Km乗りました。 まだまだ毎日乗り回しますよ~(^^) 少し気に入らない点が2つあります。 これ以外は私にとって最高の車! スレ見たつもりですがなかった?見落としかも・・・。 ①2000回転以下でエンジンに負荷かけたときのガラガラ?カラカラ音(ほぼ毎回発生)・・・ 色々ネットで調べてみるとエンジンのD4-Sの音だとかあるけど?? 安っぽい車みたいでいや(;_;) ②走行時ニュートラルにした直後の一瞬のガラガラ音(不定期発生)・・・ (ゆっくりシフトチェンジした時や、前信号が赤でNの惰性走行しようとした時) これも安っぽい車みたいでいや(;_;) 決してクラッチの誤操作ではありません。 これはネットで調べたけど検索出来ないな~ 皆さんの86はどうですかね。 色々と試ににやってみたら・・・①②共に近い音?発見! クラッチつないだまま、少しシフトレバーを3速側(何速でもいいのですが)に入れようと軽く少し動かしてみると、ショートストロークの為、すぐにシンクロがきき始めてギヤが噛み合おうとガラガラ?カラカラ?(表現は難しいですが・・)の音が出ます! この音ではないのか! ショートストローク化の為エンジン振動等でシンクロが少し動き干渉音を出しているのではないかと思い始めました。 もっと色々試して・・・Dのメカニックと話してみたいと思います。[12]MT車 ガラガラ音?カラカラ音? By のがみ 2014/08/08 01:23 初めまして。 >②走行時ニュートラルにした直後の一瞬のガラガラ音(不定期発生)・・・ >(ゆっくりシフトチェンジした時や、 > 前信号が赤でNの惰性走行しようとした時) 上記の異音、最近気が付きました。 (納車から約半年、走行距離約4000km) 前方の信号が変わり、Nで滑走~ブレーキ~停止するまでの間、 回転数が下がって600rpmあたりでカラカラ音がして、 アイドリング回転数(650~700あたり)に復帰します。 現時点での推測ですが、 ・ブレーキを踏み、減速中 ⇒ECUが燃料カット ・Nであるため、エンジン(クランクシャフト)は惰性で回転 (車輪側(アウトプットシャフト)からの回転力が伝わらないため) ⇒回転数が急激に下がる ・回転数が下がりすぎる ⇒ 振動発生 ・ECUが介入 ⇒ 燃料供給、回転数安定 という感じではないかと。 #2速~1速でエンジンブレーキ効かせながら減速すると #この現象は発生しないようなので。 #時節柄、エアコンの負荷も関係するかもしれません。 #↓この記事が参考になるかも。http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1407583/blog/27300323/ http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1407583/blog/27309280/ なんにしても、あまりエンジンには良くない事のように思いましたので、 ニュートラルでの滑走は、極力避けるようにしています。[13]MT車 ガラガラ音?カラカラ音? By 8122 2014/08/26 20:17 >安っぽい車みたいでいや(;_;) 安っぽい車ですので、あきらめて下さい。 生産台数からのメーカーの利益を考えれば、この程度の車です。[14]MT車 ガラガラ音?カラカラ音? By ららら 2016/02/12 08:38 そりゃミッションギアの歯打ち音です。 主にクラッチのダンパー性能が悪いと出ます。 MT車は設定が難しいので、あきらめましょう。[15]MT車 ガラガラ音?カラカラ音? By Moyaji86 2016/06/07 15:36 私の86も同じようにガラガラと音が出ます。 音が出る状態にするには、特に一速でアクセルは軽く踏みパーシャル状態を維持しようと思うと出るようです。そのまま一気に踏み込んでしまえば音も気にならなくなりますね。エンジントルクが変動するようなアクセルの踏み方で(軽いアクセリングの加減速・エアコンによる回転変動・なども)影響されるような気がします。減速時に発生したときにはプロペラシャフト側からの回転変動などで、音が出るような気がしてます。 発生部位はトランスミッション方面で、クラッチを切ると音が止りますので、やはりミッション内部からの発生に思えます。ミッションオイルの粘度を固くするなどで多少の効果は得られるのではと思いますが、まだ試してません。続きを読む、コメントする [679]トヨタ 86 ハッチバック? By FT86r 2016/05/14 14:26 トヨタ86にハッチバックが出るって本当ですかね? -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [662]GグレードにGTのメーターとりつけについて By ぷーたろう 2014/12/03 23:19 題名の通りですが、GTメーターをディーラーに持ちこんで 取り付け(認証?)をお願いすれば普通にやってくれるものですか? それとも断られるのが一般的ですかね。 経験された方はおられますか?[1]できます! By katsu86 2016/05/10 13:49 ディーラーで取り付けできます。メーター部品代(60588円)、取り付け工賃(2851円)、イモビライザー登録料(2592円)がかかります。GTメーターのデジタル速度計も作動します。ショップでもメーター交換はできますが、イモビを書き換えないとエンジンがかかりません。私もGグレードで明後日ディーラーで交換してきます。(車高がアウトでしたので、2センチ上げました。)メーター部品代が高いので、解体屋などでタイミングよくGTの廃車などがあると、1万円前後で手に入るんですけどね☺ご参考までに。続きを読む、コメントする [678]エンジンチェックランプ 横滑り防止装置 ABS By ちょめろー 2016/02/23 08:12 86 Gグレードに乗っています。 走行距離は5万キロ程度。 前日車を動かしたときにエンジンチェックランプがつきました。 家にある故障診断機を繋ぐと車速センサー異常とのことでした。 エンジンチェックランプ以外に横滑り防止装置ランプ ABS警告灯が同時に付きました。 そのままで走っていると サイドブレーキを引いていないにもかかわらず サイドブレーキのランプがついたり消えたりします。 またシフトインジケーターONにしているにも関わらず表示されなくなりました。 同じような経験したかたは いらっしゃるでしょうか。[1]エンジンチェックランプ 横滑り防止装置 ABS By yachtman 2016/02/29 20:45 ひょっとして、 HKS OB-LINK TYPE FA20を取り付けていませんか? もしくは、ODB2端子に、何か接続していませんか? 私の場合は、最近、ODB2の接触不良で、エンジン警告灯と横滑り防止ランプが つくことがありました。 一度、ODB2に何か接続していたら、はずしてみたらどうでしょうか? 私の場合は、はずしたら、警告灯は消えましたが、エラーは消えてないよう ですので、Dで、リセットしてもらうか、バッテリーのマイナスを外して、 10分ぐらい放置(ECUがリセットされるので、今までの学習がリセットされます)すると治ると思います。 Dで、リセットしてもらったほうが楽だと思います。[2]エンジンチェックランプ 横滑り防止装置 ABS By ちょめろー 2016/03/02 11:23 OBDには今のところなにも接続してないです。 現状バッテリー外してリセットしても エンジン掛けて10秒程で点灯してしまう状況です。 点灯すると同時に電動ファンも 回ります。 点灯しているときは冷寒時でもアクセサリーで常時ファン回りっぱなしな感じですね。 OBDに接続してるだけで 点灯してしまうのは 怖いですね。続きを読む、コメントする [676]1速シフト時の回転上昇について By ジョン 2015/12/22 18:48 友人の86(26年式)なのですが、低速時にクラッチを切ったまま状態でシフトレバーを1速に入れると、その直後からエンジン回転が2000~2300rpmまで上昇します。4~5秒ほどで通常アイドル回転まで下がるのですが、この現象は正常なのでしょうか?続きを読む、コメントする [673]ユーザー車検・24か月点検整備記録簿について質問 By 86命@29歳 2015/07/25 22:24 勉強のために、ユーザー車検・24か月点検整備を自分で行おうと思っている者です。初期型の86のGグレードMTにのってます。標題について2点質問させてください。 ①すでに車検を受けられた方で、24か月点検整備記録簿を見せていただけないでしょうか?是非参考にさせていただきたいです。主に具体的に知りたいのは、どの検査項目を省略しているか。どの検査項目が該当なしにあたるか。です。 ②検査項目にCO、HCの濃度というものがあるのですが、個人で測定器具を持ってない場合はどうするのがおすすめでしょうか?自分で考えたのは以下の二つです。 a)後点検にして、継続検査の結果を利用する b)前検査業者に持ち込む(これは避けたい) 以上、よろしくお願いいたします。[1]ユーザー車検・24か月点検整備記録簿について質問 By 青森林檎 2015/09/08 23:24 すでに終了しちゃってるかもしれませんが~ ②のほう 各ディーラーや車検やってるオートバックスだと排ガス測定器あります。 なにかの作業のついでに頼めばサービスで測定してくれると思います。音量とかも。 単に測定だけで頼むと費用発生の可能性大です。3000~5000くらい? アイドリングNGでも、慣れた業者だと触媒あっためて測定するので大丈夫です。 O2センサーが具合わるいと大抵ひっかかります。続きを読む、コメントする [674]【お知らせ】サイトをリニューアルしました。 By FT86r 2015/08/23 13:04 スマホでアクセスする人が多いので 見やすくしたつもりです。 旧サイトは、こちらからアクセス可能です。 ■旧Topページの下側http://ft86.me/pic.php ■掲示板http://ft86.me/CGI-BIN/bbs/patio.cgi ■新規書き込みhttp://ft86.me/CGI-BIN/bbs/read.cgi?bbs=patio&mode=form ■検索http://ft86.me/CGI-BIN/bbs/patio.cgi?mode=find ■アンケートhttp://ft86.me/question.php ■利用者一覧http://ft86.me/CGI-BIN/list/menber.cgi 続きを読む、コメントする [621]シフトレバーのビビり音 By Mine 2014/03/25 13:53 初めて投稿します。 6MTの86GTですが、加速していくとエンジンが5000回転を超えるあたりでシフトレバーの振動が激しくなり、安っぽいビビり音がします。 ディーラーに持ち込んでみてもらったところ、ミッションを交換したようなのですが、あまり変わっていません。(交換当初は少し振動や音が少なくなったのですが、その後ひどくなりました。ディーラーにはその後相談はしていません。) 他にも同じ症状を経験された方や、問題を解消された方がいらっしょったらおしえていただければと思います。 5000回転というのは、これからというところだけに少し興ざめです。[1]シフトレバーのビビり音 By BRZ S 乗り 2014/03/27 11:03 BRZ S 6MTに乗っていますが、4000回転を超えた当たりから同症状となります。 ディーラーにて、シフトレバー交換 → ミッション交換 → シフトレバー交換を実施しましたが、改善されていません。 音楽等を聞いていればあまり気になりませんが、切っているとビビり音で安い車にしか思えません。 引き取ったミッションでは再現しなく、異常も見られないとの事でした。 2回目のシフトレバー交換は、共振しにくい個体に交換した様です。 シフトブーツも共振しにくい様に設計されているとの事です。社外品ではビビり音が発生し易くなる可能性があります。 私は社外品にしていますが、変化はありませんでした。 スバル本社より調査部隊が来て、色々データ取りをして行きましたが、結果としては具体的な改善策は無いとの事でした。 エンジンからミッションまでの部品の組み合わせで共振しているため、部品を一つずつ交換して効果を見るしかないとの回答です。 ミッションがダメだったので、クラッチ関連の交換とエンジン交換が残っていますが、今は様子見としています。 しばらく乗って気になる様なら、クラッチ交換をやってみようと思っています。[2]シフトレバーのビビり音 By Mine 2014/03/27 18:09 コメントありがとうございました。 やはり、これといった解決策はないのですね。 自分も様子を見ながら、マウントの交換等 できれば試してみようと 思います。[3]シフトレバーのビビり音 By 湯船に浮かんだどざえもん 2015/08/20 01:15 86 6MTに乗っていて全く同じ症状が出ます。 中古3年落ち、走行1万キロを購入しました。 最初はもういい年だし、10年ほどブランクもあるし、とおとなしく乗っていましたが、過去の車ではみんなターボ車で、やれ峠だドリフトだサーキットだ、とスポーツカーばかり乗っていたので、それなりに車体に負荷をかけるような走りになってきました。(念のためですが、道交法は完全に、と言っていいほど守っています) やっぱり5000回転くらいから音がするようになってきました。 東名で4速5000回転で試しに走ってみたら、もうものすごい音なのでネッツに入庫して点検してもらいました。 シフトのリンケージから上を交換しましたが、交換した部品の中に、プラスチックのカラーと小さなオーリングが2セット入っていて、これがまた貧弱な作りでした。 多分これが異音の原因、とのことで、メカニック同乗で修理の終わった自分の86を、まずは空ぶかしで7000rpmまで回したところ、音はでなくなっており、ありゃ?治った?と思いながらテスト走行してみました。 1速・2速で5000rpmまで回しながら走ったところ、結局約10分のテスト走行で音は出てしまいました。 メカニック氏もありゃりゃ、やっぱり音が出ちゃったか、とがっくりきていました。 私の86を修理中、現行のマイナーチェンジ後の86MT車(2015年式)の新車がディーラーにあったので、メカニック氏と営業で空ぶかししてみたところ、まだ納車前にもかかわらず、異音が出たとのことでした。 ちなみに対策部品は出ていません。 しかしなぜか、シフト関係では、レバースに入れるトリガーが若干の形状変更されているようです。 とりあえずメーカー自体が対策部品を出していないのと、走行に関する機能部品なので、国土交通省のリコールホットラインに電話してみたところ、走行に関連する部品に該当するとのことで、受理されました。 国土交通省に電話しても果たしてどの程度の効果があるのかわかりませんが、この件に関しては受理できる案件であるとのことです。 連絡する際は車体番号を聞かれるので(当たり前ですが)車検証片手に電話すれば、数が増えればなんらかのアクションを起こすきっかけにはなると思います。続きを読む、コメントする [672]86 STYLE 2015 今年も開催! By FT86r 2015/07/07 08:24 今年も、この季節になりました。 初期の86、BRZは、もう車検ってことで もう、発売から3年ですね。 86Styleの概要(皆様ご存知ですね) Fuji 86 Style with BRZ 2015 supported by TOYOTA GAZOO Racing 開催日 2015年8月2日(日)9:00~17:00頃 会場 富士スピードウェイ 開場 ゲートオープン時間 7:30 ※状況により早まる場合がございますhttp://www.fsw.tv/freepage/1126/ -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [671]車検後のブレーキ By MAM 2015/06/09 14:33 こんにちは 皆さんも初期組の人は車検を受けられたと思いますが 私も、先日車検を受けました。 上がってきてびっくり。ブレーキのタッチがいい意味で全然違ってました。 よく効くようになってました。 最初は、効きが悪く観てもらってたのですが、こんなもんみたいなことで 終わってました。 やっぱり最初の組み込みでエアー抜きが甘かったのかなと思っています。 皆さんは、どうでしたか?続きを読む、コメントする [668]「86“style Cb(シービー)”」が4月23日に発売!! By FT86r 2015/02/11 10:44 むかし、色々なエアロバーツの妄想してたな~http://ft86.me/CGI-BIN/bbs/bbsm.php?no=62 86“style Cb”は、「GT」をベースに、 ノーズを延長した専用フロントバンパー&フロントグリル、 楕円形の金属調ベゼルを縁取った専用オーバル形ヘッドランプ、 後方をよりのびやかに表現したリアスポイラー(オプション)を装備。 フェンダー部には、夜間走行で個性が際立つトリプルフィンのLEDイルミネーションを採用し、 ボディーカラーに専用プレミアムツートーンペイント(オプション)を追加設定! (ロア部)ニュアンスベージュ (アッパー部)デミタスブラウン -クリックすると元画像を表示-[1]「86“style Cb(シービー)”」が4月23日に発売!! By A型→D型 2015/05/16 11:15 cbではありませんが、A型→D型へ乗り換えました。 前評判通り、ダンパーやボルトが変わっているからか乗り心地は良くなっていました。 リアの剛性アップは町乗りでは体感できませんでした。 スピーカーの音質も良くなっていました。 クルコンは急激なアクセル操作もあまりなく、あれば便利だと思います。 トランクのダンパーが強くなっており、ウイングなしだと勢いがあります。 参考までに続きを読む、コメントする [669]エキマニについて教えてください。 By けんちゃん 2015/02/18 21:27 エキマニを換えるとノーマルと比べてどう変わるのですか? やっぱり若干音が大きくなりますか?[1]エキマニについて教えてください。 By のり 2015/04/02 16:16 borlaエキマニ + 以下マフラーエンドまで純正を前提に。 全ての製品がそうであるかはわかりません。 始動時のアイドルアップ状態では純正より騒がしいですが 爆音になる訳ではないです。 通常時には交換した事を言わない限り変化に気付かないと思います。 音に関して広告の謳い文句ほどの劇的変化はありませんが、片鱗は感じます。 焼けていくともう少し育つかもしれません。 これにフジツボ入れたら、いい音しそうな気がしますが、抜けすぎて 騒音規制遵法は難しいかなと思ってます。 マフラー交換よりは手が掛かりますので、排ガスと騒音規制をクリア出来る 商品を選択するのが良いと思います。 また排気効率は良くなっているので、純正に比べたら4千付近のもたつき が無くなり気持ちよく回ります。 これはマフラー交換でも同じでしょう。 私はバンテージ巻かない派なので、放熱の影響が心配ですが、とりあえず 問題は起きてません。 ボーラが好きだったのと、ボクサーサウンドを求めて現在の仕様です。続きを読む、コメントする [428]ABS/TRC/VSC警告灯点灯 By ndef 2012/10/22 09:32 はじめまして、こちらではいつも情報をいただき感謝しております。 86 G/MTに乗り3ヶ月、約1000Km走行しております。このほどABS/TRC/VSCの警告灯が点灯しました。再始動で消えますが、時おり点灯します。ディーラーの確認でテールランプのスイッチエラー(点灯ミス)が記録されていました。そこでこの部分のコードを交換しましたが、再度点灯したためABSのCPの不良を疑い、ユニットの交換となっております。似たトラブルを経験された方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせいただきたいのですが、よろしくお願いします。[4]Re^4: ABS/TRC/VSC警告灯点灯 By ndef 2012/10/29 09:36 をつあさん、h0geさんコメントありがとうございます。 私の状態は、走行中にスリップのマークとABSが同時に点灯し消えませんでした。誤ってシステムを解除したのかと思い、シフト前にあるTRCとかの切り替えスイッチを押しても一切受けつけませんでした。ただエンジンをかけなおすと消えました。 ディーラーの話をそのまま書きますと、ABS警告灯は色々な事で点灯するそうです。またTRC/VSCと連携した部分が多く、どちらかに何かあると両方の警告灯がつくと言ってました。私の場合は、ブレーキペダルを踏んだという信号はキャッチしたが、ブレーキランプを点灯させる信号が発信されなかったとの事です。それをコード上ではブレーキランプの不点灯と言う名目で記録されていたそうです。 ディーラーの言う微調整ですが、おそらくペダルの遊びとして認識する範囲のを狭めたのではないかと思うのですが・・・でも正直なところ自分ではよくわかりません。ただ車両返却後150Km、以前と変わらぬスタイルで走行して警告灯はついておりません。 h0geさんの言われる「アクセルとブレーキを同時操作する運転を行っているとたまに記録されます。」が気になります。それはヒール&トゥも該当しますか?[5]Re^5: ABS/TRC/VSC警告灯点灯 By h0ge 2012/11/11 09:39 > h0geさんの言われる「アクセルとブレーキを同時操作する運転を行っているとたまに記録されます。」が気になります。それはヒール&トゥも該当しますか? 異常を検知する正確な条件が分からないので申し訳ないのですが、 ヒール&トゥするのはほとんどの場合、減速時でなおかつクラッチも切っていると思いますので問題はないと考えています。 先に出ていたような気がしますが、ブレーキで減速しているはずなのに加速状態が続くと異常と判定されるような気がします。[6]Re^6: ABS/TRC/VSC警告灯点灯 By ndef 2012/11/13 09:02 h0geさんご回答ありあとうございます。 その後とりあえず同じような走りをしてますが、警告灯はついておりません。 一安心と言ったところです。(^_^)[7]ABS/TRC/VSC警告灯点灯 By 新人 2015/03/08 19:34 私のZN6もかなりの確度で点灯しますよ。しかもディーラーでABSユニットの交換をしてもらったばかりです。(違う理由で) 1時間もドライブをしていると必ずと言っていいほど車が横滑りしている警告灯とABSを丸囲いしている警告灯とがつきます。一旦エンジンを切れば必ず復帰しますし、たまにサイドブレーキを引いて信号待ちしているだけで戻ることもあります。 みなさんの発言で修理に持っていかないことを決めました。 それよりキャンセラーをつけて対処するようにしたいです。 いろいろキャンセラーが発売されているようですが、まともな制御をしていそうなのはバトルビーのものだけのようですね。その他は整備モードに入れるアシストをしてくれるだけの機械のようです。続きを読む、コメントする [314]1速挿入時に、車両「ゴン」振動 By G-- 2012/06/25 08:29 0kmから、1速に入れると「ゴン」と音がして振動来ませんか? ディーラは、試乗車も同じとのことですが、どうですか?[11]Re: 1速挿入時に、車両「ゴン」振動 By bcq 2012/07/01 10:12 皆さんこんにちは。 私個人の意見ですが、横浜かえるちゃんさんの投稿内容が、的を得ている内容かなと思います。 あくまでも私の経験上ですが、FRのMT車では殆どこの現象が出ると思います。 私が以前乗っていたZZT231セリカも走行15万キロを越えた頃から、マウントの劣化や駆動系のガタが大きくなってきたのか、FF車なのに1速に入れる時に「ドムっ!」っと言いながら振動が出ていました。 MT車の場合、 クラッチを切った瞬間もトランスミッション内部のメインシャフトが惰性回転をする為、ギアを入れた時はカウンターシャフトに惰性回転力が伝わり、そのままアウトプットシャフトからプロペラシャフトを介してデフ(ファイナルギア)に惰性回転が伝わると思いますので、必然的にバックラッシュが詰まる音と振動が発生するものと思われます。 特にFR車はファイナルギアがハイポイドギアの為、バックラッシュが必要です。音と振動を消す為にはバックラッシュを詰めれば良いかもしれませんが、最悪ファイナルギアが焼きついてしまうので、それは出来ません。 あとはプロペラシャフトのガタなどもあると思いますので、一概にファイナルギアだけが原因とは言い切れないかもしれませんが・・・ あくまでも私の推測ですので真実かどうかは断言できませんが、自分なりにそう思いながら今まで問題無いと判断してきております。 AT車の場合は、トランスミッション内部の各クラッチ類のつなぎかたをメーカーがうまくチューニングしていますので、このようなガタや振動は発生しにくいです。 長くなりましたが、参考になれば幸いです。 長文失礼致しました。[12]ABSの初期化音では By たくぼく 2012/07/02 18:10 はじめて投稿します。 GTオレンジ納車待ちです。 以前載っていたRX-8 MT初期型でも始動時は1速入れると「ゴン」と音がしました。 ABSの初期化音だそうです。 この時は、音のみで振動はありませんでした。 どちらかというと後方から聞こえたと思います。[13]Re: 1速挿入時に、車両「ゴン」振動 By kuni 2012/08/19 19:19 納車されて一週間、掲示板見ながらmy86チェック中。 ゴン振動でますよ。 車種によって感じ方は違いますが、出るものです。 正常ですので心配しないように。 これは、横浜かえるちゃんが少し書いているように、クラッチを切った直後はクラッチディスクとインプットシャフトが惰性回転している為、その回転中に1速に入れるとシンクロ(1速もたしかマルチシンクロ入ってますね)で惰性回転を強制的にストップさせるためその時の振動のはずです。 したがって少し時間(10秒程度かな)をおいて、惰性回転止まった時にはゴン振動出ないはずですよ。[14]同じ症状がありましたが By く 2015/02/20 05:13 強化ミッションマウントに交換したらなくなりました! あくまで僕の場合ですが…続きを読む、コメントする [54]86、BRZ 買うなら何色? By 111⇒86 2011/12/14 12:40 実車も見ないで注文するのはナンだけど、やっぱり早く乗りたいですよね! その為にもまずは色を決めなくては!! と思いつつ、未だに決めかねてます。。。 オレンジはなかなかカッコイイけど、渋いダークグレーも捨てがたい、 やっぱり白とかも・・・? 皆さんなら何色にします?[15]初めまして By 雄大 2014/06/08 22:14 初めまして^^ 宮崎県在住の22歳の男です。 バイト生活なので新車は無理ですが、86ならオレンジ、BRZならWRブルーで決まりです。ATも良さそうなんですけど、やっぱりMTにしたい気分です^^[16]86、BRZ 買うなら何色? By ゆー 2014/08/31 21:35 86でブルーはだめなのかなぁ?(笑) ブルーがいいけどトヨタしか乗れんのよ。[17]86、BRZ 買うなら何色? By タロス 2014/09/02 07:37 BRZ AT グレードR パールホワイト買いました^ ^[18]86、BRZ 買うなら何色? By 欲しいが断念 2015/02/06 21:25 BRZ買うなら、WRブルー 正直、顔は86の方が、いかついので好き。足回りは、BRZ 価格でゆうと、スバルの方が安い なので、欲しかったですが、諦めました続きを読む、コメントする [667]TRD中古サイドスカート取り付けはいいんだけど。。。教えて下さい By bananax 2015/01/31 21:23 86のTRD中古サイドスカートをXオクで落札しいざ取付けようとしたけど、やっぱり代用品ではうまく取り付かないです。問題はJナット(スピードナットとかクリップナットともいわれるようで)と、スカート不ラケット、ゴムワッシャ、ロッカー下部の厚みにフィットするφ30mm-φ16mmの大型クリップ(グロメット)です。よい代用品をご存じでしたら教えてもらえませんか?続きを読む、コメントする [656]油温と水温 By ブルハチ 2014/08/31 15:47 皆さん、こんにちは、まだ、オイルクーラーをつけてないのですが、サーキット走行を楽しんでいます。 質問ですが、皆さんは、油温、水温どの位、上がったときに、クーリングしてますか。[1]油温と水温 By 87 2015/01/05 01:05 はじめまして。 以前の車の時ですが油温120度、水温95度でクーリングしてました。 エンジンを壊したくないのならこれぐらいがいいと思いますが。続きを読む、コメントする [666]回転数の取り出し線 By 87 2015/01/03 16:45 OBDカプラーに来ている配線でどの色が回転数の線か分かりませんか。 ECUから出ている線は分かりましたが同じ色なんでしょうか?続きを読む、コメントする [665]ホールタイヤ購入に関して質問です By NANA 2014/12/28 08:55 RAYS/CE28RTを購入予定です。 サイズは17インチ 8.5J インセット44 225/45R17を予定しています。 車高調ノーマルの場合は車検に通るのでしょうか?[1]ホールタイヤ購入に関して質問です By 87 2015/01/03 16:39 先日TE37で17・8,5J・+45で225/45/17を履きましたが余裕でホイールハウスの中に納まってます。前後とも10ミリのスペーサーを咬ませたいほどですので大丈夫でしょう。心配なら車検の時だけノーマルのホイールに戻せばいいだけです。 続きを読む、コメントする [653]16インチホイールについて By SADA 2014/08/10 21:46 16インチのホイールで7Jでオフセット35のホイールを使用しようと思います。 数値的にはギリフェンダー内に入っていると思うのですが可能だと思いますか? ちなみにタイヤは205/55/16でブリジストンのRE11A、86ワンメイク使用です。 このタイヤどうも205でも214のタイヤ幅があるみたいです。 どなたか同じようなサイズではめて見た方いませんか。[1]16インチホイールについて By MH 2015/01/02 14:50 16インチのホイールで7Jで+48(SSR) タイヤ225/50で前後OK続きを読む、コメントする [481]86にスバルのリヤアンダーディフューザーを取り付けたい By daizu 2013/02/12 17:01 スバル純正アクセサリーのリヤアンダーディフューザーが気に入っています。トヨタでも取り扱っていただくか、似たようなものを製作していただくことを 先ほどトヨタのHPから要望を出してきました(*^^)v 販売店に相談すればやってくれる場合もあるのでしょうけど(^^) すでに取り付けられた方もいらっしゃるのでしょうね。[5]Re^2: 86にスバルのリヤアンダーディフューザーを取り付けたい By daizu 2013/02/13 14:13 通りすがりの人さんへ おぉ!そうなんですね! 装着を販売店にお願いできるなら安心です(^_^) 情報ありがとうございました![6]Re: 86にスバルのリヤアンダーディフューザーを取り付けたい By daizu 2013/02/13 11:55 皆さんがご自分で取り付けられたりトヨタの販売店で装着されたりしていることがわかり、問題は解決です(^_^) 皆さんどうもありがとうございました。 ところで、トヨタHPへの要望ですが当日のうちに返事が来ていました(今気づきました(^^;))。 「今回、返信はご不要とのことでございましたが、 お送りしましたこと何卒、ご了承いただきたく存じます。 私どもでは、自動車仕様・装備の新規開発・改良などにつきましては その時々の社会の要請や、皆様のご意見・ご要望などを伺いながら 常に、より良いものを目指して、努力しております。 今回、daizu様からお寄せいただきましたご要望は 86をご愛用くださっているお客様からの貴重なお声として 社内関係部署に申伝えいたします。 ご意見・ご要望をいただきまして、ありがとうございました。 今後とも、トヨタをよろしくお願い申し上げます。」 ちゃんと伝えると言って頂けて嬉しかったです(^_^)[7]86にスバルのリヤアンダーディフューザーを取り付けたい By ひんべえ 2014/10/25 20:18 自分はTRDのリヤバンパーとTRDのマフラー付けてますが、この状態でも取り付けることはできるのでしょうか?[8]86にスバルのリヤアンダーディフューザーを取り付けたい By とおりすがり<> 2014/11/09 17:29 7さんへ 恐らく干渉するので、付かないことはないかと思いますが、難しいかと… TRDマフラーのオプションディフューザーを取り付けた方が無難です。 あちらのほうが、下回りを覆う範囲が広いです続きを読む、コメントする [658]ダークグレーメタリックのバンパーとボディの色違いについて By 86GT GM 2014/10/01 19:15 先日86GTダークグレーメタリックが納車されました(C型)。 天気の良い日に確認すると、バンパーとボディの色が結構違い気になっています。バンパー緑ぽいメタリック、ボディ紫ぽいメタリック(メタリック多め?)です。 ダークグレーメタリック車にお乗りの皆さんの車体も同じ感じなのでしょうか?続きを読む、コメントする [657]Gグレード最初期型(MT)で「G-OFF」が表示されない By 画力欠乏症 2014/09/20 22:29 書き込み失礼します。 表題のような状態でして、シフトポジションインジケーター設定ができません。 症状が症状なので、噂のヒューズ切れというわけでもなさそうてすし…… 某ショップがレース車両化するつもりで購入、ノーマルのまま諸事情で死蔵していたものを譲り受けた浦島太郎マシンなのですが、ひょっとしてバックオーダーのバタバタでAT車のメーターがついてるんじゃ……とか、変に勘ぐってしまいます。 ご存じの方、いらっしゃいましたらお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。[1]Gグレード最初期型(MT)で「G-OFF」が表示されない By とおりすがり 2014/09/28 12:34 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/262402/car/1032375/1877372/note.aspx すでにトライ&エラーはされていらっしゃると思いますが… 車両に説明書はありますか?156ページに書いてあります。停車時には表示されません。 上記HPのように操作して、G-off以外の表示は出るのですか? バッテリーの弱りはありませんか? 最寄りのディーラーで点検が一番の近道だと思います。続きを読む、コメントする [624]シフトアップ時のギクシャク感 By とれんた 2014/06/06 06:08 はじめまして、GTのMTに乗ってます。 1000km程走ってるんですが、シフトアップ時にギクシャクすることがあります。 ギヤが入りづらいとかではなく、シフトアップ直後アクセル開度にエンジン回転が ついてこない(息継ぎする感じ)だったり、開度以上に加速したりします。 自分が車に慣れてないからかな?と思っていましたが、気を使って運転しても 改善が見えません。 今までトレノやGTRなどスポーツカーに乗ってきましたが、こんな乗りずらい車に 当たった事はありません。 他人の86と比較するということが難しく、車が正常かどうか分からないのですが 同じ症状の方いらっしゃいますか?[3]シフトアップ時のギクシャク感 By Mr.K 2014/06/08 11:08 86の電子スロットルは新車時にアクセル開度に対する制御メモリーがちゃんとされてなく、ギアチェンジ時に踏みこんでもないアクセルが開いたり、発進時の半クラミートが難しいと言う症状が出るようです。 アクセサリーオン(エンジンかけてしまっても良い)で、アクセルを目いっぱい踏み込む動作を何回か繰り返すと、コンピュータが全開を覚えてアクセルワークが安定すると言う書込みが昔ありまた。 私もそれにならって試してみたところ、症状がある程度解消しました。 特に発進クラッチミート時のアクセル不安定感はなくなりました。 でも未だにシフトアップ時アクセル踏んでもないのに余分に300回転くらい上がってしまいます。 電子スロットルだから仕方ないと諦めてますが。[4]シフトアップ時のギクシャク感 By とれんた 2014/06/08 15:51 Mr.K様 回答ありがとうございます。 教えられた手順でやってみましたが…微妙です^^; そもそも今まで散々全開走行してるんですよね。 うちのECUだけ主人に似て頭が悪いとかあるのかな(汗 スロットルコントローラーなんてものもあるみたいですが、導入で改善したり しないかなー?っと。 オートクルーズ機能の付いたのをお金に余裕ができたら購入してみようかと 思います。[5]シフトアップ時のギクシャク感 By をつあ 2014/06/08 22:00 とれんた さん、こんにちは。 過去にスポーツ系に乗ってた人にとっては、余計に乗り辛いと感じるのが86&BRZの電スロですよね。 電スロには「アクセルぺこぺこ」で検索して、やり方を憶えてから、スロットルの開度「ゼロ0%~全開100%」の電圧をECUに記憶させると、嘘のように従順に(と言うか、普通に違和感なく)になりますよ。http://minkara.carview.co.jp/userid/280425/blog/27148054/ [6]シフトアップ時のギクシャク感 By だっふんだ 2014/09/20 02:17 アクセルぺこぺことかw こんな低レベルのお話、やめてくれw もっと抜本的な解決方法考えようよ。続きを読む、コメントする [652]ブレーキ時の異音 By tb 2014/08/02 16:36 はじめまして。BRZ MTに乗ってます。 ブレーキ踏んで止まる時、前荷重になって元に戻る時にキュッって音がします。 最初はショックアブソーバーの音だと思ってたんですが、車高調にしても音は無くならないので、サスアームのゴムブッシュの音かなと思ってます。 長時間停車した後に走ると音が出て、少し走ると音は消えます。 1年点検でディーラーに聞いたんですが、音を聞かないと分からないとのことでした。 みなさん、そういう音は出ていますか?続きを読む、コメントする [605]FT86関連のパーツメーカー リスト追加情報(パワーエンタープライズ) By FT86r 2013/12/23 23:32 FT86(トヨタ86、スバルBRZ)関連のパーツメーカー リストへの追加情報 静岡県富士市のアフターパーツメーカーが 度FT86用にいくつか商品を展開するとの 情報を頂きましたので、リストに追加しました。 追加内容 1.メーカ名:パワーエンタープライズ 2.リンク先:http://power-enterprise.co.jp/ パーツメーカー リストhttp://ft86.me/tuning.php#ha 86、BRZ関連商品 86、BRZ用 カムコンですhttp://shop.power-enterprise.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=003003000006&search=86&sort= カムコン自体の説明ページhttp://www.power-enterprise.co.jp/electronic/camconex/ 私は「カムコン」が何者か知らなかったので・・・ そもそもロータリー車にはないかもゴホゴホ[1]FT86関連のパーツメーカー リスト追加情報(赤池カーコミュニケーツシステムズ) By FT86r 2013/12/23 23:41 FT86(トヨタ86、スバルBRZ)関連のパーツメーカー リストへの追加情報 静岡県沼津市のカーオーディオ・カーナビ専門店で 86/BRZ用クルーズコントロール追加キットを販売しているそうです。 以前掲示板で紹介しましたがリンク張るのを忘れておりました。 以前紹介した際のリンクhttp://ft86.me/CGI-BIN/bbs/read.cgi?bbs=patio&tree=1&no=553 追加内容 1.メーカ名:赤池カーコミュニケーツシステムズ 2.リンク先:http://www.akaike-ccs.com/ パーツメーカー リストhttp://ft86.me/tuning.php#aa [2]FT86関連のパーツメーカー リスト追加情報(アイビスプロモーション) By FT86r 2014/01/15 00:29 FT86(トヨタ86、スバルBRZ)関連のパーツメーカー リストへの追加情報 ボーラ・エキゾースト・マフラー(Borla exhaust muffler)なら直営店の当店で、 コルベット、カマロ、マスタング等のアメ車用エキゾーストマフラーや、 ランエボ・インプレッサなどの国産スポーツコンパクト用のエキゾーストの輸入・販売しているそうです。 車検対応 トヨタ86/スバルBRZ用 不等長エキゾーストマニホールド 「UELヘッダー」発売 開始したそうです。 プレス情報のリンクhttp://www.ibispromotion.com/press/Borla_PR_UEL_20140107.pdf 追加内容 1.メーカ名:アイビスプロモーション 2.リンク先:http://www.ibispromotion.com/ パーツメーカー リストhttp://ft86.me/tuning.php#aa [3]FT86関連のパーツメーカー リスト追加情報(ガレージT2(ティーツゥ)) By FT86r 2014/06/29 10:08 FT86(トヨタ86、スバルBRZ)関連のパーツメーカー リストへの追加情報 競技系を中心とする86の制作をされているとのことです。 伊勢原市にあるジムカーナや、ラリーに注力されているショップのようです。 追加内容 1.メーカ名:ガレージT2(ティーツゥ) 2.リンク先:http://www.garaget2.net/ パーツメーカー リストhttp://ft86.me/tuning.php#ka 続きを読む、コメントする [94]あなたならBRZと86どっち? By WRX 2012/01/25 16:54 あなたは「86」と「BRZ」どっちのアンケートが設置されていました。スバルの方が4倍以上人気のようです!http://carnifty.cocolog-nifty.com/hensyuubu/2011/12/86brz-1dbd.html [6]Re^3: あなたならBRZと86どっち? By 佑樹 2012/01/25 21:04 なるほど!! ありがとうございます!! できれば他の方のお考えも聞かせて頂きたいです!![7]Re^2: あなたならBRZと86どっち? By とら 2012/01/26 23:08 確かにオプション設定のバリエーションからするとBRZの方がいいところもありますが、用は自分の好みですから。 自分はトヨタ党ですから86で決めです。(^_^)[8]あなたならBRZと86どっち? By 雄大 2014/06/08 16:26 BRZを買います。86を見積もってもらったところ、メーカーオプションがスペヤタイヤしかなく(GT Limited)、リアスポイラーも設定がないので(汗) スバルなら、オプションも豊富にそろってるため、BRZですね^^[9]あなたならBRZと86どっち? By とれんた 2014/06/08 19:01 BRZです。 86を買いましたが、会社の都合で仕方なく。 乗り心地もBRZの方が好きでした。 環境さえ許せば乗り比べてみるといいと思いますよ。続きを読む、コメントする [623]ハイマウントストップランプが乗っている部分のパネルの取り外し方 By しまうまさん 2014/04/30 09:12 題名の通りですが、ハイマウントストップランプの所のパネル(ボード?) の取り外し方がわからないのですが、リアシート側のクリップを外した後に パネルを上に引っ張れば取れるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。[1]ハイマウントストップランプが乗っている部分のパネルの取り外し方 By 86love 2014/05/02 22:38 いや~そんな簡単には外せませんよ。 リアシート座面外して、リア内張全て外してから やっとリアボードですね。 もちろん無理すれば手抜き外しも可能ですが。 頑張ってやってみて下さい。[2]ハイマウントストップランプが乗っている部分のパネルの取り外し方 By 86KUNI 2014/05/15 21:59 まず、リヤピラーのカバーを外し、二番目に奥の三角のカバーを外します。( ボルトが一本有るので注意!)左右とも外したら、ボードは、クリップで止まっているので場所を探りながらこじって持ち上げます。 左右のピラーカバーは、手前を最後に外すようにして後ろ、下を外して行くと良いと思いますよ。 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [494]86のエンジンオイル粘度について By 86オイル 2013/03/13 00:47 86のエンジンオイル粘度についてです。 整備工場の方に勧められ、説明書にある「0w-20」「5w-30」ではなく、 固め?のトヨタ純正「5w-20」に交換しました。同じような方いますか? 交換の際に、「5w-20」を勧める詳細な理由を聞いておけばよかったのですが、 聞きそびれました。オイル代は実費請求でした。 やはり、「0w-20」「5w-30」でないと、エンジンに問題でしょうか?[8]Re: 86のエンジンオイル粘度について By MidBlue 2013/09/28 01:18 粘度についてのレスが多いようですが、オイルの性質についても考えないといけません。 オイルの機能ですが潤滑性、冷却性、寿命などが問題になりますl ベースオイルは、昔の天然オイルの場合は、ペンシルバニアの原油から作ったペンゾイルが最高と言われていました。 アラブ原油は硫黄が多いので潤滑には良さそうですが一段低く言われていました。 その後、蒸留精製技術が進化し、添加物で、酸化防止、スラッジ分散、モリブデンなどの極圧添加剤などで、原油はともかく厚化粧のオイルが各社から販売されました。 画期的発明は完全合成油のPAOを使用したMobil1の開発でしょう。 次の発明はエステルベースのオイルで、潤滑性能は目を見張るような向上を見ましたが、各種のゴムシールにタイする攻撃性があり、オイル漏れを起こすエンジンも有りました。 特に、過酷な条件で使用されるオイルは、ジェット戦闘機用でしょう。 例えばレッドラインの60WTは、輸入元の内緒話で、全く異なった処方で、戦闘機用と殆ど変わらないそうです。 使ってみましたが、性能はともかく、劣化が激しくて使用を辞めました。 ブチレンのゴムシールに膨化も生じました。 粘度だけでなく、こうしたことも考慮してオイルの選択をされると良いと思います。 通常の使用では殆ど何でもOKと思います。 耐久レースなど、全開走行の連続で、エンジンがブローしなければ良いオイル、ブローが焼き付きなら悪いオイルと簡単に分別できるのですが、そのときは遅いですよね (笑)[9]Re^2: 86のエンジンオイル粘度について By R73BT7J 2013/09/29 08:18 オイルについて、何が良くて何が悪いの判断は まず、油圧計と油温計を付けることをおすすめしますね。 交換時にデータを取っておくとかなり参考になる。 ちょっと走る人なら、オイルクーラーは必須ですね。 86のエンジンってそんな感じですよ。 自分、0W-20で走ったことがなく、データがないんでわかりませんw 結構熱を持つエンジンなので20番なんて無いと思うんですよね。[10]Re^2: 86のエンジンオイル粘度について By きょん 2014/01/22 14:07 私は0Wー30カストロール、エッジのオイルです。ディーラー専用品です。オートバックスなどではエッジは0Wー40が販売されています。純正の20では心配で最初は5Wー30か40を使用するつもりでした。一般の使い方なら純正でも大丈夫だとは思いますが私もサーキットなどの使用はしませんがオイルクーラーをつけていないので念のため0Wー30を選択しました。[11]86のエンジンオイル粘度について By のり 2014/04/23 15:17 空冷に乗ってたなごりでKendall使ってます。 FLAT4はシングルグレードでしたが、今はFull Synthetic 5W-40です。 高速道と山間部走行が多いので0W-20は避けてますが、 使っても気になる問題はでませんでした。 旧車にお乗りの方は別として、今の車には100%化学合成OILって組合せが ベストな気がします。API規格とSAEが同等以上ならば、 ほとんど自己満の世界で選んで良し、じゃないですかね?続きを読む、コメントする [622]一部改良によるアンテナの変更 By たかおっち 2014/04/19 20:00 86とBRZもめでたく登場して2年経ちましたね。 そして一部改良が決定しましたが‥。 中身としてはアンテナがあのサメのアンテナになるそうですね。 しかしほとんどのオーナーさんはモデリスタのアンテナにオプションで変えていらっしゃると思いますが、今度の純正のアンテナはちゃんとラジオも受信できるほど精度があがったモノらしいのですがどうなんでしょう? モデリスタのアンテナを付けている方はちゃんと受信できていますかね? 自分は未だに最初から付いているポール型のアンテナのままなのであのサメのアンテナに変えたいと思っているのですがディーラーさんに相談すれば取り付け可能なのかな? そろそろ2万キロに達するのでオイル交換しに行くついでに聞いてみたいと思っています。[1]一部改良によるアンテナの変更 By yachtman7 2014/04/20 09:23 モデリスタのアンテナを付けています。純正よりも受信感度が落ちましたが、放送局から35km程度離れた場所でFMラジオはちゃんと聞けますよ。40-50km離れるとガサガサいって聞きにくくなります。 モデルチェンジのアンテナは、受信ブースターでも入っているんだろうか・・・・?続きを読む、コメントする [477]エアコン、メーターフード異音 By かず 2013/02/03 20:08 異音について、皆さんの車にも出ているのか聞かせてください。 86 GTです。 1、エアコン近辺からの異音 エアコンOFFの状態でも、エアコンパネル辺りからカチッやパキッといった音がたまにします。エアコンコンデンサの音と近い時もありますが、パキッと細いプラスチックが折れたような音がします。 2、メーターフードあたりからカタカタ音 高速道路や凹凸が大きめの段差をまたぐとき、メーターフード辺りからカタカタ音が聞こえます。メーターフード内にナビのGPSを取り付けていますが、Dに本日再確認してもらったところ、配線ではない。との解答を頂きました。 (Dの方で86乗ってる人も、メーターフード周りは触っていないけど音がすると言っていました。) よろしくお願いいたします。[6]Re^2: エアコン、メーターフード異音 By かず 2013/02/11 17:00 皆様、返信ありがとうございます。 また、なかなかレスが付けられず大変申し訳ありませんでした。 異音について、大変貴重なご意見ありがとうございます。 初めての新車であったため、いろいろな音などに敏感になっておりました・・・。 今回の件については半年点検等でディーラーにいろいろ見てもらいたいと思います。 皆様、ほんとうにありがとうございました。 (^^)[7]エアコン、メーターフード異音 By まさ 2014/03/12 22:52 最近私のもメーター付近から異音がします。 具体的にどこが発生源かわかる方ご教示願えませんか?[8]エアコン、メーターフード異音 By ひろ 2014/03/31 21:45 トヨタ86 Gグレードです。2500rpm~3500rpm付近でメーター周りよりびびり音が発生しています。納車時からです。本日納車3日目。あすディーラーにクレーム予定。トヨタ車としてはありえない不具合です。よく工場からこのレベルで出荷したなあと。。。オーディオレスのハーネス遊びは関係ないのは確認済です。3ヶ月待ってやっと乗ったのにとほほです。[9]エアコン、メーターフード異音 By まさ<> 2014/04/01 21:51 ひろさん 私もナビ等の配線を見直しましたが直りません。 でも気温が暖かくなってきたのでちょっとマシになってます。 鳴る時は加速時や登りの段差で鳴りやすいです。続きを読む、コメントする [607]ドア後ろの飛び石キズ By 昴86 2014/01/05 12:04 皆さんこんにちは。私、ボディカラーがライトニングレッドのの86(GT)に乗っております。 当方、東北地方に住んでおりまして、この時期はスタッドレスへの履き替えをして走行しているのですが、タイヤが柔らかいせいもあって、冬になって飛び石傷が一気に増えた気がします。 その中でも、リヤタイヤの前方の、透明な保護フィルムが貼ってあるあたりのパネルに、無数の飛び石傷がついているんです。 スタッドレスを履く前にはこんな傷は無く、おそらく、くフロントタイヤが砂や砂利を巻き上げて出来た傷じゃないかと思うのですが、スタッドレスタイヤを使用する地域にお住まいのみなさんの86、BRZ はいかがでしょうか?[1]ドア後ろの飛び石キズ By FT86r 2014/01/13 19:21 画像のような、飛跡対策の マスクや、フィルムで対策するくらいしかないですね -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[2]ドア後ろの飛び石キズ By 昴86 2014/01/15 20:31 ご意見ありがとうございます。ノーズマスクですか。アメリカンな雰囲気でこれはこれでありかもしれませんね。 国内では無さそうなので、FR-S 用とかで発売してないか少し調べてみます。 ボディ側面はフィルムでも貼ってみようか考えます。[3]ドア後ろの飛び石キズ By 86KUNI 2014/02/07 20:56 自分は、FR-S用のマッドガードを付けています。(ヤフオク) 飛び石と泥跳ね防止です。 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[4]ドア後ろの飛び石キズ By 昴86 2014/02/16 22:09 ご意見ありがとうございます。FR-S 用のマットガードの存在は知っていたのですが、装着した状態のは見たことがなかったので、とても参考になりました。 純正品のようですし、未塗装でも違和感を感じませんね。カッコいいです。続きを読む、コメントする [619]COXボディーダンパーとフレキシブルタワーバー By kurohachiroku 2014/02/04 22:28 86GT(MT)に乗っています。 足回りはノーマルですが、サーキットにも行くようになり 少しずつチューンUPを考えています。 まずは補強しようと探していたところ、2つの気になるパーツを 見つけました。 COXボディーダンパーhttp://www.cox.co.jp/custmer_center/bd_catalog.html STiフレキシブルタワーバーhttp://www.sti.jp/parts/towerbar/ どちらもハンドリング、走行安定性と乗り心地をうたっています。 個人的には、COXの方は剛性よりも乗り心地重視? STiの方は走行性能?に重きを置いているような気がします。 特に、86/BRZでのCOXのレビューを余り見ないので、 ご意見、アドバイスなどあればお願いします![1]COXボディーダンパーとフレキシブルタワーバー By あばれ86 2014/02/08 16:14 COXボディダンパーを装着している数少ない?一人です。 このダンパーは力を吸収して共振するのを抑える物です。 他の補強ダンパー装着車に乗ったことが無いので分かりませんが 突き上げる衝撃が幾分軽減され、乗り心地が上品になったと感じています。 素人の個人的な意見ですが、ご参考までに。[2]COXボディーダンパーとフレキシブルタワーバー By kurohachiroku 2014/02/09 20:15 あばれ86さん ご意見ありがとうございます。 乗り心地が上品に… 魅力的です。 乗り心地は長距離ドライブ等での疲れに影響するので 重要な要素ですね。続きを読む、コメントする [555]リアコンビ内に水滴 By 松阪のマスオ 2013/10/12 16:27 前スレあったらすいません。 今週の木曜日から左リアコンビの上側に水滴が ついているのを発見! 買ってちょうど1年なのですが洗車してもこのような不具合はなかったのに、Dに連絡したら保証対象外と言われ車両を持ってきて不具合が確認できれば何とかするかも……… リアコンビに水滴入ったひといますか?[2]Re^2: リアコンビ内に水滴 By yachtman 2013/10/13 19:39 納車して1年後位に、ゲリラ豪雨で初めて、リアランプに水がたまって、ディーラーに持ち込んだら、左右両方とも無償で新品交換してくれましたよ。メーカーも分かっているから無償で交換してくれると思います。まずは、証拠の写真を撮っておくのがいいと思います。私の場合は、ディーラーに行ったときもまだ水が1cmくらいはたまっていたので、即、部品を取り寄せてくれました。[3]Re: リアコンビ内に水滴 By 松阪のマスオ 2013/10/13 22:56 回答ありがとうございます。 早速Dから電話が来て、対策品に交換することに決まりました、色々調べたら対策品があちらこちらと出ていたんですね。初期ロットの宿命ですかね。 交換してくれるんでよかったです。[4]Re^2: リアコンビ内に水滴 By 滝 2013/10/25 12:31 こんにちは、松阪のマスオさん その後交換されましたか。 ちなみに左右両方交換でしたか? 私の場合は助手席側だけだったので 片側だけでした。どうせなら両方交換してくれれば いいのにと思いましたが、症状が出たらやりますとのことでした。[5]Re^2: リアコンビ内に水滴 By 松阪のマスオ 2014/02/02 17:53 両方交換しましたが2カ月後に右側がまた水滴出てまた両方交換しました!続きを読む、コメントする [618]フロントリップに関して By ndef 2014/01/15 09:46 ドゥオールさんのフロントリップを付けたいと思っているのですが、ロードクリアランスで 躊躇しております。もにも、このスポイラーを付けてらっしゃる方がいらしたら、通常の生 活圏で当たる事があるか教えていただきたいのですが。 郊外のショップモールの傾斜の緩やかな立体駐車場ではなく、都内等のデパートの比較的角 度のきつい立体駐車場の坂の部分の上がり下りで(斜めには侵入するとして)いかがでしょ うか? メーカーさんではちょうどフロント左右の尖った所の下が、約45ミリ下がるそうです。 サスノーマルの86です。よろしくお願いします。続きを読む、コメントする [606]トルセンLSD By ブルハチ 2014/01/04 17:08 みなさん、こんにちわ。 今年から、ドリフトに挑戦しようと思っています。 ハチロクのGTに標準についている、トルセン LSDでも、定常円をする事は、可能でしょうか?[1]トルセンLSD By &◆FJulenJfiY 2014/01/14 23:16 大丈夫ですよ~ きちんと定常円書けますよ~ 頑張ってノーマルで練習してみてください。 アクセルの踏み方、ハンドルの切り方 目線、慣れ、こわがらない、練習量、、、、、 一番大切な事は、、、、、 練習してる時に、必ず見つかりますよ😀続きを読む、コメントする [602]足元から「?」な熱気が出て来る? By をつあ 2013/12/06 11:59 以前に「何か走ってると、足元から熱気が上がって来る?」とかの記事が有ったような?無かったような? で、サウクドクリエーターが悪さしてるだろう的な?意見も有りましたが。 最近ふっと気づいたのですが、足元に熱気を出すのはたぶん「カーナビ」か何かのオーディオ機器の冷却熱がセンターコンソール裏を回って足元に出て来る為ではないでしょうか? 私の場合はDIYで取り付けた時にコンソール裏の配線束が擦れて異音を出さないように大き目の板状スポンジを押し込んでたので、熱気は出てこなかったのですが、夏場にカーナビの機能が突然落ちてリセットされる異常が何度か有りました。それって逆に言えば熱気の逃げ場がなくて、熱異常でバカになった可能性が考えられますから、相当な熱量の変換をカーナビ裏でファンが回ってるはずですから、足元に熱気が出て来てもおかしくないですよね。間隔がランダムなのも、カーナビのファンの作動間隔で、出て来たり出て来なかったりになるのだと思いますが、どうでしょうか?[1]足元から「?」な熱気が出て来る? By ZN6 2013/12/14 21:41 今年の86は知りませんが、初期の86の場合、センターコンソール周りの防熱処理が甘い為、そこを通る排気管熱(エキマニからすぐの部分なので)が高く、それが室内に伝わってきていたと言うのが正解ではないでしょうか? 今年に入ってからの定期点検で防熱処理が施され戻ってきており、その後は夏場も昨年ほど熱い思いをしなくなりました。 今でも熱いと言う方は、一度ディーラに確認した方が良いと思います。[2]足元から「?」な熱気が出て来る? By 86好き 2013/12/17 10:56 貴重な情報をありがとうございます。 そんなサービス項目が定期点検で有るなど知りませんでした。 ディーラーに行かないからなぁ・・・ ちっょと疑問なのは、防熱処理の問題ならば年中足元は熱いわけで、熱気が上がって来たり来なかったりとはならないと思うのですが、どうなのでしょうかね。 ちなみに私の86は、最初期のモデルですが熱気が上がって来ると思った事は無いです。[3]足元から「?」な熱気が出て来る? By をつあ 2013/12/18 17:08 No.2の投稿で、なんか名前が勝手に違うネームで発信されてました。 誤解を招いてたらゴメンナサイ!(修正出来ませんでした)[4] 足元から「?」な熱気が出て来る? By FT86r 2013/12/23 23:18 をつあさん このたびは、不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。 サイトデザインの変更に伴い cookie(名前を記憶する機能)が変更したのと 名前未入力の際に勝手な名前をつける機能をつけたのが原因です。 対策として、名前が未入力(以前の入力の名前が消えた場合を含む)の場合、 「名前は記入必須です」と表示するように戻しました。 なにか、お気づきの点等ございましたらお知らせ頂ければと思います。 FT86rまで下記のメールアドレスでお願いいたします。 staff@ft86.me続きを読む、コメントする [337]エンジンのゆさぶり? By mairi 2012/07/14 19:54 オレンジGT6MTに乗っています。 納車され、はや2000km突破しました。 納車時から、ずっと気になっていたことがありまして、ご存知でしたらお教えください。 ・アイドリング中、ときどき(数十秒に1回くらい)エンジンがぶるんっと ふるえ、車体をわずかに揺さぶります。かなり古くなったAT車みたいな 感じが出ます。エアコンのコンプレッサーが回るときの感じに似ていますが エアコンはオフでも起こります。 ・2速に入れづらいです。特に減速時に入らないことが多いです。 最近発見したこつは、いったん1速側にシフトを押し当て 何かが回りだすような音がしたら、2速にすこんと入ります。あるいは 強引に力任せに入れてしまうかです。(力任せ技は、ほとんど入らないこと が多いですが・・・)[28]Re: 潔癖症?? By 8866 2013/11/15 12:23 > 高級車じゃないよ86は・・・ 高級車って定義はなんですか~ 値段!?ならいくらからですかね? 私にとっては十分高級車です。 > 最近は静寂性が求められる車でさえこのような現象は少なからず > おきてます。 どこのメーカーのどの車ですか? 試乗に行ってきますので教えてもらえますか? 尚、つまらん言い合いはするつもりありませんので 回答さえ頂ければ、このスレには二度と書き込むつもりありませんので 質問にのみ回答くださいね。 追記;Dには、この件で昨年度2回行っただけでそれ以来行ってません。[29]気分害したならごめんなさい。 By 通りすがりの86乗り 2013/11/24 00:01 でも気にし過ぎるとキリ無いよ。[30]エンジンのゆさぶり? By ZN6 2013/12/23 10:51 D4である以上、仕方ない事です。 給排気系にカーボンが溜まり易いのが原因です。 特に燃費を気にしすぎて殆ど2000回転台以下で運転される方は要注意です。 スポーツカーですし偶には7000回転まできっちり回す事をお勧めします。 それによりある程度付着したカーボンを飛ばす事ができます。 ずっと2000回転台以下の運転をされたた方の場合は、それだけでは飛ばしきれないかもしれませんが。[31]エンジンのゆさぶり? By FT86r 2013/12/23 23:11 カーボンかぶりは高回転まで まわせるエンジンではよくあることですね。 ただ、私がエンジン揺さぶりを始めてみたのは 筑波サーキットでの某イベントの際でした。 サーキットイベントなので当然のごとく高回転まで 皆さん回されていたと思われますが その走行後にエンジンのゆさぶりがおきていました。 まだ、初期の納車の段階でしたし 何かほかの原因でも起こるのかもしれません。続きを読む、コメントする [309]オーストラリア仕様エアロ!!抜群にかっこいい!! By はっちゃん 2012/06/23 02:04 トヨタ・86 エアロパッケージ(オーストラリア仕様)絶対に日本でも発売して欲しい!!モリゾウさんお願いします!!!!!!!!! -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[107]Re: ファクトリーチューン誰か情報有りませんか? By ルシクル 2013/11/25 19:26 東京モーターショーで、メーカーの方の説明でオープンの販売も未定と聞きましたが、ファクトリーチューンも白紙状態ですと言われました。 さすがにもう諦めることにしました(;_;) 個人的には東京モーターショーで情報が出るのではないかと思ってたんですが・・・。[108]Re: ファクトリーチューン誰か情報有りませんか? By FT-86-001 2013/11/29 11:16 > 東京モーターショーで、メーカーの方の説明でオープンの販売も未定と聞きましたが、ファクトリーチューンも白紙状態ですと言われました。 > さすがにもう諦めることにしました(;_;) > 個人的には東京モーターショーで情報が出るのではないかと思ってたんですが・・・。 そうですか・・・情報ありがとうございます。 私も、もう諦めようか・・・国内では販売は有るのですが、なにせ高価ですよね・・・ このエアロはホントにお気に入りなんですがね・・・ 純正品なんでなおさら魅力です。[109]ついに!! By はっちゃん 2013/12/20 12:12 オーストラリア仕様エアロ☆予約開始!http://www.netz-suruga.com/blog/86/ エアロフルセット、(フロント、サイド、リヤ)セット価格 取付工賃込み・・・・・・・・税込¥199,500 (税別¥190,000) 単品価格 フロントスポイラー 取付工賃込み・・・・・・・・税込¥57,750(税別¥55,000) サイドスポイラー左右 取付工賃込み・・・・・・・・税込¥92,400(税別¥88,000) リヤアンダースポイラー 取付工賃込み・・・・・・・・税込¥49,350(税別¥47,000) 予約販売開始を記念しまして、2013年12月28日までご予約いただいたお客様に エアロフルセットを取付工賃込み・・・ 税込¥189,000 さらに、リヤウイングとのフルセット(ウイングは専用ダンパー付き)で 通常、取付工賃込み¥357,500(税込)を・・・・ 税込¥329,000 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[110]ニュル走行時のエアロが国内で装着可能に! By FT86r 2013/12/23 23:06 ニュル走行時のエアロが国内で装着可能に! 下記のみを総合すると 静岡県沼津のネッツトヨタスガルで ニュル走行時(オーストラリア仕様)のエアロが装着可能ってことですね! ディラーで、しかも関東エリアでもがんばれば遠征可能な距離なのがいいですね! ネッツトヨタスガルさんのBloghttp://www.netz-suruga.com/blog/86/2013/12/post-46.html http://www.netz-suruga.com/blog/86/2013/11/post-45.html -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [599]86@東京モーターショー2013 By 86好き 2013/11/30 21:04 とりあえず、市販はされないオープンの写真でも なんだかんだで、いまだFT-86 って・・・ -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [560]クルコン購入させて頂いた北海道の者です By 北の86 2013/11/23 00:35 北海道のように2時間3時間と自分のペースで走れる道路では自然に速度が出てしまうため、自分の出したい速度を維持してくれる「クルーズコントローラー」は必需品です。特に高速道路は便利です。 その為、SCION FR-Sに付いていたのを発見しネットで発見しました。 ls-japan.comさんで「クルーズコントロールスイッチ」・「ステアリングコラムカバー」を購入したのですが、それを付けただけでは動きません。 AQUAさんで相談したところ通販はしておらず、北海道から松本まで観光がてら86を持って来てみてはどうですか。と言われました。そんなに時間がとれないのであきらめました。 赤池カーコミュニケーツシステムズさんをネットで見つけ、相談したところ近々ネットでもコネクトインで取付けられる物を発売しますとのことでした。 1ヶ月後販売開始のお知らせと私のために一セット取り置きをして頂いてのお知らせでした。とても嬉しかったです。 スイッチとカバーはありましたので、コネクタ付コードと説明書のみ送って頂きました。 説明書は思っていた以上に丁寧で分り易かったです。 コネクトインですが、ハンドル下のブレーキスイッチ部のコネクター空き部分に接点をパチンとはめ込みますが、コードにどのコードの下にはめ込むか分り易く書いて有ります。タダ一番大変だったのが、助手席左側のエアコン吹き出し口裏当たりにあるエンジンコントロールコンピューターコネクトインするときです。背中を反らして「イナバウワー」。右手のみで肩と肘を浮かした状態で、奥の方のコネクターを外し楽な位置で商品と外したコネクターを付け、商品の反対側のコネクターとコンピューターに接続です。 これが大変でした。背中は痛くなるは、右腕はぶるぶる震えだしてきます。 ここは少し休憩を入れて、体調整え、気合いを入れて取り組んで下さい。 運転してみましたが、「純正」です。更にメインスイッチのパイロットランプの他に国産車には見たことがない作動灯もつきました。(特に長い下り坂の終わり頃には便利です。もう少ししたらアクセルを踏んだ方がいいかどうか分からなくなる時が他車でありました。) スイッチ操作は同じです。 メインスイッチボタンを押し、希望速度になったらレバーを下へ押す。解除はブレーキ踏むかレバーを手前に引く。速度が40km/hrまで落ちていなければレバーを上へ押し上げれば前の設定速度に戻る。 クルコン作動中に速度を変更したい場合、上げたい時はレバーを目的の速度になるまで押し上げる。下げたい時は目標速度になるまで押し下げる。 私流のクルコンの楽しみ方としては制限速度+10(高速では20)に設定して走ります。制限速度が変わるたびに設定を変えます。なんか電車運転しているみたい。 この位ならおまわりさんにお呼ばれされにくいと思いますが。 ちなみにオホーツクの一般道で17km/hr速度超過の切符切られました。北海道は運転楽しいけど厳しいです。1事故の死亡率は高いですから仕方がないのでしょうか。 長々と書いてしまいごめんなさい。86にクルコン異論はあるかと思いますが、車の少ない北海道ではとても便利です。 最後になりましたが、色々ご相談にも乗って頂き、更に面倒がらず丁寧にご回答して下さった赤池カーコミュニケーツシステムズ様に感謝の意を表し終わりと致します。 ありがとうございました。続きを読む、コメントする [559]走行時、特に高速で右フロントタイヤから異音? By さと坊 2013/11/09 17:55 BRZ(グレードS)です。 オイルフィルター、サスペンション、ラテラルリンク、ブレーキパッド(前後) 以上4点についてstiパーツに交換 経過半年、走行6000km、ほぼ週末のみの利用です。 1ヶ月ほど前にサスペンションとラテラルリンク、ブレーキパッドを交換してから、 (タイミングが一致するだけで関連性はわかりません。) 高速走行時に右フロントタイヤあたりから、鈴虫でもいるのかという 「フィィー。」という音が断続的に聞こえます。 一旦聞こえた場合は停止後の再走行や低速時でも聞こえます。 個人的にはブレーキパッドが何かと擦れてるのかと思ったりするんですが、 何か考えられますでしょうか。 ちなみにブレーキ時の音ではありません。続きを読む、コメントする [558]窓が戻らない By 路地裏 2013/10/20 18:48 いつも情報提供ありがとうございます。 同じ症状の方がいましたら対策を教えて下さい。 ドアを開けると、少し窓ガラスがさがりますよね。 ドアを締めると元にもどりますが、それが戻らないことがあります。 ドアを締めてもガラスが下がったままの時があります。 毎回ではありません。 風切り音や雨が吹き込むので困っています。 スイッチで締める。にするときちんと閉まります。 パワーウィンドウスイッチやドア周りのゴムは交換しました。 一時はよくなったのですが、また再発しました。 ディーラーも原因が分からないようです。 対策を知ってる方がおりましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。[1]Re: 窓が戻らない By えいりょ~ 2013/10/22 16:19 私はなった事がありませんが、下記リンク先のリセットを試してみてはいかがでしょうか? ↓http://www.jaspa-oita.or.jp/jissen/2009/09/page2_1.html > いつも情報提供ありがとうございます。 > > 同じ症状の方がいましたら対策を教えて下さい。 > > ドアを開けると、少し窓ガラスがさがりますよね。 > ドアを締めると元にもどりますが、それが戻らないことがあります。 > > ドアを締めてもガラスが下がったままの時があります。 > 毎回ではありません。 > > 風切り音や雨が吹き込むので困っています。 > > スイッチで締める。にするときちんと閉まります。 > > パワーウィンドウスイッチやドア周りのゴムは交換しました。 > 一時はよくなったのですが、また再発しました。 > > ディーラーも原因が分からないようです。 > > 対策を知ってる方がおりましたら教えて下さい。 > > 宜しくお願いします。[2]Re^2: 窓が戻らない By 路地裏 2013/10/22 19:27 情報ありがとうございます。 m(_ _)m 今までバッテリー上がりや交換はありませんが、ディーラーにも情報提供したいと思います。 冬に窓が凍って動かなくなり、スイッチを引っ張って数秒間てのも試しましたが変わりませんでした。 たまに何か感知するのでしょうかね。続きを読む、コメントする [556]ピロ足についての功罪 By 福岡やまちゃん 2013/10/16 00:01 BRZのラテラルリンクとトレーリングリンクをピロボール化しました。アクセルへの反応が良くなり、コーナーでもよく回り込むし路面をつかむ感じで前へ進みます。快感ですが調子にのるとスピンしそうですしアクセルターンなどではより早めの操作が必要でコントロールもシビアです。ここまでは、予想の範囲内でした。 一方、路面の大きめのギャップでかなりのショックがあり、一日乗っていると疲れ、それは予想以上でした。交換前に気になっていたのですが、TRDの86用ピロ足にはラテラルリンクの設定しかありませんでした。やはりそうだったのか・・・と思っています。トレーリングリンクをゴムブッシュにもどそうかと迷っています。ラテラルリンクのみをピロ化された方、どのような乗り味でしょうか。お教え下さい。[1]Re: ピロ足についての功罪 By X10 2013/10/17 01:39 自分も似たような状況でした。 もしTRDドアスタビライザー装着してるのでしたら、一旦、テープで引っ張った状態にして効果OFFで乗ってみてください。それが原因でしたら外せば解決です。 自分は面倒くさいのでテープ貼ったままですが。続きを読む、コメントする [554]前輪のアライメント調整について By 福岡やまちゃん 2013/09/27 00:43 BRZにのっています。純正タイプのサスを入れて前が10mm下がりました。 前輪のキャンバーの調整を考えています。ストラットのブラケットボルトの上下を入れ替えた方はいますか。+-どの程度変わるのでしょうか。[2]Re^2: 前輪のアライメント調整について By 福岡やまちゃん 2013/09/28 00:24 > φ16mmとφ14mmですから、上下ともにφ14を使用した場合の可動範囲が直径÷2で[(16-14)÷2]、1mmです。 > たぶんですが、キャンバーがネガ方向に-1°付くか付かないかくらいだと思います。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。[3]Re: 前輪のアライメント調整について By h0ge 2013/09/28 03:32 入れ替えるんじゃなくて、上側を補修用の(下側と同じ)ステアリングナックルボルトに交換で良いですか? サービスマニュアルに載っている情報ですが、 > ボルトの交換で調整できる範囲は、0°±45'である。 だそうです。 品番:SU003-02818[4]Re: 前輪のアライメント調整について By R73BT7J 2013/09/28 22:02 キャンバーではないんですが、若干のキャスター角を付ける計画を立ててます。 RX7などでもあるようですが、ロアアームのフロントブッシュセンターずらし で、若干だと思いますがキャスター角が付きます。 これぐらいが妥当かな?(画像参照) 実は、これタイヤをぶつけてロアアームが曲がり交換するついでに思いつきまして。 実行しようと思っています。 昔のAE86のようには容易に調整とは行きませんねぇ -クリックすると元画像を表示-[5]Re^2: 前輪のアライメント調整について By 福岡やまちゃん 2013/09/29 23:45 > 入れ替えるんじゃなくて、上側を補修用の(下側と同じ)ステアリングナックルボルトに交換で良いですか? > > サービスマニュアルに載っている情報ですが、 >> ボルトの交換で調整できる範囲は、0°±45'である。 > だそうです。 > > 品番:SU003-02818 プローバのHPに上下のボルトを入れ替えるということが書いてあったのですが、実際は、上が16ミリ下が14ミリで、上に14ミリを使うと2ミリのガタが生じることを利用するということですね。したがって、基準よりプラスマイナス両方に振れるわけですか。わかりました。続きを読む、コメントする [534]ショーワの赤足つけてる方いますか? By れなーん 2013/08/15 20:04 こんばんは、れなーんともうします。 一年ノーマルで走り込んできて、そろそろ物足りなくなってきました。 そこで候補として、ショーワチューニングのスポーツを考えてます。どなたかつけてる方いますか? あまり固めすぎると低重心ゆえに荷重移動しづらいんじゃないかと思ってて、これがちょうどいいかなと。ただ、レビューが少なくて購入に踏み切れずにいます。[1]Re: ショーワの赤足つけてる方いますか? By 福岡やまちゃん 2013/09/18 23:11 > こんばんは、れなーんともうします。 > 一年ノーマルで走り込んできて、そろそろ物足りなくなってきました。 > > そこで候補として、ショーワチューニングのスポーツを考えてます。どなたかつけてる方いますか? > あまり固めすぎると低重心ゆえに荷重移動しづらいんじゃないかと思ってて、これがちょうどいいかなと。ただ、レビューが少なくて購入に踏み切れずにいます。 BRZに赤足のスポーツをつけています。とてもいいです。サーキットでも走らない限り十分にいけます。ミニサーキットぐらいならOKかも。 初期入力に対して当たりが柔らかいので、クイック感はあまりありません。しかし、その後しっかりとした踏ん張りが出て舵を入れた分に確実に反応します。前輪はよくトレースして食いつきます。後輪の追従も良く、トラクションのかかりがいいのでノーマルが横に流れるのに対して斜め前へ進んで流れる感じです。しかも挙動がゆっくりでスローモーション的です。確実に速いのにコントロールにはゆとりがあります。全ては、路面への追従性がいいからだと思われます。従って、乗り心地もOKです。純正サスを作ったデーターが活きていると感じました。 けっこう跳ねるサスが多い中でこの値段と性能に満足しています。なお、荷重移動もしやすく分かりやすいですよ。 ショップの人によると、おそらくわたしが九州の装着一番乗りだろうとのことでした。なぜすぐに着けたかですけど、ご存知のように、86のストラットは直立していてフリクションが大きくストロークも短いですよね。かなりの難物だから相当のノウハウがないとただの硬いサスにしかならないと思いました。純正のショックを作ったアドバンテージは大きいはずです。そして、ショーワのHPを見てどこに力点を置いているのかをじっくりと考えました。自分が思っていることとの重なりが多かったのです。例えばBRZの場合前10mm、後ろ15mmのダウン量です。これは、機能的にも、見かけ上もベストの値で自分が思い描いた値とピッタシでした。要するに、センスがいいと思ったのです。だから、即、購入したのでした。結果は、予想以上でした。わたしは、以前AE86の競技車両に乗っていました。確かにクイックで気持ちがいいのですが、普段使いを考えるとやはりバランスが大事だと思います。86のサスを変えた人は、跳ねるという悩みが多いとのことです。ただ、気になるショックが他に一つあります。ザックスです。でも、高い・・・CPなら赤足です。[2]Re^2: ショーワの赤足つけてる方いますか? By R73BT7J 2013/09/26 00:49 このショックって、調整は伸び側が変わるのかな? それとも両方の減衰が変わるのかな? 得意の両方ですかね?[3]Re^3: ショーワの赤足つけてる方いますか? By 福岡やまちゃん 2013/09/26 23:56 > このショックって、調整は伸び側が変わるのかな? > それとも両方の減衰が変わるのかな? > 得意の両方ですかね? ショーワチューニングのスポーツサスは、純正と同じ形態ですので減衰力の調整はできません。余談ですが、取り付けたショップの方との話で、車高調をつけている人のほとんどは調整しきらずに単に車高を落としているだけにとどまっているとのことでした。手間も能力もかなりのものがいりますよね。売る側の発言なので、確かにそうだろなーと思わされました。続きを読む、コメントする [553]86/BRZ用クルーズコントロール追加キットについて By FT86r 2013/09/24 11:34 メール着てたのでのせます。 沼津のディーラーでも扱ってるとかとか 海外では、標準装備なの? クルーズコントロールが欲しい方はどうぞ 以下メールの内容です。 ----- FT86.me御中、お世話になります。 赤池カーコミュニケーツシステムズと申します。 掲示板でも拝見したのですが、若干なりともクルーズコントロールのニーズはありそうですね。 先々月、86/BRZ用クルーズコントロール追加キットを弊社で発売を開始しました。 よかったらご覧ください。 http://akaike-ccs.com/#86BRZcruisecontrol リンクもぜひお願いします。 --- その車に何がベストかを常に考える (株)赤池カーコミュニケーツシステムズ 〒410-0852 静岡県沼津市旭町19 TEL:055-952-3236 FAX:055-962-5875 http://www.akaike-ccs.com sales@akaike-ccs.com -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[1]Re: 86/BRZ用クルーズコントロール追加キットについて By をつあ 2013/09/24 17:00 以前にザッカー誌で紹介されてた物ですね。 私はハンドル換えてしまってるので取り付け不可ですが、純正なら便利でしょうね。 ただ、ちょっとお高いかな?とも思います。[2]Re: 86/BRZ用クルーズコントロール追加キットについて By 通りがかりの車好き 2013/09/25 09:19 ニーズがあれば、海外標準装備なので次期マイナーチェンジでLTDに付いて来そうですね。続きを読む、コメントする [549]オイル交換の上、下 By NdeF 2013/09/03 10:40 所有はGのMTです。僕はこの20数年間、自分のクルマのオイルは自分で交換しております。 当然ながら下へもぐりドレンボルトを抜いてオイルを出し、上から新油を入れてます。 しかし最近ではゲージのところから抜く方も増えてきたと聞きます。確かに、下にもぐらずに すめば楽だしいいなと思います。 そこで上抜き、下抜きの良し悪しを色々調べましたが、正直なところ判断がつきませんでした。 よくあるコメントが、ドレンボルトの磁気による金属カス収集能力から下をすすめる方、上抜き の方がより抜き残しが少ないとすすめる方。等々です。車種により適した方法があるとのコメン トもありました。 そこで質問させていただきたいのですが。86/BRZに限定した事として、上抜き下抜きのどちらが 良いのでしょうか。あるいは差はないのでしょうか。 ちなみに僕はオイルは4ヶ月で交換、フィルタは年1回交換です。月の走行距離は300Kmです。 オイルはカストロのEDGE/5W30を使用。 よろしくお願いします。[3]Re: オイル交換の上、下 By Midblue 2013/09/04 00:29 既に経験豊富なようですので、下抜きが楽です。 アンダーカバーに、ちょうど良い穴が開いていて、ジャッキアップして馬さえ掛ければ、汚さず簡単に下抜きできます。 エーモンの6L用のポイ捨てパックで丁度良い感じに吸収できます。 以前、某英国ミッドシップに乗っていたときは、アンダーカバーを外さないとドレンが出来ないので上抜きしていましたが、下抜きと同じくらいの量が抜けていました。 FA20エンジンの写真を見ると、オイルレベルゲージが相当湾曲して入っています かなり長い抜き出しチューブが必要かもしれません。 ちなみに、ドレンプラグにマグネットは付いていません。 オールアルミだからですかね?[4]Re: オイル交換の上、下 By NdeF 2013/09/04 10:26 りんたろさん、R73BT7Jさん、Midblueさんご回答いただきありがとうございました。 りんたろさん、添付いただいたサイトを見てみました。参考になりました。 確かにおっしゃる通り、下がいいように思いました。 オイル粘度は悩みましたが無難なところで5W30にしました。 R73BT7Jさん、廃油の処理は考えどころです。 僕の地域ではエンジンオイル廃油は市販の吸収材を使い、固形状にして出す事と明示されて おります。それでも、近所の眼は気になりますから、二重に袋に入れてからゴミ袋に納めてます。 Midblueさん、僕はスロープに車輪を乗せ、クリアランスを確保して潜っております。 86はドレーンがけっこう手前で助かります。以前乗ってたBMWはかなり奥で、アンダー カバーのサービスホールからレンチを入れるのですが、ジョイントが必要でした。 その上ボルトヘッドが6ミリしかなく、何度もなめてしまいました・・・ 英国の・・とはロータスですか? 皆さんのアドバイスをいただき、やはり下抜きを続ける事にします。 色々とありがとうございました。 まあ店で頼めばいいんでしょうが、オイルくらいのできる事は・・・自分で やりたい気分なんですよね ~自分で面倒見て大事にしているクルマって感じなのです。[5]Re^2: オイル交換の上、下 By Midblue 2013/09/05 23:53 はい、ロータスからの乗り換えです。 遙かに86が楽しいです。ロータスも楽しかったのですが、クリティカルで怖いが強かったですね。 後ろのオイル交換は、高いスロープを使って簡単なんですが、一寸前の車高を落として車検対応ぎりぎりにしたら、低いスロープでは潜れなくなりましたので電動パンタを改造して低床型にして両側交互に上げて馬を掛けています。結構面倒ですが、汗をかかずに楽チン 前輪のスロープってバックで載せようと思うと滑ってうまく乗らないのですが、何かノウハウが有るんでしょうか? それと、下抜きは14mmのラチェット1個で楽チンなのですが、上抜きの場合、抜いた後のホース類の洗浄が面倒です。[6]Re^3: オイル交換の上、下 By NdeF 2013/09/06 09:52 僕は自宅の車庫で若干前に傾斜があるところで、スロープは前輪の前に置いて乗せています。 約100ミリくらい上がるのですが、これと車庫の傾斜で水平ぽくなりますし、下に潜りやすく なります。傾斜のせいで滑らないで乗せられるのでしょうか。 車載のジャッキで潜った頃もありましたが、2個前のクルマがくの字ジャッキだったので、 これはさすがに怖いと思いスロープを買った次第です~ 次の交換予定は11月だから、涼しくて快適かな。続きを読む、コメントする [547]オイル交換no By ndef 2013/09/03 10:37 所有はGのMTです。僕はこの20数年間、自分のクルマのオイルは自分で交換しております。 当然ながら下へもぐりドレンボルトを抜いてオイルを出し、上から新油を入れてます。 しかし最近ではゲージのところから抜く方も増えてきたと聞きます。確かに、下にもぐらずに すめば楽だし、いいなと思います。 そこで上抜き、下抜きの良し悪しを色々調べましたが、正直なところ判断がつきませんでした。 よくあるコメントが、ドレンボルトの磁気による金属カス収集能力から下をすすめる方、上抜き の方がより抜き残しが少ないとすすめる方。等々です。車種により適した方法があるとのコメン トもありました。 そこで質問させていただきたいのですが。86/BRZに限定した事として、上抜き下抜きのどちら が良いのでしょうか。あるいは差はないのでしょうか。 ちなみに僕は4ヶ月で交換、フィルタは年1回交換です。月の走行距離は300Kmくらいです。 オイルはカストロのEDGE/5W30を使用。 よろしくお願いします。続きを読む、コメントする [535]BRZ求償事故によりフロントバンパー破損... By Keisuke 2013/08/15 22:54 昨日、信号待ち中に急に前方のトヨタ レジアスエースがバックしてきまして自分のBRZのフロントに突っ込んできました。 0:100の求償事故なので相手方持ちでフロントバンパー費用+点検費用を持ってもらうことになりました! 予定では純正バンパーではなく、社外のエアロバンパーに交換してもらう予定です! 候補は社外交換ならBLITZかC-WEST、純正交換ならそのままかSTi、C-WESTのエアロを装着する予定です。 それにしても相手が方のレジアスエースの運転席の視点から後ろを見させてもらいましたが、BRZのアンテナとリアが少ししか見えなかったのでビックリしました...今後このような事がないようにバックモニター付けた方が良いですよ、とアドバイスしておきました。 みなさんももらい事故にもくれぐれもご注意くださいm(_ _)m[4]Re^4: BRZ求償事故によりフロントバンパー破損... By decree 2013/08/26 01:30 70㎜も変わるバンパーだから、車検での構造変更手続き忘れずにね![5]Re^5: BRZ求償事故によりフロントバンパー破損... By sanko 2013/08/26 17:25 バンパーは指定部品だから手続き一切不要 新規登録の場合のみ記載変更ってこと うまく交渉できて良かったですね。[6]Re^5: BRZ求償事故によりフロントバンパー破損... By Keisuke 2013/08/27 07:39 ありがとうございます! 思わぬ形でロングノーズ化しました。[7]Re^6: BRZ求償事故によりフロントバンパー破損... By Keisuke 2013/08/27 07:44 ありがとうございます! 構造変更いらないんですね!! 交渉はあまりしてませんが、見積書くださいと言われましたので純正といずれ装着したかったBLITZのエアロのバンパーのみの見積りを出しまして、どちらが良いですか?と聞かれまして、迷わずBLITZの方で...と即答しました。続きを読む、コメントする [527]オイルクーラーについて By ブルハチ 2013/07/22 07:47 みなさんに質問です。 そろそろ、オイルクーラーを装着しようと 思っています。 今、興味があるのが、クスコの水冷式の オイルクーラーです。 やはり、オイルクーラーは、空冷式の方が いいのでしょうか。[2]Re: オイルクーラーについて By LitteleAngel 2013/07/22 21:43 こんにちは。はじめまして。 私も先週の日曜日にCUSCOの水冷式オイルクーラーをDIYにて取り付けました。 取り付け自体はたいした加工はせず装着できますが、かなり大変でした。 なのでDIY出の取り付けはオススメ出来ませんね。 話がそれてしまいましたが、簡単に水冷式オイルクーラーの特徴を。 水冷式オイルクーラー自体はメリットとして ・軽量である。 ・部品点数が少なく信頼性が高い。 ・オイルの量が増えることなく経済的である。 ・冬場でもオーバークールの心配がない。 ・停止状態でもオイルの冷却ができる。 また、デメリットとして ・冷却性能では空冷式には及ばない。(外気温にもよりますが) なので、車の使用状況、住んでいる地域等を考慮し選択されるのが良いと思います。 (私の使用状況として、街乗り+α、また住んでる地域が冬場で-15度とかにもなったりするので水冷式を選択しました。) 因みに直線の長いサーキット等をガンガン走るようであればCUSCOのオイルクーラーでは冷却が追いつかないかもしれません。万一クラッシュしたときにオイルをぶちまける心配はありませんが・・・ 水冷押しの人の意見でした。[3]Re: オイルクーラーについて By 丸9 2013/07/23 18:04 初めまして。 私も水冷式オイルクーラー派です。空冷は今後のコスト増を考え断念しました。 岡山国際、中山、セントラルサーキットがメインですが、クーリングしながら走れば、自分の腕ではこれで充分です。 しかしながら、サーキット以外ではオイルクーラーは不要だと思います。 油温計を見ると、去年夏には120℃以上になる時もありました。 ただ、走り出すとすぐ下がりますしオイル劣化が気になるならオイル交換の回数を増やせば解決です。 ご存知だとは思いますが取り付けには、本来塞いであるメクラ(ここへパイプを繋ぐのに心が折れそうになりましたww)を外したり、ウォーターラインに割り込ます事になります。 振動や経年劣化によるオイル漏れや水漏れのリスクが増え、ディーラーによってはその周りは保障外になるでしょう。 もし、油温計やモニターをまだ付けていらっしゃらないのであれば、オイルクーラーより先に付けて、この車の傾向を楽しむ事をオススメします。[4]クスコ水冷式オイルクーラー、リニューアル By 丸9 2013/08/16 23:37 http://www.cusco.co.jp/products/i/etc-parts/86brz_mt.html クスコ水冷式オイルクーラーがリニューアルしてATも対応に。 軽くイラッとしてしまったのは内緒です(笑) 半日かかって付けたのに…(^^;)[5]Re: オイルクーラーについて By ブルハチ 2013/08/26 21:59 みなさん、ご返答ありがとうございました。 自分は、年に、三回程、走行会にでる程度です。 本庄や、茂原サーキットがメインです。 いつかは、筑波の2000を走って見たい気持ちもあります。 やはりネックは、経済面で、空冷式にした場合オイルの量が増えるのは痛いです。続きを読む、コメントする [537]ミッションオイルとデフオイル By ブルハチ 2013/08/18 17:06 そろそろ、ミッションオイルとデフオイルを交換しようと 思っています。 ハチロクの場合、それぞれ何リットル必要なのでしょうか。 後、みなさんは、どのような、オイルをいれていますか?[1]Re: ミッションオイルとデフオイル By 丸9 2013/08/19 21:17 86GT MTに乗っています。 MTオイル2.2L デフオイル1.2L ディーラーではそれぞれ3L、2L分の請求になっていました。 MTオイルは純正を使用しています。 デフオイルは、純正ヘリカル用が1Lあたり3800円位します。 私の場合はサーキットを走る為、値段と保護性能を期待してワコーズのRG5120LSDを使用しています。[2]Re: ミッションオイルとデフオイル By ブルハチ 2013/08/26 21:47 >丸9さん、ありがとうございました。走行距離が1000キロになったので、デフオイルのみ交換しました。 迷ったすえ、クスコのオイルにしました。 次回は、3000キロで、ミッションとデフを交換する予定です。続きを読む、コメントする [497]2013年(B型) By B型 2013/03/24 10:40 スバルは年次改良を行っているそうですが、 86やBRZも改良はあるのでしょうか? 今のところそのような話は聞いていません。[1]Re: 2013年(B型) By Ponta 2013/03/25 21:23 自分も年次改良型のB型を待っている者です。 スバルのディーラーでもまだ情報が来てないと言われました。 トヨタが関係しているんで、どうなんでしょうかね?[2]Re: 2013年(B型) By 丸9 2013/08/19 18:40 tsバージョンとともに一部改良されるようです。 ts http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130819_611684.html 一部改良 http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130819_611702.html [3]Re^2: 2013年(B型) By R73BT7J 2013/08/24 08:31 純正パーツで良いのが出そうですね 安価で行くと、まずインパネは流行るでしょうね 社外は高価ですから アブソーバももちろん、キャリパーもいいですよね なにせ専用部品なので何も悩まなくて済む STIってイイですね 部品の注文も殺到しそう STI部品って幾らぐらいするんだろうか…続きを読む、コメントする [442]ナビ バックカメラの視認性について By 86F 2012/11/18 14:03 ナビ Panasonic StradaCN-510WD バックカメラ Panasonic CY-RC70K という組み合わせです。 バックカメラの画面ですが、 ・車体が画面に映る範囲が大きい ・車両の感覚がつかめない ということで苦慮しています。前車は、純正ナビでバックガイドモニターという機能でしたので、すごく後進が楽だったのですが、今回は車両感覚もつかみにくく、これが普通なのか取り付けミスなのか、他の製品なら改善されるのかみなさんのアドバイスをください。 -クリックすると元画像を表示-[7]Re^4: ナビ バックカメラの視認性について By Mr.K 2012/11/20 20:36 > え?カメラは左側?!マジすか。 > その最初のモニター画像に映ってる、右下の白い物は何でしょう? ナンバープレートですね。 車内のモニタ上は左右逆に写してるはずですよ。 でないと運転し辛いですよね。 多分、下向き&斜めな感じに見えますが… どうでしょう? どこかの駐車場で写されてるようですが、駐車枠に合わせた状態で撮影されると もっと解りやすいと思いますよ、何かよくあるUFOの写真みたいで…[8]Re^2: ナビ バックカメラの視認性について By 86F 2012/11/21 00:05 なるほど、普通に取り付けると視野が狭くなるから工夫がいるってことですね。 すごく納得できました。明日ディーラーに再調整をお願いしようと思います。[9]Re^5: ナビ バックカメラの視認性について By をつあ 2012/11/21 14:37 86Fさん、Mr.Kさん、neroさん、こんにちは。 本当だ、すみません。 私の勘違いでしたご指摘ありがとうございます。 しかし、ナンバーが画面の1/3くらいも映るとはだいぶセンターがズレてると思うのは私だけなのでしょうか? モニターに出る車両目安線と実際のセンターが合ってなかったら、怖くてバックできないですよね・・・早く改善されるとイイですね。[10]バックカメラの取付優良店!? By やました 2013/08/06 11:37 こんにちは。自分もディーラーで取付してもらったところ同じような取付状態・視野角でしたので技術力のありそうなショップを探してみました。86とBRZはガーニシュが浅く他車種に比べ取り付けし辛いようです。京都在住なのでドライブマーケットさんで取付し直そうと思います。 関東http://www.addict-inc.co.jp/blog/404.html 関西http://www.drivemarket.jp/toritsuke/gallery/594.html 中部http://motoji.jimdo.com/2013/08/04/ft86-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%8F%96%E4%BB%98-%E5%9F%8B%E3%82%81%E8%BE%BC%E3%81%BF/ 続きを読む、コメントする [529]4本出しマフラ- By serio 2013/07/28 06:09 最近、マフラ-は4本出しいいなあって考えています。 柿本、BLITZ、R Magic、トミ-カイラなど各社 出ていますが どれも専用バンパ-やリヤディフュ-ザ-要となります。 自分の86は、ノ-マルの純正でエアロは装着しておらず、リヤの部分だけ必要あらば専用装着部品(バンパ-orディフュ-ザ-)をつけて4本出しマフラ-を装着した場合、ノ-マルのエアロ(前方&側面)とのマッチングバランスはどうなんだろう??って思います。カタログとかネットで見ても、ALL専用エアロに組み込まれている画像ばかりで。。(当然かもですが) 皆様の中で、どなたかいい案がある方、既にノ-マルでリヤだけ4本出しマフラ-(TRD以外)を装着している方がいらっしゃれば アドバイスお願いいたします。[1]Re: 4本出しマフラ- By Keisuke 2013/07/28 08:52 > 最近、マフラ-は4本出しいいなあって考えています。 > 柿本、BLITZ、R Magic、トミ-カイラなど各社 出ていますが > どれも専用バンパ-やリヤディフュ-ザ-要となります。 > 自分の86は、ノ-マルの純正でエアロは装着しておらず、リヤの部分だけ必要あらば専用装着部品(バンパ-orディフュ-ザ-)をつけて4本出しマフラ-を装着した場合、ノ-マルのエアロ(前方&側面)とのマッチングバランスはどうなんだろう??って思います。カタログとかネットで見ても、ALL専用エアロに組み込まれている画像ばかりで。。(当然かもですが) > > > 皆様の中で、どなたかいい案がある方、既にノ-マルでリヤだけ4本出しマフラ-(TRD以外)を装着している方がいらっしゃれば アドバイスお願いいたします。 四本出しカッコいいですよね! 自分ならセンターパイプからフルチタンにしたいところですが、お金が...[2]Re: 4本出しマフラ- By 丸9 2013/07/28 13:09 初めまして。 TOMSのマフラーと専用カットを使用しています。 意外と違和感は少ないと思います。 フロントとサイドのエアロを付けると、モノによっては横から見て段差が出来るのでリアサイドフィンかリアディフューザーをつけたくなりますが… ファクトリーチューンエアロを待ってるんで、エアロをつけずに我慢しております(笑)[3]Re: 4本出しマフラ- By 通りすがり 2013/07/28 23:35 純正バンパーをカットして装着できるマフラーガーニッシュがありますよ。 これであればデザインもバランスも変わらないかと。http://www.trdparts.jp/conceptcar/86_performanceline/parts_intake-exhaust.html [4]Re: 4本出しマフラ- By うっちゃん 2013/08/01 19:11 柿本レーシングの4本出し かなり言い音してますよ! 規制はクリアして、一杯一杯まdねお音量で調整されてます。 1万円ちょっとのガーニッシュで装着すれば、バランスは全く崩れないと思いますよ(#^.^#) > 最近、マフラ-は4本出しいいなあって考えています。 > 柿本、BLITZ、R Magic、トミ-カイラなど各社 出ていますが > どれも専用バンパ-やリヤディフュ-ザ-要となります。 > 自分の86は、ノ-マルの純正でエアロは装着しておらず、リヤの部分だけ必要あらば専用装着部品(バンパ-orディフュ-ザ-)をつけて4本出しマフラ-を装着した場合、ノ-マルのエアロ(前方&側面)とのマッチングバランスはどうなんだろう??って思います。カタログとかネットで見ても、ALL専用エアロに組み込まれている画像ばかりで。。(当然かもですが) > > > 皆様の中で、どなたかいい案がある方、既にノ-マルでリヤだけ4本出しマフラ-(TRD以外)を装着している方がいらっしゃれば アドバイスお願いいたします。続きを読む、コメントする [528]フロント強化ロアアーム By R73BT7J 2013/07/22 21:35 86にはテンションロッドがなく、ロアアームで繋がっていますよね そのロアアームが弱い気がする。 もちろん強化ブラケットなるものもあるようですが、 それを強化してもそんなに変わらないと思う。 なんでまたブラケットになっているのか分からないんですが。 昔のテンションロッド強化品のように、ピロ式にしたりと もっと強化した方がもっとハンドリングが良くなるような気がするんですが、どうですかね? そこに着目した方はおられますか? 昔は、テンションロッドにはかなりの力が掛かって 強化する恩恵が大きく、そういう考え方が強かった気がする。[2]Re^2: フロント強化ロアアーム By R73BT7J 2013/07/26 22:08 をつあさま。 レスありがとうございます。 そうですか、元々はFF用の流用ですか。なるほど。 レアな情報をありがとうございます。 まさかとは思っていたんですが、そうだったんですね。 フロントアクスルがドライブシャフトでも入るかのような形状もしてますよね。 全部が全部、新開発ではなかったんですね。 正直、ちょっと残念な気持ちもあります。 仕方ありませんかね。 ネットで色々とロアアームやテンションロッドのことでググっていたんですが、 他スポ車でもオリジナルなアイテムが出てますね。 今後86も期待しましょう。[3]Re^3: フロント強化ロアアーム By をつあ 2013/07/29 16:47 R73BT7Jさん。こんにちは。 > フロントアクスルがドライブシャフトでも入るかのような形状もしてますよね。 一応はスバル側は、全くの新設計の86&BRZ専用のFR車用シャシーであると言ってます。しかしスバルはどうしても4WD(AWD)への拘りが捨てられずに、ドラシャが入るように密かに設計してたような話でしたね。 なのでFR車なのにFFっぽい。と言うよりもAWDからFFの部分を取っ払ったFRと考えた方が納得行くと思います。 リヤはマルチリンクなので、たくさん「棒」の類が発売されてますよね?(笑)[4]Re^4: フロント強化ロアアーム By R73BT7J 2013/07/29 21:56 をつあさま。こんばんは。 シャーシはFRなのに、ロアアームはFF用なんですね。なんだか、へんてこりんですw はっきりして欲しいですね。走るための思い入れというより、設計の思い入れって感じなのかな?… まぁいいか。 自分、とりあえずはロアアームをメンバーで固定するブラケットを注文しました。 オクヤマ製の三点で留めるやつです。他メーカーのブラケットに比べ三点留めなので強いのではと思っています。 また、次のステップとしては、強化ブッシュに替えようかと思っています。 ピロだとぶつけた時のダメージが大きいですよね。 ウレタンブッシュでもいいのかな?とも思いますが。[5]Re^5: フロント強化ロアアーム By をつあ 2013/07/30 10:08 R73BT7Jさん、こん○○は。 ホイールベースを長くして、レガシィのロワアームを前後逆向きにして付けたような話でした。 サブフレームの補強ブラケットの事でしょうか。 あれ牽引フック使えなくなるけど大丈夫なのですかね? 車載の後から取り付けるヤツがあるからOKなのかなと。 TEINのウレタンブッシュは品切れ中で納期未定です。 私も注文して有るのですが、何か月待ちなのかも分からない状態です。 下手すると年末頃では?との話も。 よくよく納期などの問い合わせをしてから注文した方が良いですよ。 この自動車パーツ業界は納期とか言う概念が一般とは大幅に違いますから、3ヵ月や半年待たせるのなど当たり前の世界です。 重い腰を上げるよう、早く作れと発破かけて下さ~い!(笑)続きを読む、コメントする [62]こんなエアロパーツ出して! By Licca 2011/12/28 07:54 ただいま妄想中! -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[56]Re: こんなエアロパーツ出して! By FT86r 2012/07/05 23:04 GarageVaryのデモカー! 詳細は、みんカラで! 手抜きかwhttp://minkara.carview.co.jp/userid/953688/blog/27024843/ -クリックすると元画像を表示-[57]ingsたまらん! By Licca 2012/07/07 16:52 BRZの納車は9ヶ月後・・。[58]Re: ingsたまらん! By Licca 2012/07/07 16:54 > BRZの納車は9ヶ月後・・。 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[59]86 オーストラリア仕様GTSエアロパッケージ スポイラー By 86エアロ国内での販売店! 2013/07/28 15:52 ここで販売をしています。http://ls-japan.com/ ときどきキャンペーンで値引きや送料無料もやっているので購入してみてはどうですか?(^_^)続きを読む、コメントする [376]飲み物置き場の質問です。 By Z86 2012/08/13 11:27 あの~初めてなんでお手柔らかに御願いします。(^^) とても、簡単な事なので此の場を使用しては迷惑だと感じているのですが皆さんの御意見・参考をご教授ください。 86のドリンクホルダーについてなのですが、ドアの所だとカナリ手が届き難いしサイズに寄って溢れ気味で管の輪っかが後に残ります。 また、センターの所にあるのですが此れも使用上(例:缶サイズの空気清浄機など)3本乗せる事が出来ず、よくあるエアコン送風口に取付タイプですとどうも乗り降りの際にジャマをします(私だけか) 中央の送風口に取付けると、ナビが見えないし・・・・・。 で、みなさんどの様に使用しているか軽く御意見を頂けたらと思います。 若かりし頃ならば、飲む時はインターなどで済ますと言いたいのですが・・ジジイになると直ぐに喉が渇いてしまいF1などの様にチューブでいつでも飲める様にシートに・・なんて、色々飲みたいしと我がままを申しますが、どうしていますか??? よろしく御願いいたします。[3]Re^3: 飲み物置き場の質問です。 By 6度8分 2012/08/14 11:27 スミマセン、右手だけだと説明不足でしたね。 ハンドル10時方向を左手で握っている状態で左ひじを水平に脇を開けるようにして左腕の下に右手を持っていきます。からだが固くても右肩を少しうかせばスムーズです(^^) まあクロスはしてますが左手は自由がききます。 あとはドアに引っ掻けるタイプですかね~好き嫌いがあるとはおもいますが降りるときに邪魔にならないですよね。[4]Re: 飲み物置き場の質問です。 By eastfield 2013/07/21 17:46 私も不自由を感じて色々試しました。 最後にたどり着いたのがTOM’Sのドリンクホルダーです。http://tomsshop.net/shopdetail/012013000015/003/000/order/ 86専用でガッチリしているのでGOODです。 > あの~初めてなんでお手柔らかに御願いします。(^^) > とても、簡単な事なので此の場を使用しては迷惑だと感じているのですが皆さんの御意見・参考をご教授ください。 > 86のドリンクホルダーについてなのですが、ドアの所だとカナリ手が届き難いしサイズに寄って溢れ気味で管の輪っかが後に残ります。 > また、センターの所にあるのですが此れも使用上(例:缶サイズの空気清浄機など)3本乗せる事が出来ず、よくあるエアコン送風口に取付タイプですとどうも乗り降りの際にジャマをします(私だけか) > 中央の送風口に取付けると、ナビが見えないし・・・・・。 > で、みなさんどの様に使用しているか軽く御意見を頂けたらと思います。 > 若かりし頃ならば、飲む時はインターなどで済ますと言いたいのですが・・ジジイになると直ぐに喉が渇いてしまいF1などの様にチューブでいつでも飲める様にシートに・・なんて、色々飲みたいしと我がままを申しますが、どうしていますか??? よろしく御願いいたします。[5]Re^2: 飲み物置き場の質問です。 By h0ge 2013/07/21 20:45 > 私も不自由を感じて色々試しました。 > 最後にたどり着いたのがTOM’Sのドリンクホルダーです。 > http://tomsshop.net/shopdetail/012013000015/003/000/order/ 位置的に乗降車時に蹴ったりしませんか? 去年の暑い頃にドリンクホルダーの取付位置をいろいろ考えていた頃があります。 今まで使用していたアルミのドリンクホルダーを気に入っていたので 何とか利用しようと両面テープ+αでこの位置に付けてみたんですが 降車時に見事に膝で蹴っ飛ばして悲惨な目に遭いました。[6]Re^3: 飲み物置き場の質問です。 By eastfield 2013/07/21 23:15 >> 私も不自由を感じて色々試しました。 >> 最後にたどり着いたのがTOM’Sのドリンクホルダーです。 >> http://tomsshop.net/shopdetail/012013000015/003/000/order/ > > 位置的に乗降車時に蹴ったりしませんか? > > 去年の暑い頃にドリンクホルダーの取付位置をいろいろ考えていた頃があります。 > 今まで使用していたアルミのドリンクホルダーを気に入っていたので > 何とか利用しようと両面テープ+αでこの位置に付けてみたんですが > 降車時に見事に膝で蹴っ飛ばして悲惨な目に遭いました。 今までに一度もぶつかったことはありません。続きを読む、コメントする [363]純正カーナビに、ステアリングリモコンをつけたい By RITSU 2012/07/29 11:54 トヨタ純正カーナビ スマートナビ(NSZT-W62G)を使用しています。 オーディオの選曲をスムーズに行いたく、ステアリングに付ける タイプのリモコンを探しています。 しかし、どれが良い商品なのかいまいちわかりません。 もし取り付けている方がいらっしゃいましたら、ご紹介ください。 よろしくお願いいたします。 # 86も、プリウスのようなステアリングリモコンがデフォルトでついて いたら嬉しかったのですが・・・。 以上です。[3]Re: 純正カーナビに、ステアリングリモコンをつけたい By RITSU 2012/08/01 07:05 RITSUです。 # みゃきさん ステアリングリモコンですが、以下のようなものを期待しています。 「カロッツェリア ステアリングリモコン CD-SR110」 その後色々調べたのですが、結局、これだ!というのは見つからず。 現在はiphone4sを使用してなんとかならないかと考え直しています。 # こうくん、さん こだわりの逸品。なる程。 86のハンドルは結構気に入っていますので、納得しました。 (反面、シートベルトは首に掛って痛いです。なんとかして欲しい...) 以上、ありがとうございました。[4]Re: 純正カーナビに、ステアリングリモコンをつけたい By RITSU 2012/08/17 21:32 その後、iphone関連で試してみましたが満足できず。 当分の間、カーナビを直接タッチする事でがまんします。(T_T) 試した事 その1、iPhoneカーナビ制御アプリ(smart nAVViLink)で選曲 ⇒ このアプリ、停車時は使用できるが走行時は使用できず。 こんな仕様でオーディオリモコンの意味あるのかなぁ? その2、BTのオーディオリモコンで選曲(BT=Bluetooth) BTオーディオリモコン --BT--> iphone4S --BT--> NSZT-W62G ⇒ 走行中も制御可能。 しかしフォルダレベルの移動ができないので不便。 (前曲、次曲の選択は可能) 以上です。[5]Re: 純正カーナビに、ステアリングリモコンをつけたい By eastfield 2013/07/21 17:34 私も色々と探していましたが、なかなか見つからずやっとなんとか使えそうだと思い購入したのがデータシステムの製品です。http://www.datasystem.co.jp/products/avr415/index.html 私も同じナビ(NSZT-W62G)ですが多少の不自由は感じながらも満足しています。 一つ欠点としてリモコンからオーディオ類のON/OFFが出来ない事がありますが特に気になることもありません。 > トヨタ純正カーナビ スマートナビ(NSZT-W62G)を使用しています。 > > オーディオの選曲をスムーズに行いたく、ステアリングに付ける > タイプのリモコンを探しています。 > しかし、どれが良い商品なのかいまいちわかりません。 > もし取り付けている方がいらっしゃいましたら、ご紹介ください。 > よろしくお願いいたします。 > > # 86も、プリウスのようなステアリングリモコンがデフォルトでついて > いたら嬉しかったのですが・・・。 > > 以上です。[6]Re: プロトタイプにはあったようです。 By ICEBERG 2013/07/21 21:30 初めまして。 86/BRZ発売直前にこちらに書かせて頂いたのですが、 発売前のプロトタイプBRZにリモコンが付いているステアリングの 動画を紹介させて頂きました。 海外の86/BRZのサイト等調べてませんので不明ですが、 こんなのがあれば便利ですよね。 86/BRZ発売後、このステアリングの写真等を一度も見たことがないので あくまでもプロトタイプと思われます。 私のナビはサイバーでステアリングリモコン使ってますが、 ステアリングに着けると反応しない事が多く、 結局シフトレバーの助手席側に設置し使用しています。 参考として下の動画みて頂くと面白いかもしれません。 発売前のプロトタイプなので、その辺のご理解を^^ 動画はこちらです。http://www.youtube.com/watch?v=ZUYaCLmCExU&feature=watch_response 1:56あたりからあります。文字のロールがありますが、 わかると思います。 ご参考になれば。続きを読む、コメントする [523]CUSCO スーチャ 初走行は By MidBlue 2013/07/08 18:16 今日、FSWに行ってきました。 沢山の86やらBRZが走っていました。 普通のも、86Racingも、なにやらやたら速いBRZも、大きな羽の付いたポルも混走です。 今日は、何しろ暑い メータパネルの外気温度計は36度ですが、路面のアスファルトを放射温度計で測ると50度超えていて、頭がクラクラします。 エアコンが付いていて良かったぁ 結果は、最高速はデジスパイスで208.5km/h ラップタイムは残念の2".14'.5でした。 パワーは、速くなったとはいえ、スーチャー付けたにしては物足りない感じ。 でも、この暑さでは空気の密度が下がるからなぁ! とはいえ、パワーアップは、全域で感じられコーナの立ち上がりで今までと同じように踏むとプッシュアンダーになったり、リアが滑ってドリフト状態になりますので全開は練習が必要です。 アライメントも考えないとね。 冷静に走りを楽しむには暑すぎで脳みそ茹だっていましたのでビデオを見ると反省点山盛りでした。(^o^) それにしても、助手席の窓を全開にしても殆ど風が入ってきません。 空力が良すぎるのも問題ですね。 こんど、風を巻き込んで涼しくなる対策をしなくっちゃ.... フロントピラーに、小さなガーニーフラップ付けたら良いかなぁ? エアコン無しの皆さんはどうしてます????[7]Re: RE:レデュースリードバルブ By h0ge 2013/07/11 23:54 どうでもいい話ですが、 CUSCOはここから供給を受けているんだと思います。http://maekawaengineering.web.fc2.com/reducer.html 説明はCUSCOのサイトよりは丁寧な気がします。[8]Re: RE:レデュースリードバルブ By をつあ 2013/07/12 17:00 リンクの記事は面白いですね。 100%賛同はしませんが、大まかには納得します。[9]Re^2: RE:レデュースリードバルブ By 通りすがり 2013/07/13 00:52 こんな記事もありますよ。http://iworks.fc2web.com/hitokoto90.html [10]Re^3: RE:レデュースリードバルブ By h0ge 2013/07/13 11:06 純正のブローバイ経路のメリットとか、何でああなっているのか説明しているところって少ないですね。続きを読む、コメントする [521]CUSCO過給器のその後(1) By MidBlue 2013/07/10 23:51 (^^)本日取り付け終了しました(^_^) 一人での取り付け後、どこかから、エアを吸っているらしく、アイドリングが困難な状態が改善せず、秦野の主治医の所にやっとこさっとこ運びました。 パーツクリーナをインジェクタに吹くとエンジンが止まります。 「ウン、エア吸ってるね」 ヘェ~、プロの隠し技ですね。 勉強になります。 とりあえず、外してみようと言うことになりまして、今回のトラブルで何回も周辺を外して慣れていますんで、チョイチョイと。 インジェクタを外すと、主治医が「これ、Oリング付いてなかった?」と... エェ! 無かったですよ~~!! でも、ガタガタするんで変だと思ったんですよね(^^;) でも、インジェクタ外したのは初めてなんで、こんなモンかなぁと見逃しました。 で、一応インテークマニフォールドも外したのですが、ヘッドとのガスケットはちゃんと付いていることが判明。 整備書の図を見ると、確かにOリングの記載が有ります。 しかし、主治医の意見では、86は初めてだけど、インジェクタのポート側に普通はOリングというより円筒形のゴム・ガスケットが付いているとのこと。 試しに、同じようなサイズのガスケットを装着してエンジンを掛けると正常に動き出しました。 一寸寸法が小さいので、漏れているらしく、パーツクリーナをインジェクタに吹くとエンジンが止まります。 外径で1mm位小さいのですが、適当なのがないので、そのまま帰宅することに。 そんな部品、共販にもおいてないので、動いている内に帰宅することにしました。 「きっと、外したインテークマニフォールドにガスケットが付いたままじゃないかな? とりあえず、帰って探してみて」とのことで、臨時のガスケットを付けて帰りました。 家に置いてきたマニフォールドを見ると、確かにガスケットが残っていました。 黒いプラのインテークに同化するようにぴったり付いているので、見えませんでした。 マイナスドライバで突っついたら柔らかいので、ガスケットと判明。 この辺の写真というか、インジェクタの写真や図が、取説にも整備書にも無いので、見落としました。 これが唯一最大、2週間も悩んだ原因でした。 交換して装着完了 ウウン、快調。 こんな所で経験不足が暴露。 ヘッド周りは、SolexのツインチョークとかWeberなら慣れているのですが、燃料噴射は初めてなんで....凡ミス、反省 今度、装着するときは一発でOKです ナンチャッテ!! (^_^)[3]取り付け注意点 By MidBlue 2013/07/06 00:56 EGRのホースでスロットルの前に付ける、エンジン前側からのホースは、付属のホースを継ぎ手で繋ぐと取説に有りますが、ホースが固いので、エンジン前側のホースを抜いて、付属のホースに交換し、その反対側に純正ホースを付けた方が良いと思います。 このEGRのホースを外すにはエアコンのコンプレッサを外す必要がありますが、3本ボルトを緩めるだけです。 ホースクランプは、入りませんので外して、スロットル側のホースに流用します。 同じように、オルタネータも、最初に外した方が楽できます。配線は外さないで前方回転の受け身でOK スロットルボディーには、温水のパイプが2本つきます。 オリジナルを外して、付属のものに交換するのですが、同じ外見なのでラベルを貼っておかないと、訳判らなくなります。 まぁ、逆に繋いでも問題ないんですけど。外すと当然くさい冷却水が漏れます。素早くホースを交換して高い位置で保持します。 冷却系のエア抜きはチョイト面倒ですが、整備書に詳しく載っています。 右は、コンピュータを外しますが、外す前にコネクタを抜きます。 4本刺さっていますが、ラッチ付きのものは、後端にラッチが付いていて、それを押し下げて、レバー状のクランプを前に倒すと抜けます。 最初、これが判らなくて試行錯誤しましたが、小さな爪を押し込むと簡単に外れます。 これ、整備書に書いておいて欲しいなぁ! えっ、常識? 失礼しました。 黒い普通のコネクタは、ラッチをつかんで引き抜きます。 総て、コネクタにはラッチが付いていますので、ラッチを探して摘んで抜きます。ラッチを摘めば良いのですが、どこがラッチか見えないのが多いので悩みます。 左右とも、インジエクタのカバーを外しますが、左側は元には戻しにくいし、必要ないので、省略しました。 それと、Vacuumソレノイドのホースを元の場所に付けると、ホースの取り回しが面倒なので、ソレノイドから、直接キャニスタのパイプに接続。 合理的です。 また、右側のインジェクタカバーの後ろ側のボルトは、配線が邪魔でとめられませんでした。 ボルトをM8のヘックスボルトにすると工具が簡単に入ります。 ここで落としやすいので注意が必要です。 私は、ボルト1本と、ソケット1個を落として回収できませんでした。後日、ボルトは落ちてきましたが、12mmのKoken製の気に入っていた抜け止めソケットは出てきません。 走るとカタカタ行っているので、そのうち落ちるかなぁ ヘックスボルトは手持ちのステンレスのものを使ったのですが、落とした場合、マグネットキャッチャーが使えませんので、鉄製を探した方がよいと思います。 細々したことは、ご質問頂ければ判る範囲でお答えしたいと思います。 それにしても、今日もまた腰痛が再発しました。 筋肉痛なので運動不足を何とかしないと (^^;)(^o^)(^o^)[4]インタークーラは省略しました By MidBlue 2013/07/04 22:00 そうそう、10万円のオプションのインタークーラキットも購入したのですが、今回は装着しませんでした。 1)非常に重いので、DIYでの取り付けが困難なこと。 2)CUSCOさんから電話が入り、取り付け時にインタークーラの配管を破損する事が多いので無理な力を掛けないでねと、販売店から私の連絡先を聞いたのか親切な電話が入りました。 そこで、インタークーラ付きと無しでどのくらいパワーが変わりますかと質問したら、「大して変わりません」!!! 3)水冷のラジエターをフロントに付けなければならないのですが、既にトラストの空冷オイルクーラが付いていて、干渉してしまいます。 ラジエターをワンメークするか、CUSCOの水冷オイルクーラを付ける必要がありますが、ATだと、現状つきません。 というわけで、そのままお蔵入りです。 ヤフオクにでも出すかなぁ(;_;)[5]レビューありがとうございます By Racing Stripes 2013/07/10 21:21 装着&レビューお疲れ様です 私もcuscoのスーチャ取り付けを考えており大変参考になりました 少し前にデモカー(助手席)で体験しましたが、仰る通り とても気持ち良い加速で、且つ扱えない馬鹿パワーではない、 もともと魅力的な走りの86が更に良くなっており、メーカーオプションで出せばいいのに・・・などと考えてました ターボと違って高いオイルをバカスカ交換しなくても良いのも魅力・・・ とはいえ、これから夏真っ盛りで車に過酷な季節、冷却がちょっと弱い86ですし、 人柱の方々の様子を見てから付けようなんて思ってます←図々しい(^^;) 加給機がだんだん増えてきて、選ぶ方も楽しくなってきましたね[6]Re) 加給機がだんだん増えてきて、選ぶ方も楽しくなってきましたね By MidBlue 2013/07/11 21:41 私は、リショルムにあこがれてCuscoを入れましたが、HKSとかGREDDYのターボのインプレも、装着された方、よろしく続きを読む、コメントする [493]楽しくなってきましたね By かぼちゃ 2013/03/07 17:56 最近、86、BRZをよく見かけるようになりました。 当初は出会うと「お~」って思いましたが これだけ多く見かけるようになると仲間が増えた感じがして 楽しくなってきます。 社外パーツも次々と発売されて チューニング業界の救世主ではないでしょうか。 私も久しぶりにトラストだのHKSだのブリッツだの パーツ選びを楽しんでいます。 若い子の車離れが進んだといわれていますが メガウェブなどで興味津々に86を試乗している 若いカップルを見かけると車離れしたのではなく 無理してでも買いたいと思わせるような車が なかったからでしょう。 広い年代で好まれているスポーティーな車は プレリュードやS13シルビア以来の快挙ではないでしょうか。 確かに完成度が高いとは言えない部分もあります。 買った人は負け組なんていう人もいるようです。 しかしこの時代に幸運にも86、BRZを手に入れた人は 間違いなく人生を楽しむ「勝ち組」の一人です。 軟派もOK、硬派もOK、 みんなでもっともっと車を楽しみましょうね! これからも仲間がさらに増えることを期待しています。[2]Re: 楽しくなってきましたね By R73BT7J 2013/03/07 19:28 よく走りに行くんですが ノーマルでも十分に速いですよ こんな車、今まで無かったんじゃないですか? 自分は、ポルシェやBMWやフェラーリみたいな完成度の高い車に、かなり近いと思いますね。 これで300万、間違いなく勝ち組ですよ。 ネットでも世界中でこれだけ話題になっているし、 これだけ話題になった国産のスポーツカーって今までありましたっけ? 35GTRが香川真司なら、86BRZは長友佑都ぐらいは行ってるんじゃないでしょうか?[3]Re: 楽しくなってきましたね By やなな 2013/03/11 20:21 こんにちは。 BRZ納車されて一ヶ月弱の者です。 余り回せないストレスに悶えつつ慣らし中ですが(^^) 下りの連続タイトコーナーでピタッと張付いて曲がっていくのに感動しました。昔乗っていたテンロク(どノーマルですが)と加速感は同じ位ですが、コーナリングはさすが水平対向をFRに仕立てただけに異次元ですね。 これから中古で手に入れやすくなると、若い世代に十分訴求すると思います。 音は前からも後ろからも今の標準ではちょっと賑やかですが、車との対話と思えれば新鮮ですし。 チューニング、パーツも、もう少し経ってから盛り上がると予想してます。[4]Re: 楽しくなってきましたね By Racing Stripes 2013/07/10 21:47 86を買った時・・自分しか乗らないし、助手席は荷物置き場! 現在・・乗りたい!と騒ぐ同僚や友達が狭いリヤシートに体を捻じ込みまさかの4人で長距離ツーリング どうしてこうなった?[5]長距離ツーリング By MidBlue 2013/07/11 21:36 それで、どーなりました??? わたしも、今日は昼前から行きつけの、三島のウナギ屋に老妻と下道ドライブ ウナギは、最高で、エアコンも十分に効いていて快適ドライブ。 でも後席はレッグスペース無いのでお友達は大変! 昔々、RX7初代が納車されたとき、友人をのせて4人で一寸離れた料理屋に夕飯を食べに行ったのですが、帰りに友人はタクシーを呼んでました。 (^o^) 車の外気温センサーがオイルクーラの設置時に適当な所に移動していたら、52度というあり得ない? 数値を示していました。 今日の袖ヶ浦の路面温度は60度との事ですからあり得るのか? 明日はもっと暑いらしいので憂鬱続きを読む、コメントする [513]マスターバックの陰圧ポンプ By MidBlue 2013/06/22 19:30 先日来、CUSCOのスーチャーを自分で装着しようと悪戦苦闘中です。 さて、M/Tの場合は、マスターバックの陰圧は、普通にインテークマニフォールドから引っ張っているようですが、A/Tの場合、右カムシャフトの後ろにバキュームポンプが付いていて、わざわざ陰圧を作っているのです。 ディーゼルでも、ストットルバルブ無しの直噴でもないのに、しかもA/Tだけ、こんなコストを掛けて陰圧を作っているのか、ご存じの方、ご教示下さい。[1]Re: マスターバックの陰圧ポンプ By h0ge 2013/06/22 23:26 パーツリストを見たら確かにATはマスターバッグの負圧をバキュームポンプにやらせていますね。何ででしょう? 気になったのでざっとサービスマニュアルも確認したのですが、このポンプについての記述すら見つけられませんでした。 考えたのは、 ・ATだとポンピングロスを軽減するためにスロットル制御を特に最適化していてブレーキ操作に違和感が出る ・ATだとエンブレに頼る代わりにブレーキのブーストをさらに強化したかった なんですが、突っ込みどころ満載ですね。 すみません、役に立てそうにありません。[2]Re^2: マスターバックの陰圧ポンプ By MidBlue 2013/07/11 19:36 暑くて、外出もままならないので、整備書の付属の解説書を見ていたら判明しました。 以下の記載がありました。 ナルホド ● 筒内直噴化による急速暖気始動時の大幅点火時期遅角により,インテークマニホルド内の負圧が減少する対策として,機械式バキュームポンプASSYを設定しました。 ● カムシャフトハウジングSUB-ASSY RHのインテークカムシャフトRHリヤ端部に取り付けてあり,クリープ分踏力(負圧)が必要となるA/T車のみに設定しました。 [3]Re^3: マスターバックの陰圧ポンプ By h0ge 2013/07/11 20:31 私も後で気づいたんですが、エンジンメカニカルの所にあるんですよね。 なぜかそのときはインテークとかブレーキとか見てました。 それ以外も一通り斜め見したんですが、見落としました。 シリンダヘッドのカムシャフトを受けるところにありましたが、ちょっと思いつきませんでした。 まだまだマニュアルが使いこなせません。 続きを読む、コメントする [526]トヨタ86、スバルBRZ 画像 ft86.me By FT86r 2013/07/10 06:58 ft86.me を画像でふりかえれます。 懐かしいトヨタ86、スバルBRZの画像がいっぱいです。 http://ft86.me/img/index.html googleの画像検索結果です。http://www.google.com/search?q=site:ft86.me+%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF86&inlang=ja&safe=active&hl=ja&oe=UTF-8&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=nIfcUd_sB8LZkAWthoCYCg&ved=0CAkQ_AUoAQ -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [525]86だらけの 東京 オートスタイル 2013 By FT86r 2013/07/10 05:49 東京オートスタイル2013 / TOKYO AUTOSTYLE 2013 2013年7月27日(土)・28日(日) 東京ビッグサイト 西4ホール(東京国際展示場)東京都江東区有明3-11-1 当 日:2,000円(大人)1,500円(中・高校生) 前売り:1,800円(大人のみ) 各種コンビニで前売り券買えます。 86の出展車両を出すのは R Magic アクレ&SPIRIT DSPEED ガレージベリー ガレージ八幡 ings カスタムカー出展車両一覧は、こちらhttp://www.tokyoautostyle.jp/highlight/customize/index.html 東京オートスタイル2013http://www.tokyoautostyle.jp/ -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[1]Re: 86だらけの 東京 オートスタイル 2013 By FT86r 2013/07/10 06:02 東京 オートスタイル 2013 RAYSとEMCも86出すかもしれません -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [522]KUHL リアウィング By からし 2013/07/06 10:36 KUHLのリアウィング。 今までに無い形。 -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [510]過給器の雑談を始めませんか? By MidBlue 2013/05/26 02:20 そろそろ、乗り慣れて、低重心のコーナリングに酔心していたものの、モアパワーも欲しいですよね そこで、過給器を物色しているのですが、現状ではターボが2つくらい、遠心式s/cが2種類、そしてリショルムが発売されています。 もうすでに愛用されている方も多いと思いますが、ECUは現物あわせとのことでショップの選定にも右往左往です 諸賢の武勇伝を、ご披瀝頂けると幸いです。 ちなみに、カタログデータだけだとCuscoが魅力的なんですが、表示馬力は最低なんですね 使用目的によって解は違うと思いますが話題提供として、広くご意見を伺いたいです m(--)m[40] 過給器の雑談を始めませんか? By FRの男 2013/07/01 00:03 初めて トラストターボは270PSありません。ダイナパック215psです。浜松OKレーシングさんが証明しました。 クスコの208psは正真正銘のダイナパックでしょう。 HKSは230ps前後で一年の熟成期間がありダイナパック280前後出しているショップもあります。 私はクスコスーパーチャージャーが一番車に優しく効率的な過給機と思います。 しかし、HKSがGTスーパーチャージャー+ECUパッケージを発売するそうです。 これなら、ポン付け故障診断カプラーにフラッシュエディタさしてインストール即乗り出し可能だそうです。かなりコストパフォーマンスがすぐれていると思います。ポン付けキットでの性能にはさほど差がないと思います。HKSスーパーチャージャーにエキマニ+キャタを入れれば低速からもパワーがくるそうです。どのメーカーの過給機にも一長一短ありますね。[41]CUSCOのその後 By MidBlue 2013/07/02 02:06 > 私はクスコスーパーチャージャーが一番車に優しく効率的な過給機と思います。 まだ、悪戦苦闘中で、報告が遅れています。 簡単にポン付けと思っていたにですが、インテークの幅が広く、とても重いので一人での作業は困難でした。 とりあえず付けたのですが、どこかシールが浮いているのか、暖気後、エラーを吐いて止まってしまいます。 明後日、主治医の所まで、何とか走らせて付け直してみたいと思います。 配線とか配管とか複雑に、タイトに配置されていて、かき分けて装しなくちゃいけませんし、重いので一人での交換は辞めといたほうがよいです。 私に起こった主たる問題は腰痛の再発です 来週には、インプレを書けるのではないかと思います。[42]Re: CUSCOのその後 By h0ge 2013/07/02 23:41 お疲れ様です。 嫌な話を聞いちゃいましたね。 私も腰痛持ちで調子の良いときしか力を使う作業ができないので ちょっとやばいかもですね。 ところで、エラーのコードとかって分かります? > 来週には、インプレを書けるのではないかと思います。 期待しています。が、無理はしないでくださいね。[43]その後の結果 By MidBlue 2013/07/04 21:48 応援ありがとうございます。 本日、無事つきました。 悪戦苦闘でも、結果は単なるドジでした。 別スレにして、経過と自分でやる方に役立つ失敗談を書きました続きを読む、コメントする [520]ODB2 でGO! By R73BT7J 2013/07/02 20:47 え~、オクで例のケーブルを買いました。 変更したのは、コンライト光る感度。 ルームランプの光ってる時間。 オートドアの閉まるまでの時間。 他にもいくつかあるみたいですが、まだ試してません。 HKSで既にECU書き換えのツールが出ているようですね。 そうやって書き換えが出来るようなら、どうせなら研究しなが自分で書き換えてみたい。 インプレッサやランエボでは既に流行ってるようです。 もちろん自己責任で。壊してしまうのも怖いですが。続きを読む、コメントする [519]MT車:微速-前進・後退時の異音「ゴジ・ゴジ」 By 86乗りのおじさん 2013/06/30 22:55 GT-MT 1年経過 走行距離20,000Km超 納車8カ月後ごろより微速-後退時に毎度、前方より「ゴジ・ゴジ(かなり明確な音)」の異音発生 -販売店(ネッツトヨタAREA86のある販売店)の点検・回答(見解) ・点検:リフトアップし車体下部を目視点検(数分程度) ・点検後の回答:点検するも問題無い(数分の目視点検で何が分かるのか)。 トヨタ本体の整備指示に「超低速の前進・後退時に異音発生すると指摘された場合は『ミッション・クラッチの機構により音が発生するが走行・機構に問題無いと説明する様にと指示の記載がある』ので販売店としても問題にしない。」 ****** これと同じ様な異音がレクサスで発生したら大問題になるレベルと思われますが。 これって、長い間使用して本当に問題無いのでしょうか。 MTに乗っている方、異音発生していませんか。続きを読む、コメントする [518]最近嫌がらせが増えました... By しょうちん 2013/06/30 22:25 納車されて1年。一度フロントガラスにコーヒーぶちまけられたことがありましたがそれから暫くありませんでしたが ここ最近立て続けにガム付けられてイライラしてます。 今日も付けられてました。 鍵穴でなかったのが(GTですからイグニッションですが)せめてもの救い。 ふぅ。 欲しくても買えないお馬鹿ちゃんがやるから仕方ないかと思うしかないのかなぁ... いや、そんな事ないですよね。 イヤガラセ、ダメ!ゼッタイ!続きを読む、コメントする [516]シフトロック音? By 白86 2013/06/25 18:34 GTのATに乗ってます。 停車時からの走り出し時、走行中からの停止時時速15km)でシフト周りから ‘カチッカチッ‘と音がします。ディーラーに問い合わせたところシフトロックの作動音で異常ではないとの回答でした。 これってほんとに正常なんでしょうか?[1]Re: シフトロック音? By Keisuke 2013/06/25 23:50 > GTのATに乗ってます。 > 停車時からの走り出し時、走行中からの停止時時速15km)でシフト周りから > ‘カチッカチッ‘と音がします。ディーラーに問い合わせたところシフトロックの作動音で異常ではないとの回答でした。 > これってほんとに正常なんでしょうか? レンタカーの話ですが、スバルのレガシィも同じような音してました。 あの音、けっこう気になりますよね。続きを読む、コメントする [515]第七回エイト祭!エイトリアンカップ2013Summer & RX-8ファミリーミーティング By FT86r 2013/06/23 08:45 RX-8のお祭りです。 去年は、参加者募集しましたが 翌日がFuji 86 Style with BRZ 2013ということもあり とくに募集はしません。 富士は遠いなどの理由の方は、 楽しいイベントなので行っても良いかも的なものです。 有料ですが、その価値はあります。http://rte.seesaa.net/article/365446653.html -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [514]Fuji 86 Style with BRZ 2013 By FT86r 2013/06/23 08:39 今年も86最大のイベントやるようです!! もう皆さん知ってますかね! 去年は、一般駐車場でしたが 今年は、BRZも同じ駐車場です!http://www.fsw.tv/freepage/751/ -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [511]BNR32キャリパー流用の件 By MidBlue 2013/05/31 18:48 ツリー代えますね。 BNR32用のは、ナックルを少々、またキャリパボディーのハジッコを厚さ1mm位、広さにして切手1枚分位削る必要があります。 手持ちの工具にディスクグラインダーが有りましたので、ザザザっと簡単に削り、辺りが出るところを除去しました。 ほんの少しですので、強度とかに関係するほどではなく、簡単な作業でした。 また、BNR32のものとの大きな違いは、ロータの厚さです。 多分ECR32流用はスバルのディスク流用だと思いますが、厚さが22mmじゃないでしょうか? BNR32用は、セリカST205のディスクを流用しますが厚さが32mmあります。 冷却フィンが大きく、ディスクの肉厚もあります。 これが冷却能力の大きな差になります。[3]それより、キャリパのO/Hは? By MidBlue 2013/05/31 23:43 私は、オークションで安い中古のキャリパを買ったのですが、こっちのオーバーホールの方が大変でした。 何しろ、錆びてるし、ピストンは固着していました。 相当古いらしくて、シールもカチカチ とりあえずピストンを引っ張ったんですが抜けません。 端をチョイト摘んで回せるかと思ったけれど、全く動かず。 木片を挟んで、エアで吹いたのですが、木片が少し薄くて、ピストンが一個だけ抜けちゃいました(笑) 典型的初心者の失敗ですね。 それで、ピストン戻しの工具を2個挟んで、抜けた奴にはシールにフルードを塗って戻し、再度挑戦。 今度は別のが抜けて再度挑戦。 結局4本抜くまで悪戦苦闘。 反対側は要領が判ったのですぐに抜けました。 ピストンも、シリンダーも若干錆びていたので、少し水ペーパでなめらかにして、新品のシールキットでくみ上げましたが、半日かかりました。 後日談ですが、次回の交換用にシールキットと新品のピストンを日産に注文したんですが、ピストン高いです。 8本買うと目玉が飛び出ました(アハハ)[4]Re^3: BNR32キャリパー流用の件 By h0ge 2013/06/01 00:32 > あまり大胆な工作じゃありませんので、とりあえず現物を当ててみては? そうですね。どのみち夏になる前には一通りやっておきたいので一度合わせてみます。 > 結構良くできたキットだと思います。 予め、こんな加工が必要だと書いておいてくれるべきなんですが、ブレーキの交換なんて個人でやる人も少ないし、そんな物好きは工具くらい持ってるだろうというスタンスですかね? そうかも知れませんね。 私の手持ちは、ディスクグラインダーと、これに取り付けらるベルトサンダーなんですが、この程度ならホームセンターで安価に手に入れられますしね。[5]Re: それより、キャリパのO/Hは? By h0ge 2013/06/01 00:42 私はエアーツールは持っていないので(タンクとコンプレッサの置き場所がない)オーバーホールには自動車用の電動空気入れを使用する予定です。 以前HCR32の4potキャリパーのオーバーホールをやりましたが、これでピストンを抜きました。 勢いがないので固着がひどいと難しいかも知れませんが、ゆっくり抜けてくるので自分には合っています。 なお、今回使用予定のキャリパーはまだオーバーホールしていません。 うまくいかなかったらそのとき考えます。[6]なぁに、楽勝ですよ By MidBlue 2013/06/02 21:12 そうそう、キャリパーの一寸した当たりはベルトサンダーで削りました。 仮組みして、当たるところだけ削ればOk。 ちょっと、当たるかなぁ? なんて所は装着して走ればOK チャッチャとやっちゃいましょう (笑)続きを読む、コメントする [504]インテリアパネルのギシギシ音が気になります。 By daizu 2013/04/30 13:21 この掲示板でいろんなことを参考にさせていただいています♪ 私の86は走行中にインテリアパネルがギシギシ、ギチギチいって、毎日気になっています。大きな音量で音楽をかけていれば気にならないのですが、基本的には音楽をかけずに走行中の音を楽しみたくて・・・・。インテリアパネルは2つありますが、右の方(ナビが入る方)です。パネルを手で押さえれば音は止まります。 ディーラーに相談したところ、先週末にパネル交換、接続部の処理(スポンジを巻いたり)して頂けました。 が・・・・。まったく効果はありませんでした。どなたか同じような症状で、改善された方はいらっしゃいますでしょうか?[3]Re^2: インテリアパネルのギシギシ音が気になります。 By daizu 2013/05/01 01:49 おぉ!ナビ取付ボルトの締め直しですか! 半年点検の時にディーラーに相談してみます。 ありがとうございました![4]Re^2: インテリアパネルのギシギシ音が気になります。 By daizu 2013/05/01 01:59 そうなんですよ~。私も純正ナビを入れています。 私の場合はパネルの左下部分からの音のようで、そこを押さえると音がしなくなります。押さえている間だけですけど(^_^;) 後方の異音はここのスレにもあるように対策があるみたいですね。また、窓の音についても2本のガイドレールの調整で改善される可能性があるみたいですね。 あはは、いちいちディーラーへ伝えるのも面倒ですよね。次回の点検のついでにでもディーラーへ相談されてはいかがでしょうか? インテリアパネルについては、8866さんに教えていただいた方法を次回の点検の時に相談しようと思っています。 コメントありがとうございました![5]Re: インテリアパネルのギシギシ音が気になります。 By ぺぬきち 2013/05/18 06:29 細切れにしたゴムスポンジをパネルの隙間に 押し込むとかなり改善しますよー[6]Re^2: インテリアパネルのギシギシ音が気になります。 By daizu 2013/05/22 14:34 なるほど~! アドバイスありがとうございます!続きを読む、コメントする [509]ブレーキペダルの踏み込み量に関する違和感 By NdeF 2013/05/13 09:16 ブレーキに関して感じている違和感を書かせてください。 ブレーキの効き方に大変な違和感を感じております。 僕の認識ではブレーキの効き具合は踏み込む量だと思っています。 ですが86や最近の国産車に乗っていて感じるのは、踏み込む量では なく、踏む速度でも効きをコントロールされているように感じます。 例えば、街中で低速時に緩やかなブレーキを踏むと、かなり奥まで 踏まないと止まりません。でもガツンと踏むと踏み込みの浅いとこ ろでシッカリとした制動力がでます。だから普通に低速で走ってい る時のブレーキに不安を感じています。 電子アクセルのようにブレーキも、ペダル操作から何か制御をして いるのでしょうか? 86前にずっと乗っていたBMWではまったく感じられなかった違和 感です。何かご存知の方がいらしたら、コメントをお願いします。[5]Re^5: ブレーキペダルの踏み込み量に関する違和感 By NdeF 2013/05/14 09:38 トヨタの方はブレーキアシストと言ってました。回答いただいた文章を丸々引用 はできませんが、「強いブレーキが必要な時に強く踏めない人のために、クルマ 側で判断して浅い踏みでも強いブレーキになるよう調整している」との事です。 メーカーの方も全て説明しているとは思えないので、実際にはもっと複雑な制御 をしているのかもしれません。[6]Re^6: ブレーキペダルの踏み込み量に関する違和感 By をつあ 2013/05/14 16:35 NdeF さん。 ちなみにお乗りのグレードは何か?は表示した方が皆さん分かり易いと思います。 ブレーキにも制御が入ってますか・・・それでやたらとECUが沢山付いてるのですね。その意味では6MTも電子制御が入ってますものね(笑) しかも自分達ではいじれない領分なのでどうにも・・・ 安全の為ならある程度の我慢は仕方ないでしょう。 乗り方を適用させると言うか、慣れれば良いのかも。[7]Re^7: ブレーキペダルの踏み込み量に関する違和感 By R73BT7J 2013/05/15 00:33 自分は、走る時はいつも整備モードにして走ってますが、 どうしてもABSは効いてますね。ABSもオフにする方法ってないですかね~ ヒューズ抜きってありますけど、ヒューズ抜くと異常検知になってセーフ機能が働いて逆に悪くなるって聞いたことあるんですが。 整備モードも電子制御完全オフではないようですね。 残念です。[8]Re^8: ブレーキペダルの踏み込み量に関する違和感 By NdeF 2013/05/15 08:51 をつあさん失礼しました。遅まきながらGのMTでオプションのデフを入れてます。 そういえば、購入したばかりの頃、洗車場で出会ったGTの方が「ブレーキ効かなくないですか?」 と聞いてきたのを思い出しました。あの頃はまだ僕はならし始めで、コメントを返すほどの データがなかったのですが、今にして思えばこの感覚だったのかな?とも思います。 個人的な感覚で上げた疑問ですが色々なコメントをいただき、ありがとうございました。続きを読む、コメントする [507]謎の異音 By yossy 2013/05/11 21:26 異音関係は色々見てきましたが… ちょっと前からマイ86のフロント中央~助手席あたりから 加速時や減速時、不規則に風切音のような共鳴音のような 「ファー」とか「フォー」みたいな音がするようになり 鳴ったり鳴らなかったりで、初MTマイカーなのでこんなものなのかな? と、思ってたのですが 頻度が増えて音も大きくなってきたのでDに相談、すぐに預けることに。 定番の後部の異音の時はサクッと直して貰えたので直るかなーと思ってたら 音は確認出来たけど、風切音ではなくどうも内部から響いてるような~ とのことで、再検査で二度目の入院に… そして二度目の入院でも原因がはっきりせず、ギアから鳴ってる可能性がある 正常な音の可能性も…? 似たような事例が無くて原因も断定できないので下手に取り換えなどしても~ ということでとりあえず本部に情報を上げて何か対応策があるか聞き 何か対応策が出てきたら随時試していくということで ひとまず様子見になりました。 よく耳を澄ませないと分からない程度なら正常なのかもしれませんが MT初めての自分でもちょっと普通じゃないと思う音なのですが MT乗りの方で加速時やエンジンブレーキ減速時に風切音のような音が どんなに小さくてもいいのでする方はいますか? 情報が少なくて原因すら分からないので何か共通点ある方が居たらぜひ教えてくださいっ! ちなみにまだほぼ何も変えてないドノーマルで走行1万ちょいです。[3]Re^2: 謎の異音 By yossy 2013/05/13 19:12 よしきさん貴重な情報ありがとうございます。 シャフトとかそっちの可能性もですか… 音も毎回同じように出てくれたらまだ原因が掴みやすいと思うのですが まったくでない時もあるので難しいみたいです。 といっても一日乗り回してると必ず鳴るんですけどね… 風切音ではないなら異常だと思うのですが、これが正常ですと言われると そうなのかなぁーという感じな程度しか経験が無いのが悔しいです、ただ微妙に不快な音なんですよね お気づかいありがとうございます。 一応危ない感じの音ではなさそうだし点検で異常な点は見つかってないとの事 ですのでそこは大丈夫なんだと信じたいです![4]Re^2: 謎の異音 By yossy 2013/05/13 19:30 R73BT7Jさん貴重な情報ありがとうございます。 速度的には停止からの加速で二速30キロ付近と四速50キロ付近がよく鳴ります 高速で走ってる時に気になるレベルの風切音のような音は無かったと思います あと、一定の速度で走ってる時もあまり鳴ることは無い感じです 加速した時とエンブレをグッと効かせた時などに気まぐれに 鳴ったりで、音量も結構まちまちですが最初に気が付いた時はホントに小さな音しかしてませんでした。 あと車を泊めてる時間が長いと音が鳴りにくくなってくるような感じがします。 そういえばクラッチを切ってる時になった覚えは無いです! 反響での音というのもあるんですね~ そういうのはしょうがないものなんでしょうかね 広いところでも窓を開けてても同じように聞こえて、むしろ閉めてるほうが 良く聞こえるのでそういうのでは無さそうですが情報ありがとうございます![5]Re^3: 謎の異音 By マクン 2013/05/13 22:50 もしかして2000回転あたりからそのような音が鳴っていませんか? 実は自分も同じ症状が発生して、 Dに持っていても原因は分からなかったのですが、 オイル交換してしばらく経った後は一度も鳴っていません。 ちなみに当時は3千キロ走行でした。 yossyさんは納車してからオイル交換しましたか?[6]Re^4: 謎の異音 By マクン 2013/05/13 22:51 > もしかして2000回転あたりからそのような音が鳴っていませんか? > 実は自分も同じ症状が発生して、 > Dに持っていても原因は分からなかったのですが、 > オイル交換してしばらく経った後は一度も鳴っていません。 > ちなみに当時は3千キロ走行でした。 > yossyさんは納車してからオイル交換しましたか? 言い忘れましたが、自分はATです。続きを読む、コメントする [505]EUCチューニング By TORBO 2013/05/01 21:44 EUCのチューニングされている方折られますか?吸排気系ノーマルで4000RPMあたりの谷間を解消して気持ちよくしたいのですが、何か良い商品ありますか?[1]Re: EUCチューニング By Mr.K 2013/05/02 19:56 ECUチューニングですよね? 4000回転付近のトルク落ちはエンジンの物理的な構造によるものですので、 ECUだけでの改善は無理があるかと思います。 給排気系チューン・エンジンプーリー等の軽量化や駆動系チューン等によるレスポンス向上は有りですが、 トルクが目に見えて上がると言う物ではありません。 (レスポンスが良くなるだけでもフィーリングはかなり変りますけどね) 例えば、これまでの車暦がハイパワースポーツだったりすると、NAでは何をしても不足に感じてしまうと思います。 その場合は最早、ターボやスーパチャージャorもっと荒業でエンジンスワップしかないと思いますよ。[2]Re^2: EUCチューニング By R73BT7J 2013/05/04 21:10 ECUチューンについて、自分もよく分からないんですが、 詳しい方が居られましたら教えて欲しいです。 昔、自分の場合は機械の方のチューンはよくプライベートでやっていましたので、 けっこう、分かる方だと思います。 しかし、ROMチューンとかよく言ったましたね、あれはチップの記憶の内容を書き換えて、 点火時期やらガソリンの量やらを変更するわけですよね。 そう簡単に出来るものなのでしょうか? また、ショップなどにその書き換えキットみたいなものがあるんでしょうかね? もしもそういうのがあるとしたら、自分でやってみるってのはどうなんだろうか? 最近ではパソコンの自作も簡単にできてしまう昨今ですので、単純にどうなのかなぁ?なんて思ってしまったんですが…[3]Re^3: EUCチューニング By Mr.K 2013/05/05 06:38 私も詳しい訳ではありませんが、ECUチューンで劇的に変る事は先ずないと思います。 各ショップから出ている(出るかもしれない)ECUは、ノーマルより+極数%程度(馬力にして数馬力程度)です。 レーシングカーは同じエンジンでも馬力が出てるじゃん?って事もあるかもしれませんが、 高回転域限定でのチューンだと思いますので、街乗りには適しません。 極端な例だと、走り出し必ず4,000回転以上でクラッチミートしなければならないとか… 各ショップからリリースされてるECUも、極端なチューンに至れないのはそこに理由があると思います。 下手にやるとエンジンのバランスを崩してしまいますから… それくらい難しい所だと思います。 よってエンジン・給排気系・駆動系・電気系全てに余程の知識が無ければ、 自分でECUを設定するのは無理があると思われます。[4]Re: EUCチューニング By 通りすがりのBRZ乗り 2013/05/07 23:54 トルクの谷を消す商品であればHKSのエキマニとフラッシュエディターのセットがありますね。 詳しくはHKSのHPを見てください。 私は企業の廻し者ではありませんし、装着者でも体験者でもありませんから。 ECUに関してはDIY感覚でいじるのは無理です。 ECUの読み書きやセッティング内容のビジュアル化には専用のソフトウェアが必要ですし、一般人が購入できる金額じゃありません。 また、空燃比や排気温度などを精度の高い信用のおける機材を用意し、常にモニタリングしながら走行しないでエンジンに負荷をかけ、適切に冷却できる環境がなければ(シャーシダイナモ等)確実に車を壊しますし、ましてや公道などで実走行をしながらやれば確実に事故を起こします。 ECUチューンで劇的に変わることは無いと書かれている方もいますが、体感的なフィーリングやパワー、トルクは確実に変わります。 (金だけとって粗悪なデーターを書き込むところもあるみたいですが・・・。) メジャーなところであれば、現車合わせでセッティングしなくとも体感できるレベルの変化はあります。 前に乗っていた車で体験済みですし、フィーリング、燃費、パワー、トルクともに確実に向上しました。 パワーやトルクが倍になったりするわけではありませんのでどの程度を劇的に変化すると表現するのかは個人差がありますがね・・・。 ただし、マージンを削ることにはなりますし、メーカー保証も受けられなくなと思います。 さらに距離や耐久性、劣化に対するテストが新型車のため純正の状態ですら未知数ですから、長期間の運用による影響は誰にもわかりません。 また、メーカーでECU等のアップデート(リコール)があった場合当然書き換えられたデータは元に戻されますので、施工する場合は事前にショップに確認行うべきかと思います。 良心的なところは再書き換えは格安もしくは無料でやってくれると思いますが・・・。 いずれにせよリスクが伴いますので情報収集やデモカーなどの試乗体験は重要になるかと思われます。続きを読む、コメントする [503]ワークスチューニング・サーキットデイ2013@TC1000(6/29) By FT86r 2013/04/18 13:04 6月29日に筑波サーキット(TC1000)で STI、無限、TRD、NISMOの4社が、「楽しくサーキットを走る」をテーマとした 「ワークスチューニング・サーキットデイ2013」を開催します。 参加車両は、スバル・トヨタ(レクサス含む)・ホンダ・ニッサンの4輪乗用車なので TOYOTA 86、SUBARU BRZともに参加可能です!! 申し込みは、5/10~ 詳細はこちらhttp://www.procrews.co.jp/workstuning/ 続きを読む、コメントする [501]最近の、傾向について。 By ハミ出し 2013/04/10 09:14 以前から、皆さんの購入しました(ホイール・タイヤセットで)の投稿の件なのですが・・・・・? 気になっているのは、”ホイールに対してタイヤを引っ張り気味に装着しました”の事なのですがねっ タイヤには、リムガードなるものが有りリムガードのおかげでホイールのリムをチョット保護出来る設計だと思ってましたが、近年の購入傾向ではホイールがタイヤより出ていて幅寄せ・車庫入れなどの時直にホイールをガリッてしまうと思うのですが????タイヤショップで聞くと、最近の御客様のニーズだからです・と・・??みんなが、そうしているから?ですかね~教えて下さい。[1]Re: 最近の、傾向について。 By をつあ 2013/04/10 11:21 そーゆー傾向と言うか、流行りが有るのは事実ですね。 特にドリ車の場合だとほぼ100%引っ張り組みでしょう。 それがカッコイイかどうかは個人の好みで分かれますが、得てしてヤラカシてる側が普通の方をダサイだの何だのと批評する場面が多々有りますから、その意見に流されてそれがカッコいいのだと勘違いする人は多いと思います。 それとツライチが度を越すと、リム出になりますが、その場合タイヤがフェンダーより出てしまいタイヤが擦れて傷つくのを防ぐ為に、わざと細いタイヤを引っ張ってショルダー部分を斜めにしてフェンダー内に納めて、サスがボトムしてもフェンダーと擦れないようにする「テクニック」としての一面も有ったりします。 当然リムがタイヤより出てればちょっと縁石にヒットすれば、即パンク(空気が抜けちゃう)に繋がる事は重々承知の上でヤルのでしょうから、こちらが心配する事では有りませんね。自業自得ですから。ただその自覚も無いまま事故・故障して他人に迷惑を掛ける輩が居るのが問題を大きくする要因でもあります。 でも最近は、特に都内などでは殆ど絶滅に近いくらいドリ車は見かけないですけど、まだ流行ってるのでしょうかね? タイヤメーカー発表の指定ホイールサイズの範疇ならば、引っ張って居ても問題ないですけどね。[2]Re^2: 最近の、傾向について。 By ハミ出し 2013/04/11 08:09 初めまして、をつあ様。 そうか~その様な背景と仕様的な考え方でのタイヤ・ホイールの組込みなのですね。 とても、参考になりました。 良くまとまっていて、分かりやすく知識になりました。続きを読む、コメントする [502]【PR】R Magicさんが20周年セールしてます By chif 2013/04/10 16:21 R Magicさんが20周年セールしてます 86 や BRZ 用のチューニングパーツ、タイヤ&ホイルや 工賃がお得になってます!http://www.rmagic.net/works/img/20th_86BRZ.pdf 書き込みに問題があれば、削除依頼願います。続きを読む、コメントする [117]最適な社外ホイールのサイズ By たけ 2012/02/06 20:35 86,BRZに最適なホイールですがタイヤを前後228/40-18、ホイールリム幅を8Jと仮定した場合オフセットは幾つが最適なオフセット値なのかご存知の方教えてください。[15]Re^8: 最適な社外ホイールのサイズ By たけ 2012/03/26 13:18 ホイールメーカーの共豊さんのブログにこんなの見つけました。http://kyohocorp.blog.fc2.com/blog-date-20120313.html [16]最適な社外ホイールのサイズ By 名無しくんさん 2012/05/22 18:39 Front 245/40R18 9.5J インセット40 Rear 245/40R18 9.5J インセット40 リアは問題なくいけます。 フロントはハブ変換スペーサーはさんでるので無理。 ホイールがないから、 PCD114.3にハブ径を変換してあげないと駄目ですけどね。[17]Re^2: 最適な社外ホイールのサイズ By 福岡のおっさん 2012/08/17 16:58 私のWISHのホイール7.5J-225/40-18を息子の86GTリミテッドに 交換して取り付けました。86の前後に15mmのスペーサーを付けていたので前は5mmないぐらいにはみ出していて、後ろはあと5mmぐらいのスペーサーをプラスしたいぐらいです。社外のオフセットは+45mmです。 今度買い換えるときは前7.5Jオフセット+38、後ろ8Jオフセット+35ぐらいにしたいと思います。 だだ、86の純正ホイールはそのままではWISHに取り付けできません、 ホイールの内側とブレーキキャリパーが干渉するので5mmのスペーサーが 必要です。[18]Re: 最適な社外ホイールのサイズ By しがのおっちゃん 2013/04/07 18:50 > Front 245/40R18 9.5J インセット40 > Rear 245/40R18 9.5J インセット40 > > リアは問題なくいけます。 > フロントはハブ変換スペーサーはさんでるので無理。 > ホイールがないから、 > PCD114.3にハブ径を変換してあげないと駄目ですけど Rear9.5J インセット40 を入れるのには、どれだけ車高を落とす必要がありますか? 今ホイールを購入するのに悩みまくりです続きを読む、コメントする [500]窓を開けると By 白Gです 2013/04/01 23:09 ギィギィと きしむような音が 半分くらい窓を開けた時に MAXになります 助手席窓のほうが 音が大きいですね 以前 ドアの下に黒いしみ線が、出てるって スレ ありましたけど 関係あるみたいですね [1]Re: 窓を開けると By 通りすがりのBRZ乗り 2013/04/03 02:15 86、BRZはサッシュレスドアのため、ガイドレールと呼ばれるものが2本入っています。 その部分の調整でその異音は解決できます。 一度Dに相談してみてください。 [2]通りすがり様 By 白G 2013/04/05 11:40 > わかりました ご親切にありがとうございました。 続きを読む、コメントする [487]GT以上に標準装備品のトランク内装について By はちろー 2013/02/26 00:33 自分の86(G)に取り付けたいのですが、担当のディーラに問い合わせても 適合を調べてみますなどと言うだけで一向に取り寄せて貰える雰囲気がなく、困っています。 自分で共販に行こうと思うのですが、どなたか内装とクリップの品番を教えて頂けませんか?[8]Re^4: GT以上に標準装備品のトランク内装について By R73BT7J 2013/03/22 20:58 > パーツリストの絵が微妙でちょっとはっきりしないのですが、 > SU003-03325 ラゲージコンパートメントドアカバー (ZN6..GT) 3,570円 > SU003-02986 クリップ 60円×7個 > ※金額は税抜きです。 > > 上記カバーはGTのグレードしか無いようなので間違いないと思いますが、 > 一応購入時に確認してからにしてください。 h0geさん。ありがとうございます。 明日、早速共販に行きます。 多分、在庫は置いてないだろうなぁ…[9]GT以上に標準装備品のトランク内装について By はちろー 2013/03/24 12:24 回答ありがとうございます、それを探していました。 ウーファーをトランクにつけてリアシートは常に倒しているため、 トランクフードの剥き出しの鉄板が目立つんです。早速注文してみます。[10]Re: GT以上に標準装備品のトランク内装について By HN 2013/03/31 13:36 今さらですが便利なサイトを見つけました。いろいろな、純正部品を検索できます。http://partsfan.com/toyota/jp/ [11]Re^2: GT以上に標準装備品のトランク内装について By R73BT7J 2013/04/01 00:59 うわー!かなり参考になります。 ありがとうございます。 自分、Gなもんで、今オーディオパネルなど欲しいと思っていました。 基本、GTやリミテッド仕様にして行きたいと思っていますので、重宝しますよ。 > 今さらですが便利なサイトを見つけました。いろいろな、純正部品を検索できます。 > http://partsfan.com/toyota/jp/ 続きを読む、コメントする [499]やめときなさい By ショッパー 2013/03/31 13:27 車の良くない。 かっこよくもない。 売ってる会社は、最低。 なにがいいのかわからない[1]Re: やめときなさい By つばさ 2013/03/31 19:10 > 車の良くない。 > かっこよくもない。 > 売ってる会社は、最低。 > なにがいいのかわからない じゃあなたはどんな素晴らしい車に乗っていますか? ちなみに良い車かどうかは乗る本人が感じることであって、 他人に押しつけるものではない。 君は一体どれだけ小さい人間なんだよ(笑)[2]Re^2: やめときなさい By R73BT7J 2013/03/31 19:57 彼はただ単に買えなくて駄々をこねてるんだと思う。 まぁ匿名で見えない掲示板なんで何とでも言ってくるとは思うんですがね 興味なけりゃ、わざわざこっちに来て書き込まないよねぇ、普通は。 >> 車の良くない。 >> かっこよくもない。 >> 売ってる会社は、最低。 >> なにがいいのかわからない > > じゃあなたはどんな素晴らしい車に乗っていますか? > ちなみに良い車かどうかは乗る本人が感じることであって、 > 他人に押しつけるものではない。 > 君は一体どれだけ小さい人間なんだよ(笑)[3]Re^3: やめときなさい By h0ge 2013/03/31 21:00 こういうのは無視するルールにしません? 具体的な情報0のネガティブな意見は何の役にも立たないし、 レスするだけで無駄にスレッドが上がってしまう。[4]おまえがやめとけ!! By しろはち 2013/03/31 23:37 h0geさんの言う通りですよ! しかし一言だけ言わせて!! ハチロクが買えないうんこやろう!! ヒガミなんだろう・・・可哀想に・・・続きを読む、コメントする [489]電子スロットルコントローラー購入検討 By 緑茶 2013/02/28 00:36 TOMSのデモカーに試乗したとき、電子スロットルコントローラー「LTSII」に触れる機会があり、思った以上に良さそうだったので購入を検討しています。 電子スロットルコントローラー使用のしている方に使い勝手を教えていただけるとありがたいです。 短い距離を数回ボタンを押して加速の違いを試しただけですが、買う価値はあるでしょうか?できれば燃費の変化なども気になります。 あとできれば類似品で社内に取り付けても目立たなくて性能もそこそこのやつがあれば知りたいです。TOMS以外にも数点見ましたけど、どれもデザイン的には洗練されてなくいかにも外付けスイッチという感じです。[4]Re^4: 電子スロットルコントローラー購入検討 By 通りすがりのBRZ乗り 2013/03/02 00:04 BRZに乗っているものです。 86/BRZの電子スロットルはよくできてますよ。 レスポンスに関してはノーマルでここまでつめてあれば上出来だと思います。 スロットルコントローラー(以下スロコン)に関してはいろいろ思うところがありますが、アクセルレスポンスを改善したいのであれば導入はありでしょう。 最近の電子スロットルは特にパーシャル域がエコに振ってありますから。 制御的にはなんともいえませんが、86/BRZは踏み初めにやや多めに開き加速しながら絞っていくような制御になっているような気がします。 クラッチミート付近のレスポンスと加速中の回転の上がり方が鈍い、踏むと性格が変わるのはその制御が深くかかわっているように思えます。 (あくまで個人的な意見ですがw) しかし、電気信号をだましているのは事実であり本当の意味でのレスポンス改善にはなりませんね。 アクセル開度と燃調、点火時期、バルブタイミングを加味した上で制御しないとトータル的なレスポンスは改善しません。 車種は違いますが、以前乗っていたスイフトスポーツが86とよく似てます。 ECUもいじりました。 ショップの方とよく相談してスロコンをつけるならECUをやったほうがトルクも燃費もアクセルレスポンスもノーマルと比べ物にならないといわれて作業していただきました。 ノーマルは街乗り13k/l程度でしたがECUを変えてから14.5k/lまで上がりましたし、アクセルレスポンスもより自然なものになりました。 予算があるならECUチューンをお勧めします。 車がまったく違うものになりますよ。 R73BT7Jさんが言っているスロットルの戻りの件は電子スロットル特有のものですね。 まわしながら加速していくときに、クラッチを切ってアクセルを戻しても2、300回転吹け上がってから落ちてくる部分のことでしょう。 全部を乗ったわけではありませんので100%とはいえませんが、スイスポもBRZもその傾向でした。 アクセルを戻したタイミングからコンマ何秒かずれてスロットルが閉じる動きは、スロコン導入だと変わるんでしょうかね?。 昔のワイヤースロットルのような制御は演算と命令を信号でやり取りしている以上できないんですよね・・・。 自分はもうなれましたが、ワイヤーから電子へ乗り換えた当初はいやでしょうがありませんでした。 ただし、これもECUチューンで100%ではありませんがだいぶ詰める事はできます。 自分はECUやるつもりですが、長期的テスト(エンジンと耐久性のバランステスト)がまだなので、少なくとも1回目の車検を通すまでは入れようとは思ってません。 ECUチューンを頭に置きながら、スロットルコントローラーを試してみる、というのは有りかも知れませんね。 どうせならクルーズコントロールつきのほうがメリットは高いかもしれませんよ・・・。[5]Re^3: 電子スロットルコントローラー購入検討 By BRZ乗り鯛 2013/03/02 12:56 > やはり、昔のソレックス仕様の多連スロットルのようには反応は良くない。 > 昔のあの究極のアナログなレスポンスを、今のデジタルの技術でどうにか再現できないんでしょうか? 私もMTの電子スロットル車に乗っていますが、アクセル閉時の反応には閉口してます。(特に低・中回転のパーシャル域) 究極のアナログレスポンス(直結感?)は、今のデジタル技術でほぼ再現できそうですが、自動車メーカーは燃費や日常の扱いやすさを考慮して現在のようなユルイ電子スロットルになっているようです。AT車だと気になりませんしね。 参考URL <http://www.mlabo.com/support_th_1.html> そして、R73BT7Jさんの要求に応えるには、一般的な電子スロットルコントローラーでは無理でしょう。ECU内部をいじる必要があります。 スロコンが行うのはアクセル信号の増減によって、ECUに実際のアクセルより踏んでいると勘違いさせることです。例えるならば、ドライバーが1cmしか踏んでなくても2cm踏んでるという信号をECUに送る、というようなことをしています。 これにより、ドライバーのアクセル踏み込み量に対するエンジン出力の比がUPします。でも、アクセル操作量に対するスロットル開度の連動性・正確性が向上するわけではありませんし、ECU側の様々なスロットル調整制御もそのままです。 BRZのようなスポーツ志向の車であれば、レスポンスと正確さ重視(正確にアクセル操作をスロットル開度に反映させるという意味)に最初からセッティングして欲しいところですよね。 スバルにはSIドライブがあるんだから、ワイヤー式スロットルライクな制御をするダイレクトモードがあってもいいと思うんですけどねぇ。[6]Re^4: 電子スロットルコントローラー購入検討 By R73BT7J 2013/03/03 21:54 通りすがりのBRZ乗りさん。 BRZ乗り鯛さん。 h0geさん。 レスありがとうございます。 やはり、似たような悩みをお持ちの方がおられますね。自分も一番最初に乗った時に違和感がありました。 なるほど、一般的なスロコンでは無理ですか、ECUのチューンですね。 自分の場合はソレックスの魅力を存分に味わった身ですので、やはりあのレスポンスを元に評価してしまうわけです。 以後参考にさせて頂きます。ありがとうございます。 時代にともなって良い物も出てくれば、失われていくものもあるということでしょうかね…[7]Re^5: 電子スロットルコントローラー購入検討 By R73BT7J 2013/03/17 00:59 今日、ワインディングに行って来ました。 やはり、電スロの反応の悪さが目立つ。 コーナー立ち上がりのギアアップした瞬間に、ちょっと落ち葉を踏んだかと思ったら、 思いっきり逃げました。自分が踏んだ分の感覚と違いましたね。 スピンまでは行かないにしても、思った通りの動きをしないのは問題ですね。 なんだか、押し始めに思ったより開く場合と。閉まるのが遅れる場合ってのがある気がする。 早めに対策を打ちたい。続きを読む、コメントする [495]壁紙 By ryu86 2013/03/13 11:10 ジャガーのC-X16と合体!!!!!! -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [492]なんだか By とまと 2013/03/06 15:58 思ったほど86とかbrz流行らなかったね。 多田とかも表に出なくなったしあんなに宣伝してたのに。 ついつられて買った人達は結局負け組みたいな・・・。[9]Re: なんだか By やなな 2013/03/11 21:51 前宣伝が多かった割に話題が長続きしなかったという意味でしょうか。 ただ、販売台数は大方の予想を十分上回ってるでしょう。 トヨタの多田さんもスバルの増田さんも本職がありますから、もう宣伝マン はいいでしょう。ただ、某雑誌の次号で多田さんのロングインタビューとやらが特別企画で出るらしいですが。 とまとさんは20~30歳台と勝手にお見受けしましたが。。。 私は40代でBRZオーナーです。周りの30台後半以上の車に興味ある人からは 反響あり過ぎます(目立たないように奥に置いてるのに)。 ただ、昔のスターレットのような、安くて小さくて軽くて家族用でもというFRが今の安全基準で実現できてたら、という思いはあります。決して少なくない支出だったには違いないから。[10]Re^2: なんだか By R73BT7J 2013/03/11 23:03 自分も同じ思いですね。86は大成功だと思う。ユーチューブ見てる限りでも世界中で話題になっています。 で、またもっとライトウェイトな奴が出るそうじゃないですか。いい~流れがきてますよ。 ただこの車に乗っていると、どうしても注目を浴びるので、 半端なことは出来ないですね。容姿にも気を使うようになりましたよ。 何から何までレベルアップさせてくれる車です。 こんな車、今までなかった。[11]Re^3: なんだか By やなな 2013/03/12 21:57 > ただこの車に乗っていると、どうしても注目を浴びるので、 > 半端なことは出来ないですね。容姿にも気を使うようになりましたよ。 全くおっしゃるとおりです。服や髪型を気にしちゃいます。 変な場所にも行けないし(笑)本当はもう少し気楽に乗りたいですけど。 > 何から何までレベルアップさせてくれる車です。 > こんな車、今までなかった。 庶民が少し奮発すれば「何か特別感(高級感ではなく)」を味わえる貴重な国産車ですね。細かな完成度は低くても。 近くのドライブ~サーキットまで楽しめると。トヨタの商品戦略にまんまと引っ掛かった感は否めませんが。 少なくともここ20年~30年は出てなかった(自分が幼い頃身近に憧れていた)ような車を「今」所有できたのは凄く嬉しい、という思い入れもあります。[12]Re^4: なんだか By h0ge 2013/03/12 22:19 > 全くおっしゃるとおりです。服や髪型を気にしちゃいます。 > 変な場所にも行けないし(笑)本当はもう少し気楽に乗りたいですけど。 全然気にせずに乗っちゃっているけど少数派なんでしょうか? 気取らなくて良いのが86だと思うんですが。続きを読む、コメントする [469]トヨタの86掲示板 By TT 2013/01/13 14:10 86が欲しくて、資金繰りをしながら、こちらのサイトやメーカーのサイト、みんカラなどを参考に情報収集しています。メーカーのサイトに全損事故の方が投稿していますが、その内容が、いい歳して公道で事故をしたにも関わらず、しかも競技ライセンスをお持ちの方であるのに、練習する場所として公道で無茶な運転をし、全損事故!保険で処理して怪我も無く良かった。等と書かれています。こんな馬鹿がいるから、保険料率も上がるし、スポーツカーやチューニング、モータースポーツが偏見されるのでは無いでしょうか? 私もモータースポーツ経験がありますが、サーキットを走る事で、公道に潜む危険が解る事も多いと思います。こんな人からは、ぜひJAFはライセンスを剥奪して、競技から追放。免許も取り消しにして欲しいくらいです。しかも、日本のモータースポーツ界について批判するようなコメントをして、自分の公道での無謀な走行を正当化するような書き込みです。何を自慢げに投稿しているのか、良識を疑いたい。善良なスポーツカーオーナーの敵だと思います。乱文ですが、どうしても許せなくて書き込みしました。メーカーサイトはフェースブックのアカウントが無いので、こちらに書き込みしました。 こちらの皆様が、このような馬鹿の事故に巻き込まれたりしないように祈っていますし、こんな馬鹿な事をしないように仲間の皆様にも呼びかけて頂きたいと思います。[9]Re: トヨタの86掲示板 By Gブルー 2013/01/16 23:45 初書き込みです 議論どうこうより、通りすがりの文句だと思ってください。 なんか、ソサエティでは目標はGT?とか書いてますけど ごめんなさい、ネタにもならないです。 仮にGTドライバーが山で事故したのを公開したら、炎上ではすみませんしね。 あと、公道を練習場とするとの発言、山ランナーから言わせれば、 もしウォームラップで路面様子見してないで走って刺さったなら 山を練習場という資格すらない。 競技(サーキット)思考の山ランナーは、山で刺さるのは笑い話か恥話しなの 本来の土俵(サーキット)に上がるまえに終わってんだから。 それを問題すり替えみたいな書き込みされたら、 86に失礼やわ・・・ 私もFB等アカウント作るの遠慮する方なので、 ここで発散することお許しくださいm(_ _)m[10]公道ではヤメテ By TT 2013/01/20 22:26 あと、公道を練習場とするとの発言、山ランナーから言わせれば、 もしウォームラップで路面様子見してないで走って刺さったなら 山を練習場という資格すらない。 公道では、安全運転しましょう。練習場という資格とか誰になら あるのでしょうか?公道では、常に、自分の能力の半分位で運転 してください。 気持ちよく走りたくなる、車種なのは解りますが、事故が増えていて 保険料もどんどん上がっているそうです。 事故って良いことなんか、何も無いですよ[11]86の存在意義 By FT-86-001 2013/01/21 00:44 ほんとにその通り! 86と言うクルマを、いやスポーツカーの存在意義をはき違えてはならない。 無意味にぶっ飛ばす・・・自分の腕を過信し勘違いしている方、 ガチのモータースポーツをやってみると良い。 間違いなく自分がいかに井の中の蛙だった・・と思い知らされるから 公道でそんな運転しても、子供のお遊びにしか過ぎない、 言葉は悪いけど馬鹿だと思われるだけだから。 ゆっくり流しているスポーツカー乗りから間違いなく失笑されてるよ。 86は、無茶をする道具ではない・・・そんな事したら可哀想・・・ ドライビングを通して気持ちで会話する友達なんです。[12]Re: トヨタの86掲示板 By R73BT7J 2013/03/12 21:24 なんか変な奴が湧いて来ましたね 名前が、速井 車 さんだそうですよ? そういう人が何を言っても説得力無いですよね。 なぜ、2チャンネルのように匿名でいい加減にするのか、分からん。 トヨタサイトも、そういう奴はどんどん消せばいいのに。続きを読む、コメントする [488]車高調整式サスペンションについて… By R73BT7J 2013/02/26 23:32 教えてくれませんか? 当方は、車高調というものを取り付けて走ったことがありません。 昔、高価でもありなかなか買い揃えられませんでした。 何よりも昔は車検に通らなかったですからね。それが一番の弊害だったかも。 昔の車では、ダウンスプリングとアブソーバーを個別に買って付けていました。 アブソーバーはKONIスポーツでダウンスプリングをいくつか変えながら、設定してました。 KONIの伸び側の減衰力調整で強烈に伸び抵抗が増えて設定するのをかなり気に入って使ってましたね。縮は調整がなくほとんどゼロ抵抗だった。その辺のこだわりが強かったですね。 使ったことのある人ならこの魅力がわかると思う。 そこで、今回の86で、以外にも高くもなく車検対応品で容易に移行できそうな感じなので、買ってみようかと思っているんですが。 KONIのように伸びだけ調整できて縮はほとんど無効。っていう、同じような車高調キットって無いのかな? コイルスプリングもなんか最初から決まっていて販売されているような感じなので、なんか単純な感じなのでちょっと不安に感じています。硬さも選べるのかな? 車高調は車高調でも、安いのや高いの、ピンからキリまであるんでしょうか? ファッション性の重視されてものまでありますね。 何が良いんでしょうか? もちろん自分は走り重視です。[1]Re: 車高調整式サスペンションについて… By をつあ 2013/02/27 16:33 R73BT7Jさん、こんにちは。 私もつい1年前まで旧ミニにコニー付けて走ってましたから分かります。 ですが、今時のはほぼ100%に近くガス式ですから縮みが緩くで伸び側だけ調整のショックは多分見当たらないでしょう。コニーがそーゆーのを出せば別ですが。 86&BRZ用の車高調も、だいぶ出揃って来た感じはしますが、キット物はスプリングを選べたりはしません。各メーカーの謳い文句にベストセッティングに煮詰めた~云々が書いてあると思います。メーカーによっては一度だけレート変更に応じるとかも有ったような? 昔のようにダウンサスがいっぱい有って、それに色々なメーカーのショックを組み合わせて・・・と言うような感じでは今は無いですね。 チューニング・ショックが単体で設定されてる例が殆ど無いのです。 みんなスプリングとショックのセットか、車高調式のキットか、ばかりです。 86は灯火類の法規上の関係で2cm程度までしか落とせない構造設定がネックになってて、点検や車検の時に車高を上げられない物を製品にし辛いようですね。 走り重視で車検なんて関係ねぇぜ!仕様なら、今発売されてる車高調で十分走れると思いますので、自分の好みのを選べば良いと思います。 値段も6万台~50万位まで、ピンキリで有ります。 まだまだ、発売から1年足らずですから、あと今年1年でどれだけ出揃うか待って見るような、長い目で居るのも手では?[2]Re^2: 車高調整式サスペンションについて… By R73BT7J 2013/02/27 23:38 をつあさん。 返信有難うございます。 すごく参考になりました。自分は、かなり長い間スポ車から遠ざかっていましたから、今の志向がいまいちパッとしない感じがありました。動向はかなり変わっていますね。 昔のカーマニアは足回りに拘って自分なりに作っていくオーナーが多かった気がする。 KONIは良かったですよねぇ 突き上げというのが皆無でした。 自分は、あれに変えてからは完全に取り憑かれていましたね。 ガスショックの突き上げ感は今も覚えていますが、あれはないですね。 今の86の純正でも感じます。 中身のアブソーバーだけKONIに変えて、例えば柄だけブリッツの車高調にするだとか 可能ならやってみたい。[3]Re^3: 車高調整式サスペンションについて… By をつあ 2013/02/28 10:52 R73BT7Jさん、皆さん、こんにちは。 そうですねぇ・・・今はファッションと一緒で「既製品」で十分で、自分でチョイスしてコーディネイトして自己主張すると、逆に変わり者扱いされ兼ねない時代ですからね。何せ今はチューニングってディーラーでする物になってますから笑っちゃいますよ。 ディーラーなんか出入り禁止で何十年も行った事無かったです(笑) だいぶコニーがお気に入りの様子。KONIが良い製品を発売してくれると良いですね。 最近のは殆ど単筒式モノチューブ製品が殆どで、更に昔のようにストラットのシェルケースを使って中に入れるカートリッジ式のショック自体が発売されて無いので、以前の様に手軽にショック交換して好みやセッティングを試すと言う機会は無くなってしまってますね。 AE86のストラットに車高調ネジを溶接してピロアッパー&直巻きスプリング仕様に改造して、ショックはTRDの92レーシング用ショートでキマリだべ?とかド定番なセリフも今は昔・・・です(笑) (今でも旧車乗りで現役の方、ゴメンなさい!)[4]Re^3: 車高調整式サスペンションについて… By BRZ乗り鯛 2013/03/06 00:22 86/BRZのフロントサスはストラットです。ストラット式は車高調にすると足の動きが渋くなりやすいので、スッと沈む足を望まれるなら、純正形状で作った方が作り易いと思います。ただ、バネの選択肢が限られてしまうのが難点でしょうか。 車高調も純正形状もですが、エナペタルなら減衰特性をユーザーが指定できます。縮み側だけ低減衰な車高調も作ってくれると思います。そんなに安くはありませんけどね。 ホームページhttp://www.ennepetal.co.jp/index.html 最近の安い車高調は乗り心地重視のものが多く、走り重視でしかもKONIの縮み低減衰が好きとあればあまりおススメできないのではないかと思います。 それから、車高調用のスプリングは汎用品を使う物が多く、スプリングメーカーからそれこそ様々な仕様(ばねレート&自由長)で出ています。選び放題ですよ。最初は、詳しいショップの力を借りた方が良いと思います。 スプリングメーカーとしてはHYPERCOなんかが有名でしょうか。 ※一部の車高調は専用のバネのみ対応になっているものもありますので、購入時に注意が必要です。続きを読む、コメントする [491]外気導入時の熱風 By wkkn 2013/03/03 21:07 エアコンの外気導入について エアコンOFFの状態で外気導入にするとエアコンの吹き出し口より熱風が出てきます。 内気循環にすると出てこないのです。 これって不具合でしょうか?それともこのような仕様なのでしょうか?[1]Re: 外気導入時の熱風 By パン 2013/03/03 21:29 仕様とかそんなレベルじゃなく、エンジンルームの熱気がそのまま室内に入って くる。ただそれだけの話じゃないですか?普通だと思いますけど・・・ そうではなく、エアコンを強風に設定したのと同じ位の風量の熱風が吹き出し 口から出てくるのなら、これは明らかにおかしい! 又は、停止中でも熱風が出てくるのも、これもおかしい! 要は、風量と走行中であるかどうかがポイントです。 走行中に、弱程度の風量の熱風が出てくるなら、どの車だって同じです。 まぁ車種によって、多少程度は違うでしょうが・・・続きを読む、コメントする [490]オートサロン等で装着されてるトヨタの18インチホイール By MZN6 2013/03/03 18:11 トヨタのデモカーに装着されている18インチのホイールが気になってます。BBS製らしいですが発売されるでしょうか。続きを読む、コメントする [468]純正のブレーキ By yachtman 2013/01/09 21:05 86 GT 6MTの純正ブレーキは、サーキット走行の数周位からブレーキが甘くなり、そのまま50分枠を走行したけど、それから一般道でもブレーキの効きが悪くなり、翌日ディーラーで見てもらいました。症状としては、低速でもブレーキを引きずる(効いている)感じで、更に中位のブレーキで効きが悪く更に強く踏まないとおかまを掘りそうになります。ブレーキパッドが真っ黒で焼けてしまったようです。表面は真っ黒になってました。ブレーキディスクも筋が入ってました。キャリパーのインナーゴム?も焼けちゃったようです。それで引きずるらしいです。べダルもふわふわする感じでブレーキオイルも沸騰して空気が入ったかも!?。 ブレーキパッドとディスクは消耗品で保証外だと言われました。 やはり、純正だとサーキット走行は厳しいですね。少し走ってクーリング走行しないと、高い出費になるようです。 ブレーキパッドだけを変えても、同じような走りをするなら、熱で焼けるからキャリパーやディスクも変えないとダメと言われました。 とほほ、、、、[13]TRDのロータ By MidBlue 2013/01/26 00:33 > こんにちは。 > フロント・ローターは新型ベンチレーション構造で、純正に対して2mm厚として耐久性をアップしてるそうです。 亀レスですが、これってオーストラリアのDBAの製品ですね。 以前、ここの2ピースを使っていましたが、良かったですね。 ワンピースだと重いので2ピースが欲しいところです。[14]Re: 純正のブレーキ By sissi 2013/02/22 15:54 私もブレーキはその仕様にしたいと考えておりましたが、純正16インチホイール履けますか? 以前履けないという記事を見たことがあったもので。 > 皆さん、こんにちは。 > > 先日、私の86Gグレードのブレーキシステムを前後GTグレード化しました。 > 社外のビッグキャリパーキットも出始めていますが、今のところは純正16インチホイールが履けるのが条件でしたので。 > フロントはローター径が若干大きくなりますので、ブラケットとローターの交換になります。キャリパーはそのまま。リアはキャリパー、ローター等全て交換になります。この際ですので、ローターはスリット入りの1ピース、パッドはHC+、ホースもテフロンラインと、プロジェクトμのものを使いました。 > 上級グレードのスープアップ程度ですが、タッチはかなり良くなりました。純正時にも同じパッドの交換のみでスポーツ走行していましたが、普段より踏んでいる感覚が持続してしっかりと伝わるようになりました。 > フォグランプ位置から冷却目的でダクトを引いているのも良いのかもしれませんが。 > > ブレーキは同じ物を使っていてもその方の踏みかた次第で印象が変わってしまいますので、あくまでも参考程度ですが、コスト的にもやって良かったと思ってます。 > > お金があったら、オートサロンで見たPFCのブレーキシステムにしたいです。。。[15]Re^2: 純正のブレーキ By よしき 2013/02/24 13:22 sissiさん、こんにちは。 > 私もブレーキはその仕様にしたいと考えておりましたが、純正16インチホイール履けますか? > 以前履けないという記事を見たことがあったもので。 純正16インチホイールを履けています。大丈夫です。 ブレーキが安定してくると、今度はもっとタイヤのグリップが欲しくなりますね(汗)。 ちなみにですが、私は千葉のネッツシュポルトでお願いしました。ちょこちょこメディアにも出てきて いるところですので、不明な点は問い合わせて見て下さい~。[16]Re: 純正のブレーキ By Minolta 2013/02/27 22:34 ノーマルのパットでサーキット走れば、そりゃ当たり前というか。 むしろ、何ともない方が怖いというか。 スポーツ用の、耐熱の幅広いやつにすれば 一般道でも使えるでしょう。 が、今度はローターへのダメージが大きくなるので・・・ ま、用途、コストなどのバランスですね。続きを読む、コメントする [401]マフラー総合 By tk 2012/10/02 02:05 最初はマフラーを換えたいって人も多いと思いまして、立ててみてはと思いました。 自分は今検討中なのはHKSのhi-power specLです。 中間もステンってのが良いと思う。 10月に出るトラストのGTS ver2.ってのもいいかなぁ~と思ってるところ。 何か他にイイのあります? また、ちょっと別件ですが、室内で熱気がモワッとと話題になってますが、 もしかしてマフラーで解消されたりしませんかねぇ 抜けが良くなって 足元というと、触媒がかなり熱を持つんだろうなぁ~[2]Re^2: マフラー総合 By tk 2012/10/06 20:42 それ、キャタライザーだけ変えても+10馬力ぐらい上がるそうですねぇ キャタ+マフラーで20万近くですね 高い… いつか落ち着けば考えようかな 86の触媒は2つあるってのも大人しすぎですよねぇ[3]Re: マフラー総合 By 通りすがりの86乗り 2012/10/09 22:14 > 10月に出るトラストのGTS ver2.ってのもいいかなぁ~と思ってるところ。 私はトラストのver2をつけました。(9月初め) 音はかなり出ていると思います。 雑誌のテストでは一番powerが上がったらしいですが、それよりも純正のおとなしい音からいかにも的な感じになって、ついアクセルを踏んでしまい、燃費が多少落ちました; もちろん高回転の伸びも体感できると思います。 好き嫌いはありますが、リア下から見えるプレートも好きなポイントです。 個人的には着けて大満足です。 千葉ネッツ シュポルトに在庫が有るので直ぐにつけられますよ。 ついでにシュポルトでは触媒つきのエキマニを作ってます。(まだ発売してないですが) 4ー1の高回転重視です。 店長いわく、触媒つきは他になく、車検も安心して楽しめる仕様だそうです。(^^)[4]Re^2: マフラー総合 By 86やろう 2013/01/03 17:45 >> 10月に出るトラストのGTS ver2.ってのもいいかなぁ~と思ってるところ。 > > 私はトラストのver2をつけました。(9月初め) > 音はかなり出ていると思います。 > 雑誌のテストでは一番powerが上がったらしいですが、それよりも純正のおとなしい音からいかにも的な感じになって、ついアクセルを踏んでしまい、燃費が多少落ちました; > もちろん高回転の伸びも体感できると思います。 > 好き嫌いはありますが、リア下から見えるプレートも好きなポイントです。 > 個人的には着けて大満足です。 > 千葉ネッツ シュポルトに在庫が有るので直ぐにつけられますよ。 > > ついでにシュポルトでは触媒つきのエキマニを作ってます。(まだ発売してないですが) > 4ー1の高回転重視です。 > 店長いわく、触媒つきは他になく、車検も安心して楽しめる仕様だそうです。(^^) たぶん今は、ガナドールマフラーの方がパワー的には出ている感じだな。 トラストマフラーの音に付いては、トラストの方が大きく今は良いけど硝子ウールのキュービックグラスウール使っているから経年変化が大きくウールがへったて、音が大きくなって3年後の車検対応も厳しいかも・・・・[5]ATでSARDのキャタ付けてる人居ませんか? By りんたろ 2013/02/27 17:44 以前Rマジックさんなどで販売しているキャタを取り付けようとしてATのオイルパンの干渉で装着できずキャタライザーに対して臆病になっています。 でもやっぱりキャタは装着したくてSARDのキャタがどうなのかきになってます続きを読む、コメントする [482]窓が空いているような音がします By 117クーペも欲しかった 2013/02/15 14:32 Gで 14000キロほど走りましたが、50㌔以上出すと 助手席後部から風の音が入ってきます。 4ドアの後方窓空き音です 加齢のせいで左耳だけ よく 聞こえるのかもしれませんが みなさんは どうでしょうか?[2]走行中窓からの風きり音 By 86やろう 2013/02/18 22:29 私も経験有ります。私の場合は助手席ではなくて運転席側です。 86はドワを明けると、ウインドーが少し下がって閉めるとき ウインドーが上がる機能が付いているけど、たまに上がりきれなくて 少し隙間ができ、風きり音がしました。 ウインドーのスイッチで上げると閉まり音が消えたので Dにクレームを付けて、ウインドウのリレースイッチを交換して治して からその現象はなくなりましたよ。 またウインドーから音がするようだったら、ウインドースイッチ操作を して確かめてみた方が良いかも。[3]Re: 走行中窓からの風きり音 By 86やろう様 2013/02/22 14:21 > 窓じゃなくて トランクが空いてるような音が後ろから 聞こえます いったい何の音だろうか・? 86やろう様 ありがとうございました[4]Re: 窓が空いているような音がします By 86ers(J001-24) 2013/02/23 13:02 こんにちは、117クーペも欲しかった様、 音って、ボデーと云うか鉄板に穴が開いてそこから車外の音が 聞こえて来る感じの音ですよネ? 自分も1.5万km位からリア左シートのクッション側からで、 車速よりアスファルト路面の違いで音の感じが変わります。 Dに持って行きましたが治っていません、 直し方以前に原因も確定出来ない様で諦めていました。 リアの左ホイールハウス廻りかトランクのフロアパネル等 パネル同士の合せ面のスポット抜けで隙間が出来て音が聞こえる 様な気がしてます。 「リアからバキ・バキ音がする」のつぎは、この音か~? 他の86でも同じ不具合が出ている事が解ったので もう一度、Dに行こうと思います。 貴重な書き込み有難う御座いました。[5]86ersさま By 117クーペ 2013/02/25 23:17 > こんばんわ 86ersさまの言う通りです 完全な隙間異常音なんで、耳が悪くても 良く聞こえます これから 3万~4万㌔と、走行していくと どうなるのか 心配です 一年点検で 治して欲しいのですが・・・ 原因がわかれば 報告させていただきます 86さまも 早く治ればいいですね。 > 続きを読む、コメントする [485]ついにHKSから手頃なキャタライザ付きエキマニが出ました。車検対応! By R73BT7J 2013/02/17 10:35 http://www.hks-power.co.jp/product_db/exhaust/db/15063 http://www.youtube.com/watch?v=CN-CeHGYLzE 実売、10万ぐらいで出回るんじゃないでしょうか? エキマニだけでこれぐらい性能が上がれば自分は十分ですね。 パワーも195馬力ぐらいまで上がって、音も変わらないみたい。 しかも車検対応!安い! これはこれは、流石はHKS[1]Re: ついにHKSから手頃なキャタライザ付きエキマニが出ました。車検対応! By TURBO 2013/02/17 10:56 HKSのマフラーとセットでのデータのようですがトルクの谷がかなり解消されてるようですね。ところでノーマルマフラーにつけたらどうなるのでしょうか? 逆にノーマルと同等の静かなマフラーは無いのでしょうか?(経年変化で音が大きくならなやつ)[2]Re: ついにHKSから手頃なキャタライザ付きエキマニが出ました。車検対応! By nero 2013/02/17 11:15 センターパイプは純正を使用するんですね。 フジツボのオーソライズRタイプSだとセンターパイプから後ろを交換するので これと組み合わせるとどうなるんだろ・・と思いました。 どなたかやってみてくれないかな・・w エキマニ&メタルキャタライザならR-magicでも出てますよ。 馬力も195出るようになるようです。 高いですけどwhttp://minkara.carview.co.jp/en/userid/154459/blog/27012926/ [3]Re^2: ついにHKSから手頃なキャタライザ付きエキマニが出ました。車検対応! By h0ge 2013/02/25 20:22 SARDのエキマニとチタンマフラーをずっと待っているんですが、なかなか出ない・・・。続きを読む、コメントする [306]ソニックデザインスピーカー着けました By 横浜かえるちゃん 2012/06/22 00:34 一部で話題の86専用ソニックデザインスピーカーを導入しましたので 感想をご報告いたします。 以前よりソニックデザインのスピーカーに興味があったのですが 価格やインストールの問題であきらめていました。 今回86という車の成り立ちから出来る限り軽量で シンプルによい音を楽し見たかったので今回の製品の装着を決意しました。 オーダーおよび取り付けはディーラーで行いました。 私の行くディーラーでは始めての扱いだったようですが ディーラーからソニックデザインに問い合わせをしてもらい、 そこからもスムーズに段取りが進みました。 作業自体は最寄の認定ショップの方がディーラーに出向いて 作業していただいたようです。 費用は工賃合わせて70900円でした。 気になるサウンドのほうですが当然ですが明確に音質が上がりました。 オーディオサウンドは個人の趣向でかなり感じ方が異なります。 私の個人的な感想となりますことお許しください。 ノーマルではだらしなく「ぶわわんぶわわん」と響く中低音域が 変な響きが無くなり締った音に。さらに高音域も歯切れすっきりしています。 (例え方が悪くてすいません、伝わるかな。) かなり小さな口径のスピーカーですので低音域の再生に不安がありましたが 問題ありませんでした。 (心配なのでケンウッドの箱型サブウーハーを足しましたがいらないほどです) 音像もノーマルよりも少し上がり適正な位置になり自然な感じが魅力です。 だらだらと慣らしを兼ねて5時間ほどドライブしながら鳴らしましたが だんだんよく鳴るようになってきました。今後が楽しみです。 ちなみに私は80年代の洋楽やJPOPなどを好んで聞きますが ボーカル主体の曲にはとてもあっているようです。 音も見た目も派手ではありませんが(ズンチャカ系が好きな人には×) 長時間聞いていても疲れない音質は大変好印象です。 個人的には導入してよかったと思っています。 導入を検討中の方の参考になればと思います。[28]リアのスピーカーからの音がシャリシャリ音について By caster 2012/09/22 21:55 納車待ちなので実際の音も聞いてませんが、誰かのブログでリアスピーカーにはコンデンサが直列にかましてあるって載ってました。その方はコンデンサを通さないように配線を変えたところ普通の音が出だしたそうです。 もしかしたら、フロントのツイーター隣の空っぽの場所に設置すべき物ではないのかと思っています(中高音専用?)。それとも設計で低音が出ないように高音部だけ出して車内の音場を計算されているのでしょうか。 リアのスピーカーからは低音は出ない事は確実だと思いました。 納車されたら、確認してみます。[29]Re^5: ソニックデザインスピーカー着けました By FT-86-001 2012/10/13 03:06 > 横浜かえるちゃん へ > リアスピーカーは交換していませんが現在、フロントスピーカーとのバランスもよく不満は感じていませんので交換の予定はありません。 > リアスピーカーは、音が出てますか?my86は、カシャカシャと小さな音がするだけでオーディオの音とは考えられないのですが!! 私もソニックデザインを狙っております。 リヤスピーカーも交換対応の物が無いか? ソニックデザインさんに問い合わせたところ リヤのスピーカーは、鳴っていなくてもなんら変化無いらしいです! 実際フロントだけにしてもなんら変わりません・・・[30]Re^5: ソニックデザインスピーカー着けました By ASD 2012/11/19 23:40 リアスピーカーですが、下記が参考になるかとhttp://minkara.carview.co.jp/userid/1559995/car/1174578/2045334/note.aspx [31]ソニックPLUS&ダイアトーンサウンドナビ導入しました! By FT-86-001 2013/02/20 02:13 念願の86納車となり、ナビがダイアトーンサウンドナビ・PREMIモデルで、スピーカーがソニックデザイン製のソニックプラスのSP-862Mを導入しました。 この三菱製のナビは、やはり前評判通り「ただ者では無い」が第一印象です!! 純正スピーカーのままでもピュアサウンドなんですから!! サウンドチューニングも調整がかなり凝っておりますのでそう言う面でも楽しむことが出来ます。(自分の好みの音質を作り出すことが出来ます) それにソニックのスピーカーを組みましたので感動モノのサウンドを奏でてくれます。 しかし低音域がイマイチなのでサブウーファーをプラスしております。 サブウーファーは絶対に有りのほうが良いと思います! もしAVサウンドにもこだわりたいと考えている方はご参考下さい!!続きを読む、コメントする [486]ADVAN Racing RSⅡ By 白い悪魔 2013/02/19 18:01 ADVAN Racing RSⅡの18X9.0Jを、できれば前後に履かせたいのですが可能でしょうか? 現在の車高はフロント-15mm リア-25mmとなっています。続きを読む、コメントする [484]新規購入を検討中です By 埼玉県の人 2013/02/16 11:05 皆様、はじめまして。 以前に、ホンダのインテグラTYPE-R(DC2)を乗っていました。 その後、エスティマに買い替えたのですが、来年初旬に車検4回目を迎える前に買い替えをしようかと思い、86の購入を検討しております。 最初は、荷物も載るし走りも楽しめるかと思い、オーリスを検討していたのですが、パワーが足りないかとも思い、それならば86が良いなぁ…と考えています。 仕事は電車通勤なので、運転は帰宅後の買い物や、週末に出かけるときに乗る程度です。 ちなみに、インテグラの時は毎日通勤で乗っており、6年間で9万キロ乗りましたが、電車通勤になってから買い換えたエスティマは買って7年経ちましたが3万キロ程しか乗っていません。 今回、皆様に助言を頂きたいと思っているのは以下の通りです。 ご意見宜しくお願い致します。 (1)86でお勧めのグレードや装備品、「これは付けた方が良い」と言ったものから「これは後で付ければ良い」と言うものまで、何かあればお願いします。 (2)値引きや納車時期などの情報。 (3)日々のメンテナンスなど、維持コストはどの程度見込めば良いでしょうか。 (4)BRZとの違いは、まとめサイトを見た程度でしか知らないのですが、何か情報があればお願いします。 纏まらない文章で恐縮ですがよろしくお願い致します。[1]Re: 新規購入を検討中です By TT 2013/02/16 15:17 はじめまして 偶然、本日、試乗しました。 試乗したグレードはGの6MTです。 試乗なのでわずかな距離でしたし、普通に街中を 流した程度ですが、スポーツカーなのに、かなり 運転しやすいと感じました。トルクも街中では 十分だと思います。 私も購入検討中ですが、納期は1.5ヶ月程との事でした。 営業マンの話によると、一時期より、半分位の納期に なっているそうです。エリア86に試乗に行って 聞いた情報です。ご参考まで[2]Re: 新規購入を検討中です By たかおっち 2013/02/16 19:43 どうも、はじめまして。 自分は 86 を購入して約半年経ちますが、いろんな人の情報を得て個人的に感じた事をそのまま伝えたいと思いますので軽く参考にして頂ければ‥。 > (1)86でお勧めのグレードや装備品、「これは付けた方が良い」と言ったものから「これは後で付ければ良い」と言うものまで、何かあればお願いします。 やはり装備で差をつけるならGT、もしくはGT Limited がよろしいと思います。 それと雪の降らないところに住んでいても、寒冷地仕様を選んでもいいと思います。 自分の記憶では +6,000\ ぐらいでシートヒーターとヒーテッドドアミラーがセットでさらにバッテリーサイズが標準より1サイズ大きいものが付いてきますのでお得だと思います。 それ以外は個人的にサイドバイザーをつけましたので、窓を少しぐらい空けても風切り音があまりしないのでお気に入りです。 しかしこれは、86 のオーナーさんの中では見た目的に賛否両論あります。 > (2)値引きや納車時期などの情報。 最近ディーラーさんへ行ったらたまたま納車前の 86 があったので話を聞いてみたら早くて1ヶ月程度、遅くても2ヶ月ぐらいだそうです。 ちなみに自分は4ヶ月ちょうどでした。 販売当初は実質値引きゼロでしたが、下取り車があれば上乗せという形で5~10万ぐらいはしてくれると思います。 > (3)日々のメンテナンスなど、維持コストはどの程度見込めば良いでしょうか。 自分の場合はエンジン回りのオイル類や、サテンホワイトパールを選択する方はボディーの汚れやキズに気を配った方がよろしいかと思います。 意外と傷みやすいような気がします。 こればっかりは本当に個人的な意見です。 それ以外は、普通の一般車と同じでいいと思います。 > (4)BRZとの違いは、まとめサイトを見た程度でしか知らないのですが、何か情報があればお願いします。 86 は BRZに比べて‥ 納車時期がはやい、足回りが硬い、標準仕様のバッテリーサイズが小さい、車高を落としていなくても警察に目を付けられる‥ぐらいですかね?[3]Re: 新規購入を検討中です By マックン 2013/02/16 22:53 こんばんは。 BRZ乗りですが・・・ 役に立てば幸いです。 基本情報は他の方も回答しているので、 省略させていただきます。 > (2)値引きや納車時期などの情報。 ⇒自分は通常値引き7万円+下取り額UP10万円(プリウス、4万走行) 納車待ちは半年でしたが、今なら1.5ヶ月~2ヶ月 > (3)日々のメンテナンスなど、維持コストはどの程度見込めば良いでしょうか。 ⇒オイル・・・5.2lも必要ですので、維持コストが少々高いと思います。 ガソリン・・・高速道路の場合は最高で13.9l/km、街乗りは平均10.5l/kmでした。 > (4)BRZとの違いは、まとめサイトを見た程度でしか知らないのですが、何か情報があればお願いします。 ⇒基本まとめサイトでの内容と変わらないと思いますが、 乗り心地はやはり個人差があるので、両方試乗した方がいいと思います。 自分の場合、86の尻振りが好みではなかったので、安定性のあるBRZにしました。 ちなみにBRZの上級グレードSの場合、 寒冷地仕様(ヒートシータはオプション)が標準装備なので、 マットなどのベースオプションだけで十分です。 > > > 纏まらない文章で恐縮ですがよろしくお願い致します。続きを読む、コメントする [483]雨だれ除去 By あいす 2013/02/15 15:26 皆様こんにちは、GTリミテッド白に乗っております。 雨だれなんですが、サイドステップ(丁度ドアミラー下延長位)と 純正リアスポイラーの端の下部あたりが結構できます。 ガラスコーティングしてありますが、この雨だれが真っ黒で(グリスと汚れが 流れているかんじ)油のようです。油が含まれているのでコーティングなんて関係無しに付いてしまいます。 水だけでは簡単に取れず、のばしているだけで汚れが広がる一方です。 皆さんはどのような物で除去していますでしょうか? 良い対策などあれば併せてアドバイスお願い致します。[1]Re: 雨だれ除去 By HN 2013/02/15 18:50 リンレイ 水アカスポットクリーナーが良い感じがします。[2]Re^2: 雨だれ除去 By ICEBERG 2013/02/16 06:42 HN様 返信ありがとうございます。 水垢がこびり付いているのではなく、 ガムを踏むと伸びる感じ(表現が難しいです)で油が付いている 感じなのです。 一度試したいと思います。 ありがとうございました。続きを読む、コメントする [480](P)レンジ、マニュアルエアコンオンでのアイドリング回転数について By けんた 2013/02/11 23:26 ATのGに乗っています。 Pレンジでエアコンを入れていると、アイドリング回転数が 延々と500~1000の間をいったりきたりします。 500に下がった時は白煙が多くなります。 みなさんのもこんな感じですか? 多少の上下ならわかりますが、こんなにも回転数が上下するのかと疑問を感じています。[1]Re: (P)レンジ、マニュアルエアコンオンでのアイドリング回転数について By daizu 2013/02/12 17:03 こんにちは♪私のはオートエアコンなので全く同じ条件ではありませんがご参考までに(^^) 私は回転数が気になったことはありません。500回転まで下がればさすがに気づくと思うので、Pレンジでの回転数の変化はないと思います。 今まで乗ってきた5台の車でも エアコンをつけてアイドリング回転数が大きく変化したことはなく、けんたさんのは不具合の部類に入るのではと思います。[2](P)レンジ、マニュアルエアコンオンでのアイドリング回転数について By けんた 2013/02/13 20:22 コメントありがうございます。 異常だとは思うんですが、ディーラー営業曰わく、エアコン入れて アイドルが上下するのは普通だと。 そりゃわかるんですけどね、程度があまりにひどい気がして、他のG ATの方も 同じなのかなと思って書き込みました。[3]Re: (P)レンジ、マニュアルエアコンオンでのアイドリング回転数について By 通りすがり 2013/02/14 20:17 エアコンオン時のハンチング現象はメーカーで不具合を認めており、 ECU書き換えもしくは交換で対処してくれます。 それを普通というディーラーがあるのであれば、別のトヨタディーラへ行って 見てもらってください。 そのときに購入したディーラーでは普通だといわれたという事をしっかり伝えましょう。続きを読む、コメントする [457]スポーツタイヤ By nero 2012/12/20 18:40 納車してから12000km走ってノーマル状態は堪能できたかなぁと思い、 そろそろ徐々に弄っていこうと考えています。 まずは見た目と走行感が両方向上できてお得なタイヤ&ホイールを、と 思っているのですが、皆さんタイヤはどういったものに交換されましたか? 現在検討中なのはポテンザS001かミシュランPSSです。 サーキットでバリバリ走るという訳ではないけど、せっかく86・BRZに 乗っているのだからそれなりの・・・ということでこの2つが挙がりました。 降雪地の方々は今の時期スタッドレスだと思いますが夏になったらこのタイヤに するつもりだよ、など教えていただければ幸いです。[1]Re: スポーツタイヤ By tk 2012/12/22 21:15 自分的には、フロントにポテンザ、リアにアドバンと、決めてましたねぇ Fは絶対的グリップ、Rはコントロール性重視って感じ。 今回もそうしたいけど、今はタイヤって何があるんだろう ちなみに、FがRE710SでRがアドバンHFタイプDが定番でしたね。 大昔の話で申し訳無い。[2]Re: スポーツタイヤ By スギケン 2012/12/23 16:57 自分はダンロップのディレッツァZⅡをはいてます。 86には不釣合いなほどのハイグリップタイヤです^^; 普段は街乗りメインでサーキットへは年1~2回。 峠や高速道路でも基本的には「安全運転」というなら ・ヨコハマ アドバンスポーツ ・ヨコハマ S.drive ・ブリジストン ポテンザS001 ・ミシュラン パイロットスポーツ3 ・ダンロップ ディレッツァDZ101 上記タイヤの内、自分の好みのホイールに合うサイズのタイヤ&値段で 決めてしまえば良いと思います。法廷速度内では、ある程度上のランク のタイヤなら、グリップ力・コントロール性に大差が出ません。 静粛性・乗り心地に関しては、個人の感性が入ってくるので一概には 言えないと思います。 自分の感性に合ったタイヤを選ぶのであれば、やはり何度も タイヤ交換を繰り返して、ベストを選択するしかないのかなという結論です。 ちなみに、自分のタイヤ使用歴は以下のような感じです。 トヨタZZTセリカ:ミシュラン パイロットスポーツ 三菱ランエボX:ヨコハマ アドバンネオバAD07 ⇒ヨコハマ アドバンネオバAD08 トヨタ86:ダンロップ ディレッツァZⅡ どのクルマも街乗りメインでしたが、neroさんと同じような理由で ハイグリップタイヤを履いていましたw 個人的にはAD08ネオバが一番しっくりきましたね^^タイヤのロードノイズも マフラーの排気音やエアクリの吸気音に比べれば静かなもんですよ^^v[3]Re: スポーツタイヤ By たかおっち 2012/12/24 20:48 自分は今のところ、YOKOHAMAのアドバンスポーツを履いてます。 今の時期はさすがにスタッドレスですが、せっかくの86なのでゆくゆくは POTENZA S001にしたいと考えています。 確か86専用サイズがあるそうですが、自分の86はリアホイールに太いのをはいているのでフロントは 215/40R18 でしょうがリアは 245/35R18 にしようと 企んでいます(笑) 金銭的に少し妥協するなら、ディレッツアでもいいかな~と思っています。[4]Re^2: スポーツタイヤ By nero 2013/02/07 13:24 皆さんからいただいた経験談やアドバイスを参考にさせていただきながら検討し、 先日ホイールとタイヤを購入しましたのでご報告です。 当初はホイールは純正のままでタイヤだけ組み替える予定でしたが、 調べているうちに欲がでてきて18インチのホイールも買ってしまいましたw で、決めたのは225/40/18 92Y XLのポテンザS001です。 86・BRZの専用仕様が発売されていますがあえて通常仕様で前後同サイズ。 皮むきも兼ねて高速含めて500kmほど走ってきた感想は、 加減速時の路面への食いつきが全く別物(純正と比べれば当たり前かw)で この車の”地面に吸いついている感覚”がかなり増しました。 また高速直進性が良くなり安心してハンドルを握っていられます。 雨でぬれた高速道路も走ってみましたが、ウェット路面のフワフワする不安感は 皆無でハイドロの恐怖を取り払ってくれます。 私の中で静粛性への優先度は低かったのでその点では特に期待はしていなかった のですが、意外にも静粛性もありこれは嬉しい誤算でした。 以上はスポーツカー初心者でハイグリップタイヤやセカンドグレードタイヤと 言われるタイヤを初めて装着したド素人の感想ですので、通常の車が履いている ようなタイヤと比べたらあらゆる性能が良くなるのは当然で、 ポジティブな感想ばかりになってしまいました。 また、タイヤという性質上、試着ができないので皆さんが挙げて下さった、 様々な銘柄を実際に装着して比べてみた訳ではないのでご了承ください。 レスを下さった皆様、ありがとうございました。参考になりました。続きを読む、コメントする [475]助手席前方辺りからシュシュと異音を感じる方いませんか? By tora86 2013/01/29 23:40 題名のような現象を感じたユーザーさんいませんか。[1]Re: 助手席前方辺りからシュシュと異音を感じる方いませんか? By R73BT7J 2013/01/29 23:55 もっと具体的に説明したほうがいいと思います。 これぐらいではレスは付かないと思う。 どうした時に、走ってる時なのか止まってる時なのか、 エンジンは掛かっているか等。[2]Re: 助手席前方辺りからシュシュと異音を感じる方いませんか? By 7000 2013/02/01 12:42 > 題名のような現象を感じたユーザーさんいませんか。 あります。 毎日の乗り始めの時100m走ったぐらいで助手席下(たぶん外)でブーンかゾーみたいな音が1秒ぐらい鳴ります。そのときだけで、それ以外では鳴りません。[3]Re^2: 助手席前方辺りからシュシュと異音を感じる方いませんか? By tora86 2013/02/06 23:13 感じられましたか、気付か無ければ解らないかもしれませんね。 当方のは、車速に関係なくアクセルON時でEng.回転数が1000位~1500位によく鳴ってるのですが? アクセルOFF時は鳴りません。また前記以上の回転数でも発生してるかもしれませんが、他のノイズで聞き取り難い為確認できません。続きを読む、コメントする [478]ディーラーでの入庫中の事故(ディーラーの過失10) By ガルダイヤ 2013/02/04 20:12 GTに乗っているガルダイヤです。 1月29日にトヨタディーラーにガソリンを満タンまで入れても燃料メーターが4分の3くらいの所で止まる症状で入庫しました。 昨日、ディーラーから怪しい部品を一通り交換したので2月4日に取りに来て欲しいと言われ朝、車を取りに行くと 整備の課長補佐が出てきて今日の朝、車を移動中に右後方を鉄柱へぶつけましたと聞かされました。 整備は謝罪して部品交換します。で話を終わらせてきたので私も夜勤明けだったのと半年待ちの納車一ヶ月でこんなことをされたショックで何も言わずに帰ってきたのですが、やはりこのまま泣き寝入りするのはおかしいと思い。今日主張しておかないと有耶無耶にされると考え、すぐディーラーに戻って新車交換を希望しました。 メーカー、ディーラーのお客様相談室にも電話し現状の説明をしましたが、どこまでの要求だったら妥当な落としどころなのか感情的になってる部分もあり、客観的に判断がつきません。 2月5日の午前中に代表者と改めて謝罪と話し合いをします。 社長も来るそうです。 皆様の主観で結構ですので参考にさせて下さい。 新車交換は実際問題かなり厳しいのは理解しております。 -クリックすると元画像を表示-[6]評価落ち By 法律 2013/02/05 19:46 あくまで法的な話ですが新車交換は無理です。 登録された車と新車では価値が釣り合いません。 車を利用できない損害賠償も代車を出されるので無理かと。 もし損害を追及できる点があるとすれば、評価落ちですについてです。いわゆる修復歴。 これは単なる修理ではなく、修復歴として扱われるほどのダメージであった場合だけですが。 中古車でも修復歴ありの車は安いでしょ?当然下取りも安いです。 したがって、修復歴ありとなっていた場合は修復歴なしの時との差額を 損害賠償として認められる場合があるのです。 (保険会社は認めないという場合もありますが、裁判例で認められたケースもあります)[7]妥協案 By 法律 2013/02/05 19:58 私が現実的に取る手段を述べます。 1、完璧な修理をディーラー以外の修理屋に見積もってもらい、その修理代金を損害賠償としてディーラーに請求する。 2、現在の車は修理せずにディーラーに買い取ってもらう 3、1の代金と2の代金を合わせて新車を買う 多少の追い金が出るかもしれませんが、平成25年登録の新車を買えます。 1についてはディーラーが非常に嫌がりますが、正当な権利です。[8]Re^2: ディーラーでの入庫中の事故(ディーラーの過失10) By R73BT7J 2013/02/06 00:41 自分の場合は、TRDのなんちゃらや、なんちゃらキットなんてのは遠慮しますね。 なんか、それでなぁなぁで解決されそうな感じで嫌ですね。 マフラーや改造パーツなんてものは、自分の好みで選びたいですし。 ただただ、歪んだ箇所が本当にわからなく修復されれば良いと思います。 その修復部分を見せてもらって納得するまで直してもらう。 最悪、板金パネルの交換でスポット溶接で丸々変えてしまうことだって出来ますし。 完璧に直せないことは絶対にないはずです。 シャーシがねじれてない限り可能だと思います。[9]Re^2: ディーラーでの入庫中の事故(ディーラーの過失10) By 通りすがりの人 2013/02/06 01:01 新車になるんですね~。 いいじゃないですか良かったと思いますよ。 もし、エアロ・マフラーなど気に入らないのならば取付しないで、手渡しでオークション行きとかね。 まだ、時間は有るのですし考えてみては。続きを読む、コメントする [476]いたずら・・・ By R73BT7J 2013/02/02 23:35 みなさんの中でも、いたずらや嫌がらせに合った方はいますか? やっぱ、86ともなると合いやすいのかも 実は今日、久々に洗車しました。 雪も降ったし雨も降った。その後だったので久々の洗車でした。 そして、今日、先ほどワックスがけで発覚! 塗装面にいたずらがありました。 なんだか、ブレーキオイルか、アクリル塗料かな?ばらまかれた感じ…ショックでした。 助手席フェンダー部分から天井にかけて撒かれた感じですね。運転席側は無傷です。 新車で半年も経ってないのに… とりあえず明日、コンパウンドと4000番ぐらいのペーパー買ってきて、奮闘してみます。 多分、ダメだと思う… 自分のアパートの駐車してる場所も悪いと思う。屋根付きは良いんですが。 車庫がないとダメかなぁ、やっぱ。 超、落ち込んでます。[1]Re: いたずら・・・ By kazTuru 2013/02/03 02:15 掛けるお言葉もないですが、心情すごくお察しします。 洗車傷も納得がいかないですし、常に駐車場など超気を付けている 身としては許しがたい憤りを感じます。 自分は、いやがらせではないですが、高速道路の駐車場で鞄 (だと思われる)で横を通った時に接触した様な傷をつけられた ことがあります。 新車なのに、自分は何も悪い事してないのに… ふざけんなっ! お前の車は多少の傷は関係なくても俺のは 違うぞっ! って本気で思いました。 不景気な世の中だし、こういう車なので注目もあると思います。 やはり、常に見張られている、セキュリティしている、という意識 を周りに知らしめてやる事が防犯につながるのでは、と思っています。 さしあたって私は、自宅の駐車場なのでセンサーライトと、見た目だけ ですが毎日面倒ですがハンドルロックをしてます。 できれば高額なセキュリティ入れたいですが、所帯持ち&家ローン ン十年の身ではこれで精いっぱいです。 駐車場の場所と地域(?)次第ですが、近所の方との コミュニケーションなどは大切にしています。 86になってから洗車の機会が増え、洗車しているときに犬散歩の人に 「86ですか?」って言われることから多少の会話などで コミュニケーションができてます。 自分のいない時でも多少なりともそういった人たちの眼があるのは大きい と思います。 長くなりましたが、私としては他力(!)も使いながら防犯、治安のよい 地域を築いていくこと… 永い時間かかりそうですが私は自分の地域と共に 86を守っていければ、って感じです。 あと、プロの塗装屋・板金屋さんに相談してみてください。何か解決策が 見つかるかもしれません。[2]Re: いたずら・・・ By ICEBERG 2013/02/03 07:07 お気持ち、お察しいたします。 私も納車すぐのころキズまでは付けられていませんが タンをはかれていたことがあります。 汚い話で申し訳ありません。 休日に朝洗車して、昼ごろ嫁と買い物へ行きました。 買い物をを終えて駐車場へ戻ると薄緑色のあれが・・・ あきらかに嫌がらせとわかるような付き方。 86はタンつぼではありません!車です! この為、86にはセキュリティーつけました。 セキュリティーでタンは回避できませんが抑止力アップです。 マフラー&車高調を換える代金がセキュリティーへ け、計画が・・・ しばらくノーマルを楽しむことにしました。^^; セキュリティー付けてからは今のところ嫌がらせはありません。 当方愛知県名古屋近辺に住んでますが、名古屋走りといわれるマナーの悪さは折り紙つき地域です。(交通事故多いの納得します。決して車が多いだけではないと思う。) 納車すぐの頃は結構あおられました。無視していますが。 最近は納車も進み見慣れてきた為なのか減りましたが。 嫌な世の中になりましたね。日本人の心が病んでますね。 せめて86オーナーはそうなってほしくないですね。 修復がんばってください。[3]Re: いたずら・・・ By nero 2013/02/03 23:54 いたずらとは違いますが飲食店から帰ろうと駐車場の車に乗りエンジンをかけ 暖気していたら、隣の車の助手席に乗り込もうとした中年の夫妻が 思いっきりドアを私の車にぶつけてきました。 故意にぶつけた訳ではなさそうでしたが、ドアを開ける前に車と車の間を自分が 通ったのだから車両間がどれだけあいていてどれくらいドアを開いたらぶつかるか 普通の神経の持ち主なら意識しなくとも分かりそうなものですが… あまりに勢いよくぶつけてきたので窓を開けて「ちょっと!」と怒鳴って しまいましたが、「は?」といった表情でした。 挙句の果てに、「は?何?聞こえない」と再度ドアを開き、また私の車にバンッ! 「当たってるでしょうが!」と叫ぶとゴメンゴメンとごっつぁんチョップの ジェスチャーをしながら走り去って行きました。 塗料的な液体?をかけられたとのことですが、私も去年の夏、車に 水ではない液体がポツポツとついているのを発見し、触ってみると固まって いるようで触ってもカチカチでした。 削り取るしかないかなぁと思いながらも、夏場の日中でしたのでその場は そのままにしておきました。これが功を奏し、翌日早朝に再度触ってみると 液体に戻っていてふき取ることができました。 液体がついているのを発見した日はずっと林道を走っていたので、 樹液が車体について夏の高温で硬化し、早朝気温が下がって軟化したのでは、 と想像しています。ですので、R73BT7Jさんも温めるなり冷やすなり一度 試してみてはいかがでしょうか。軟化することがあるかもしれません。[4]Re^2: いたずら・・・ By R73BT7J 2013/02/04 01:30 皆さん、お心遣い、ありがとうございます。少々、気が和らいだ感じです。 やはり、同じうように苦労されている方も多いんでしょうね。 特に、この車は誰もが乗れない。時間的にも経済的にも余裕が無いと乗れない車ですからね。 このようなこともあるんでしょう。プラス思考で行くしかない。 みなさんもがんっばってください。 今の段階でできることは、とことんセキュリティを強化することですね。 本当は車庫を持って完全に人の入れない環境を作ったほうがいいんでしょうが、今は無理なので。 対策としては監視カメラです。今日注文しました。ドラレコの監視カメラ機能付きのやつです。ヤフオクで5000円ぐらいで出回ってるやつです。 実際使ってみないとわからないですけどね。 バッテリーも大きいのを付けて、24時間機能させようと思っています。 人が近寄れば光るようになっているので、余程じゃなければいたずらはされないと思います。 それで、もしも証拠が残れば摘発しちゃいますw 車を守る上で完璧ではないですが、今の段階では仕方ありません。 kazTuruさま。 そうですね、自分も思う。環境づくりも大事ですよね。 自分のアパートの隣の道は、よく暴走バイクが通り抜けるんです。 夜中とか、エンジンをわざとバンバン鳴らして走りすぎていきます。 近くに交番もあるのに警官は追っかけてくれてないのか?なんて思いますよ。 ICEBERGさま。 そうですね、セキュリティは絶対付けたほうがいい。 愛知といえばホーネットが有名ですかね。自分はそれの最新のやつを付けてます。もしも、バッテリーを外されたとしても予備バッテリーを仕組んでますので鳴り続けますw neroさま。 駐車場での事ですが、心情お察ししてお悔やみします。 自分の対策としては、一番端っこで停めるようにしてますね。 更には、ちょっと寄せて白線を踏むぐらい。毎回そういう場所に停めるようにしています。それで、盗難防止のLEDが光るのがあれば、だいたいは防げるんではないでしょうかね。だた問題は、端っこは端っこでも人の見えない端っこはダメです。お気をつけて。 塗装面の方は、残念ながら軟化はないと思いますね。 あれはクリア塗料が溶けてますね… 修復の方は、全面塗装などの完璧に直してしまうようなことは、 今回はあえて避けようと思ってます。またやられる可能性もありますし。 クリア面だけですので、クリア塗りの極細コンパウンドの修正で目立たなくまではいけると思う。 今週、物は買ったので来週頑張ります。 で、車庫が作れれば全面塗装します。いつになるかわかりませんがw これが自分の最終形態かな?と思ってます。 プラス思考で行けば、その車庫を作って自分のテリトリィを作る!という目標が出来きた。 長くなりましたが、ありがとうがざいました。続きを読む、コメントする [474]左前方からの異音 By daizu 2013/01/28 16:08 はじめまして♪ 昨日納車されました。 今日通勤中にさっそく異音に気づきました。左前からカタカタと聞こえてきます。都市高速道路と国道を55~70kmくらいで走行中ずっと聞こえてきました。 グローブボックスの中のものどうしがぶつかっているようにも聞こえるため、グローブボックスを空にしてみましたが音はやはり聞こえてきました。 こちらの掲示板を拝見すると、リアからの異音の報告が多く、それに関してはオイルで解消されているようですが、左前方からの異音はないようですね。(見落としていたらすみません。) 1か月点検の時にDさんには相談してみようと思います。[3]Re: 左前方からの異音 By スバル 2013/01/29 19:22 スバルだとそれぐらいで正常です。[4]Re^2: 左前方からの異音 By daizu 2013/01/29 22:00 スバルさん、コメントありがとうございます♪ あはは、スバルってそうなんですか?(^o^) 今まで乗ったクーペスタイルの車はスープラ、ソアラ、RX-8の3つです。トヨタの2台は問題ありませんでしたが、RX-8は納車直後からカタカタとよく聞こえていました。いろいろ調べてもらったのですが解決できませんでした。最後の2年(4、5年目)になって急に異音が聞こえなくなりました(笑)[5]Re: 左前方からの異音 By MidBlue 2013/01/30 22:16 先週、自分で車高調に交換したのですが、その後、左前からコトコト音が... コトコト音がするということは、どこか動くところが有ると言うことです。 で、私の場合は、左のスタビライザリンケージのボルトを仮止め、締め忘れというお粗末な話。 自動車屋さんがやったら、クレーム必至 brz[6]Re^2: 左前方からの異音 By daizu 2013/01/31 00:12 MidBlueさん、ありがとうございます。 そうですよね~。何かが動いてるんですよね。 実は昨日、Dさんへ電話しようと思っていたのですが、朝の通勤中はなぜか音が聞こえませんでした。そして帰りも音が聞こえず、とりあえず電話は見送りました。今日も聞こえてきません。何かの破片?部品?がどこかにとどまってコトコトいってたのが、いつの間にか地面に落っこちて聞こえなくなったとか!?それはそれでなんか怖いかも~(+_+) 症状が再発した時にDさんに連絡しようとは思っていますが、このまま音が聞こえなければ1か月点検の時に報告だけはしておこうと思います。続きを読む、コメントする [470]アメリカ仕様テールライトの交換 By ZC6BRZ 2013/01/17 13:31 皆さんはじめまして。 アメリカでbrzを乗っています。3月末に婚約者と結婚するために来日するつもりですか、アメリカ仕様のテールライトを日本仕様のテールライトと交換したいと思っています。東京と札幌に五日間ほどいるつもりですが、もしテールランプを交換したい人がいたらば是非連絡してください。 アメリカ仕様のテールライトはリフレクターが赤で日本は白、アメリカにいながら日本ルックにこだわっています。 又、日本のフロントウインカーは白であり黄色のアメリカ仕様と交換したい人がいたらば、それも交換したいと思っています。 よろしく。[1]Re: アメリカ仕様テールライトの交換 By 86's 2013/01/27 13:22 ZC6BRZ様、はじめまして テールライト交換の件、もう決まってしまいましたか? 当方86ですが、よろしければ交換願いたいと思います。 フロントウインカーも合わせて交換希望です。 よろしくお願いします。[2]Re^2: アメリカ仕様テールライトの交換 By ZC6BRZ 2013/01/29 12:22 > ZC6BRZ様、はじめまして > > テールライト交換の件、もう決まってしまいましたか? > > 当方86ですが、よろしければ交換願いたいと思います。 > > フロントウインカーも合わせて交換希望です。 > > よろしくお願いします。 86’s様、 テールライトとフロントウインカーを交換できると幸いです。 質問がいくつかありますがz c 6 b r z アットマーク ジーメール どっと コムにメールお願いできますか。よろしくお願いします。 zc6brz続きを読む、コメントする [473]B型 By bB 2013/01/26 10:31 発売からそろそろ1年が経過すると思います。 B型の噂などを聞いたことありませんか? トヨタでも売っているので年改はしないんでしょうかね。[1]Re: B型 By R73BT7J 2013/01/26 20:22 そうですよね、自分も期待してます。 予想するに、かなり変えてくるんではないかと思うんですが まず、後ろの異音とか熱気がモワッとするってのがよくあると思うんですが、 それらが決定的に何らか変えてくるんじゃないですか? 欲を言うなら、アクセルのレスポンスを良くしてほしい。 あと、後期型はバンパーのデザインを変えて欲しいな 通気口の穴が開いている部分と開いてないダミー穴があるので、あれはかっこ悪い。 と、思う。続きを読む、コメントする [472]BRZ ATF交換について By りんたろ 2013/01/20 14:11 走行距離がやっと2500kmを超えてそろそろATF交換しておきたいなと思い ディーラーに電話をかけたらオイルの種類手順工賃など判らないとの事で調べ中(3日目)で暫くかかりそう・・・ 整備の面でスバルのほうが遅れてる感じがします。 う~んトヨタさん(小山のエリア86)に電話したほうが早かったかなぁ・・・ -クリックすると元画像を表示-[2]ATF交換について By りんたろ 2013/01/20 21:09 http://www.subaru.jp/afterservice/maintenance/exchange04.html メンテナンス>エンジン>ATFの欄 目安のとこクリック BRZ 100,000kmまたは5年ごと (どちらか早い方で実施) とあり、ほぼメンテナンスフリーだと思いますが1回くらいは掃除しておきたいなーと思いまして調べてました。 本日スバルから回答があり 物理的にできなくは無いけどオイルの手配が無理 持ち込みなら可能だが車両に適した物かどうかの確認が出来ないので入れることが出来ない的な話で 保障もできないので出来る所があればそちらでお願いしますとの事でした。[3]Re: ATF交換について By 8866 2013/01/22 21:25 りんたろ様 申し訳ありませんでした。 ずっとトヨタ車に乗っているのでトヨタの事しか頭にありませんでした。 言い訳のようですが、 トヨタのメンテナンスページにはATFの言葉すら出てこないんです。http://toyota.jp/after_service/tenken/maintenance/index.html 86の取説にも「交換が必要なら販売店に相談・・」としか書いてないんですよね。 メーカによってこんなに違うものなんですね。 何が正しいのでしょうかね? ・・・まあメーカーに言わせれば自分が正しいというのでしょうけど・・・。[4]Re: BRZ ATF交換について By MidBlue 2013/01/21 21:52 > 走行距離がやっと2500kmを超えてそろそろATF交換しておきたいなと思い 6000Kmで交換しました。 とりあえず、ディーラに頼んだのですが、温度管理が必要で、冷間から42度にあげて交換する必要があるので、一泊になりました。 交換したのは、約4Lで、お安くすんだのですが、約半分交換なので、次回は自分でやることにしました。 手順は整備CDに詳しく載っています。 頻繁に交換しない場合、スラッジの問題が出て、壊れるまで交換しないということになるようですが、スポーツ走行が多い86の場合は数千キロ交換が必要だと思います。 交換するオイルは、専用のWSか、同等品の特殊オイルが必要です[5]ATF交換について By りんたろ 2013/01/22 14:06 なるほど~ やはりこの手の話題はメーカーも含め意見が分かれる処ですよね。 できるメンテナンスは出来る限りしておきたいと思っているのですが 通常使用(たまにやんちゃ?)程度ですし使い切り感覚でいいのでしょうかねぇ・・・ AT自体特殊機構特殊オイルな物で頭ウニウニさせております(笑) 共同開発のよい所と悪い所を感じました続きを読む、コメントする [471]運転席フロアマット交換について By 擦れてマスヨ 2013/01/20 12:59 先日フロアマットのかかとがつく部分が擦れてDのメカニックに確認してもらったら上に打ち上げるので無料で交換しますと言われました。皆さんはどうですかね?交換後対策として売っているアルミの板を取り付けようか悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてください。続きを読む、コメントする [458]チューニングショップ【東京】 By ゆう 2012/12/21 17:12 はじめまして。 86のチューニングを行いたいと思っております。 素人なもので、色々アドバイスをもらえるショップを探しています。 東京近辺でオススメのショップがありましたら、お教え下さい。 宜しくお願いします。[1]Re: チューニングショップ【東京】 By MASA 2012/12/23 00:11 はじめまして。 レスがついていないので、ちょっと書きますね。 ゆうさんはチューニングって一言で言っても、どこをどういじりたいって明確に書き込まないと答えにくいと思います。 タイヤ、ホイールからスーパーチャージャーまでいろいろあります。 それぞれの得意分野もありますし、ショップといっても実際に行うのは人です。 自分の大切な86をこの店がいいよって紹介だけで任せられますか? 自分は何件か回り、実際に店長、メカニックと話をし、その人の人間性、ショップの得意分野、アフターフォロー、ピットの状態、客層など、いろいろな情報をもとに、ショップを選びます。時間、お金等かかると思いますが、相性はあると思います。 仕上がりの状態も店によってまちまちです。 外したバンパーを直にコンクリートに置くショップもありますし、丁寧に毛布の上に置くショップもあります。細かい事ですが、こういう違いが重要だと思います。 ネットでどこがいいですか?っていうのは簡単ですが、 非常に難しい質問だと思います。[2]Re^2: チューニングショップ【東京】 By ゆう 2013/01/02 15:42 MASA さん 返信が遅くなってしまい大変申し訳ございません。 丁寧なご返答ありがとうございます。 確かにMASAさんの言うとおりですね。 自分は足回りとマフラー交換などを行いたいと思っておりますが、 全くの素人なため、どこへ行って何から行う方が良いかということ 分かりかねています。 もし何件かオススメなお店があれば参考程度に教えていただけたら嬉しいです。[3]Re^3: チューニングショップ【東京】 By MASA 2013/01/06 10:26 こんにちは。 足回り、マフラーからでしたら、86を購入したディーラーか、近くのエリア86でも、十分対応してくれると思います。 インターネットで購入したパーツも車検対応なら、問題なく装着してもらえます。 あと、みんカラやご近所の86オーナーと友達になって、情報交換した方が早いかもしれません。 返信遅くなってすみません。[4]Re^4: チューニングショップ【東京】 By ゆう 2013/01/16 21:25 こんちは☆ ご連絡ありがとうございます! 色々探してみたいと思います。続きを読む、コメントする [50]FT86(トヨタ86、スバルBRZ)へのチャイルドシート、ジュニアシート装着 By FT86r 2011/12/12 11:26 FT86(トヨタ86、スバルBRZ)には、ISOFIXのチャイルドシートが装着可能なのでしょうか? いくらスポーツカーでも今時のクルマなので付きますよね あと、後席にジュニアシート付くんですかね? 以前、RX-7(FD)だと厳しいようなのどこかで見たんだけど・・・ CR-Zはどうなってるか調べてみます。[1]Re: FT86(トヨタ86、スバルBRZ)へのチャイルドシート、ジュニアシート装着 By MU 2013/01/12 20:02 生まれたての乳幼児は後ろ向きでないといけませんので 現在販売されている中ではレカロと86のコラボモデルの商品しかつきませんね・・・。我が家はこれを買いました。 生まれたての子を前向きで取り付けている人が多いので 他人の子でも心配になります^^; 前向きでOKな年齢の子なら大抵つくのでは? <新基準は満たしませんがシートベルト固定で。 ↑現在中古で出回っているのは旧基準のものです。続きを読む、コメントする [459]温度表示パネル By つっか 2012/12/21 22:43 こちら山形で最低気温は氷点下に入っています。 最近ですが、コールドスタートの時にオートエアコンの温度表示液晶が全セグメント点灯状態になります。(運転席側だけ)暖まってくると徐々に正常表示に戻りますが、これは異常なのか、こういうものなのかわからずにいます。 同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?[1]Re: 温度表示パネル By syl 2012/12/22 01:42 私も夏場くらいから同じ症状で、朝一番の時には運転席側が半分点灯した状態になってますね。 今のところ5分もしない間に正常に戻るのですが、一応ディーラーには連絡しており、何かエアコン不良が起きた場合には交換してもらう事になってます。[2]Re^2: 温度表示パネル By tetu 2012/12/25 05:23 オートエアコンの表示部運転席側薄く点灯する不具合と エアコンOFF状態で送風される不具合は、10月末頃技術情報が出ています。 対策部品が出ていますのでディーラーに言えば交換してもらえると思います。 一晩おいておくとかしないと再現しないので、自分は7セグが薄く点灯している状態を写真にとってディーラーに見てもらいました。[3]Re: 温度表示パネル By つっか 2013/01/08 17:50 本日ディーラーにて症状を確認してもらいました。対応策が出ているので即部品交換だそうです。 コメントいただいた皆様、どうもありがとうございました。続きを読む、コメントする [467]雪道の山で電スロのレスポンスを… By tk 2013/01/04 01:18 検証したんですが… アクセル、押した離した。を連続すると後からスロットルが反応する。みたいな感じ。 動作した動きからスロットルが遅れるんです。 押し始めはわりと反応するんですが、問題は離し反応ですね。 遅れます。思ったよりまだ流れます。 その辺の感度はしっかりして欲しかったなぁ~ なんて思いますが、どうですかね スロコンでは限界があるようでまだ解決できてないらしいです。 今後、改造の余地はあって、いろいろな方法も出てくるとは思いますね。[2]Re^2: 雪道の山で電スロのレスポンスを… By 8686 2013/01/06 20:20 > 確かに・・・ > 初乗車時よりアクセルの戻りの反応が遅いと感じていました。 オイル消費(オイル上がり等)を抑える目的で、インマニ内の負圧を下げる為アクセルの戻りとは異なる電スロ制御(戻りを遅く)をしているようですよ。 ・・・聞いた話ですが。[3]Re^3: 雪道の山で電スロのレスポンスを… By 87 2013/01/06 21:28 排出ガスをきれいにするための制御もあるらしいですよ。 つまりいろいろ燃やしきっていると。 これも聞いた話ですが。[4]Re^4: 雪道の山で電スロのレスポンスを… By tk 2013/01/07 00:31 何か理由があるんですね、やっぱり。 ちゅうか、スポーツカーなんだから、その辺は大事ですよね。 そういう、お気遣い?はいいよって思うんですが… 多田さ~ん、大丈夫っすかぁ?w 今、PCとカプラーを繋げて診断したりする事もできるようですが その時にそうやって変更を加えることって出来ないのかな? はたまた、変更を加えると違法? ってか、自分に取っちゃあアクセルの戻り遅延がスピンに繋がる可能性があるので、余計に危ないんだが… つっか様。 8686様。 賛同してくれてありがとうございます。 レスしてくれてありがとうです。 まぁ解決策が出るのは時間の問題ですよ。 これで良いわけがないもの…[5]Re^5: 雪道の山で電スロのレスポンスを… By をつあ 2013/01/08 11:52 マフラー&中間パイプを交換すると、ノーマルよりはoffった時のレスポンスが改善されますよね。 フン詰まりが解消されてフワっとしたツっ掛りが無くなる感じとでも言いましょうか?続きを読む、コメントする [460]エアコンのにおい By Pen2 2012/12/22 20:45 少し加速するとエアコンがなんだか臭うのですが、 外気導入・内気循環どちらも同じように臭います。 今までの車はそのような事がなかったので、この車の特性の ような気がしてます。 同じような症状の人いますでしょうか?[1]Re: エアコンのにおい By turbo 2012/12/24 10:35 エアコンが臭う時期は過ぎましたが、7月頃は新車間無しのころですがかび臭いにおいがしていました。夏以降は気にならなくなったのでそのままにしています。 ひとつ気になっているのは室内に湿気がこもり易い気がします。雨の後とかに室内のガラスに汚れが付着しやすいと感じます。今までの車であれば室内の窓の清掃は半年に1回程度だったものが1から2ヶ月程度で清掃が必要となります。 湿気がこもりやすい→カビが発生しやすい→臭いがでる。 対策等されている方あれば教えてください。[2]Re: エアコンのにおい By cha 2012/12/27 14:45 > 少し加速するとエアコンがなんだか臭うのですが、 > 外気導入・内気循環どちらも同じように臭います。 > 今までの車はそのような事がなかったので、この車の特性の > ような気がしてます。 > 同じような症状の人いますでしょうか? 私の車も同じような症状が出ました。 アクセルを強めに踏んだ時にオイルっぽい臭いがしました。 ただ、いつも臭うわけではなく、たまにちょっと臭うかな程度のものですが。 ディーラーで見てもらいましたが、その時は症状が出なくて原因は分からなかったです。 オイル漏れ等はないようでしたのでそのまま放置してる状態です。 長期間エアコンを作動させていない状態だと、エアコン内の空気が循環せずに 臭くなるのかもと言われましたが。[3]僕も気づきました。 By 米86 2012/12/28 02:56 僕もエアコンをONにした状態でエンジンの回転速を3000以上だか3500以上だか一定以上まで上げるとエアコンが自動でOFFになってファンだけ回って少し匂いがしてるかのような匂いに気づきました。ネットのどこかでこれは正常だというのを見つけたので気にしないようにはしていますが毎回匂いに気づいてしまいます。[4]Re: エアコンのにおい By Pen2 2013/01/06 01:08 本件解決しました。 エアコンフォルター交換。 古いフィルターはやや臭ってました。 おそらく外気導入中心で使用していたので排ガスの臭いと思います。 あと吹き出し口4つにクレベリンをスプレーしてみました。 数日経過しましたが、どんなに加速をしても変な臭いがしないためフィルター臭いかエアコン内部の臭いが加速時のエアコン自動OFF時のタイミングで臭っていたのかもしれません。 皆様ありがとうございます。続きを読む、コメントする [462]86の不具合 By jo 2012/12/26 22:05 購入して3ヶ月、トラブル続きで嫌になってきました。 ・エンジン警告灯が点灯 エンジンがノッキングしたような感じになり、直後点灯。同時にVSC,TRCも点灯。 コンピュータを変更(バルブの開度を変更したらしい)してからは出なくなりました。 ・リアランプに水が浸入 最初は曇り程度でしたが、次第に小魚が泳げるほどに。 2回ほど交換。対作品がでるまでは不具合の度に交換し続けるそうです。 ・ABS,横滑りが点灯 エンジンを切ったら直りました。安全のためかしらないけど、過剰保護なんじゃないの? ・右ステアが重い これは気のせいかな・・・。旋回中の右ステアが重いんです。購入当日から。 出荷前にアライメントは取ったらしいですが。 ・パワーウィンドのエラー 私の住処はよく窓が凍てつきます。ドアを開いたときに窓が下がれないとエラーになる。エラーになると下げしかできない。でも凍てついて下げれない。 勢いで買っちゃったけど、 早まったな・・・って後悔しています。。。[1]Re: 86の不具合 By やんぴん 2012/12/31 10:55 自分もパワーウィンドーエラーは起こりますね リアは曇るけど、流石に水貯まるほどではないです あとはブレーキパットが鳴く音?がしますね バイクならいいんでしょうが・・・[2]Re^2: 86の不具合 By 86やろう 2013/01/03 14:11 > 自分もパワーウィンドーエラーは起こりますね > リアは曇るけど、流石に水貯まるほどではないです > > あとはブレーキパットが鳴く音?がしますね > バイクならいいんでしょうが・・・ ブレーキが泣くのは、スポーツタイプのブレーキパットが付いているから じゃねかよ。そんなのからないの?[3]Re: 86の不具合 By すばるおん 2013/01/03 17:47 > ・右ステアが重い > これは気のせいかな・・・。旋回中の右ステアが重いんです。購入当日から。 > 出荷前にアライメントは取ったらしいですが。 シンメトリカルを重んじるスバルに限ってそれはないんじゃないかな。 細かい不具合が嫌ならD型ぐらいまで待った方がいいかも。[4]ステアの重さ By jo 2013/01/05 12:18 今日も重く、タイヤの空圧を見たら左右で0.1差がありました。 合わせたらステアの重さは、あまり気にならなくなりました。 調子の良いときと悪いときがあり、 もしかしたら、寒暖で空圧にばらつきが出てたのかも。 神経質すぎる???続きを読む、コメントする [464]BRZ エンジンルーム By あおい 2012/12/29 23:09 ATのSを乗っていますが、 2000回転を超えたところでエンジンルームからプロペラが回るような音が聞こえますが、(明らかにエンジンの回る気持ちいい音ではありません) 皆さんは同じような症状はありますか? 宜しくお願い致します。[3]Re^3: BRZ エンジンルーム By tk 2013/01/01 13:24 >> こんにちは。 >> クーリングファンが回る音では? > > コメント有難うございます。 > 2000回転あたりはサウンドクリエーターより音が大きかったりします・・ > そんなものでしょうか。 エンジン回転と連動して音がするのであればクーリングファンではないですね 何かありそうですよ Dラーに見せに行ったほうがいいです。[4]Re^4: BRZ エンジンルーム By あおい 2013/01/01 18:21 > エンジン回転と連動して音がするのであればクーリングファンではないですね > 何かありそうですよ > Dラーに見せに行ったほうがいいです。 やっぱり怪しいですか・・ オイル交換したら直るかなと思いましたが、 連休明けに一度Dに見てもらいます。[5]BRZ エンジンルーム By rider 2013/01/04 00:19 サウンドクリエーター音が聞こえだす前の シュルシュル・・といった音でしょうか。 何か回っているような音ですよね。 当初より気になってみてもらいましたが サウンドクリエーター部を外すと発生しないそうで・・。 そこが発生元で、仕様のようです。 急でない加速時に聞こえますね。 ATだと聞こえやすいのかもしれません(私もATなんで)[6]Re: BRZ エンジンルーム By あおい 2013/01/04 12:53 > サウンドクリエーター音が聞こえだす前の > シュルシュル・・といった音でしょうか。 > 何か回っているような音ですよね。 > > 当初より気になってみてもらいましたが > サウンドクリエーター部を外すと発生しないそうで・・。 > そこが発生元で、仕様のようです。 > > 急でない加速時に聞こえますね。 > ATだと聞こえやすいのかもしれません(私もATなんで) まさにそのような感じでした。 仕様ですか・・ いずれDに聞いてみて、 riderさんと同じ現象であればあきらめます><;続きを読む、コメントする [436]ABS、VCS、TCS、完全OFF(ヒューズ取り!)やった方、いますか? By tk 2012/11/10 20:40 ぶっちゃけ、どうですかね? ダイレクトにタイヤに動力が伝わってホイールスピンの容易に出来ますか? この手の話題は違法性がちょっとあるので、正式な掲示板では話題にできないもんで… また、容易に切り替えができるような改造などされている方はいませんかね? 当方、アクセルの鈍い感じや、長押しオフでも完全オフではない感じも飽きてきましたので、ヒューズ取りの切り替えスイッチでも付けようかと検討しています。 昨日、86配線図集を買いました。[1]Re: ABS、VCS、TCS、完全OFF(ヒューズ取り!)やった方、いますか? By 黒の9番 2012/11/11 00:25 ヒューズまで抜いちゃうとABSも効かなくなっちゃうんですよね・・・ そこで・・・ こんな裏技!?があるようですhttp://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.10.12 お約束の自己責任でお願いします。。。(^o^) ポイントは、エンジンが暖まっている時です♪[2]Re^2: ABS、VCS、TCS、完全OFF(ヒューズ取り!)やった方、いますか? By tk 2012/11/11 09:34 自分もこのモードの存在を昨日知りました。 早速今日やってみようかと思います。 こういうのって、手軽に切り替えが出来るといいですよねぇ トヨタも電子機能を簡単に解除出来るような車を出すわけには行かなかったんでしょう…[3]Re^2: ABS、VCS、TCS、完全OFF(ヒューズ取り!)やった方、いますか? By 86やろう 2013/01/03 17:52 > ヒューズまで抜いちゃうとABSも効かなくなっちゃうんですよね・・・ > > そこで・・・ > こんな裏技!?があるようです > > http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.10.12 > > お約束の自己責任でお願いします。。。(^o^) > > ポイントは、エンジンが暖まっている時です♪ 黒の9番 良い情報ありがとう。 少しコーナーでアクセル踏むとVCTとTCOが効いスピードダウンするんよな~ 今後、試してみるわ続きを読む、コメントする [466]フォグのLED化 By かず 2013/01/02 19:41 フォグのLED化を検討しております。 できれば純正LED(スモール)と近しいケルビンを選択したいのですが 純正LEDのケルビン数をご存知の方はいらしゃるでしょうか? また、x000kで純正LEDと同程度の色味になった等あれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。続きを読む、コメントする [465]BRZに86バンパー By math 2013/01/01 22:10 はじめまして。 BRZ Sに乗ってるのですが、 86の純正バンパーにしてみたいなと考えております。 単純にポン付けで交換できるものなのでしょうか? どなたかご存知の方いましたら、ご教授ください。続きを読む、コメントする [453]ミラーが… By ひろ(07) 2012/12/15 10:31 納車4ヶ月でミラーが… 加速でカタッ… 減速でカタッ… 皆さんの86やBRZは、大丈夫ですか? オー〇トバックスで買ったので~ クレーム処理も、オー〇トバックスで♪ 不具合、報告でしッ(^^;[1]Re: ミラーが… By tk 2012/12/16 00:26 え?ミラーって、ルームですか?サイドですか?[2]Re^2: ミラーが… By NA 2012/12/16 21:36 > え?ミラーって、ルームですか?サイドですか? サイドでしょう、ほかにも居たようですのでねじが緩んでるのでは?[3]Re^3: ミラーが… By tk 2012/12/17 00:55 なるほど ネジの緩みなら直ぐに直せそうです。 ルームのミラーが気になるんですよ あれが取れたらどうするんだ? 簡単に付かない気がする。 多分、接着剤か何かで付いてるんだよね いつかは熱で溶けるのではと思う。[4]Re^4: ミラーが… By NA 2012/12/29 10:21 > なるほど > ネジの緩みなら直ぐに直せそうです。 > > ルームのミラーが気になるんですよ > あれが取れたらどうするんだ? > 簡単に付かない気がする。 > 多分、接着剤か何かで付いてるんだよね > いつかは熱で溶けるのではと思う。 ガラス屋さんが交換したりする際、付け直したりしてるのでおそらく剥がれたら接着材で取り付けですね。まあ、熱で取れるという可能性は低いと思いますが続きを読む、コメントする [456]RUF RACING オリジナルフルエアロ By からしんぼ 2012/12/20 18:01 RUFRACINGのオリジナルエアロ。 予約受付開始してるみたいです。 価格も比較的リーズナブルとの事です。[1]RUF RACING オリジナルフルエアロ By からしんぼ 2012/12/20 18:06 > RUFRACINGのオリジナルエアロ。 > > 予約受付開始してるみたいです。 > > 価格も比較的リーズナブルとの事です。 -クリックすると元画像を表示-[2]Re: RUF RACING オリジナルフルエアロ By をつあ 2012/12/21 09:05 カッキーじゃん?! すぐスリそうだけど・・・[3]RUF RACING オリジナルフルエアロ By からしんぼ 2012/12/21 19:02 リップは長持ちしないでしょうね~。 サイドステップもヤバいと思います。続きを読む、コメントする [454]クラッチの異音 By トラック 2012/12/17 22:19 初めまして。 先日86が納車され、本日1000km走りました。 私の86はクラッチを踏むと毎回「コンッ」というような音が半クラッチ辺りの場所で鳴ります。 皆さんの車はこういった音はしますか?クラッチペダルの操作の際に何かしらの音はするのでしょうか? よろしくお願いします。 (Dではこれは正常ですと言われました。正常だとしても、音が気になってしまいます。)[1]Re: クラッチの異音 By 米86 2012/12/18 06:27 こんにちは。 それってこの音ですか?http://youtu.be/6rYKte0ll28 僕のもこと音出ます。 みんなのも出ているそうなので心配していません。[2]Re^2: クラッチの異音 By トラック 2012/12/20 19:59 返事が遅くなり申し訳ありません。 動画で示していただいた音に近いです!! 鳴っている車もあるんですね。 ただ、やはり気になってしまいます(^_^;) 点検の時にDに何かしらの対応策があるか聞いてみます。。 ありがとうございました。続きを読む、コメントする [455]純正17インチホイールのナット By yossy 2012/12/19 00:08 デザインは気に入ってるんだけど、ノーマルのままはちょっと味気ないのでナットをボディカラーに合わせて変えてみようと思ったのですが。 M12 X P1.25のサイズなのは分かったのですけど テーパー座60°の汎用ナットでもいいのでしょうか? 純正ナットの形が全然違うように見えるのですが、どなたか使えるナット教えてくださいっ! TRDのラグナットセットが純正にも使えると表記されているんですけど 色が黒しかないのが・・・赤があればよかったのですが ナット変えてるよって人いたら商品名とかも教えてくださいませ~[1]Re: 純正17インチホイールのナット By tagawakeiji 2012/12/19 09:07 M12 X P1.25でOK。 純正ホイールのテーパは60度ですね。 車載工具は、19mmHEXなので、ホイールナットも19mmにしておいたほうがいいと思います。 M12 P1.25 19mmHEX、テーパ60度 のナットなら、どこのメーカのものでも問題ないですよ。 私は、STiのST28170ST010(ゴールド)を付けています。[2]Re: 純正17インチホイールのナット By 岩ーク 2012/12/19 14:06 http://area86customize.jp/index.php?dispatch=products.view&product_id=1490 > モンスタースポーツ ナット 私はこれをつけました。 単純な六角ではないので、簡易セキュリティにもなり価格も安い部類に入ると思います。 色も頂点だけですが、赤ですよ。[3]Re: 純正17インチホイールのナット By yossy 2012/12/20 00:34 おおー! 詳しく教えていただいてありがとうございます! モンスタースポーツナットってのもコスパいいですね! ツートンでおしゃれだw 他にいいの見つからなかったらこれにしてみようと思います!続きを読む、コメントする [384]2速に入りづらい By れなーん 2012/08/28 09:05 こんにちは。 GのMTにのってます。現在1200km、700km越えたあたりから入りづらくなり、ミッションオイル変えても直らずです。特に朝一がダメで、暖まってくるとマシになります。 それまではスコスコ入ってたのですごいストレスです、ディーラーにのせかえ交渉しています。同じような症状のかたはいらっしゃいますか?[29]Re^3: 2速に入りづらい By ハズレ 2012/11/28 19:49 価格.COMの86の掲示板で書かれていた、れなーんさん? ハズレを引いて苦労されているようですね。[30]ハズレさんへ By れなーん 2012/11/29 07:30 価格ドットコム?よくわからないですが自分じゃないです… 初期型なんである程度は覚悟の上ですよ、 余計な心配はいりません、ご自身の車楽しんでくださいな[31]だいぶ改善されました By れなーん 2012/12/14 10:55 先日、2速のギヤとシンクロ変えてもらって慣らしをしておりました。 最初は全然入らなかったですがあたりがついてきたのか、だいぶ改善されました。 もう少しあたりがつけば完全解決です。 同じ悩みをお持ちの方は一度ディーラーへ相談することをお勧めします。[32]Re^10: 2速に入りづらい By blue glint 2012/12/17 21:37 3->2速はギア比から入り辛いものと諦めていたので、 同じ感想の方がたくさんいることを今さら知って驚きです。 3->2速の際は1速に押し込んで(当然入りはしません)から2速に入れると、 なぜかスコンと入ります。続きを読む、コメントする [207]ヘッドレストが・・・ By マサノリ 2012/04/08 11:49 86の展示車に座ることができ、昨日初めて座ってきたのですが 少し気になることがあります。 ヘッドレストが常に頭に当たって、あごをひいたような 姿勢になるのです。 シート自体の形状は良いと思うのですが、ヘッドレストが 寝過ぎのような気がします。 サーキット走行でヘルメットをかぶれば、さらに お辞儀したような状態になるのではないかと心配です。(;_;)[5]Re: 試乗して By ARU 2012/04/15 08:09 Limited MT GT AT(パドルシフト) G AT 3台試乗しました。 確かに言われるように、Limitedに乗りすぐ後でGT ATに試乗したときブレーキフィールがちがうように感じ同乗したスタッフに伝えましたが特にコメント無しでした。 G ATは別のディーラーで30分後くらいに試乗しましたが、時間差があった成果あまり違和感を感じませんでした。[6]Re: 試乗して By Mr.K 2012/04/15 09:26 > それ以上に気になったのが、GとGTリミテッドのブレーキフィールが > 違ったことです。 > リミテッドはパットが違うみたですけど > GTとはどれくらい違うのか気になるのですが、 > 全グレードに試乗した方はいるのでしょうか? 試乗はしてませんが、 仰る通りパッドが違うだけでも、フィールは変るはずです。 しかし、GT-LとGTのブレーキは、確かパッドのみの違いだと思いますので、 それだけの為にGT-Lを選ぶのであれば、少し考えた方が良いと思います。 パッドで気になる所は、物によって鳴きが出る事があるので、 やはり暫くノーマルで様子を見て各社出揃った辺りで、ディーラやショップの人に 聞いてからの方が良いかなと私的には思ってます。 ブレーキ鳴きは、結構気になるほうなので… 後、ブレーキラインもノーマルのゴムだけよりは、ステンメッシュの方が ラインのゴムが膨張しない分、力が伝わり易くフィールは良くなりますよ。 TRDモノブロックブレーキキットは、bremboフロント6ポッドですので 相当良いフィールが得られると思いますが、お値段が…[7]ありがとうございます By マサノリ 2012/04/15 23:10 3グレードとも、フィーリングが違う可能性がありそうですね。 試乗車の個体差かと思いましたが。 G以上は金銭的に苦しいのに、リミテッドを乗ってしまったのが 悪かったようです。 86にもスポーツパッケージなるものがあればよかったのに・・・[8]Re: ヘッドレストが・・・ By tk 2012/12/15 08:57 ヘッドレストって交換できるのでしょうかね? 分かる方いらっしゃったら教えて下さい。 オク見てると、中古が結構出てるから流用とか出来るのかな?続きを読む、コメントする [452]スバルの設計/製造ですので・・ By スバリストン 2012/12/11 00:02 不具合の報告が何点かありますね。 平均的なスバル車を基準にするとごく普通にも思えます。 神経質な方や初めてスバル車を購入される方は、A型は避けた方がよろしいかと。[1]Re: スバルの設計/製造ですので・・ By をつあ 2012/12/11 15:22 > 不具合の報告が何点かありますね。 > 平均的なスバル車を基準にするとごく普通にも思えます。 > 神経質な方や初めてスバル車を購入される方は、A型は避けた方がよろしいかと。 スバルで普通で、トヨタでダメ?な微妙~なラインが気になります。 もっと良く知りたいので、具体的に指摘するなり、リンクを貼るなりして頂けると助かります。[2]Re^2: スバルの設計/製造ですので・・ By スバリストン 2012/12/11 21:32 > もっと良く知りたいので、具体的に指摘するなり、リンクを貼るなりして頂けると助かります。 自分で調べてください。違ったら謝りますよ。[3]Re^3: 結局理解不能 By をつあ 2012/12/12 15:33 そうですか。 こちらもそうまでするほどの話題ではないので。 ごめんなさい。 もう下げてもらって結構です。[4]Re: スバルの設計/製造ですので・・ By tk 2012/12/12 23:52 自分の86は、基本的には全く問題なしでした。 あえて言うならアイドリングのブルンというやつですかね 電磁石を利用した電スロのいたずらなのかな?と勝手に思ってますけど 仕様なのかもしれないですね… 最近、隅々までワックスがけもしまして 細かい部分まで見ましたが、全く問題なし。 後ろの振動とか異音が上がってましたね 自分のは多分対策済みでした。 間にワタが入ってて振動を抑えている感じになってましたね。 自分でウィンドウフィルムを貼った時に確認できた。続きを読む、コメントする [430]そろそろスタッドレスを準備 By 中年86 2012/11/02 15:22 当方、豪雪地帯(多い時には1m)でも86乗り 冬はちょっとドキドキ 本日、迷いに迷ってブリジストンREVO GZのスタッドレスタイヤの先行予約をしてきました。 車は86GTなので、標準は215/45R17ですが、スタッドレスもこのサイズになるとタイヤだけで145,000円で さすがに高くて手が出ない。 スタッドレスなので、1インチ1幅落とし、Gグレードにある205/55R16では120,000円だった。 ただ、この車の問題はGTグレードはGよりブレーキが大きく16インチが入るか入らないかはやってみなければ判らない。(まだ新しく、インチダウンデータが少ない) 16インチの中古ホイールで大丈夫な事を確認した。 195/65R15も2種類のホイルをチャレンジしたがさすがに入る気配無し。 もう少し欲を出し195/60R16を聞くと100,000円だった。 多少車高は上がる(4mm程度)だが誤差範囲内なので問題ないとの事でこのサイズを選びました。 16インチホイルさえ合うやつを見つければ冬用としてはこのサイズありかと? 皆様、この冬の86ライフどのように過ごされる予定ですか? GT BS REVO GZ 215/45R17 81Q 633(外径)、210(幅)→7J G BS REVO GZ 205/55R16 91Q 640(外径)、211(幅)→6 1/2J 中年 BS REVO GZ 195/60R16 89Q 648(外径)、199(幅)→6J(^^;)[5]Re: そろそろスタッドレスを準備 By 1028 2012/11/12 01:13 北海道なので冬タイヤは欠かせません。 11月3日にタイヤ交換しました。 私は夏タイヤと同じサイズのREVO2にしました。 タイヤ組み換えとバランス調整込で約13万円でした。 タイヤも換えたし、早く雪が降らないかなぁ。 雪上の運転も楽しみです。[6]Re: そろそろスタッドレスを準備 By 中年86 2012/12/02 22:13 12月に入りスタッドレスを装着(冬の86はちょっと心配ですね) やはり心配したのがタイヤ外径であり通常のタイヤである ミシュランは215/45R17 626mm(外径)に対し、装着したのは予定 通りBS REVO GZ 195/60R16 89Q 648mm(外径) 実に22mmも大きくなってしまいました。 感じとしては前輪ハンドルをいっぱい切っても干渉は無かった ものの結構ギリギリといった感じでした。 リアは余裕があったので、いざという時でもチェーンも何とか 付けられそうでした。 副産物としては車高が計算上11mm上がっているので、雪道には 多少良いかと思います。 また、スピードメーターはGPSとほぼ同じ値か1~2%程度少 なめに出る程度なので、精度は上がりました (^_^) これに、トランクに漬け物石を40kg程度乗せて峠の通勤に備え るつもりです。 また、雪が降ったら報告します。[7]本日初スノードライブの感想 By 中年86 2012/12/09 22:39 昨日からの日本海側の大雪で86をドライブ(BS REVO GZ 195/60R16) 雪質は湿雪で道路圧雪10cm程度あり(積雪量的には30cm程度) トランクには御影石4枚(300mm角×高さ100mm)重さにして40kg程度かな で、感想ですが、とにかく楽しい!の一言 とにかくアクセルONで回っている感じ WRCでよく見る四輪ドリフトも簡単にできる。 コントロール性抜群 また、驚いた事にトラクションが思いの外、良く掛かり結構な坂道でもグイグイ上がって行くではありませんか。さすがスバル作ったFRって感じに感心しました。(LSDも良く効いていた) ただ、やはり車高は低いので、新雪が20cm以上あるところに乗り上げるとすぐにカメになってしまいました。それでも重量も軽いので、すぐに脱出する事も出来ました。[8]ノーマル16インチ車に15インチ装着 By X10 2012/12/09 22:49 去年までGCインプレッサで使ってた15インチホイールとスタッドレスタイヤ 無事に装着できました。 ブレーキ強化してないノーマル16インチ車(86 G/BRZ R以下)ならいけますね。 ドアの所に書いてないサイズなので厳しいディーラーだと入庫不可になります。 ウチのディーラーだと指定サイズ以外で車検は通さないって言ってました。 86/BRZは1サイズ指定で16は16だけ、17は17だけしか書いてないので インチアップ、インチダウンにやさしくないですね。 最近話題のフォリアテック スプレーフィルムでガンメタ塗装してイメチェン実施。 日産ぽいガンメタになります。 タイヤサイズは、185/65R15。BSレボ2で4本6万でした。 ホイールは、スバル純正の15インチシルバーの中古。 画像みればわかりますが、キャリパーと隙間ありません。 ウェイトを内側に貼るタイプだと干渉してアウトです。たぶん。 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [450]ボンネットの塗装不良 By RX-86 2012/12/04 23:55 質問です。 色はサテンホワイトパールです。5日前に新車が納車されたのですが、コーティングに出した所、ボンネットの塗装だけおかしいと言われました。確認してみると確かに夜ライトが強くあたっっているところを顔を近づけて見ると前から後ろにかけてものすごく細かい縦線が見えます。ボンネット全体なので私自身はアルミボンネット特有の物なのか、私のだけが不良なのか頭を抱えています。因みにクリアについた磨き傷ではありません。 昼間はほぼわかりませんが、よく見ると塗装全体がボケてみえます。 皆さんの車はいかがでしょうか? オリジナル塗装であれば全然問題無いのですが、不良の場合はあたまが痛いです。86を手放したく無いので。 こんな質問ですみませんが教えて頂ければ幸いです。[1]Re: ボンネットの塗装不良 By 米86 2012/12/05 04:22 僕のも同じ色です。納車してから2~3ヶ月してから気づきました。最初は車を洗った時にタオルに小さな石か何かがついていて傷をつけてしまったのかと思いました。でも、線があるのがボンネットだけな上に僕が車を洗う時は少し円状なのに線はまっすぐ前から後でボンネット全体に5本くらいあります。線は昼間など明るい時には見えません。暗い駐車場でライトも暗い所でだけ見えます。ライトが明るい駐車場でも見えません。線は完全な直線ではなく少し波状です。もしもRX-86さんのも同じなら気づかないだけで他にもたくさんいるかもしれませんね。[2]ありがとうございます。 By RX-86 2012/12/05 08:25 そうでしたか、やはり何かしらはあるのですね。 私のは全面に細かい縦じわのようになっています。 昨晩もう一度確認しましたが、結構ボケて見えます。 板金跡にも見えなくないし、今、非常に複雑な気持ちです。 再塗装は嫌ですし、車を返すのも嫌なので米86さんのコメント ありがたく思います。この状態がノーマルなら我慢出来る範囲なので、 米86さん、コメント本当にありがとうございます。[3]Re: ありがとうございます。 By 米86 2012/12/06 03:24 > 私のは全面に細かい縦じわのようになっています。 > 昨晩もう一度確認しましたが、結構ボケて見えます。 こんにちは。RX-86さんの線と僕の線は違うかもしれません。僕のはシワのようでもなくボケてもいません。縫い針かそれ以上に細いもので軽く手を震わせながら傷をつけたみたいに見えます。クリアについた磨き傷の数倍太い物に見えますけどそれとは違って一定の光が当たっているときのみ見えます。明るい所でだとどんなによく見ても見えません。僕の場合は会社の駐車場でのみ見えます。写真に写せたらいいのですが、よほど性能のいいカメラじゃないと写りそうにないです。 一度ディーラーに行ってコーティングの人に塗装がおかしいと言われたと言ってみてはいかがですか?続きを読む、コメントする [449]ウインド凍結でインデックスシステム停止 By aru 2012/12/03 19:33 昨晩の雨の後急な冷え込みでウインドが凍結しましたが、そのドアを開け乗り込んだところ、ウインドが完全に閉まらなくなりました。乗車時はウインド操作で最上部まで上がりましたが車を降りるとドアを閉めても少し上部が空いたまま閉まりませんでした。ディーラーに持ち込んだところ、「挟み込み防止機能」がはたらいたせいだったようです。以前の車にはこんな機能がありませんでしたので・・・。 ちなみにディーラーの方も最初はわからなかったようでした。 対処法は、一度ウインドをしたまで下げ、その後最上部までウインドを上げたまま2,3秒ボタンをホールドしてやるそうです。 知っていれば何でもないですが、急いでいる朝でしたし焦りました。 なんでもマニュアルには記載されているそうですが・・・・。[1]Re: ウインド凍結でインデックスシステム停止 By h0ge 2012/12/03 21:31 多少語弊がある言い方になりますが、 挟み込み防止機能を有効にするには学習が必要なんですが、 今回みたいな事やバッテリーやドアスイッチを外したり した様な場合にたまに再学習が必要になるみたいですね。 現象発生時、 多分ドアスイッチのインジケータが点滅していたと思います。[2]Re^2: ウインド凍結でインデックスシステム停止 By aru 2012/12/03 22:49 朝出がけで焦っていましたのでインジケータには気づきませんでしたがディーラーでもそう教えてもらいました。 書き込みしていただいたように、バッテリー外しの際にも注意だそうです。 実際体験して初めて納得・・・・でした続きを読む、コメントする [374]シフトアップ時の回転上昇 By yachtman7 2012/08/09 12:16 納車して800km走りました。マニュアル車は10数年ぶりですが、だんだん 感覚は戻って来ました。 最近、気づいたんだけど、86でシフトアップするときに、タコメータが 2~300回転上がるんです。 クラッチを切ると同時にアクセルをオフにしているのですが、、、、、 特に、3→4→5→6が目立ちます。 アクセルワイヤーがない電子式だから、踏みしろとかの関係で、クラッチを 踏んだ時には、まだ、アクセルが完全に戻ってないのかな? だから、今は、アクセルを戻した後にクラッチを踏むって感じでシフトアップ しています。 皆さんはこんなことはないですか?[1]Re: シフトアップ時の回転上昇 By ヒロ@ザストレンジ 2012/08/09 14:40 僕も買ってすぐの時は同じような感じで気になってました。 前に乗っていた車(シビックタイプR)がフライホイルが軽いせいか回転落ちが早かったので その時の癖の所為かと思っていました。 最近では気にならなくなってきました、自然に車に合わせたタイミングに変わってきているからか 慣らしが終わってタコを見なくなっているからかはわかりません(笑)[2]アクセルペコペコ By 赤はち 2012/08/13 00:27 こんにちは 慣らし中のアクセルレスポンスに疑問を感じたら「アクセルペコペコ」をお試しあれ。 No335スレ参考です。 *勝手に紹介してすみません。 劇的に変わるかも。。。[3]Re: シフトアップ時の回転上昇 By yachtman 2012/08/19 06:38 レスありがとうございました。 前にここの掲示板を見てアクセルぺこぺこもやったんですが、もう一度やってみました。 エンジン掛けずにやってみました。 フルスロットルにした時と離した時にどちらもエンジンルームから カチっと音が聞こえました。 1.ニュートラルでクラッチを踏んでない時 2.ニュートラルでクラッチを踏んだ時 3.ギアを1~6に入れてクラッチを踏んだ時 4.ギアを1~6に入れてクラッチを踏んでない時 これらを比べると、微妙にタイミングがだんだんずれています。 やっぱり、どっかで電子制御されているみたいな気がします。 ひょっとして、いろんな状態でアクセルペコペコがいるのかな? まあ、だんだんと体(右足)が慣れていくのかと思っています。 あと、ならし運転が終わって実際にフルスロットルをすることが 多くなれば、解消するのかも知れませんね。[4]Re^2: シフトアップ時の回転上昇 By tk 2012/12/01 23:30 納車されて、最近は毎週のように峠に行ってます。 アクセルの違和感は、どうもそれが原因のようです。 これ、ワイヤー取り付けの改造が流行るのではないでしょうか? 可能かどうかは分かりませんが。 レスポンス重視の高回転型NAマシンとしては、アクセルの鈍さってのは致命的なんじゃないのかな?なんて思います。 昔の、AE時代、ソレックスキャブ仕様に乗ってました。 乗ってて良かったのは、なによりレスポンスの良さでした。 やっぱり車は新しくなってけば「人」よりも、なんでも「機械」なんですかねぇ~ 意のままに操れるスポーツカーというのからは遠ざかってますよねぇ続きを読む、コメントする [448]STI フレキシブルドロースティフナー & ギヤシフトレバー By X10 2012/12/01 23:14 題名の2点、装着したのでレビューします。 仕様違いで同じフィーリングになるかわかりませんが、参考にしてください。 というのも操縦性が激変してしまい困りました。 BRZ R 16インチ STI フレキシブルタワーバー、TRD ドアスタビライザー の車体に STI フレキシブル ドロー スティフナーを装着。工賃1万円くらい。 なんというかインチアップしたハイグリップタイヤを装着したハンドリングになります。 タイヤで曲がるようなイメージ。直進安定性はアップで高速領域は安定。 しかしハンドル操作が重くなって回すだけで疲れます。街乗りで帰宅しても腕が疲労してます。 STIの説明文にある「コーナーリング中の走行安定性が増し、クイックで素直なステアリング操舵感を実現します。」 とは真逆な印象です。 STIタワーバー+TRDドアスタビの時のほうが、軽快に運転できてました。 これを、17インチ18インチでハイグリップタイヤ入れてる人が装着すると また違った印象になるかもしれませんが現状自分の状態から考えると想像できません。 もしかするとドアスタビライザーが影響してる可能性も無きにあらず… まさかの付けてすぐに外したいパーツの第2候補になるとは予測不可能。(1番はAVIC-MRZ09) とりあえず我慢して乗り続けてみます。慣れるかなあ? STIギヤシフトレバーのほうは、上下は移動短縮、横はそのまま。工賃1万円くらい。 感覚としては、今年2月3月の展示車両の6MTを初めてコキコキ動かしたフィーリングが蘇ります。続きを読む、コメントする [447]ボンネットに飛び石 By k 2012/12/01 14:39 こんにちわ! BRZ Sに乗っています 先日車に乗ろうとしたらボンネットに2ミリ程度の塗装がかけているような傷がついているのに気づきました。 これってそのまま放置しておいても問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。[1]タッチペイントで保護 By イルカ 2012/12/01 15:35 こんにちわ! 自分も、納車半年経っていますがボンネットに飛び石の傷があります。 応急処置ですが、タッチペイントで傷の部分を保護しています。[2]Re: タッチペイントで保護 By k 2012/12/01 16:34 こんにちわ! 返信ありがとうございます タッチペンですかー 苦手ですが大切に乗りたいのでがんばってみます!続きを読む、コメントする [445]ATのステアリング交換について By よっちゃん 2012/11/26 21:46 はじめまして。 相談したいことがあって書込みさせて頂きました。 86(GT)のATに乗っています。初めての愛車で幸せなカーライフです(笑) 相談は件名の通り、ATのステアリング交換についてです。 私は身長が190cmあり、シートを最大まで下げてポジションを取ります。 足元の空間は充分で、国産では特筆モノです。 しかしステアリングのテレスコピック量が足りず、ステアリングが遠すぎて厳しいです。 そこで先日ステアリングを交換しスペーサーを噛ませて手前に持ってきました。 パドルシフト機能を諦めるのは嫌でしたが、理想のドラポジを優先しました。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、アフターメーカーからAT車向けのパドルシフトキットなるものが販売されています。私が調べた限り、86/BRZ用は見つけられませんでした。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けると大変有難いです。 ワンオフした場合の相場等でも構いません。どうしてもパドル機能を復活したいのです。 何卒よろしくお願い申し上げます。[2]Re^2: ATのステアリング交換について By よっちゃん 2012/11/29 11:19 をつあさん やはり専用品は販売されていないんですね。 ナイトペイジャーさんの製品、大変興味があります。 機会があったらチャレンジしてみたいです。 ご回答有難うございました。参考になりました。[3]Re^3: ATのステアリング交換について By をつあ 2012/11/29 15:20 よっちゃん さん、こんにちは。 パドルシフトも、ATのシーケンシャルシフトも、所詮は「+」「-」の電気信号を入力するだけのスイッチで、機械(ミッション)と直接何かが繋がってるわけでは無いですからね。信号が取れれば良いわけですよ。 でなければシーケンの+-位置の逆転なんて出来ないですから。 あまり難しく考えると、専用品の発売を待つしか無いでしょうね。[4]Re^3: ATのステアリング交換について By をつあ 2012/11/29 16:05 追記です。 86&BRZの「パドル 6AT」の事は詳しくないのですが、 パドルは純正ハンドルに付属して付いてる物なのですか? それともハンドルとは別体の物ですか? (今現在は外したパドルはどうなってるのでしょう?) もしハンドルに付いたままの状態で、今その純正ハンドルを使用する予定もなく置いてあるのならば、メーカー(ナイトペイジャー)なりに送って確認を取ってもらうのも手ですよね。 まず一度、TELで問い合わせてみてはいかがですか。[5]Re^4: ATのステアリング交換について By よっちゃん 2012/11/30 15:31 をつあさん 具体的なアドバイス有難うございます なるほど、電気信号のプラスマイナスと考えれば、 何だか簡単に出来そうな気がします(笑) 86のパドルはステアリングに付いているタイプです 純正ステアリングは私の部屋でオブジェと化しています。。。 これをアフターメーカーさんに持ち込めば、 検証して頂ける可能性があるんですね。やってみます! 86はATでも楽しい車です レスポンスの良いパドルシフトは諦められません (シフトレバーでも出来ますが個人的にイマイチ) をつあさんのご意見、大変参考になりました。続きを読む、コメントする [446]現状の86の取扱い?? By Z86 2012/11/29 00:48 此処に来て、落ち着いて来た感じのする86/BRZ人気。 ですけど、ど~も購入した店舗の内装が”86も取扱ってます”と言った感じが見受けられません。 86のカラー見本のミニカー1台もなし・ノボリ・アクセサリー(例えば、86には此のオイルを・・など)カタログも、他車(プリウス・アルファードなど)の隅の方に1・2冊程度でした。 やはり、旬な次期だけですかね~。 エリア86なども、少しづつ規模が小さくなって来た様子も感じるにですが如何でしょう?[1]Re: 現状の86の取扱い?? By 粉雪 2012/11/29 01:05 最初からメーカーとディーラの温度差は大きかったかと、、、 愛知トヨタのT-tune SHOPやネッツ千葉のNETZ SPORTなど、もともとカスタマイズをやっていたところは別として、新たにエリア86としてやり始めた店舗は4月のオープン当時からあまりヤル気がなかったような??? 最初から期待はしてなかったので気にしてません。 ただ、メンテで車預けに行く度にエコカー進めてくるのがイラッとしますが、、、 そのたびにエコカーすすめるなら次はSUBARUかMAZDAにするからとは言ってますがね、、、続きを読む、コメントする [438]ルーフでカンて小さな音 By ndef 2012/11/14 09:02 すでに沢山コメントが出ている「カチッカチッ」て音とは違うと思うのですが。最近気付いたのは停止からのスタート時に、ルーフのあたりから小石が当たったような「カンッ」と言う小さな音がします。大昔、SWに乗っている時に全く同じ症状を経験しました。小さな音なので、意識しないと気付かない感じですが。ちなみにSWの時はそのまま放置して5年乗りましたが、特別な変化もありませんでした。今回も基本的には気にしないつもりですが、もしも同じ事に気付かれた方がいらっしゃいましたらお聞かせください。[1]Re: ルーフでカンて小さな音 By 米86 2012/11/22 05:47 こんにちは。 「カチッカチッ」音はルブスプレーをしてから完全になくなりました。今日で調度2ヶ月経ちますがあの音は1度もしてません。 ですが、ここ2週間くらい前から違う音が出始めました。僕のは後の方からします。高さはわかりにくく、ルーフと言えばルーフかも、リアデッキと言えばリアデッキかも、と言った感じです。でも真ん中でもなく右側でもなく完全に左側から出てます。Cピラーからかもしれません。音が出る時はゆっくり(時速5kmなど)と段差を斜めに越える時です。あと低スピード(時速20kmなど)で急カーブの時とかにもたまに出ます。でも停止からのスタート時には出ません。普通に走行中にも出ません。音は小石が当たったような音です。段差を斜めに越えて車体がねじれた時に「カンッ」、段差を越え終わって車体が戻った時にもう1度「カンッ」となります。 「カチッカチッ」音とは違い、イライラしてしまうような音ではないので現在放置中です。[2]Re^2: ルーフでカンて小さな音 By ndef 2012/11/26 09:09 米86さんのコメントを見て、僕のも同じように思います。最近ではいつでも音はします。 ストレスではありませんが、若干気になります。続きを読む、コメントする [408]交換した純正ホーン探しています。 By 悪魔のZの様な86を目指す 2012/10/07 02:52 最近この掲示板の更新が単調で、みんカラの方に投稿が移っている感じがします。 で、もしもの希望と不要品回収みたいな感じでなんですが 86/BRZでホーンを交換され、そのままダストに捨ててしまったりDで廃棄をされているかた 丁度手持ちであるよ、譲るよと心広い方いらしたら御連絡ください。 コネクター形状がHI/LOで違うらしく、加工を試みたいので参考までに希望しています。 よろしく御願いいたします。[1]Re: 交換した純正ホーン探しています。 By あげます 2012/11/23 20:08 レクサスホーンに交換したので純正ホーンあげます。 ただどうやって連絡とればいいのかわからん・・・[2]交換したホーンん探していますの件 By 悪魔のZの様な86を目指す。 2012/11/24 12:18 お騒がせ致しまして、すいませんでした。 色々な調査の上、コネクター無しでピンコネクターを圧着してコネクターケーブルを作成して社外のホーンに交換出来ましたので、御連絡有難うございました。 感謝します。[3]Re: 交換したホーンん探していますの件 By あげます 2012/11/24 23:24 了解しました。続きを読む、コメントする [443]変速ショック By 赤8 2012/11/18 19:24 こんばんは アドバイスがほしいのですが どうしても1速から2速に変速した時に変速ショックが でます。 どうしたら改善できるでしょうか? お願いします。[8]Re: 変速ショック By Mr.K 2012/11/20 20:43 > こんばんは > アドバイスがほしいのですが > どうしても1速から2速に変速した時に変速ショックが > でます。 > どうしたら改善できるでしょうか? このサイトのトピでも過去に話題になってましたが、 先ずは「アクセルペコペコ」をやってみましょう。 「アクセルペコペコ」で検索するとやり方が出てます。 それでも安定しなければ、 86で初めてマニュアルを運転されてるのでなければ、ディーラに相談でしょうか。[9]Re^2: 変速ショック By 赤8 2012/11/20 21:25 こんばんは ペコペコはしてみました。 MTは初めてなので もう少し試行錯誤してみようと思います さっきも練習してきたんですが やっぱり…ですね笑[10]Re^3: 変速ショック By もる 2012/11/22 22:20 > だいたい1速で2500ぐらいまで回してる気がします。 私も2500位だとよくなりますね~ 3000まで回すとあまりでないような感じがします。 回転にもよると思いますがシフトアップでだいたい1000位落ちるので 私は1→2速の時はちょっと引っ張る感じで乗ってます。[11]Re: 変速ショック By yachtman 2012/11/23 20:56 1速でアクセルを強く踏めば、その分、アクセルを離してクラッチを踏むだけで衝撃!?があるのではないでしょうか? 助手席に誰かを乗せて、その人の頭が前後に揺れないように、慎重(徐々)に加速して変速する練習をしてみればどうでしょうか? 1.1速は、タイヤを転がす程度で2速にしてみる。 2.1速で加速する時は、とにかく、アクセルをあまり踏まずにゆっくりと加速する。クラッチはかかとを床につけてつなげてみる。 最近、純正のカーナビのエコ運転評価で加速を穏やかにしたら、最高のエコ運転の評価が出ました。もちろん、シフトアップの衝撃も少ないです。 これだと、エコカーに乗っているのと変わらないかもね。。。。 86自慢の吸気音も聞こえないのでさみしいですが、、、笑 ま、いろいろ練習あるのみだと思いますが、、、続きを読む、コメントする [424]ルーフやフェンダーのへこみすぎ By へこんでますお 2012/10/17 12:10 今月納車でしたが納車1日目に洗車して外観確認したらルーフにへこが 9箇所フェンダー2箇所と左ドアアウターシール部のたてつけ段と不具合 だらけです。 スバル品質悪すぎ! Dは謝りまくっていたが・・・・Dも確認漏れ これから車両をどうするかは打ち上げ後回答が来るまで保留だそうです。 昔某T検査ラインにいたがあんなの見逃すスバルの検査ラインはレベル低い。 それか完成検査成績書見せて欲しいな!だれが印鑑押したんだよ! ヘコを見逃したか、わかっててこれぐらいならOKで工場長か職長が押したか。 納期優先にしすぎたのかな? スバルは品質悪し。 86いらなくなったな・・・・どうしましょ・・・(;_;)[2]Re: ルーフやフェンダーのへこみすぎ By B 2012/10/17 22:11 なんかスバルたたきが多いみたいで・・・ へこみの写真くらいUPしたらどうでしょうか? 他の方がUPしていた塗装の写真はたしかにって感じでしたが。。。 どの程度なのか文言だけだとぜんぜんわかりません。 TのDへ配車?してた知り合いがバンパーすっても そのままって納車されたって言ってた事あったんで どこで傷がついたかはわからないんじゃないでしょうか? たてつけ段もどの程度かわかりませんが…[3]Re^2: ルーフやフェンダーのへこみすぎ By へこんでますお 2012/10/18 10:07 > なんかスバルたたきが多いみたいで・・・ > へこみの写真くらいUPしたらどうでしょうか? > 他の方がUPしていた塗装の写真はたしかにって感じでしたが。。。 > どの程度なのか文言だけだとぜんぜんわかりません。 > > TのDへ配車?してた知り合いがバンパーすっても > そのままって納車されたって言ってた事あったんで > どこで傷がついたかはわからないんじゃないでしょうか? > たてつけ段もどの程度かわかりませんが… ボデーのへこみを写真で取るという・・・無知ですね・・写真ではわからん 簡単に言えばえくぼみたいな物です。 Dは現車を来週お預かりしたいそうで担当地域の上層部に見せるのと工場関係 者に確認をさせるそうです。 スバルにトヨタの品質保証部が乗り込むでしょう。 トヨタの品保が抜き取り検査はしてるはずなので、 ある一定の品質は出来ているはず。 現に不具合が多発してるのはしょうがないです。 工場は休まず生産しているのでしんどいとおもいますが 対応をしっかりしてくれれば文句は無いです。 検査レベルが低いのは事実です。以前生産していた感覚でいたのかな? スバル叩きになるがそれをしないと品質が上がりませんよ。 危機感を持たせないと。 不具合の多発が継続すればトヨタ工場生産に変更も可能ですからね。 リスクが高すぎる為。 対応待ちですね。 [4]Re^3: ルーフやフェンダーのへこみすぎ By B 2012/10/18 23:43 > ボデーのへこみを写真で取るという・・・無知ですね・・写真ではわからん > 簡単に言えばえくぼみたいな物です。 > Dは現車を来週お預かりしたいそうで担当地域の上層部に見せるのと工場関係 者に確認をさせるそうです。 > スバルにトヨタの品質保証部が乗り込むでしょう。 > トヨタの品保が抜き取り検査はしてるはずなので、 > ある一定の品質は出来ているはず。 > 現に不具合が多発してるのはしょうがないです。 > 工場は休まず生産しているのでしんどいとおもいますが > 対応をしっかりしてくれれば文句は無いです。 > 検査レベルが低いのは事実です。以前生産していた感覚でいたのかな? > スバル叩きになるがそれをしないと品質が上がりませんよ。 > 危機感を持たせないと。 > 不具合の多発が継続すればトヨタ工場生産に変更も可能ですからね。 > リスクが高すぎる為。 > 対応待ちですね。 無知ですみません。 写真を撮る際に接写に近い状態で光の角度を調整すれば撮影可能と思いましたので… えくぼ状ならドーナツ型に反射光が分散するような感じでしょうか? 検査レベルが低いと断言してますが、何を根拠に断言されているのでしょうか? あと、へこみ発生が製造過程なのか、配車途中なのか、D到着後なのか いろいろな工程を経て納車されるわけであって 製造過程で発生したかのように記載されていますが どのように判断されたのでしょうか? プロになら製造工程で発生したのか否か判断できるかもしれませんが… 品質が向上することには私も賛成です。 私としては物証も出さずに文句をいい、 イメージダウンをするような書き込みが多かったので たまたまレスをしてみただけです。 文中に返信を促すような記載をしましたが返信は不要です。 ただの言い争いにしかならなくなりそうなので… Dがちゃんと対応してくれるといいですね。[5]店長からプレゼント By へこんでますお 2012/11/20 12:50 修正されて今週納車です。 綺麗に直ってきました、スバルは鉄板が薄いらしくこういう不具合がよく あるそうです。 ルーフに手をつけて圧力をかけないで下さいと言われました。 プレゼントとしてTRDフルエアロで帰ってくるそうだ! それだけかい・・・・・続きを読む、コメントする [441]12/19(水)鈴鹿サーキットにてAUTO CRAFT走行会受付中!! By オートクラフト京都 2012/11/18 13:07 12/19(水)鈴鹿サーキットにてAUTO CRAFT走行会受付中!! お申込枠が残り少なくなっております。 まだお申込がお済で無い方はお急ぎ下さい!! 開催日:12月19日(水) 場所:鈴鹿サーキットフルコース タイムスケジュール: 08:30~08:50 受付 09:00~09:30 ドライバーズミーティング 10:00~11:00 走行時間(60分) 13:00~14:00 走行時間(60分) 14:30~15:00 閉会式 ☆慣熟走行時(2周)は同乗者OKです! ご家族・ご友人・彼女さんなどにもコースを体感いただけます♪ 走行時間:60分×2本 料金: 通常申込¥30,000(入場料、タイム計測料込) 早期予約限定価格¥28,000(入場料、タイム計測料込) 募集台数:40台(台数達し次第受付終了) ※初心者・経験者ともに大歓迎! お気軽にお問い合わせください!http://www.auto-craft.net 電話:0774-64-6466 メール:mail@auto-craft.net オートクラフト京都 ※管理者様 不適切な内容がありましたら削除頂いて構いません。続きを読む、コメントする [437]高速で異音 By hn 2012/11/11 19:02 みなさんこんにちわ 私の86は高速80km~で走行すると、右前辺りから強振動するような異音がします。 Dの説明では、リア内側にあるエアダクトが原因で、対処をして貰ったのですが治まりません。他にも同じ症状の方はいらっしゃいますか? 原因、対処法をご存じの方がいらしたらお力をお貸しください。 最後に、同じスレがありましたら申し訳ありません。[5]Re^5: 高速で異音 By h0ge 2012/11/13 22:57 > 音はプラのカバーが暴れてる気がします・・・団扇で手の平を高速で、パパパパっと当てる感じ・・・ エキマニとフロントパイプ(第2触媒)との接合部からの排気漏れとかって 大丈夫ですか?[6]Re: 高速で異音 By hn 2012/11/14 19:09 h0geさん ありがとうございます。 確認したいと思いますが、なぜそう思われたのですか?[7]Re^2: 高速で異音 By h0ge 2012/11/14 23:10 > 確認したいと思いますが、なぜそう思われたのですか? ボールジョイントガスケットからの排気漏れの音に似ていると思っただけですが、 改めて確認したら、この車の当該部分は座席下のようなので違うっぽいですね。 そもそもメカニックが気づかないはずがないし。 すみません、無視してください。[8]Re: 高速で異音 By RJ86 2012/11/18 00:36 hnさん、みなさん、こんばんわ。 オイラの86もhnさんと同じような異音が出て対応済みなので よければ試してみてください。 異音発生場所は運転席側ドア内部で原因はビスが緩んでてガタついていました。 対策としては増し締めとドア内部の金属プレートには スポンジシートを挟みガタツキ音が出にくいよう処置。 6ヶ月点検の際ディーラーにて対応してもらったのですが あれからちょうど1ヶ月くらい経過、以降異音は完全になくなりました。 それとサッシュレスのウェザーストリップの巻き上がりも同じく対応済みです。 取り寄せ&交換してもらいました。 2件とも6ヶ月点検の予約を入れた時点で症状を説明していたので 比較的スムーズに対応してもらえました。 ウェザーストリップの方は見せるなり即「交換します」と言ってもらえましたし 異音の方も整備士さんを助手席に乗せ音の再現からでしたが バッチリ確認してもらうことができ、その日の夕方には終わりましたと 連絡がありました。 もし見当ハズレでしたらゴメンナサイなんですが 試して損はないと思いますので「ネジの緩み」確認してみてください。(^^)続きを読む、コメントする [177]納車情報交換場 By MT大好き! 2012/03/20 19:28 量産計画も順調に進み、ディーラーから納車予定日が決まったと連絡を受けた方も多いのではないでしょうか? この辺りで1度納車情報を交換して何かの役にたてたらなと思います(笑) 注文した方、納車予定日が決まった方のご協力をお願いします 1.車名、グレード 2.販売店 3.注文日 4.納車予定日[180]明日に納車が決定しました By caster100 2012/11/13 19:36 1.車名、グレード スバルBRZ S 6AT ライトニングレッド 2.販売店 熊本スバル 3.注文日 3月11日 4.納車日 11月14日 やっと自分の番が来ました。車体番号から約3000台ちょっとぐらいの順番みたいです。 やはり、当初販売時の3500台のオーダーからすると、400台/月ぐらいの納車みたいです。まだ納車待ちの人のためにも増産してもらいたいですね。[181]Re: 明日に納車が決定しました By tk 2012/11/13 22:06 なるほど、BRZは今頃から増えだすってことですね。 最近、一ヶ月前ぐらいから見られるBRZがあるんですが、 かなり早い時期に契約したということでしょうね[182]Re: 納車情報交換場 By am 2012/11/15 02:47 結婚記念日に契約しました(^_^) 1.車名・86 グレード・GT(ブラック) 2.販売店・ネッツトヨタ神奈川 3.注文日・9月上旬 4.納車予定日・今週末 便宜上、所有者は夫ですが主に私(女です)が乗ります…(^^;) 11年乗り続けた愛車からの乗り替えなので ちょっとドキドキ…初心者のような気分です。[183]Re: 納車情報交換場 By トリプル 2012/11/17 18:16 やっと納車時期が見えてきました。 長かった~9か月 年末年始を新車で過ごせるかと思うと今からドキドキワクワク 1.車名、グレード スバルBRZ S 6AT WRブルー フルオプション 2.販売店 東京 スバル 3.注文日 4月01日 4.納車日 12月中旬~下旬 続きを読む、コメントする [427]12/19(水)鈴鹿サーキットにてAUTO CRAFT走行会開催!! By オートクラフト京都 2012/10/20 15:25 開催日:12月19日(水) 場所:鈴鹿サーキットフルコース タイムスケジュール: 08:30~ 受付 09:00~ ドライバーズミーティング 10:00~ 走行時間(60分) 13:00~ 走行時間(60分) 14:30~ 閉会式 ☆慣熟走行時(2周)は同乗者OKです! ご家族・ご友人・彼女さんなどにもコースを体感いただけます♪ 走行時間:60分×2本 料金: 通常申込¥30,000(入場料、タイム計測料込) 早期予約限定価格¥28,000(入場料、タイム計測料込) 86&BRZオーナー様限定 86%OFF枠(先着5名様)¥25,800(入場料、タイム計測料込) 募集台数:40台(台数達し次第受付終了) ※初心者・経験者ともに大歓迎! お気軽にお問い合わせください!http://www.auto-craft.net 電話:0774-64-6466 メール:mail@auto-craft.net オートクラフト京都 ※管理者様 不適切な内容がありましたら削除頂いて構いません。[1]Re: 12/19(水)鈴鹿サーキットにてAUTO CRAFT走行会開催!! By オートクラフト京都 2012/10/20 15:26 > 開催日:12月19日(水) > 場所:鈴鹿サーキットフルコース > タイムスケジュール: > 08:30~ 受付 > 09:00~ ドライバーズミーティング > 10:00~ 走行時間(60分) > 13:00~ 走行時間(60分) > 14:30~ 閉会式 > ☆慣熟走行時(2周)は同乗者OKです! > ご家族・ご友人・彼女さんなどにもコースを体感いただけます♪ > > 走行時間:60分×2本 > 料金: > 通常申込¥30,000(入場料、タイム計測料込) > 早期予約限定価格¥28,000(入場料、タイム計測料込) > 86&BRZオーナー様限定 86%OFF枠(先着5名様)¥25,800(入場料、タイム計測料込) > > 募集台数:40台(台数達し次第受付終了) > > ※初心者・経験者ともに大歓迎! > > お気軽にお問い合わせください! > > http://www.auto-craft.net > 電話:0774-64-6466 > メール:mail@auto-craft.net > オートクラフト京都 > > > > > > ※管理者様 不適切な内容がありましたら削除頂いて構いません。[2]鈴鹿サーキット走行会について By 86 2012/11/17 17:35 まだ参加募集されてますでしょうか? また受付はどうすれば宜しいでしょうか?続きを読む、コメントする [432]FT86用のパフォーマンスパーツの製作に力をお借りできませんか? By CEIKA 2012/11/04 21:28 当メーカー(CEIKA)の最高責任者(フランス人)がトヨタの大ファンです 当社のデモカーとして (おそらく世界で) 最も軽くて速い1987年式トヨタ・セリカGT-FOUR (700hp/1000kg) を単独でリビルドしています。 FT86はとても大きい存在ですので、「軽さ」と「高性能」をふまえ、もしパフォーマンス用にアップグレードをご検討なされている方で、パーツ(主に車高調とブレーキ)の開発に力を貸していただける方がおりましたらお値引きをいたします!(^_^)[1]Re: FT86用のパフォーマンスパーツの製作に力をお借りできませんか? By CEIKA 2012/11/04 21:52 セリカの画像を載せておきます! エンジンは完成しました。ウォーターインジェクションとエターナル燃料をテスト中なので、インタークーラーは無しです。 車自体はまだ完全に完成しておりません。シャシー、ロールケージ、ファイバーガラスのパネル等と、計量に向けての加工に取り組んでおります。(純正1380kg→目標1000kg以下。) 当サイトは「CEIKA Performance」で検索してください。 -クリックすると元画像を表示-[2]Re: FT86用のパフォーマンスパーツの製作が可能になりました! By CEIKA 2012/11/13 11:27 FT86.meのみなさま、こんにちは。 FT86用ビッグブレーキセットの製作が可能になりました!! ご協力誠にありがとうございました! > 当メーカー(CEIKA)の最高責任者(フランス人)がトヨタの大ファンです > 当社のデモカーとして (おそらく世界で) 最も軽くて速い1987年式トヨタ・セリカGT-FOUR (700hp/1000kg) を単独でリビルドしています。 > > FT86はとても大きい存在ですので、「軽さ」と「高性能」をふまえ、もしパフォーマンス用にアップグレードをご検討なされている方で、パーツ(主に車高調とブレーキ)の開発に力を貸していただける方がおりましたらお値引きをいたします!(^_^)続きを読む、コメントする [394]86の任意保険 By tk 2012/09/23 21:10 条件で色々変わるとは思いますが、みなさんは何処に入ってますか? 一番の問題は、スポーツカーということでしょうね 一般車と比べると高いらしいですね 今現在、私はネットでできる安い奴に入ってます。 これを86に切り替えると、だいたい11万ぐらいになるらしい、車両も入って。 あと、ここに保険会社の名前入れても大丈夫かな? 安い86の妥当な保険会社を議論しませう[1]Re: 86の任意保険 By 86F 2012/09/24 23:53 スポーツカーなので保険料が高くなるかと思ったら、TOYOTAヴァンガード(RAV4の兄弟車)よりも安くなりました。 SBI損保で20等級本人限定の車両保険で6万くらいですね[2]Re^2: 86の任意保険 By tk 2012/09/26 00:35 > スポーツカーなので保険料が高くなるかと思ったら、TOYOTAヴァンガード(RAV4の兄弟車)よりも安くなりました。 > > SBI損保で20等級本人限定の車両保険で6万くらいですね レスありがとうございます。 まさに自分もそのSBIですね。 この車両保険も、いたずらとか盗難損害も入ってましたね その値段なら、それで持続しようと思いました。 かなり参考になりました。 ありがとうございます。[3]Re: 86の任意保険 By am 2012/11/11 13:33 > 条件で色々変わるとは思いますが、みなさんは何処に入ってますか? > 一番の問題は、スポーツカーということでしょうね > 一般車と比べると高いらしいですね 保険会社勤めです。 86はまだ前年歴が無い為、車両料率は5です。 因みに一般スポーツカーGTRやシルビアは料率9で 料率数字が高いほど保険料は高くなります。 基本的に料率は事故歴などによって毎年、見直しされます。 (任意保険3年契約は更新時の料率なので3年後の料率になりますが…) これから先、事故などが増えなければ料率は そんなに高くならないと思います… 料率の基準は主に事故歴、修理歴、車体価格などで 設定されていて、それぞれに掛かった費用も含みます。 スポーツカーが高いのは事故の危険があるから。 外車や高級車が高いのは修理費用が高値になるからと聞いています。 任意保険については新車割引やイモゴライザー割引、走行距離での割引がある 保険会社もありますので色々と検討してみてはいかがでしょうか。 保険料が安いのは嬉しいことですが安いには何かしら意味があるので 自分に合った保険に加入される事をお勧めします。続きを読む、コメントする [434]ヘッドライトバルブ交換後の件 By 朝倉 祐 2012/11/06 23:43 納車後、初DIYで挫折しそうなのですが御教授をお願いいたします。 作業したのは、ヘッドライトバルブを標準品から6000KのD4Sの◯天ネット商品を 安く購入して、取付けた事から始まります。 助手席側から取付、運転席側を取付、其の都度ライトをONし点灯確認したのです。 もちろん、最終確認で両方とも点灯を確認しました。 ですが夜にライトONして走行中に、事件は起こりました。 何気なくフォグライトをONしてみたら、なんだか暗くなった様な・・ フォグをOFFに、すると運転席側が点灯していません。 そして、サイドOFF/ONすると両方点灯しました・・が5分もしないうちから、また運転席側だけOFF 状態 OFFして取付け確認してもOK 念のため再度 外しバルブは異常無さそうで取付しました。 また、今度はシフトショックで同運転席のみOFF・・・そんなことを繰返し車庫に帰還。 やはり、安いバルブの為の不良品なのでしょうか・・それとも、助手席側バルブに電圧が掛り過ぎとか でしょうか? もし。同じ様な経験された方がいらっしゃったら対処方法を御教授下さい。 一応、新しく買う事も検討中ですが。 お願いします。[1]Re: ヘッドライトバルブ交換後の件 By jin 2012/11/07 19:07 はじめまして。 安く購入っていくらぐらいでしょうか。 1万円以下だと、品質的に怪しいと思います。 やはりHIDバルブは有名メーカー品を使った方がいいと思います。 少しでも安く買いたいと思うのは誰でも同じですが、 安いのにはわけがあると思います。 PIAA、ベロフ、CATZ、フィリップスあたりなら問題ないです。 もし走行中に左右両方切れたらシャレになりませんから買い換えた方が安心です。[2]Re^2: ヘッドライトバルブ交換後の件 By 朝倉 祐 2012/11/08 16:55 > はじめまして。 > 安く購入っていくらぐらいでしょうか。 > 1万円以下だと、品質的に怪しいと思います。 > やはりHIDバルブは有名メーカー品を使った方がいいと思います。 > 少しでも安く買いたいと思うのは誰でも同じですが、 > 安いのにはわけがあると思います。 > PIAA、ベロフ、CATZ、フィリップスあたりなら問題ないです。 > もし走行中に左右両方切れたらシャレになりませんから買い換えた方が安心です。[3]Re^3: ヘッドライトバルブ交換後の件 By 朝倉 祐 2012/11/08 17:21 最近、記載してなかったので 先程のは、間違えました。 本題ですが、やはり新しくメーカー品に交換したら 即、解決しました。 オートバ◯◯◯で、見てもらったら接点の処が黒く焼けている感じで そのため、接触ミスが起きたのでしょう・。 返信、有り難うございました。続きを読む、コメントする [435]AREA86 CUSTOMIZE PARTY By akubi 2012/11/07 17:04 AREA86でググったら、こんなサイトを発見!http://area86customize.jp/ 保証とか詳しく載っててわかりやすい ここに載ってる商品は買えるということなのかな?続きを読む、コメントする [433]テールランプの水侵入について By k 2012/11/06 09:09 先日ディーラーに行ったときに聞いたのですが テールランプに水が浸入する車両が一部でみつかっているとのことです 私自身はまだ確認しておりませんが 皆様も確認されてはいかがでしょうか。[1]Re: テールランプの水侵入について By Ko-1 2012/11/06 09:38 初期ロットの不具合として話題になっていますね。http://toyota-86.jp/86society/Lounge/Detail/thread_id/6066.html 自分の86も右側、金魚鉢状態でしたww ※ランプ部分には内カバーがあるので、ショートの心配はないとの事でしたが 初期品購入された方は、いろんな部分を注意してみる必要ありそうですね^^;続きを読む、コメントする [431]エンジン交換でDが蓋閉め忘れ By ひろきち 2012/11/03 15:17 本日、洗車していたら、車体表面、アルミホイールが油の様なものでベタベタしており、Dへ持ち込んだところ、先週交換したエンジンオイルの蓋が走行中に開いたらしくエンジンオイルが飛び散ったとのこと。 現在、Dで洗浄及びゴム部品を全て交換しますとの説明を受けましたが、他に悪影響は出ないものなのでしょうか? 皆さんなら、どうような処置を求めますか? 参考にさせて頂きたく、アドバイスをお願い致します。[3]プロメカニックでも凡ミスや忘れることもある By jin 2012/11/04 15:47 こんにちは。 自分もディーラーに点検に出して、パーツのネジがなかったことがあります。 幸い事故や損傷はなかったけど、お客としてのイメージはよくないですね。 メカにとって1/100のミスでも、客にとっては1/1です。 ましてや400万近いお金をだし、待ちに待って納車された車なら なおさらお客の不安や怒りは頂点に達します。 だから自分はできる限りのことは自分でやるようにしました。重整備は無理ですが。。。 もちろん勉強したり、工具を買ったり、手間とお金はかかりますが、 車のこともよくわかるようになったし、車にも愛着がわくし、 一番のメリットは、工賃がかからなくなり、その分パーツ代にまわせることかな。[4]Re: プロメカニックでも凡ミスや忘れることもある By ひろきち 2012/11/04 18:56 jinさんこんにちは。 アドバイスありがとうございます。 確かに人間ですから、ポカミスもあると思います。 私も品質関係の仕事に携わっていますので お客様にとっては、100%不具合という事はよく理解しています。 前車(13年乗りました)のメンテナンスからお任せしてたDだけに 非常に残念です。 私も、これからは自分で出来ることはやっていきたいと 今回の件で痛感しました。[5]Re: エンジン交換でDが蓋閉め忘れ By N 2012/11/04 20:16 私も一ヶ月点検後、オイルフィラーキャップの閉め忘れがあり、 点検翌日の高速でキャップ脱落、エンジンルームがオイルまみれになりました。 エキマニにオイルがかかって煙が少し出たときは 炎上するかとあせりましたが。^^; 車の復元は、営業、工場長とも誠意ある対応をされてましたので、 すべてDに任せました。 復元メニューは、専門業者で洗浄したあと ゴム類、ベルト関係、ワイパーブレードを交換。 プラグホール内部の確認のために、エンジンを下ろしています。 あと、オイルとオイルフィルターも同時に交換してます。 復元におよそ三週間かかりましたが、新車同様にきれいに整備されてました。 その後、一ヶ月後に再点検で一日預けて、現在はトラブルもなく快調です。[6]全く同じミスがあるとは!!びっくりです。 By ひろきち 2012/11/05 20:44 Nさんこんばんは。 大変参考になりました。ありがとうございました。 全く同じミスで同じイヤな思いをした方が 他にもいらっしゃったとは驚きです。 86は、オイルフィラーキャップの閉め忘れや 締め不足が起こりやすいのですかね?? それとも、ほぼ中身がスバル車にトヨタのメカニックが 慣れていない事が原因ですかね。。 私も、これからDと今後の対応について しっかりと話し合いたいと思います。続きを読む、コメントする [429]タッチアップペンペイント By ICEBERG 2012/10/24 12:22 皆様、こんにちは。 私はサテンホワイトパールの86に乗っています。 先日、高速を利用したので、虫やら鉄粉が付着の為、早速洗車をしました。 「ねんど」で鉄粉は除去できましたが、 茶色の錆のシミが何をやっても取れない。粗めのコンパウンドでも完全には 取れない・・・ エーイとサンドペーパーで除去というか削り取りました。 ポツンと3mm程の白い点になってしまいました。 メタリックだけ取れてしまった感じです。 前置きが長くて申し訳ないですが、 サテンホワイトパールのタッチアップペイントは2種類あるのでしょうか? トヨタでは1本しかないと言われておりますが、 友達(レガシィ、サテンホワイトパールオーナー)が 色ベースとマイカベース(メタリック?)があるからと言ってました。 自己判断ですが、マイカベースで良いと思うのですが タッチアップ購入された方、詳しい方、よろしくお願いします。[1]Re: タッチアップペンペイント By nasi 2012/10/25 15:48 > 皆様、こんにちは。 > > 私はサテンホワイトパールの86に乗っています。 > > 先日、高速を利用したので、虫やら鉄粉が付着の為、早速洗車をしました。 > > 「ねんど」で鉄粉は除去できましたが、 > 茶色の錆のシミが何をやっても取れない。粗めのコンパウンドでも完全には > 取れない・・・ > > エーイとサンドペーパーで除去というか削り取りました。 > ポツンと3mm程の白い点になってしまいました。 > メタリックだけ取れてしまった感じです。 > > 前置きが長くて申し訳ないですが、 > > サテンホワイトパールのタッチアップペイントは2種類あるのでしょうか? > トヨタでは1本しかないと言われておりますが、 > 友達(レガシィ、サテンホワイトパールオーナー)が > 色ベースとマイカベース(メタリック?)があるからと言ってました。 > > 自己判断ですが、マイカベースで良いと思うのですが > タッチアップ購入された方、詳しい方、よろしくお願いします。[2]Re: タッチアップペンペイント By k 2012/10/25 19:58 ICEBERGさん こんばんわ 自分はbrzのWRブルーマイカでタッチアップしました 一度ディーラーに見せて色の番手(?)みたいなのを教えてもらったので どこに記載されてるかはわかりませんが ボディのどこかに色の番手みたいなのが書いてあるので そちらと同じものにしたほうがよろしいかと思います うまくぬれることを祈ってます。。。 > 皆様、こんにちは。 > > 私はサテンホワイトパールの86に乗っています。 > > 先日、高速を利用したので、虫やら鉄粉が付着の為、早速洗車をしました。 > > 「ねんど」で鉄粉は除去できましたが、 > 茶色の錆のシミが何をやっても取れない。粗めのコンパウンドでも完全には > 取れない・・・ > > エーイとサンドペーパーで除去というか削り取りました。 > ポツンと3mm程の白い点になってしまいました。 > メタリックだけ取れてしまった感じです。 > > 前置きが長くて申し訳ないですが、 > > サテンホワイトパールのタッチアップペイントは2種類あるのでしょうか? > トヨタでは1本しかないと言われておりますが、 > 友達(レガシィ、サテンホワイトパールオーナー)が > 色ベースとマイカベース(メタリック?)があるからと言ってました。 > > 自己判断ですが、マイカベースで良いと思うのですが > タッチアップ購入された方、詳しい方、よろしくお願いします。[3]Re^2: タッチアップペンペイント By ICEBERG 2012/10/26 08:54 kさん 返信ありがとうございます。 こちらに書き込み後、少し調べてみました。 (先に調べろ等ツッコミは勘弁してください^^;) 他の色はわかりませんが、サテンホワイトパールに限ってですが、 スバルはカラーベースとマイカベースの2本があるようです。 トヨタは1本しかないとディーラーから言われています。 トヨタのサテンホワイトパールは取り寄せてみました。 品番:08866-0037J カー用品店にて、ホルツのタッチアップ見てきました。 トヨタ車用 カラーナンバー037 ホワイトパールマイカ カラーベース ホワイトパールマイカ パールコート おそらくこれだと思います。 スバル車用 カラーナンバー037J サテンホワイトP下塗り(F-5) ホワイトパールマイカ上塗り(A-12) サテンホワイトP下塗り(F-5)のキャップに必ずA-12を上塗りして下さい。 とあります。 今回はホルツのA-12 だけで事済みそうです。 トヨタのタッチアップですと色が少し違う感じがします(私個人の感覚) 細かいですが、トヨタとスバルでこんな所も違うんですね。 ありがとうございました。続きを読む、コメントする [388]塗装にシミが・・・ By kuni 2012/09/12 22:43 納車されて約一か月・・・。 納車日に即、水洗車して傷チェックしOKとボディを眺めていたら、光のかげんでトランクの一部分にウォータスポット(イオンデポジット)をいっぱい発見! 即、磨きは塗装によくなさそうなので当面は水洗車で1ヶ月後に磨こうと思い・・・1ヶ月後細目コンパウンドやら、色々なケミカルグッズで磨いても、取れないじゃない(;_;) もちろんキレート剤も使ってみたが駄目! どうも、塗装が浸食されてそう?、近年の塗装はしっかりしているはずなのだが。 車歴30年・・・こんなことは初めて、それも新車で! 荒目のコンパウンドで深削りすればなんとかなりそうだが、新車のうちからやりたくないしな。 とりあえず、Dと相談、クレームつけようかな。 久しぶりの、お気に入り車なのに・・・テンション下がっちゃいました。 (;_;)[19]Re^2: 塗装にシミが・・・ By kuni 2012/10/16 23:31 > これはスバルの水漏れ検証ラインでついたシミです > 諦めましょうね♪ ぐんまけんさんへ。 工程まで特定出来るということは、スバルの関係者の方でしょうか? 本当であれば、スバルは品質に対する意識が低すぎますね。 お客様第一という考えがあるのなら、即改善してほしいものです。 今後、嫌な思いをするお客様を減らす為にも… [20]Re^3: 塗装にシミが・・・ By あばれ86 2012/10/18 05:50 物造り日本」>> これはスバルの水漏れ検証ラインでついたシミです >> 諦めましょうね♪ > > ぐんまけんさんへ。 > 工程まで特定出来るということは、スバルの関係者の方でしょうか? > 本当であれば、スバルは品質に対する意識が低すぎますね。 > お客様第一という考えがあるのなら、即改善してほしいものです。 > 今後、嫌な思いをするお客様を減らす為にも… > ある情報によると 86 BRZのラインは 土曜日•日曜日も生産するため期間社員等で増員、増産を行っているようです。 加えて元々軽トラを生産していたラインです。 そのため、スキルも意識も有るべきレベルに達してないのではないでしょうか…。 全てはお客様のために。 頑張れ!「物造り日本」[21]Re: 塗装にシミが・・・ By FT86 2012/10/19 21:22 参考までに 私の86はダークグレーなのですが 普通の洗車では落ちないシミだらけになってしまいました 楽天市場で見つけたWSCというクリーナーをダメもとで購入して 使ってみましたが 時間はかかりますがここまで落とすことが できました -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[22]Re^2: 塗装にシミが・・・ By FT86 2012/10/19 21:24 あ、説明してない 1.は右側半分がクリーナーで落とした後です 2.は落ちなくなった白いシミです 3.クリーナーで落とした後の白いシミがあった所です続きを読む、コメントする [422]86ワンメイクレース車両1月7日発売!! By FT-86-001 2012/10/14 20:39 RCベースでTRDコンプリートです、ヴィッツTRDレーシングと同じ扱いですかね。 ロールケージついて、4点シートベルトなどオプションが多数あるみたいですね。続きを読む、コメントする [414]86 メーターパネル By ヘルダイバー 2012/10/11 22:20 サイバーストーク社 の86セレクションの メーターパネル 誰か関西件で 販売している所ご存知ないですか[1]Re: 86 メーターパネル By masa 2012/10/12 06:51 ここで質問するより、サイバーストークのHPのお問合せに聞いた方が良いと思います。[2]サイバーストークのメーターゲージパネルかっこいいですね! By FT-86-001 2012/10/13 03:09 Dには保障できないよ!と反対されましたが欲しい!! -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [411]右フェンダーとフロントバンパー交換 By k 2012/10/10 10:57 当て逃げをされて右フェンダーとフロントバンパーを交換することになりました。 相手は何とか見つかったので相手方の保険で直すのですが フェンダー交換って修復歴になるのでしょうか? 今までこんなことはなかったのになぜbrzのときに・・・ って感じですorz[1]Re: 右フェンダーとフロントバンパー交換 By 岩ーク 2012/10/10 13:06 K さん、こんにちは。 突然の事で、お察しします… 修復歴は車の骨格に関わる部分の修正が行われた場合にありとなります。 フェンダー交換は修復歴なしですが、下取りや売却時に見る人がみれば交換されているとわかるので、多少の減点がされる可能性はあると思います。 私も当て逃げに遭った事があるので、同じ様に気になりました。 あくまで私の経験談ですが、ご参考まで。[2]Re^2: 右フェンダーとフロントバンパー交換 By k 2012/10/10 16:15 岩ークさん 返信ありがとうございます。 最初は茫然としましたがまだ犯人が見つかっただけよかったと今は前向きに考えています。 減点の対象にはやはりなりますよね・・・ まだまだ売る気はないですが新車が傷ものになるのはやはりショックです・・・ 岩ークさんはぶつけずに大切に乗ってください^^[3]Re^3: 右フェンダーとフロントバンパー交換 By h0ge 2012/10/10 21:23 こんにちは。 犯人が見つかったとはいえ、当て逃げは許せないですね。 修理は保険会社斡旋よりもディーラーとかの方が多分いいと思います。 あと、修復歴の有無についてですが修理内容は確実に確認してください。 バンパーカバーとフェンダー位なら多分大丈夫だとは思いますが、 特に示談書へのサインはやるべき事をやってからですね。 以下、今回はあまり役に立たないと思いますが、参考になることもあるかも。http://www.sonpo-direct.com/negotiation3.html [4]Re^4: 右フェンダーとフロントバンパー交換 By k 2012/10/11 10:07 h0geさん こんにちわ。 そうですね!修理は購入したディーラーにお願いするようにします^^ 修理内容と示談書の件、ありがとうございます。 ぶつけられたことがないのでどういう順序で進むのかもよくわかってないので 助かります 参考にしてみます<m(__)m>続きを読む、コメントする [410]社外1DINサイズナビのオーディオパネルについて By FT-86-001 2012/10/08 16:11 社外のナビですと写真①・②の写真のようにナビの両サイドが目隠しのパネルとなるんですね・・・ しかし純正ナビや一部の社外ナビだと写真③のようにジャストサイズになるんですね(^^;; 写真①・②の1DINサイズ専用のパネルは無いですかねぇ・・・ どなたか同じような不満をお持ちの方、またこのような不満を解消できるような物をご存知の方、教えて頂けますか? -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[1]Re: 社外1DINサイズナビのオーディオパネルについて By X10 2012/10/10 14:27 >写真①・②の1DINサイズ専用のパネルは無いですかねぇ・・・ とのことですが、現状で ワイド1DIN なるナビやオーディオは 聞いたことがないので心配は無用かと思います。 取り付けキットはトヨタ製だとツヤ消し、スバル製だと艶あり と左右パネルに違いがでるので、注意が必要です。 後から交換できますが、最初に選んでおけば…って感じですね。続きを読む、コメントする [402]86 FR-S BRZ 盛り上がってますか? By 秋はやっぱり栗とリス 2012/10/02 18:53 86はGT-Rのように毎年進化版を出していくと多田さんも言ってましたね。 86の場合youtubeにもありますが、ターボで400馬力程度もあれば0-400も11秒とLFAやGT-R並みのタイムを出せて簡単に速くできます。 2億のヴェイロンのわずか1秒落ちです。 しかも86代金+ライトチューンで実現可能です。 ただし、今のテールランプは正直カッコ悪い。 コンセプトカーのような変換キットどこかだして。続きを読む、コメントする [192]FUJITSUBOから By 八六式 2012/03/27 12:30 待ってました! 86&BRZ用のマフラーが発表になりましたね♪[2]Re^2: FUJITSUBOから By FT86r 2012/03/27 23:13 左右両出しで、定価13万5千円はイイ感じですね! -クリックすると元画像を表示-[3]Re^3: FUJITSUBOから By 八六式 2012/03/29 16:13 AZUさん FT86rさん ありがとうございます。 今後いろいろなメーカーから発売されると思いますが、 前車にも装着して信頼感もあったので本日オーダーしました。 納車になったら速攻で交換します![4]Re: FUJITSUBOから By 868686 2012/03/30 05:08 私もマフラー交換は予定しているのですが、フジツボ、TRD、HKSどれにしようか迷ってます。ネット動画で聞く限り、どれも案外軽い感じの音のように聞こえて。。。アイドリングで低音が効いている音が好きなのですが。[5]Re^2: FUJITSUBOから By 赤い86 2012/09/27 10:47 先日HKSのハイスペックLのマフラー(砲弾)を入れました。 回転あがっているときのアイドリングは重低音響きますし、ちょっとまわすとバフッっていいます。 エンジンあったまったあとのアイドリングは静かです。 走行音は低回転が重低音で結構重量感ある音でよく響きます。 高回転は吸気にまけてるきがしますね;; やはり新規性対応だけあって物足りないです。続きを読む、コメントする [393]左斜め後ろが;; By うどんこ 2012/09/23 03:21 30°右折でバイパスに入りますが 非常に斜め後方が 見えにくいのは おっさんで首の回りが悪いからでしょうか? 白バイも 上手く、そこの視界に入ってついて来てくれます。 みなさん気をつけてね。[1]Re: 左斜め後ろが;; By ICEBERG 2012/09/23 06:22 うどんこ さん はじめまして、そうなんですよね。 私も納車されて、初めてコンビニに行った時、 駐車場から道路へ右折で出ようとしたら左後ろ全く見えなくて出にくい事がありました。 最近は慣れまして、店舗等の駐車場から出るときは、道路に対して なるべく90°に車を向けて出るようにしています。 しかし普通に走っていて道路のつながりが30°位ですと、 確かに見にくいです。注意しないと事故にでもなったら大変です。 私もおっさんですが、おっさんだから見にくい? いやそんなことは・・・[2]道を変えました By yachtman 2012/09/23 17:46 私も通勤で同じような右折があります。毎日のことですので、道を変えました。笑。[3]Re: 左斜め後ろが;; By うどんこ 2012/09/24 15:06 ICEBBRG 様 yachtman様 もそうですか。 購入する前からなんとなく わかっていたつもりですが セダンと比べてしまいます。 今 走行距離7000㌔で ATですが すごくエンジンブレーキが 効くようになりました。 さすが86、おっさんは感心してます。[4]私もそう思う。 By TAKA 2012/09/24 20:53 年齢に関係なく、みんなそうじゃないかな? 後部座席が短い分、リアの窓が前に来てしまい、おまけに面積も狭く、 さらに助手席のヘッドレストが高い為、視界を遮ってしまう。 見えないので、ちょっと怖いね。 スレテーマとは関係ないけど、ミッションシフトレバーのバック用プルカラー の操作も、面倒くさい。現在、手の指をケガしてるんだけど、片手で操作できない状態。普通のシフトレバーなら問題なかったのに・・・。 他にも操作、安全上の不具合が多い気がする。 車幅灯のランプもLEDのせいか暗い。続きを読む、コメントする [391]納車日 By 柿の葉ずし 2012/09/20 01:01 初めまして。納車日確定しましたのでご報告します。 1.車名、グレード BRZ S WRblue 6MT 2.奈良subaru 3.注文日 3月14日 4.納車予定日 10月20日続きを読む、コメントする [387]そろそろカスタマイズ By カズ 2012/09/10 11:15 そろそろ乗りはじめて二ヶ月が経ちます。 どーやって自分なりのハチロクできるか。 楽しみにしとります。 エアロ、ホイールなどご意見ありましたら参考にしたいので 教えてください。[1]Re: そろそろカスタマイズ By Sho@乗りピン 2012/09/10 20:56 現在TRDのフロント、サイドを付けてます。 外装ということであればグラージオのリアスポイラーを考えています。 後はTE37で足は決めようかなーと。 他は初車検後くらいで給排気系を交換ですかね。 結婚しましたからそういうことにあまりお金をかけたらまずいんでwww > そろそろ乗りはじめて二ヶ月が経ちます。 > どーやって自分なりのハチロクできるか。 > 楽しみにしとります。 > エアロ、ホイールなどご意見ありましたら参考にしたいので > 教えてください。[2]Re: そろそろカスタマイズ By もる 2012/09/10 22:40 自分はたまたま寄ったコンビニにおいてあった 「86&BRZ カスタマイズのすべて」って本買っちゃいました! パーツやショップさんなどたくさん書いてあるので あれもこれもいいなぁとにらめっこしてますw 私の場合、エアロもいいのですが 足 → タイヤ(ホイール) → ブレーキ → シート(シートベルト) → エアロ って順番を構想中です。 これからもパーツ出るだろうし悩みますね♪[3]Re: そろそろカスタマイズ By イルカ 2012/09/11 17:08 納車後、約3ヶ月経過しました(走行距離6800km) 外装は、モデリスタエアロで固めました。 補強パーツで、TRDのドアスタビ・タワーバー・メンバーブレスを装着 車高調 HKS HIPERMAX MAXⅣGT マフラー HKS Hi-Power SPEC-L その他 HKS リミッターカット ここらあたりで、現在金欠病に掛かり闘病生活状態に・・・ 但しここまでのパーツ装着で、ノーマル時より数段 安定感が増しております。 今後の展開として、追加メーター(油温・油圧・水温) その後、油温の状態によっては、オイルクーラー タイヤ・ホイールはブレーキとセットで考えているのでお金がない為 当分先になると思います。 それと、近所のショップにHKSのスーパーチャージャー装着の「86」が 試乗車としてくる為、試乗予定です。(ほしくなるかも) > そろそろ乗りはじめて二ヶ月が経ちます。 > どーやって自分なりのハチロクできるか。 > 楽しみにしとります。 > エアロ、ホイールなどご意見ありましたら参考にしたいので > 教えてください。[4]Re: そろそろカスタマイズ By tk 2012/09/17 00:45 パーツは高いよねぇ~ 一番安いパーツは何か。 流用できるものは何か。 そういうのも取り上げていくと面白いかも。 そこで、プレーキキャリパーなんですが、 インプGC8のフロント4ポッドがボルトオンで付けられるらしいですよ 86ソシエティで聞きました。 マフラーで一番安いのは何処のやつですかねぇ 当方、86Gなもんで、マフラーがないと見た目がかなりヘボイんですよねぇ~w どうせパワーは変わらんし、何処のメーカーでもいいかな?と続きを読む、コメントする [389]Japanese Nissan Silvia and Drifting forums/boards? 日産・シルビア 掲示板? By BH1 2012/09/16 20:30 Hello guys, sorry for speaking english here but unfortunately I can't speak japanese. I am looking for some japanese Nissan Silvia and Drifting forums/boards. Does anyone of you know any? Thanks in advance for your help![1]Re: Japanese Nissan Silvia and Drifting forums/boards? 日産・シルビア 掲示板? By h0ge 2012/09/16 20:48 http://www.gtfactory.jp/cms/index.php http://www.gtfactory.jp/cms/e107_plugins/forum/forum.php 続きを読む、コメントする [289]貧乏チューン 最新情報 By BRZ乗り 2012/06/03 20:27 86 BRZに適合する超軽量アルミホイール見つけました。レイズCE28Nが約5キロですが値段が高い、15から20諭吉します。エーテックファイナルマインドGRです。16が6.3キロ、17が6.5キロです。そして値段が(私は24000円送料込みで購入)安い!値段と軽量と剛性とコストパフォーマンスからみれば最高のアルミだと思います。貧乏チューナーにはありがたい一品だと思います。[8]Re^3: アンダーカバー By はちろく 2012/07/01 16:26 岩ークさん。こんにちは。 部品入荷遅れの為、 本日、Dにてアンダーカバーの装着を行ってもらいました。 一般道を走る限りでは、私も今一ピンと来るものはありませんでした(苦笑) 来週末、高速を走って効果の程を試したいと思います。 しかし、うちのDは、マネージャーが車好きのせいか、お願いすれば なんでも、取り付けてくれるので、助かります。 [9]アンダーカバーについて By ハチロウ 2012/09/15 00:44 岩ークさん 今晩は! アンダーカバーの部品番号とても参考になります。 一つお聞きしたいのですが、取付用のビスやクリップ等も 部品番号の中に含まれているのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。[11]Re: アンダーカバーについて By 岩ーク 2012/09/15 20:19 こんにちは。 部品番号は大きな部品4つのみ記載しております。 ボルトやナット、クリップは数が多いので部品番号及び部品には含まれておりません。 別々で注文が必要です。当時はカバー自体の部品番号も不明で余ってもいいから、と必要そうな部品を全部取り寄せました。残念ながらクリップ類の詳細や数は今となっては不明です(笑) 因みに余りました。あまりお役に立てず申し訳ありません。[12]Re^2: アンダーカバーについて By 黒86 2012/09/16 16:21 私は昨日取り付けてもらいました。 手元に明細がありますので、ご参考までに載せておきます メインの4部品の他に SELF LOCK NUT 4 フロントバンパーピース 4 リアバンパーピース 14 BOLT FLG 6×16 10 とありました。 お役に立つかどうか、わかりませんが。続きを読む、コメントする [386]サーキット走行をGT5で再現!! By FT-86-001 2012/09/05 18:40 ついに出来た! 「CAN-Gateway ECU」 こちらが映像です。http://www.youtube.com/watch?v=6WueeMOiiQA&feature=player_embedded ちなみに86(トヨタ車)限定でBRZには付かないらしい! スバルが興味無いとか・・・ 86の発売はプロジェクトの3分の1にしか過ぎず、これから色々と 楽しませてくれますよ(^^)/続きを読む、コメントする [382]何のオイルなの? By うどんこ 2012/08/27 13:12 白のG に乗って 4か月です。 どんなに洗車しても、左右のドアのセンターあたりの、下に1㎝幅で オイル漏れのような跡がついています。 これは なんでしょうか? ご存じの方いらしゃいましたら教えてください。 [1]Re: 何のオイルなの? By ディエンド 2012/08/27 20:47 ドア内部に塗布されている防錆材のワックス分ではないでしょうか? ドア下部の水抜き穴と汚れが一致していればそうだと思います[2]Re: 何のオイルなの? By 上州86 2012/08/28 08:15 水垢汚れとは違うんですか? 当方青に乗ってますが、左右ミラー下辺りに一本筋汚れのような物が出ます。 洗えば暫く(1~2週間)出ませんがそれくらいででて来ます。[3]Re^2: 何のオイルなの? By うどんこ 2012/08/30 14:05 ディエンド様 上州様 水抜き穴と一致します ワックスのような感じですね。 少し安心しました 有難うございました [4]Re: 何のオイルなの? By のり 2012/09/05 13:09 ドアインナーパネルに緑色の液体が塗布されてるのを確認しました。 ヒンジ下くらいから、下側全体にうっすらと。 私も防錆剤だと思ってます。 続きを読む、コメントする [385]キャリア By スキーヤー 2012/09/02 00:43 86にスキーキャリアを付けてスキー場に行こうと考えているんですが、誰か86に取り付けることのできるキャリアをご存知の方はいませんか?続きを読む、コメントする [377]マイナーチェンジ待ち By rantama 2012/08/14 16:03 こんにちは。みなさん納車済みの方、納車待ちの方、うらやましい限りです。 自分はマイナーチェンジ後の86を買おうと思います。 AE86の時は後期でドライブシャフトが太くなったり、変更点があります。 まぁ正直に言うと頭金を貯めると、あと2年くらいになってしまうということですが。 自分が生涯最後の車が多分86だと思うので、少しでも後で購入したいというのが本音です。 限定車、G'sとかいろいろ出てくるとか思いますが、頑張ってお金貯めます。 同じような方いらっしゃいますか?[2]Re^2: マイナーチェンジ待ち By tk 2012/08/18 00:46 仰るようにキリがないと思う。 自分もマイナーチェンジした時に買おうかなぁ~なんて思ってました。 そうしてるうちに、気が変わってきて結局はずっと買わないんじゃないかなぁ~ なんて不安になってきたので、 迷ってるうちに自分は注文しました。 スポーツカーはこれからどんどん出てくるでしょうね 待ってたら切り無いですよ[3]Re^3: マイナーチェンジ待ち By 111⇒86 改め Ko-1 2012/08/18 11:01 》スポーツカーはこれからどんどん出てくるでしょうね 》待ってたら切り無いですよ そうですよね~^^; この先、いろんな事を考えるとキリがないですww でも、『欲しい時が買い時』とも、言いますし、 何より色んな意味で『買える時こそ、買い時』ですかね^^ そういう自分もかなり勢いで買っちゃいましたね(笑 何はともあれ、主題からちょっと外れましたが、勢いがついて 買うことができた86を大事にしていきたいと思います。[4]Re^4: マイナーチェンジ待ち By をつあ 2012/08/31 16:26 マイナーチェンジするのを待ってるのも手ですが、 その前に消費税が上がるかも知れない事も考慮に入れないと、 バカみたいな額の税金をただ持って行かれますからね。 更に10%なんて事になったら・・・注意です。[5]Re^5: マイナーチェンジ待ち By rantama 2012/09/01 23:40 消費税もあと2年であがるみたいですし。 家内が定期を解約してくれて 200万頭金に使っていいよ!って 涙が出てきました。 明日契約してきます。続きを読む、コメントする [379]満タン給油ができない時があります。 By RITSU 2012/08/17 21:24 RITSUです。 セルフスタンドでガソリンを入れた時の話です。 86のメータ読みで 3/4 (75%)くらいの所でガソリンの給油が 止まってしまう現象を2度経験しました。 (給油のノズルセンサーにひっかかり、満タン給油できない) googleで調べたところ、一部車種ではそういうケースがあるとの 事ですが、皆様の86はどうでしょう? 以上です。[3]Re: 満タン給油ができない時があります。 By RITSU 2012/08/19 08:03 MidBlueさん、Ko-1さん。 RITSUです。 返答ありがとうございます。 皆様も同様な体験されているとの事で了解です。 これからは「あと何リットル入るはず」と頭で考えながら 給油したいと思います。(^^;) 以上です。[4]Re: 満タン給油ができない時があります。 By Mr.K 2012/08/19 10:12 > 86のメータ読みで 3/4 (75%)くらいの所でガソリンの給油が > 止まってしまう現象を2度経験しました。 > (給油のノズルセンサーにひっかかり、満タン給油できない) 給油口に向かって、給油ハンドルを10時の方向(通常は6時ですよね)にして、 入れてみてください。 私の過去の経験から、そう言った事象の車は殆どこれで難なく満タンまで入ります。[5]Re: 満タン給油ができない時があります。 By kuni 2012/08/19 18:58 RITSUさんへ 86納車されて1週間経ちました。 その間3回給油しました。 確かにエアー抜け悪いですよね。 1回目は、ほぼ同じ現象でしたので、2回目3回目はグリップを8時の位置(適当にやってみました)にして、給油したら残り2~3Lまでは止まらずに給油出来ました。 残り2~3Lはノズル先端が見えるまで抜いてチョロチョロ給油・・・いつも給油口にガソリンが見えるぐらい入れてます。[6]Re: 満タン給油ができない時があります。 By RITSU 2012/09/01 12:25 Mr.Kさん、kuniさん RISTUです。 その後、斜め入れにしてからは、まったく問題がなくなりました。 ありがとうございます。 しかしガソリン価格が高くなりました。(T_T) より一層エコ運転しないと・・・。 以上です。続きを読む、コメントする [381]86 エアコンの異臭 By kazu 2012/08/20 21:37 こんばんは! 最近86のエアコンをつけるとすごい異臭がします。 いわゆるカビの臭いです(+_+) みなさんの車は大丈夫ですか?また対策などがあれば教えてください(^^)[3]Re: 86 エアコンの異臭 By をつあ 2012/08/22 09:14 kazu さん、みなさん、こんにちは。 そう言われて見れば、86&BRZってエアコンフィルター付いてるのでしたっけ?(^^;)[4]Re^2: 86 エアコンの異臭 By FT86r 2012/08/22 10:59 ブリッツの高価用エアコンフィルターありますから 純正品も着いてるでしょhttp://item.rakuten.co.jp/auto-craft/10319776/ [5]Re: 86 エアコンの異臭 By kazu 2012/08/22 21:18 皆様こんばんは! 返信ありがとうございます(^_^)しばらくエアコンをかければマシになるのですが・・・ また効果的な方法などがあれば教えてください(*^_^*)[6]コアが冷えている→結露→カビ By と 2012/08/23 02:03 エンジンを止めるちょっと前に、エアコン切って送風のみにすれば、 内部の結露がやむので、カビは生えなくなります。 出来るなら、エンジンを止める前にヒーターを入れられたら、 カビ臭はほぼ抑えられます。続きを読む、コメントする [378]GAZOO Racing サーキット走行体験イベント By FT86r 2012/08/16 01:01 こんなのも楽しそうですね 全国各地の主要サーキットで気軽に安全にサーキット走行体験ができる!ワクドキサーキットを走ろう 気軽に、そして安全に、サーキットコースを走行できるプログラム『ワクドキサーキットを走ろう』は、レースファン、クルマ好きはもちろんのこと、ご家族やカップル、女性同士のグループなど、どなたでも楽しくサーキット走行体験できるイベントです。 サーキットライセンスは不要。サーキット走行が初めての方でも、プロのインストラクターが丁寧に指導しますので、安心してご参加いただけます。 普段なかなか走ることのできないサーキット走行をこの機会にぜひ体感してみてください! 9月7日(金) 岡山国際サーキット(岡山県) 9月12日(水) 富士スピードウェイ(静岡県)http://gazoo.com/racing/event/wakudoki/index.asp#ttl_schedule [2]Re^2: GAZOO Racing サーキット走行体験イベント By 団子 2012/08/17 20:22 サーキット走行体験がないので、興味津々です。 ただ岡山だと金曜日かつちょっと遠いので、次回の鈴鹿かなぁと思案中です。 ところで奥様も同行されたとのことですが、 本人の走行体験に同乗することは可能でしょうか? ホームページに記述ないので、不可と考えて方がよいですかね? 一人で待ちぼうけだと、うちの嫁は付いてこなさそうなので・・・[3]Re^3: GAZOO Racing サーキット走行体験イベント By 111⇒86 改め Ko-1 2012/08/17 21:13 団子さん 》本人の走行体験に同乗することは可能でしょうか? 同行者の同乗はできなかったです。 私も出来たらいいなとは思いましたが、やっぱり安全上の 問題ではないでしょうか? 私の場合、妻にビデオを持たせて走ってる様子を撮って もらいました。 それに、たまたま運営の方(女性)に話し相手になって もらっていた等、割と退屈はしてなかったようです。 結果的に夫婦で共通の話題が持てたので、良かったと 思います^^ 初心者向けのプログラムならでは、、、ですね。 できればグループで参加できたら、もっと楽しかったと 思います。(同行者同士で退屈しないでしょうから^^)[4]Re^4: GAZOO Racing サーキット走行体験イベント By 団子 2012/08/18 09:55 回答ありがとうございます。 やっぱり駄目でしたか・・・ 車にほとんど興味がない嫁をなんとか説得して、 参加する方法を考えてみます(^^[5]Re: GAZOO Racing サーキット走行体験イベント By 岩ーク 2012/08/20 11:27 9月7日、岡山の方は締め切り間近みたいですね。続きを読む、コメントする [294]86にBRZのオプション取り付け By まちきれない 2012/06/14 16:10 86にBRZのドアミラーオートシステムを取り付けることが出来るでしょうか? メーカーに問い合わせしたら適合するかわからないとのことでした。[8]Re^3: 86にBRZのオプション取り付け By 岩ーク 2012/06/15 14:42 私の場合は、BRZのオプションカタログを持っていって付けてほしいと頼みました。[9]Re: 86にBRZのオプション取り付け By まちきれない 2012/06/16 06:38 ディーラーで取り付けしてもらえることになりました。 ありがとうございました。[10]Re: 86にBRZのオプション取り付け By 朝倉アキオ 2012/06/16 15:35 > 86にBRZのドアミラーオートシステムを取り付けることが出来るでしょうか? > メーカーに問い合わせしたら適合するかわからないとのことでした。 愛知のエリア86をググッていたら、下記の様な商品説明を発見しました。https://www.aichi-toyota.jp/shop/products/detail.php?product_id=851 通りすがりのものですが。[11] ドアミラーオートシステム 取り付けました By 黒86 2012/08/19 16:48 安かったので平野タイヤで購入し、本日自分で取り付けました。 ドアのばらしは以下を参照http://brz-86.net/brz-lab/brz-lab02_01.html コネクタを外し、間にドアミラーオートシステムの配線を挟み込み。 (コネクタなのであっという間) 1本だけ残った配線ですが、アウタードアハンドルの裏側のコネクタの赤線に噛ませればOKです。 コントローラはスピーカー横にスペースがあるのでそこに配置しました。続きを読む、コメントする [327]ブレーキのタッチについて By MAM 2012/07/09 08:27 みなさんこんにちは 昨日ようやく納車されました。 MAMと申します。 アルテッツァからの乗り換えですが、 ディーラーから自宅まで乗った感想ですが ブレーキのタッチが踏めば踏んだだけ効くような 感じではなかったのですが、こんなものでしょうかね あとは慣れだとおもいますが、私と同じように アルテッツァから乗り換えた方の感想をお聞かせ 願いたいと思います。[6]Re^2: ブレーキのタッチについて By をつあ 2012/07/10 09:21 みなさん、お早うございます。 ブレーキパッドはグレードによって種類が違うようなので、自分の愛車が何グレードなのかを表記した方が良いかもしれませんね。 標準仕様と、最上級グレードのトヨタ用とスバル用で各自違うとか。 ちなみに私のは86GTの6MTなので、たぶん標準の物の話しです。[7]Re^3: ブレーキのタッチについて By MAM 2012/07/10 11:12 こんにちは、をつあさん > ブレーキパッドはグレードによって種類が違うようなので、自分の愛車が何グレードなのかを表記した方が良いかもしれませんね。 そうですね、失礼しました。 遅ればせながら 86GT 6MTです。[8]Re^3: ブレーキのタッチについて By aru 2012/07/10 20:35 > ブレーキパッドはグレードによって種類が違うようなので、自分の愛車が何グレードなのかを表記した方が良いかもしれませんね。 確かに・・・大事な部分を忘れていましたね。 私の場合はGT-Limitedでした。 別件ですが、ワイドミラーを購入に近くのイエローハットに立ち寄りましたが ミラーの厚みが気になり、試着?をお願いしたら包装を外して試させてもらえました。やはり最初のものは取り付けできず別のタイプでOKでした。 その際に、「お車は・・・」と聞かれたので「86」と答えると・・ 「うちも86はデータの蓄積がないので、いろいろ試してみないとわかりませんね」と興味津々で親切に対応していただけました。 今までワイドミラーでしたので、これで見通しが良くなり安心できました。[9]Re: ブレーキのタッチについて By 1500万 2012/08/12 12:39 はじめまして。 だいぶ回答が遅いですが、私の感想を述べさせて下さい。 86のブレーキはとても良くチューニングされていると感じました。 86のブレーキキャリパーは片押し2ピストンになっていて、一般的な200万円台の車と比較すると高価な作りです。 一般にブレーキの「効く・効かない」という感覚は街乗りでつんのめりそうになるようなブレーキフィールが「効く」と表現されています。 (端的にブレーキが効くか効かないかというのは、タイヤがロックするかどうかというだけです。ロックさせたあとはタイヤ・ABSの性能で制動距離がかわります。) 片押し1ピストンに代表する低コストなブレーキは、つんのめりそうになるフィールになります。(よく効くなーと言われる) 対して型押し2ピストン→対抗4ポット→対抗6ポットとブレーキが高価になるほど、タッチがマイルドになり、高速からのブレーキンぐ時に微調整がしやすくなるというメリットがあります。(高級車がつんのめらないのはその為です。) 86に関してはそこまで高価なブレーキではないにしろ、あの低重心・サスペンションのチューニング・ABSの性能も相まってとてもフィーリングの良いブレーキと感じます。 私は通勤に86(ZN6)を使っていますが、わざわざスニーカーに履き替えてブレーキのタッチを楽しんでいます。続きを読む、コメントする [336]GT Limitedに、シートカバー装着した人いませんか? By TAKA 2012/07/14 19:37 私の車は、FT-86 GT Limitedです。 なので、シートは、本革+アルカンターラになってしまいます。 本革シートに、シートカバー付けるの? なんて思う方も居るかもしれませんが、汚したくないので、シートカバーを装着したいと思ってます。 現在は、車座席用の防水シートカバーをかぶせてます。 86用のシートカバーを調べてみると、Dotty、オートウェア、クラッツィオの3社のメーカーから販売されてるようです。 ですが オートウェアは、本革+アルカンターラタイプでは未確認で、エアーメッシュタイプ(22600円)はネットでは詳細が確認できません。 クラッツィオは、GT Limitedは適合不可になってます。 先日、問い合わせしたら、本革+アルカンターラタイプは厚さが若干違うのと(サイズが合わない可能性)、本革が傷が付くのと、シートヒーターの配線と干渉し装着出来ない可能性があるので保証が出来ないとの事でした。 Dotyyの場合は、カタログ上ではGT Limitedも適合車種になっていたので、今日、スーパーオートバックス 名古屋ベイ店へ行き、Dotyyの担当者に聞きましたが、明確な答えは返って来ませんでしたが、他社の物は、装着方法が違うので、(クラッツィオの場合の理由と同じ)保証できない様な事を言ってました。Dotyyは、他車で本革に対しては装着実績はあるという事でした。楽天市場で安いのが出てるので(オートクラフトからDotyy製)、考えておきますという事で去りました。 誰かGT Limitedに、シートカバー付けた人いませんか? あと、楽天市場のオートクラフトからのDotyy製のネット販売、信用できるのかな?[1]Re: GT Limitedに、シートカバー装着した人いませんか? By TAKA 2012/07/19 16:09 > >このタイトル投稿のスレ主です。 >前回、 オートウェアは、本革+アルカンターラタイプでは未確認で、エアーメッシュタイプ(22600円)はネットでは詳細が確認できません。 と書きましたが、 本日、ホームページを見た所、詳細表示が出るようになりました。 対象車は全車になっていたので、ダメ元で、今日発注しました。 エアーメッシュタイプ(22600円税抜き価格)、発送費等込みで24780円です。 元のシートと同じ、黒+赤タイプのカバーにしました。 > >[2]Re^2: GT Limitedに、シートカバー装着した人いませんか? By nsat 2012/07/21 09:52 情報ありがとうございます。 私も注文してみました。[3]シートカバー装着しました。 By TAKA 2012/08/11 20:39 オートウェア製のシートカバーが8月10日に到着しました。 11日の今日、装着しました。今日は曇りだったけど暑かった!!! 前列席は、シートを車体から外して装着。 ・・・・GT Limitedはヒーター用の配線や、本革シートが邪魔になるので車体から外さないと装着が困難です。 また、ヘッドレスト差し込み用の穴が開いてないので自分で切ったんだけど、一部穴開けやや失敗(少しずれた)!! ヘッドレストを装着すれば分からないので気に食わなかったけど良しとする・・・。 後部座席は、ゴム紐が多く、付属のフックをゴム紐全部に使用すると片側だけで殆んど使ってしまいます(3個ぐらいしか余らない)。 私はホームセンターで代替用のフック(同じ物は売ってない)を買ってきて他の部分に使用しました。 他メーカーは装着経験がないので分かりませんが、装着フィット感、見た目は良いと思います。 レンチが壊れたり、レンチ・フックを買いに行ったり、休憩・外食したり、雨が降って来たりしたので、5時間くらい掛かりましたが、実質は2時間以内で装着出来ると思います。続きを読む、コメントする [312]筑波サーキット 86/BRZ走行枠募集について By エイトリアン 2012/06/24 16:30 走行会などのイベントを主催しております、エイトリアンと申します。 この夏に、筑波サーキットコース1000にてイベントを開催します。 その中で、86/BRZの枠を作ってみてはどうか?ということを検討中です。 特にまだサーキットを走ったことがない方向けに、86/BRZ専用の初心者クラスを 企画してみました。 86/BRZだけでサーキットでのスポーツ走行を体験してみませんか? このクラスは、サーキットでスポーツ走行を楽しんでみたいけれど、ちょっと不安を 抱えている方向けのクラスです。強引な煽り、危険な追い抜き・追い越しは禁止です (危険のないところでの追い抜き・追い越しはもちろん可能です)。 当日に、インストラクターが運転するバンに同乗してもらい、コース説明や走行講座も 行い、初めての方でも不安なく走れる様にする予定です。 また、最初の数周は先導走行車両の後について走っていただきます。 基本的にサーキットにあまり慣れていない、初心者・初級者の方を対象として いますが、バリバリ走りたいという方でも初心者枠ではない走行会枠を 準備致します。 日時 2012年8月4日(土) 9:00~16:00 場所 筑波サーキットコース1000 ※雨天決行 〒304-0824 茨城県下妻市村岡乙159 イベント詳細及び申し込みは下記ホームページからお願いいたします。http://rte.seesaa.net/article/275662835.html 6/26(月)より申し込み受付開始となります。よろしくお願いします。 また、初心者クラス、走行会クラスの参加者の中から抽選で、ブリヂストン社製 POTENZAタイヤが1セットプレゼントされる企画も用意しています。 当日はRX-8主体のイベントではありますが、エイトオーナーは86/BRZがとっても 気になっている方がすごく多いです(同じNA/FR車両で、パワーも似ている)。 ぜひ皆さんの走る姿をエイトオーナーにも見せてください。 ※86/BRZ専有クラスは6台以上集まらない場合は、他の車種と混走になる場合があります[18]Re^8: 筑波サーキット 86/BRZ走行枠募集について By イルカ 2012/08/07 11:27 あばれ86さんの47才にしての、初サーキットに勇気を頂きました。 私も86をサーキットで走らせたい気持ちが有りましたが、45才で初サーキット ということに踏み出す勇気が有りませんでしたが、あばれ86さんの行動に勇気を 頂きました。 エイトリアンさん、次回企画される時は時間とお金が許す限り、ぜひ参加させて下さい。[19]Re^9: 筑波サーキット 86/BRZ走行枠募集について By エイトリアン 2012/08/07 20:45 イルカさん 初めまして 私はRX-8のオーナーですが、エイトオーナーと86/BRZオーナーは 少し似ている傾向があります。 その一つが、ある程度大人になってから初めてサーキットを経験する、 という点です。 ちなみにエイトの場合、40歳以上からのサーキットデビューな方、 結構いらっしゃいます。20台で峠やサーキットを走っていて、30台は 全くそういう走りから遠ざかり、そして40~50で復活、みたいな方も 大勢いらっしゃいました。 ですので、イルカさんも決してご自身の年齢に引け目を感じず、 大人なスポーツ走行の楽しみ方を見出されてみてはいかがでしょうか。 普段はエイトリアンカップという名称で、RX-8だけの走行会企画が メインですが、1年に一度、今回の様なミーティングイベントを実施して おります。一度エイトリアンカップの方に遊びに来ていただき、 40オーバーな参加者と情報交換なんてどうでしょう。 次回は12月22日と遠いのですが・・・http://rte.seesaa.net/ イルカさんのサーキットデビューを心より応援しています! > あばれ86さんの47才にしての、初サーキットに勇気を頂きました。 > 私も86をサーキットで走らせたい気持ちが有りましたが、45才で初サーキット > ということに踏み出す勇気が有りませんでしたが、あばれ86さんの行動に勇気を > 頂きました。 > > エイトリアンさん、次回企画される時は時間とお金が許す限り、ぜひ参加させて下さい。[20]Re^10: 筑波サーキット 86/BRZ走行枠募集について By イルカ 2012/08/09 09:59 > エイトリアンさん、ありがとうございます。 HP拝見させて頂きました。楽しいイベントの様子や、かなり熱心な方々多い様で うらやましい限りです。私の周りには車好きが少なく、いつも一人で下手くそな運転で峠道を流して楽しんでいます。 私の様な素人が、何の情報もなくそちらへ参加するのも気が引けますが、仕事の都合が付けば見学だけでもさせて頂ければ幸いです。[21]レポートを掲載しました By エイトリアン 2012/08/11 07:24 当日のレポートを掲載致しました。 ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。http://rte.seesaa.net/article/286003125.html 続きを読む、コメントする [372]なんもない By 8月6日なのに 2012/08/06 22:27 8/6なのに サプライズもなんもないです 社長なんかいうてたような気がしたけど[1]Re: なんもない By はっちゃん 2012/08/07 19:29 > 8/6なのに サプライズもなんもないです > 社長なんかいうてたような気がしたけど サプライズありましたよ! FT-86の発表です!http://clicccar.com/2012/08/05/187005 [2]FACTORY TUNE 001 By 18インチ 2012/08/09 12:31 FT-86コンセプトⅡ'11の時に履いていた18インチホイールですね。 前後のタイヤサイズは同じでしたか? BSのポテンザS001はフロントが215/40R18 85W、リアが225/40R18 88Wの前後異サイズでした。続きを読む、コメントする [373]ボンネットの締り具合 By うかれまん 2012/08/07 17:49 高速走行時に運転席側のボンネットの前方の端が上下3ミリ程度上下運動することが確認されました。 下車して締り具合を左右確認したところ、助手席側はしっかりと締り勝手でビクともせずでしたが、なんと!運転席は手を差し込んで上下してみると動くではありませんか! 思わず高速走行時にボンネットが捲り上がる漫画みたいな想像をしてしまいました。(+_+) Dにて点検時に修正してもらうことに。みなさんも、高速走行で確認してみては・・・。続きを読む、コメントする [371]純正部品について By イルカ 2012/08/06 11:33 先日、マフラーとサスを「HKS製」に交換したのですが、純正部品をどうしようか悩んでおります。売ってしまうか、今後の為に保管して置くか・・・ みなさんは、どのようにしているかご意見をお聞かせ下さい。[1]Re: 純正部品について By たかおっち 2012/08/06 23:20 自分もディーラーオプションや社外品をたくさん付けたので純正品をどうしようか考えている所です。 大きなもので今あるのは‥ ・17インチアルミ&タイヤ ・マフラー ・前後サスペンション とりあえず1~2年は何があるかわからないので念のため保管ですかね? 最初の車検でディーラーへ持ち込む場合に、指摘される場合があったら嫌なので純正のホイールとタイヤは取っておこうと思います。 マフラーやサスペンションは、欲しい人っているんでしょうかね?[2]Re^2: 純正部品について By ボルト 2012/08/07 01:39 マンション+倉庫なしの生活者です。オリンピック満喫中の夏・暑いです。 きっと私的な考え方ですが・・ > > 17インチアルミ&タイヤ 冬タイヤ装着の為、保管し同サイズのスタッドレス用ホイール。使用期間によりタイヤは中古販売予定 > マフラー 重いし、長い、地震等考えてDにて処分(マフラーカッターのみ綺麗なので、記念にオブジェ) > 前後サスペンション 86ならばBRZオーナー・BRZならば86オーナーが欲しがるかもで、オークション > エアロ関連の外装 オークション > 小物等 オークション・友人にあげる。 マフラー・足回り・小物など法規適用基準品に交換が目安。 等な感じで、振り分けています。[3]Re^3: 純正部品について By イルカ 2012/08/07 10:32 たかおっちさん ボルトさん ご意見ありがとうございます。 今回の「86」は、思い入れもあるので乗り潰すまで走らせるつもりですので 純正部品は将来の「86」の為に保管しておきたい気持ちがあるのですが、 マフラー等大きいものは場所が・・・私も会社のアパート住まいなので・・・ 悩むところです。続きを読む、コメントする [370]1速ギアに入れたときのショックについて By 86使い 2012/08/05 09:43 86が無事に納車されて慣らし運転中なのですが、ちょっと気になることがあります。1速に入れた時に、ガツンとショックがきます。ほかに同じような症状を経験されている方はいないでしょうか?[1]Re: 1速ギアに入れたときのショックについて By RGBW 2012/08/05 13:14 以前同じスレがたってましたよ。 No314のスレを参照してみてください。続きを読む、コメントする [273]86のタイヤ空気圧について By LARA 2012/05/15 17:23 納車された86のタイヤ空気圧おかしくないですか。 当方の86 3.0k入っていました。表示では2.4kになっていますが。 みなさんは、どうですか?[3]Re: 86のタイヤ空気圧について By ひなたろう 2012/05/16 08:19 僕のも3.0入ってましたよ。 このあたりが納車時の標準なんでしょうかね(汗)[4]Re: 86のタイヤ空気圧について By 岩ーク 2012/05/16 14:27 こんにちは。 私の車も3k位でした。その後、窒素ガス2.5に変更しました。[5]Re: 86のタイヤ空気圧について By プニプニ 2012/05/16 21:59 タイヤの空気圧、新車で買った、某エコカーも3キロですわ。 ガソリンスタンドで、簡単に点検できますよ でも、素晴らしいと思います、 きちんと、空気圧に、興味を持たれて 皆さん、自分の大切な愛車、しっかり、大切にしてくださいね[6]Re: 86のタイヤ空気圧について By 86レッド 2012/08/04 22:47 メーカー出荷時は車両運搬のトレーラーに乗せるときに下部の接触を防ぐため、タイヤ空気圧を高く設定しています。ディーラーの営業には納車前に空気圧を調整して納車するように通達がきてますよ(^^)続きを読む、コメントする [366]ATフロアシフトのup/down逆転ハーネス By はち 2012/08/01 21:52 押してdown、引いてupにするシフト逆転ハーネスが欲しいのですが、私が調べる限りではまだ該当製品は発売されていません。 もし製品化された場合に情報ゲットしたいのでスレ立てさせていただきました。 TMコントロールの配線を入れ替えれば済む話なのですが、手放す場合の現状回復を考えるとハーネスの方が望ましいですので。[1]Re: ATフロアシフトのup/down逆転ハーネス By swgt86 2012/08/04 18:07 > 押してdown、引いてupにするシフト逆転ハーネスが欲しいのですが、私が調べる限りではまだ該当製品は発売されていません。 > もし製品化された場合に情報ゲットしたいのでスレ立てさせていただきました。 > > TMコントロールの配線を入れ替えれば済む話なのですが、手放す場合の現状回復を考えるとハーネスの方が望ましいですので。 (+_+)じふんも、AT乗りなので、変えたいですね(*^_^*) チューニングメーカーのどこかで、出したら結構売れそうな気がします。続きを読む、コメントする [367]フロントガラスに型番らしきものが・・ By f 2012/08/02 13:30 初めて投函させて頂きます。 BRZ納車されて3週間、 ナラシも中盤という感じで、BRZライフを楽しんでいます。 ところで、86&BRZ オーナー様に質問です。 運転席から見て、 フロントガラスのミラー左側 あたりに 型番?の様なものが (印刷? シール?) ありませんか? ガッツリ視界に入る場所に 4ケタ位の型番らしきものがある事に ちょっと驚いています。 スバル車 初めてなので こんなものなのかなぁ~と 思ってはいるのですが どうなんでしょうか? (訂正) 文章が分かりづらかったですね(^_^;) ミラーに書いてあるのではなく 運転席着座位置からフロントガラスを見た時に ルームミラーの真左の位置の フロントガラスに 型番らしき4ケタの数字があります。 今朝、スバルのフリーコールに 問い合わせし、回答待ちです。続きを読む、コメントする [364]第2回86-BRZデモラン&ミーティング By WITH ME 2012/07/29 16:43 86-BRZオーナーの皆様こんにちは。 WITH ME永田と申します。 8/1(水)ツインリンクもてぎにて第2回86-BRZデモラン&ミーティングを行います。 ツインリンクもてぎロードコース走行! パドック内でのミーティングを行います。 参加費無料 (別途もてぎへの入場料がかかります) 当日は走行会も開催しておりますのでそちらへのご参加希望のかたはこちらからお申し込み下さい。http://www.twinring.jp/maruyama4_m/ 当日の模様はXaCAR様86-BRZ通信、ベストカー様に掲載させていただきます! WebTVまるちゃんねるの取材もあります! R Magic様がデモカー、最新パーツを持ち込み参加していただきますのできになる方は是非お越しください。 その他ショップ、チューナー様のご参加も引き続き募集しております。 画像は前回の模様です。 ご参加希望、お問い合わせは下記WITH ME 永田まで -------------------------------------- 株式会社WITH ME エンターテインメント事業部 永田 〒123-0864 東京都足立区鹿浜7-11-3 tel:03-5838-7397 fax:03-5838-7398 WITH ME HP/www.withme-racing.com mail:nagata@withme-racing.com -------------------------------------- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[1]Re: 第2回86-BRZデモラン&ミーティング By FT86r 2012/07/31 06:46 夏のサーキットイベントは、タイムも出づらく人を集めるのは大変ですが、 サーキット仲間を増やすため頑張ってください![2]Re: 第2回86-BRZデモラン&ミーティング By WITH ME 2012/07/31 12:01 FT86r様 ありがとうございます。 暑さの厳しい過酷な状況での開催となることが予想されますが、1人でも多くの方にご参加いただければと思います。 追加でTEIN様の86・BRZも参加しますので是非サーキットでその走りを見て下さい。[3]Re^2: 第2回86-BRZデモラン&ミーティング By FT86r 2012/08/01 01:24 どんな感じだったかもよろしくです!続きを読む、コメントする [354]ミッションオイルの交換について By No.86 2012/07/24 23:50 GT-MTが納車されて一ヵ月、回転数を段階的に上げながら1,500kmほど走っています。1,000km程でエンジンオイルは交換したのですが、ミッションオイルは交換した方がよいのでしょうか?いろいろHPを回っていると、いろんな意見があるようですが・・・[6]ならし運転 By TAKA 2012/07/26 15:41 確かに最近の車は、ならし運転は必要ない。とよく言われます。 私もディーラーからそのように聞きました。 でもNo.1のひろさんの様に、オイル交換するとたくさんの金属粉が出てくるという事は、最初の内はオイル交換をこまめにした方が良いと思います。 2、3年では分かりませんが長く乗ってるとパワー落ちが大きいと思います。毎日乗ってる本人は徐々にパワーが落ちても分からないけど、他人が乗ると分かるものですよ。 トルセンLSD仕様なら、ならし運転終了後も3,000kmごとにデフオイル交換した方が良いかもしれません。[7]Re^2: ミッションオイルの交換について By ひろ(07) 2012/07/27 05:08 >No.86さん えッ、大丈夫ナノ!?(゜ロ゜; くらいデフオイルからは~ 鉄屑が出てきました_(^^;)ゞ ボルトに磁石が着いていて~ 磁石にコンモリ盛り盛りでした(*_*) 交換の際は~ 是非、見せてもらってください(^^) マジで、ビックリすると思います(^^;[8]Re: ならし運転 By 朝倉アキオ 2012/07/28 01:45 そうなんです、と横からいきなりですが 唐突に、ディーラー(ト◯ペ系)で言われて直6とか横置き直4の話ですかと聞き返しました。 方や、水平対抗の大御所と国内水平対抗を取扱うディーラーではナラシ運転後になるべくエンジンオイル+フィルター交換して、1000kくらいでエンジン・デフオイル交換の手順で添加剤位でしょうと申してました。 私は、後者の手順で行きますが、どうもTOの対応が不十分で水平対抗大丈夫ですかと聞くと本音はね~・・と回答されてしまった次第でした。 なので、点検だけかなディーラーで要求するのは。 ごめんなさい、本当にチョットしたつぶやきみたいで。 > 確かに最近の車は、ならし運転は必要ない。とよく言われます。 > 私もディーラーからそのように聞きました。 > でもNo.1のひろさんの様に、オイル交換するとたくさんの金属粉が出てくるという事は、最初の内はオイル交換をこまめにした方が良いと思います。[9]Re: ミッションオイルの交換について By No.86 2012/07/29 01:37 結局・・・ ディーラーに連絡をとり、来週末にミッションとデフを交換してもらう事にしました。オイルのランク等々はD任せ。可能なら交換したオイルをみせてもらうつもり。 今後の交換タイミングは再度検討してみます。 みなさん、ありがとうございました。続きを読む、コメントする [360]車上荒らし対策について? By 普通の人 2012/07/28 09:24 突然ですが、車上荒らし合われた方いらっしゃいますか? 最近の話ですが、ディーラーにてその様な話題が出まして86/BRZとかサイドガラス全面に三角ガラスが付いているタイプで三角ガラスを割、中のドアロックレバーを解除して侵入するケースが多々ありイモビライザーも最近の手口では解除されて車両を持っていかれるケースもと言われ、現在思案中です。 86/BRZは、丁度ロックレバー届く位置にありますよね。 自分が考えるに、三角窓に防犯用フィルム(無職透明)を貼るのはいかかですかとTのディーラーに聞くと「全面・サイドに対してフィルム等は貼らないで下さい。点検・車検時に剥がして頂きます」と・・ セキュリティー取付けも考えますが、窓1枚でもイヤな気分になりますよねぇ~ ちなみにSのディーラーに同じ質問をしたら、透過率の問題さえクリアー出来ればOKとの回答でした。 皆さん、此の様な事を考えて何か対応していましたらご参考に聞かせて頂けますか。[1]Re: 車上荒らし対策について? By みゃき 2012/07/28 13:09 >三角窓に防犯用フィルム 必ず三角窓を割るというだけではありませんよ。 貴重品などの盗めそうなものが車内に置いてあるとわかった場合は 盗人は無理をしてでも盗もうとします。 なので意見を言わせてもらえれば防犯フィルムは防犯効果は 薄いと思います。他の窓が破壊されて侵入されるだけです。続きを読む、コメントする [357]危険なトランク? By 赤はち 2012/07/25 23:44 皆さん、こんにちは。 86GTに乗ってます。 先日、ゴルフバックをトランクに積み卸しした時、トランクの内装でバックが切れてしましました。とほほ・・・。 よくよく覗いてみると、天井部分はボルトの先端や、部品の折り曲げた先端など、結構危険な状態だなと感じました。 みなさん、何か対策なされてますか?[1]Re: 危険なトランク? By 粉雪 2012/07/26 00:22 > みなさん、何か対策なされてますか? こんな対策してみました。http://minkara.carview.co.jp/userid/1358118/car/997775/1993230/note.aspx http://minkara.carview.co.jp/userid/1358118/car/997775/1993250/note.aspx [2]Re^2: 危険なトランク? By 赤はち 2012/07/28 02:57 > こんな対策してみました。 粉雪さん ありがとうございます。 とてもナイスな対策ですね。 どこまでうまく出来るかわかりませんが、チャレンジしてみます。[3]Re^2: 危険なトランク? By No.86 2012/07/28 10:52 あらためて自車を見てみると・・・確かに危険! これイイですね!続きを読む、コメントする [341]便利な配線の取り出しについて By 横浜かえるちゃん 2012/07/18 23:35 DIY好きの皆様へ 便利な配線の取り出しの情報についてです。 あくまで自己責任でお願いします。 エンジンルームと室内をつなぐ配線(コーナーポール用のようです。)が大変便利ですのでご紹介します。 一部ディーラーオプションなどを装着している場合使えないようですので注意してください。 エンジンルーム内は左側ヘッドライトの裏側に4本線で来ている遊んでいるカプラーがあります。 室内側はダッシュボード運転席側の側面のパネルを外したところに6本線できているカプラーがあります。 エンジンルーム側の4本と室内側の4本はそのままつながっていますので エンジンルームと室内をつなぐ配線として使えます。 (確認には必ずテスターを用いてください。エンジンルーム側を一本ずつアースしながら 導通を調べていけばわかりやすいと思います。バッテリー端子は外して調べてください。) 室内側の残った二本は一本が車幅灯(ヘッドライト)ONで12Vが来ています。 もう一本がイグニッションONで12Vが来ています。 (バッテリーをつないで検電テスターやテスターで測定してください。) エンジンルームと室内をつなぐ線は流行のLEDライトの配線にも使えますし 室内側の配線もレーダーの配線などにもオーディオ裏から取るよりも楽です。 ちなみに私は油温計の取り付けにエンジンルームとの配線に信号線として二本使い 室内側に来ている12Vの配線から電源とイルミ線を取り出しました。 カプラーを切ってキボシをつけ直して使いましたが ヤフーオークションでカプラー加工した配線が出品されていますので 車体側の配線に傷を付けたくない方は利用されると良いと思います。[10]Re^2: これでわかるかな? By S30Z 2012/07/24 15:10 過去、スバル本社に問合せた内容で書くと まず、エアコン付きだとRAでも有るかも知れないと 何せ、競技仕様なので無駄な配線コネクター類は無く 工場出荷時に少しでも何か付けていると、配線が変わるかもしれませんが 基本無しですと。 なので86トヨタ側RCも、無い可能性が大きいです。 今、トヨタ86専用掲示板にRC仕様に後ずけでエアコンを付けたとかの内容のカキコが有るので、便乗してみてはいかがでしょうか。 御参考まで。[11]Re^3: これでわかるかな? By AD86 2012/07/24 18:09 情報ありがとうございます。 ボクは北海道在住でして、自分のクルマはただの一度もエアコンのスイッチを いれたことがありません。(友達が間違ってスイッチ押して、カビくさい風が 流れてきたことはあります...) ですから、エアコンレス車は大歓迎だったのでRCを選択しました。さっそく エリア86のBBSを拝見しましたが...チカラの入れ方が違いますネ... 英語版だったら配線関係のマニュアルがpdfファイルでアップされていますの で、地道にそれらを参考に(最悪ヒューズボックスから)電源を探りたいと 思います。 なるほど...RAユーザーでオプションコネクタを利用している人はエアコン付 きRAだったんですか...てっきりグレード的に考えてRCはRAに相当するものと 考えていました。やはりRCだけは別物...ということでしょうか。 ディーラーもサービスも、エリア86にいたっても、RCに関しては情報不足の ようです。これからどんどんRCの一般ユーザー(北海道限定?)が増えて、 有益な情報も増えることを期待します。 みなさん、ありがとうございました...[12]Re^4: これでわかるかな? By 朝倉アキオ 2012/07/28 02:08 久しぶりに最後の寄り道。 AD86様 TO◯◯◯A本社、計4日間かけてRCについてのタダ1つのコネクタ調査の結果 「RCにはD63コネクターは有りません」の御回答(チョト時間時間かかり過ぎ)でした。 北海道地区3カ所、東北地区2カ所、関東地区5カ所、関西3カ所、中国地区3カ所、九州地区2カ所 のエリア86に電話問合せしてみても、今までRC電装系触った事が無いと言われてしまう状態でした。 結果RC仕様は、きっとショップでレース用に全部外しての素材感覚での購入みたいですね。 BUTしかし、SUB◯◯◯は本社問合せでRAについて同様の質問では当日1時間後にRAにはオプションコネクターは無く必要な方は、発注時にエアコン等のOPを選択して頂ければと回答を頂きました。 以上が最終報告となります。 ヒューズボックスから線を引っ張る方法になるのですかねぇ?? がんばってください。[13]Re^5: これでわかるかな? By AD86 2012/07/28 09:18 まことにありがとうございました。 ここまでしていただけるなんて...本来ならば自分で問い合わせるべきところ、 まことに申し訳ありません。ついつい、ネットの手軽さに便乗してしまいまし た。すぐに有益な書き込みがあるものと期待してしたのですが、甘かったです。 これでココロおきなく違う方法でアプローチしたいと思います。 (オプションハーネス勝って損した...) あと、非常にマイナーなRC情報ですが... ダッシュボードのNo.2シガーソケットの配線にもチョッピリ期待しましたが、 やはり見当たりません。 エアコンレスなのに、なぜかエアコンフィルターが入ってました... 共通の話題ですが、フロントバンパー取り外し時、サイドフラッシャーの A金具の取り外しは、サービスホールからのメクラ打ちよりも、少し外側に あおって、少し出てきたA金具を直接見ながら細い(-)ドライバーで押した方 が安全確実だと思います。 朝倉アキオさま、本当にありがとうございました...続きを読む、コメントする [356]電スロの怪?! その2 By をつあ 2012/07/25 15:16 86GT 6MT 乗りのをつあです。こんにちは。 OBDⅡリンクで「スロットル開度」を表示させられる人にお尋ねします。 エンジン停止の状態で良いのですが、アクセルペダルを全開にした時にOBDⅡのメーター表示が100%になりますか? 私のはレーダー探知機のOBDⅡ表示機能なのですが、80%までしか行かないのです。これは私のが悪いのか、スロットルが100%開いてないのか、どちらなのでしょうかね? みなさんのはどんな感じですか?[4]Re: 電スロの怪?! その2 By 八六式 2012/07/26 08:27 こんにちは。 私の場合、86GT 6MT ODBⅡリンクのレーダー探知機と、 をつあさんとほぼ同条件だと思いますが、 アクセル全開で表示は100%になります。 スロコンも装着しておりますが、 スロコンON/OFFどちらでも全開で100%と表示されました。 ご参考まで。[5]Re^4: 電スロの怪?! その2 By をつあ 2012/07/26 09:19 Kei さん、こんにちは。 そうですか。 私のもユピテル製品なので、その条件だと道理に合いますね! 参考になりました。ありがとうごいます。[6]Re^2: 電スロの怪?! その2 By をつあ 2012/07/26 09:26 八六式 さん、こんにちは。 そうなのですか?! 私もスロコンは付けてますが、そちらは0%~100%と表示するのでOBDⅡの方は何故?と疑問でした。 八六式さんのレーダー探知機でOBDⅡ対応だとユピテル製品ですか? 何か設定の違いとかやり方があるのですかね? もう一度取説を熟読してみます。 情報ありがとうございました。[7]Re^3: 電スロの怪?! その2 By 八六式 2012/07/26 21:38 をつあさん はい、ユピテルの73って型番のものです。 しかし私の場合は別な表示に??な部分があるんです。 瞬間燃費の表示なのですが、高速道に入るとほぼ全区間で99.9を表示しっぱなしになるんですよ。 だから、高速道走行すると平均燃費高速道はプリウス以上の数値を示します(笑) 私的には、レーダー探知機のおまけ機能なので、 本職のスロコン表示を信じて良いように思うのです。続きを読む、コメントする [114]FT86.meの利用者リスト By FT86r 2012/02/05 18:23 FT86.meの利用者を登録できるようにしました。http://ft86.me/CGI-BIN/list/list.cgi [6]Re^3: FT86.meの利用者リスト By FT86r 2012/03/18 21:58 いま登録されているのが41名です。 登録者増えると自動で増えてるはずです。[7]Re^4: FT86.meの利用者リスト By ナギえもん 2012/03/18 22:48 いつも楽しく利用させていただいています。 便乗で要望なのですが、自分も86jackさんと同じように近くに住んでいる人を探すような使い方をしているので、 利用者の一覧で現住所が表示されるようにして欲しいです。 利用者は十中八九男性なので、性別は別に良いかなとか(ぇ[8]Re^5: FT86.meの利用者リスト By FT86r 2012/03/19 06:55 現住所、出身地を一覧に追加し、性別を削除しました。 ちなみに、「検索」って機能もあったりしますが いつも使う項目を優先していきたいと思います。[9]Re: FT86.meの利用者リスト By FT86r 2012/07/25 18:55 > FT86.meの利用者を登録できるようにしました。 > http://ft86.me/CGI-BIN/list/list.cgi 徐々に登録者が増え86人超えてます! そして、アクセス数も100万を超えてます!! 今後とも、ft86.meをよろしくお願い致します。続きを読む、コメントする [352]スマホ対応中 By FT86r 2012/07/23 19:08 スマートフォンで使いやすくする、努力中 なんか、いいデザインないですかね~http://ft86.me/bsp.php -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[1]Re: スマホ対応中 By FT86r 2012/07/24 12:44 超簡易版完成!http://ft86.me/bsp.php [2]Re^2: スマホ対応中 By FT86r 2012/07/25 12:29 読み取り専用版完成!http://ft86.me/bsp.php 続きを読む、コメントする [350]シフトノブの振動 By スカーレット86 2012/07/23 18:09 トヨタ86 GTリミテッド MT仕様 総走行距離約500km やっと納車されされて浮かれていたのですが、5速、70km/hほどで走行中、減速しようとして、4速ではなく操作ミスで2速に入れてしまい、シフトロックを起こしてしまいました(;_;) そのことがあってから、シフトノブに振動を感じるような気がするのですが、私の心配しすぎでしょうか?それともこんなものでしょうか? MT車にはあまり乗ったことがないので気になってます。慣らし運転が終わったらミッションオイルを交換しようと思っていますが、シフトのフィーリング等に変化があるものなのでしょうか? みなさんのお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。[1]Re: シフトノブの振動 By Mr.K 2012/07/23 15:08 >5速、70km/hほどで走行中、減速しようとして、4速ではなく操作ミスで2速に入れてしまい、シフトロックを起こしてしまいました(;_;) 70km/hでの2速は問題ありません。 2速7000回転で100km/h越えてしまいますので。 シフトロックと仰ってるのは、おそらく回転数が合ってなかった為と思われます(ブリッピングで合わせれば2速に入ると思われます)。 > それからシフトノブに振動を感じるような気がするのですが、私の心配しすぎでしょうか?それともこんなものでしょうか? > MT車にはあまり乗ったことがないので気になってます。慣らし運転が終わったらミッションオイルを交換しようと思っていますが、シフトのフィーリング等に変化があるものなのでしょうか? シフトノブの振動については、ATと違ってMTの場合は少なからずありますよ。 どのくらいのどう言う振動かにもよりますが。 その振動がMTの良さの一つかと思いますよ。 新車の段階では、エンジンやミッション,デフ等のオイル交換は出来る限りやった方が良いと思います。 各部所のオイル交換は必須ですが、オイルの質に拘る事も愛車を長持ちさせる秘訣だと思います。 シフトのフィールんびついては、1000km辺りから柔らかさが出てくると思います。 私のは最初2速に入れづらかったですが、1000k越えてからは大分良くなりました。続きを読む、コメントする [349]東京オートスタイル By FT86r 2012/07/21 09:33 東京オートスタイルが8/4-5に開催されます!http://tokyoautostyle.jp/ 続きを読む、コメントする [347]mixi イイネ!、ツイート、フェースブック Likeを付けてみました! By FT86r 2012/07/20 17:25 いまさらながら、mixi イイネ!、ツイート、フェースブック Likeの 各ボタンを付けてみました! 邪魔ならとります![1]Re: mixi イイネ!、ツイート、フェースブック Likeを付けてみました! By 111⇒86 改め Ko-1 2012/07/21 08:15 いいね! いろんな繋がりができて良いと思います^^続きを読む、コメントする [342]運転席足元 高温化 By はち 2012/07/19 19:37 トヨタ86ホームページにも話題になっていますが 触媒のところが回転数を上げて運転した際 高温化 して かなりあつくなるみたいです そういう車だからとかではなく 誰が運転するのかわからないのだから 保証すべきだとおもいます続きを読む、コメントする [208]納車報告(BRZ、86) By FT86r 2012/04/09 06:24 既に納車された方も結構いるようなので まずは軽く、愛車の写真、燃費や感想などお願いします。 ※FT86.me 利用者リストの更新もして頂ければ嬉しいです。[35]Re^3: 待ち焦がれた「86」 By イルカ 2012/06/22 11:42 >> 待ち焦がれた「86」を、明日Dへ迎えに行きます。 >> 今夜は眠れそうにありません。(^_^) > > ⇒イルカさん > おめでとうございます。 > > 今夜は十分睡眠をとって、明日に備えてくださいね♪ > > ちなみに、私は明日、Dへ1000km点検に行ってきます(^_^)。 はちろくさん ありがとうございます。(返事が遅くなりました) 6/16無事 納車されましたが、あいにくの雨でしたが 実物を見た瞬間そんなことは吹っ飛んでしまいました。 第一印象は「かっこいい」それだけです。 D担当と思わず握手して「買ってよかった」「売ってくれて ありがとう」と・・・ 1週間経ちましたが、まだ興奮しています。 車も慣らし中ですが、それより運転する私の慣らしが・・・ MT車は10数年ぶりですので、ぎこちない運転をして「86」が かわいそうになっています。早く「86」を思い通りに 駆け回れるよう、頑張ります。[36]やっと来たぁ~!! By あばれ86 2012/06/27 15:56 やっと来ました!うれしいぃ~。 1トヨタ86 GT ライトニングレッド 2注文日 1/19 3納車日 6/27 沢山待ったけどその分冷静に準備出来たし、ナビも安くかえました。[37]Re: 納車報告(BRZ、86) By 1028 2012/07/01 12:53 ども。1028です。 本日、無事納車となりました! 納車情報交換場に書き込みしていましたが、こちらに納車報告します。 1.車名、グレード:GTリミテッド 2.販売店:トヨタカローラ札幌 3.注文日:3月25日 4.納車予定日:7月1日 意外と早い納車で本当に満足しています。 ディーラーさん、営業さん本当にありがとうございます。 オプションのなかでTRDのストラットタワーバーが未納でした。 6月に作成を開始していたが間に合わず来週の日曜日には取り付け可能とのことでした。 さ~て、どこいこう。 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[38]Re: 納車報告(BRZ、86) By yachtman 2012/07/19 06:37 やっと来ました。 2012年 1/28 86 GT MT レッド 予約 6/21 工場出荷 6/28 ディーラーに到着 6/30 スポイラーに傷あり再塗装のため、納車延期 7/18 納車 山道をドライブしてきましたが、地面に這いつくような感じで コーナーを回っていって快適でした。続きを読む、コメントする [339]サウンドクリエーターの簡易キャンセル By うに 2012/07/16 20:12 サウンドクリエーターそのものを除去すれば完全にキャンセルできるわけですが、とりあえずその効果を低下させたい場合の方法です。 <用意するもの> ・ペットボトルのキャップ ・100均とかにある椅子などの足につける丸いフェルト ・両面テープ <方法> 1)キャップの内側にフェルトを貼り付ける。そのフェルトに両面テープ。 2)ステアリングシャフトの下にある室内側のサウンドクリエーター引き込み部にこれを被せる。 フェルトをかませるのは両面テープ密着度をあげるためです。 ゴム栓とかでも良いのですが容易に手に入る材料でとりあえずサウンドクリエーターの簡易キャンセルが可能です。 ペットボトルのキャップが測ったようにジャストサイズでした。[1]Re: サウンドクリエーターの簡易キャンセル By 還暦近し 2012/07/19 00:28 うに様 参考になりました さっそくためしてみます。 足元に 熱気を感じるのも ふたをすれば、少しは温度低下しれくれるといいのですが。 続きを読む、コメントする [220]外品ナビの設置について By タカシ 2012/04/13 16:47 純正ナビはもちろんですが、外品ナビで収まりが良さそうなパナソニックから出ているStrada CN-S300WDを設置しようと考えています。未だ設置例がないためディーラーおよびパナソニックでも設置可能の確認が取れていません。どなたか設置された方はおられますか?ちなみに300Dは取り付け可能だそうです。[14]ストラーダH510WD By タカシ 2012/07/04 23:57 7月2日に納車されました。いろいろと考えた挙句、ナビはストラーダH510WDを取り付けました。純正のようにぴったりと収まってます。 やはり、180ミリのナビと200ミリのナビとではすっきり感が違います。 他社も出していただければ選択肢がもっと広がったのですが・・・。 初ナビなので、全ての機能に大満足しています。 ブルートゥースを利用したハンズフリー電話には感動すら覚えます。[15]Re: 外品ナビの設置について By ガルダイヤ 2012/07/17 21:29 流れをぶった切ってすみません。 carrozzeriaのAVIC-VH99を取り付け予定なのですが取付けキットはKK-Y55DEとNKK-Y53Dのどちらを使えばよいのでしょうか? カロのフィテッィングガイドにはKK-Y55DEを推奨している様です。 ただ、NKK-Y53Dの方が若干安いし86、BRZに取付け可とあるのでこちらを選びたい所ですが。。。部品が足りなかったりしたら嫌だし。。。むむむ[16]Re^2: 外品ナビの設置について By … 2012/07/22 06:06 私はNKK-53Dで取り付けました。 特に問題無く使用出来てます。[17]Re^3: 外品ナビの設置について By ガルダイヤ 2012/07/18 07:12 返信ありがとうございます。 > 後、ナビの両脇の隙間を塞ぐカバーもお忘れなく。 隙間を埋めるカバーはキットに同梱されていないのですか? キットの中にあるパネルという物とはまた別になるのでしょうか?http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-Y53D.html 続きを読む、コメントする [335]スバル車の裏技「アクセルペコペコ」とは? By をつあ 2012/07/14 08:32 皆さん、こんにちは。 スバル通の方、有識者の方、にお尋ねします。 スバル車の電スロで有効との通説の裏技「アクセルペコペコ」とは具体的にはどう言うもので、どうやるのが正しい方法なのでしょうか? 電スロもスバル製品も初めてなので、分かりません。 知ってる事が有りましたら教えて下さい。[5]Re^2: スバル車の裏技「アクセルペコペコ」とは? By 111⇒86 改め Ko-1 2012/07/15 17:20 「アクセルペコペコ」、さっそく試してみました! 結果。 効果ありです!! (※当社比w) 2000~4000回転弱辺りのピックアップが 格段に良くなったように感じます。 (※あくまで個人的な感想ですw) とりあえず、スロコンは後でもいいかな^^ そろそろ86(BRZ)のいい所だけじゃない部分にも 目が行くようになりました。 そう言った意味でも、このサイトはこれからも重宝しますね^^[6]Re^3: スバル車の裏技「アクセルペコペコ」とは? By 赤はち 2012/07/15 23:15 赤はちです。 本日試してみました。 私も、効果大!絶大でした! ヒール&トゥのふかしもいい感じになりました。 をつあさん、はちろくさん、ぺこぺこ情報ありがとうございました。感謝です。 フルスロットルされた方は調整完かもしれませんが、慣らし中の方、お勧めです。確実に運転が変わります。[7]Re: スバル車の裏技「アクセルペコペコ」とは? By をつあ 2012/07/17 14:44 皆さん、こんにちは。 はちろくさん、赤はちさん、 Mr.K さん、111⇒86 改め Ko-1さん、 レス&情報ありがとう御座います。 どうやら、やり方としては ・IGNオン(エンジンは掛けない)のECU通電状態で ・アクセルを踏まない状態(0%)から、ベタ踏みの状態(100%)までを、 ゆっくりと、だいたい20回程度繰り返す。 と言った感じでしょうかね? 確かにこちらの意思と違った回転の上がり方と言うか、勝手な行動? が減って、従順になった感じがします。 また半クラ操作がやり易く、発進が前よりは楽になったと感じるのも事実です。 これは効果が有ると言っても良いのではないでしょうか。 もう少し皆さんの試してみた効果の程を聞かせて下さい。 (もちろん「全然効果が無い」の意見も可です)[8]Re: スバル車の裏技「アクセルペコペコ」とは? By RGBW 2012/07/17 23:42 皆さん、こんばんは。 早速試してみました。 結論、劇的に変わりました。 因みにプッシュ式はクラッチ踏まずに 2回プッシュでIGNがONになります。続きを読む、コメントする [331]現時点での人気のボディーカラー By スカーレット86 2012/07/11 18:34 現時点での人気のボディーカラーって何色でしょうか?公式のいいねでは、白→赤に逆転されましたが、街で良く見かけるのは白なんですよね。ちなみに私も白を買いました。 皆さんのご意見が伺いたいです。[6]Re: 悩みますね~ By スカーレット86 2012/07/15 11:59 > サーキットで走っている、シルバーを見ました。 > あまり人気のない色のようですが、なかなか格好良しでした。 > ダークグレイでほぼ決定しかけていたカラーですが > また悩みはじめました。 シルバーも、天気に左右されず、安定してきれいに見えますね(^^)[7]Re^2: 悩みますね~ By TK 2012/07/15 14:11 自分もシルバーを納車待ちの状態なんですが、 白やシルバーは地味なのでホイールは派手な方がいい気がする。 赤なんかいいかな?なんて思うが、原色ホイールはもう古いかな… >> サーキットで走っている、シルバーを見ました。 >> あまり人気のない色のようですが、なかなか格好良しでした。 >> ダークグレイでほぼ決定しかけていたカラーですが >> また悩みはじめました。 > > シルバーも、天気に左右されず、安定してきれいに見えますね(^^)[8]Re^3: 悩みますね~ By マサノリ 2012/07/16 20:41 > 自分もシルバーを納車待ちの状態なんですが、 > 白やシルバーは地味なのでホイールは派手な方がいい気がする。 > 赤なんかいいかな?なんて思うが、原色ホイールはもう古いかな… TKさんは、もうホイール交換を考えているんですね。 羨ましい・・・私は16インチでローンが終わるまで我慢です。 でも、18インチの黒いのを履きたいと妄想してます。 それが楽しいクルマでもありますよね。 シルバーに赤は注目度高そうですね、ドリフトカーみたい >> シルバーも、天気に左右されず、安定してきれいに見えますね(^^) スカーレット86さん、白は間違いなく一番かっこいいですよ。 スポーティーで速そうですよね。黒のホイールが似合いそうです。 妻の了承が得れば、白がいいのですが。[9]Re^4: 悩みますね~ By スカーレット86 2012/07/17 19:34 > スカーレット86さん、白は間違いなく一番かっこいいですよ。 > スポーティーで速そうですよね。黒のホイールが似合いそうです。 > 妻の了承が得れば、白がいいのですが。 奥様のご了承がいただけるように願っております(^^) 白は全体的に良いですがフロントやリアからが特に良いですね。黒の樹脂パーツを多用しているので、ツートンカラーのラインがハッキリしていてシャープな印象を与えてカッコいいんですよね。続きを読む、コメントする [333]100台限定 iQ GRMN スーチャーどう? By はっちゃん堂 2012/07/13 02:11 現在、ハチロクも欲しいのですが、100台限定 iQ GRMN スーチャーが気になっているところです。 しかし355万とは驚きで、ハチロクのGTリミテッドの約50万高となってナビ付けて、乗り出し400万ってとこですかね^^; 駆動方式もFFってところが引っかかるし・・・ 実車を見たら物凄い迫力でしょうけど・・・ 皆さんのご意見お聞かせ頂けたら幸いです。 -クリックすると元画像を表示-[1]Re: 100台限定 iQ GRMN スーチャーどう? By Mr.K 2012/07/13 22:29 > 皆さんのご意見お聞かせ頂けたら幸いです。 はっちゃん堂様のポリシーにのっとって決めるのが一番と思います。 はっきり言って、人がどうこう言ってたからとか関係ないと思いますよ。 何れにしても、スポーツカーが活性化するのは良い事と思います。 FFとかFRは、好みがはっきり出るところだと思います。 こちらのサイトに来られてる方の多くは、多分FRファンだと思いますので興味が沸くかと聞かれれば???だと思います。 限定物で言うなら、今後86も?百台限定モデルとかでるかもしれませんし。 少なくとも私は、やはり正直86ですね。すみません。 と言うか現状は今の86で十分すぎるほど満足してます。[2]Re^2: 100台限定 iQ GRMN スーチャーどう? By はっちゃん堂 2012/07/14 03:48 Mr.K様 ご意見ありがとうございます。 そうですね~ 駆動方式の違いは、かなり大きいです。 しかし、あのチョロQの様な可愛らしさと 大迫力のエアロがたまりません! 申し込みはしてみようと思っております。 ありがとうございました。続きを読む、コメントする [334]サード夏祭りガレージセール 7/14.15 By FT86r 2012/07/14 00:29 ・サードデモカー展示(IS350/TOYOTA 86) ・サード商品特価販売 ・サードジャンク品販売 ・中古レースアパレル販売 ・オリジナルグッズ販売 ・ドライバートークショー&ビンゴ大会http://www.sard.co.jp/after/garagesale/2012/garagesale2012.html -クリックすると元画像を表示-[1]Re: サード夏祭りガレージセール 7/14.15 By あばれ86 2012/07/14 03:10 > ・サードデモカー展示(IS350/TOYOTA 86) > ・サード商品特価販売 > ・サードジャンク品販売 > ・中古レースアパレル販売 > ・オリジナルグッズ販売 > ・ドライバートークショー&ビンゴ大会 > http://www.sard.co.jp/after/garagesale/2012/garagesale2012.html ちょうど14日にバーデンで HKS Cパッケージを付けて貰う日です。(^o^)続きを読む、コメントする [332]HKSマフラー装着しました By G-- 2012/07/12 08:18 HKSマフラー装着しました。 わりに、静かです。もう少し音がほしいような感じもあるが、 大人なので、コレで行こう。 次は、アルミか、エキマニ待ちです。HKSのサクションホースもカッコイイですね。[1]Re: HKSマフラー装着しました By 岩ーク 2012/07/12 22:13 はじめまして。 私はHKSのプレミアムサクションを取り付けました。 サウンドクリエイターの音にメリハリが出てベタ踏み時、レスポンスが良くなりました。 普通の街乗りでは低速がスカる事もありませんでした。 サーキット派は、7月発売予定のレーシングサクションの方がパワーが出そうな気がしますが…続きを読む、コメントする [282]サスペンションが硬いわ By 55歳だから 2012/05/25 16:28 クラウンから86Gに乗り換えて 一か月。 小回り効いて よく走る 車庫入れ簡単 燃費よし されど 腰痛持ちには 辛いです クッション2重にして通勤してますが 他にいい方法 あれば どなたか 教えてください。 [10]55歳だから様 私もです。 By をつあ 2012/06/22 10:33 55歳だから 様、こんにちは。 >死ぬまでに後 何台、車を買えるか、を考えたときに 今、86を買ってよかったと思ってます どこかにこんな思いをしている御同輩も いるのかな? 私もまったく同感です!(笑) たぶんこれが人生最後の新車になるのだろうと覚悟して買いました。 人生の残りの年月と今の景気を考えたら、無理してでも今やらないと買える可能性すら無くなるかも知れないと、本気で考えました。 86に乗ってる時だけは嫌な事も忘れられます。 私も買って良かったと思ってます。[11]Re^2: 電気メカ様 をつあ様 By 55歳だから 2012/06/22 14:29 > 電気メカ様、有難うございます。そこまでご指導頂けるとは思いませんでした。 昔の車雑誌にはサスペンションを硬くする方法ばかりで逆パターンは無かったはず・・・・ 本当に感謝しています。 今は2.4kgf/cm2にして ネオプレーンというクッションを使用して快適に走ってます。 しかしなぜ 3kgf/cm2も入れてたのでしょうか・・? をつあ様のような御同輩と86を並べて、バーべキュでもしたいですね^^ 86、乗れないおやじは、ただのおやじだ・・・^^ 86乗りのご健康を願ってます。 [12]Re^3: 電気メカ様 をつあ様 By よしき 2012/06/22 17:28 55歳だから さん、みなさん こんにちは。 横から失礼致します。 >> 電気メカ様、有難うございます。そこまでご指導頂けるとは思いませんでした。 > 昔の車雑誌にはサスペンションを硬くする方法ばかりで逆パターンは無かったはず・・・・ 本当に感謝しています。 私はこちらの皆さんはある程度の車に関する経験を積まれてこられた方が多いように感じており ます。エチケットも心得ておられ、乱暴な発言も目立たず、知識も豊富でいっらっしゃる。 信頼出来る情報が得られる場だと思っています。 > 今は2.4kgf/cm2にして ネオプレーンというクッションを使用して快適に走ってます。 > しかしなぜ 3kgf/cm2も入れてたのでしょうか・・? 新品タイヤをホイールに組む時は、ビードに密着させる為に空気圧を高くします。その為でしょう。慣らせば通常の指定空気圧に合わせていきます。 車も軽いですから、タイヤが硬い(空気圧が高い)と余計に跳ねますよね (^^;。 > をつあ様のような御同輩と86を並べて、バーべキュでもしたいですね^^ 86、乗れないおやじは、ただのおやじだ・・・^^ 86乗りのご健康を願ってます。 ちなみに私は40代です。 これからも、どうぞよろしくです。[13]Re^4: 電気メカ様 をつあ様 よしき様 By 55歳だから 2012/07/12 01:50 > みなさん こんにちは。 > やっと 5000㌔走行して でこぼこ道を上手く避けて走る楽しみも、見つけました。 このフォーラムは 86説明書に載ってない事がたくさん書かれていて、教科書のような存在です。 みなさんのおかげで勉強させて頂いて感謝しています 私の住む田舎でも 86を見かけるようになりましたが 事故報告も入っていますし・・ つぶれた86は 見たくないですね。 続きを読む、コメントする [328]エンドレス チビロクキャリパーKITの件 By 86ダイスキ 2012/07/09 12:32 交換した方がいたら教えてください。 エンドレスのチビロクキャリパーキットを購入希望ですが、 フロント標準の17インチホイールに干渉せずに、取付可能でしょうか?[1]Re: エンドレス チビロクキャリパーKITの件 By 塾長 2012/07/10 21:09 私は実際試していないので、正確な情報でなないかと思いますが、 ホールによっては、16も装着可能なように設計したと聞いて います。 Nur24hの86もこのキャリパを使っていますよ。 > 交換した方がいたら教えてください。 > > エンドレスのチビロクキャリパーキットを購入希望ですが、 > > フロント標準の17インチホイールに干渉せずに、取付可能でしょうか?続きを読む、コメントする [329]バックカメラの視界(ND-BC5) By お知恵拝借 2012/07/09 22:16 carrozzeria ND-BC5を取り付けました。 ガーニッシュを切り取って、できるだけカメラが出っ張らないように 埋め込んだのですが、ガーニッシュの奥行が少ないことからカメラに 角度がつかず、直下(後方2メートルぐらい)しか映りません。 もっと出っ張らすと角度はつきますが、見た目が恰好悪くなります。 ステーを細工すれば角度をつけることができるのかもわからないと思 案中です。 同じバックカメラを付けている方も多いと思いますので、うまく工夫 された方がおられましたら、お知恵を拝借させてください。[1]Re: バックカメラの視界(ND-BC5) By X10 2012/07/10 02:06 ND-BC5、同じバックカメラ付けました。 見た目よりも実用重視で、ガーニッシュを切り取らずに接着です。 そのせいもあってか視野角問題なし。 雨の日で真後ろが見えないときとか大活躍です。 埋め込みたい場合は、違うカメラにしたほうがいいかもしれません。[2]Re^2: バックカメラの視界(ND-BC5) By お知恵拝借 2012/07/10 20:34 そうですね。 ND-BC5 って結構大きいんですよね。 トヨタ純正のバックカメラならもっと小さくてすっぽりと 埋め込めるのですが、外品のナビにつなぐのに色々とやや こしいようです。続きを読む、コメントする [325]86に取り付けるレーダー探知機について By スカーレット86 2012/07/03 08:32 はじめまして。もうすぐ86が納車になるスカーレット86と申します。 レーダー探知機を取り付けたいのですが、 ユピテルの ・GWR73sd (一体型) ・GWT77sd (セパレート型) ・GWM75sd (ミラー型) のどれかで迷っています。さまざまなレビューなどを拝見しましたが、今までレーダー探知機を付けたことがないので見当がつきません(;_;) 実際に取り付けられた方がいらっしゃいましたら、それぞれの形状の長所、短所を教えてくだされば大変助かります。よろしくお願いします。[1]Re: 86に取り付けるレーダー探知機について By 粉雪 2012/07/03 08:59 > ユピテルの > > ・GWR73sd (一体型) > ・GWT77sd (セパレート型) > ・GWM75sd (ミラー型) おはようございます。 個人的な見解です。 基本的な性能はほとんど同じそうだったので簡単にメリットとデメリットを、、、 ①GWR73sd (一体型) メリット :準天頂衛星「みちびき」、OBDⅡ接続オプション対応、取り付け簡単 デメリット:ダッシュボード上に置かないといけないので置き場所に困る ②GWT77sd (セパレート型) メリット :OBDⅡ接続オプション対応、受信機をメーターフードの中に舞うことができダッシュボードがすっきり デメリット:準天頂衛星「みちびき」非対応、配線引き込みが一体型よりも少し大変 ③GWM75sd (ミラー型) メリット :特に思いつきません デメリット:ルームミラーが大きくなるということはそれだけ視界が狭くなります。Aピラーに配線を通さないといけないので取り付け作業は一番大変かと、、、 ということで上記3種類なら私は『GWR73sd』か『GWT77sd』にすると思います。追加メーター等を考えているなら『GWT77sd』のほうがいいかと思います。[2]Re^2: 86に取り付けるレーダー探知機について By brzer 2012/07/04 01:07 >①GWR73sd (一体型)> >メリット :準天頂衛星「みちびき」、OBDⅡ接続オプション対応、取り付け簡単 >デメリット:ダッシュボード上に置かないといけないので置き場所に困る ちょうどこんな記事がありました。 ダッシュボード上じゃないといけないというわけでは無さそうです。http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120702_542952.html [3]Re^3: 86に取り付けるレーダー探知機について By スカーレット86 2012/07/05 22:28 brzerさん、ありがとうございます。 こういう取付け方もあるのですね。とても参考になりました。みちびき対応のこれにしようかと思います(^_^)続きを読む、コメントする [326]BSのS001 byハンガリー By 横浜かえるちゃん 2012/07/04 13:09 先週タイヤとホイールを中古で購入しました。 タイヤは山があったんですけれど(ダンロップのDZ101の5分山) ちょっと古くドライグリップがかなり低下していたのと ノイズのすさまじさから新品タイヤを探していました。 そこでハンガリー製のBSのS001がネットで安く出ていましたので 購入してみました。 そのインプレをします。 購入はYahooショッピングで 購入したタイヤはBS S001 225/40-18 で 4本で送料込みで80000円でした。 交換は横浜の交換専門でやられているタイヤ屋さんで 工賃は窒素注入・廃タイヤ処分込みで9000円でした。 安く買えた分でトラストのオイルクーラーを買う予定です。 グリップ力、静粛性も文句なし、公道での使用ならパーフェクトです。 あたりまえと言えば当たり前なんですがさすがBS製です。 ハンガリー製とはいえ最新の工場でBSクオリティですから 問題があるはずもないんですが感心しました。 アジアンタイヤなどを見渡せばいくらでも安いものはありますが ハンガリー製とはいえら安心ブランドのBSの高級タイヤが この値段なら私は納得しました。 今まではタイヤはタイヤ屋さんで買っていましたが 今後はこのラインで購入しようと思いました。 タイヤ購入をお考えの方に参考になれば幸いです。続きを読む、コメントする [324]86society掲示板 By TK 2012/07/03 00:18 そこも盛り上げましょうよ フェイスブックと連携もできるので、いいかも そっちの方もこちらに来てるようですねぇ 画像は特に関係ないです -クリックすると元画像を表示-[1]Re: 86society掲示板 By FT86r 2012/07/03 08:24 ご紹介ありがとうございます。 覗いてみます。 86society掲示板 で検索したらここに戻った(^^ゞ続きを読む、コメントする [316]クラッチの振動 By k 2012/06/28 13:05 クラッチを切って段差などを超えると クラッチから振動を感じるのですが同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?[1]Re: クラッチの振動 By Mr.K 2012/06/30 17:56 > クラッチを切って段差などを超えると > クラッチから振動を感じる どう言った症状なのかが、はっきりとは解りませんが、 クラッチに伝わってくる感触としてであれば今の所、感じません(私が鈍感ななだけかもしれません)。 高剛性により、タイヤから拾ったショックが駆動系にも若干伝わって、そう感じてしまうのかもしれません。 別件でタイヤの空気圧の話題がありましたが、これも影響するかもしれません。 当方は納車時、異常にゴツゴツ感じたので、チェックしてみたら 3.1k~ありました。 直に2.6k~にした(これでも基準値より0.2多目)事もあり、 大分、ゴツゴツ感もなくなりました。 空気圧チェックされて無い様でしたら、試してみてはどうでしょう?[2]Re^2: クラッチの振動 By k 2012/07/02 09:25 >高剛性により、タイヤから拾ったショックが駆動系にも若干伝わって、そう感じてしまうのかもしれません。 そうかもしれませんね! 空気圧をチェックしてみます(*^^)v >> クラッチを切って段差などを超えると >> クラッチから振動を感じる > > どう言った症状なのかが、はっきりとは解りませんが、 > クラッチに伝わってくる感触としてであれば今の所、感じません(私が鈍感ななだけかもしれません)。 > > 高剛性により、タイヤから拾ったショックが駆動系にも若干伝わって、そう感じてしまうのかもしれません。 > > 別件でタイヤの空気圧の話題がありましたが、これも影響するかもしれません。 > 当方は納車時、異常にゴツゴツ感じたので、チェックしてみたら > 3.1k~ありました。 > 直に2.6k~にした(これでも基準値より0.2多目)事もあり、 > 大分、ゴツゴツ感もなくなりました。 > 空気圧チェックされて無い様でしたら、試してみてはどうでしょう?続きを読む、コメントする [317]いよいよマフラーが!!! By チャン・イ・リュウ 2012/07/02 16:26 いよいよパワーハウスアミューズから86用マフラーが発売されることになりました。 URL:http://www.webamuse.co.jp/ [2]Re: いよいよ・・・・・・ By ナギえもん 2012/06/30 00:30 結構気になってはいるのですが HKSのマフラーが約10kgらしいので チタンの割にあまり軽くない・・・? HKSが頑張りすぎているだけか(^^;)[3]Re^2: いよいよ・・・・・・ By tk 2012/06/30 01:58 アミューズは競技用でしょ? はっきり知らないけど… それなら手間が掛かるから、人によっては残念だな ちなみに、このマフラー ホットバージョンvol116でテストした結果 30馬力アップしたそうですよ(185PS→215PS) ツベにちょっとした動画もあるので検索してみてください 俺も、そんなに手間がかからなければ候補なんですけどねぇ~[4]Re^3: いよいよ・・・・・・ By ナギえもん 2012/06/30 22:28 第2触媒をストレートにしなければ車検対応ですよ。 車検対応だと30馬力upもしないと思われますが (^^;)[5]Re^4: いよいよ・・・・・・ By チャン・イ・リュウ 2012/07/01 12:32 車検対応バージョンのほうで何馬力アップなのかが気になりますね(^^;)続きを読む、コメントする [322]チューニング FT86(トヨタ86、スバルBRZ) By FT86r 2012/06/30 02:36 だんだん、チューニングパーツも増えてきましたね! メニューのチューニングの内容更新したいので、 皆さんの情報を教えてください。 私が知っているのは、下記くらいです。 Rマジックhttp://www.rmagic.net/index.php HKShttp://www.hks-power.co.jp/product/project/hks86/index.html オートクラフト京都http://www.auto-craft.net/index.html SaRDhttp://www.sard.co.jp/after/products/complete/TOYOTA86/TOYOTA86.html PROVAhttp://jprova.co.jp/products/zczn.html 他に情報があればレスお願いします。 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[1]Re: チューニング FT86(トヨタ86、スバルBRZ) By tk 2012/06/30 03:50 自分が分かったのは以下ですね テインhttp://www.tein.co.jp/srch/jps_search.php?maker=TOYOTA&carmodel=86&grade=GTLIMITED%2CGT%2CG&modelyear=2012.04%2b&item=STAA&restype=1 トラスト コンフォートスポーツーGTS マフラーtype2(ラインナップにはまだ無し)http://www.trust-power.com/product.html?file=exhaust BLITZ ダンパーhttp://www.blitz.co.jp/products/suspension/damper_zz-r.html RS-R 車高調 サスペンションhttp://www.rs-r.co.jp/ ずっと前から欲しいと思っているのは、KONIの独特なダンパーですね AE86の時、ずっとKONIでジムカ&峠だったので、病み付きになってます。 オランダメーカー やっぱ直ぐには出ないか…[2]Re: チューニング FT86(トヨタ86、スバルBRZ) By ナギえもん 2012/06/30 22:50 車雑誌を見ていると色々なところがパーツを出してきていますね。 雑誌片手にメーカーを一つ一つ挙げていくのもあれなので、近場のところだけ プレジャーレーシングサービスhttp://www.prs.jp/index2.html インテークチャンバー、軽量プーリ、86/BRZ用エンジンオイル他 エスプリhttp://www.esprit.to/ カーボンルーフ他[3]Re: チューニング FT86(トヨタ86、スバルBRZ) By TURBO 2012/07/01 10:31 車高調は山ほど出ますが純正形状の品の良いダンパー無いかな? マフラーも然り、純正と同等の音量で4000rpmの谷間を埋めてくれるもの?続きを読む、コメントする [240]ダッシュボード上の網目? By I LOVE TOYOTA ! 2012/04/28 22:06 ずっとROMしておりました。その間に納車された86オーナーです。 疑問がありまして投稿させていただきます。 ダッシュボード上の網目は何のためにあるのでしょう? 大小2つのスピーカーが埋まっているように見えますが、 カタログでは25mmのツイーターはあることになっていますが、 もうひとつの大きな方の円は何のために?? スピーカーはないですよね? 勝手な予想では「サウンドクリエイター」の音が出るところ? と思っておりますが。 メクラなのだとしたら、埋めてしまいたいと考えているのですが。 おわかりの方、是非教えて下さい。 -クリックすると元画像を表示-[2]Re: ダッシュボード上の網目? By GW 2012/04/30 09:22 > ダッシュボード上の網目は何のためにあるのでしょう? > 大小2つのスピーカーが埋まっているように見えますが、 > カタログでは25mmのツイーターはあることになっていますが、 > もうひとつの大きな方の円は何のために?? 海外向けは8スピーカー仕様が存在するようです。[3]Re^2: ダッシュボード上の網目? By I LOVE TOYOTA ! 2012/04/30 18:01 h0ge様に言われたとおり開けてみました。 やっぱり何もありませんでした。 海外向けのお話、参考になりました。 86はダッシュボード上に平らな部分がなくて困ります。 ツイーターが外側に付いていたら…と思ってしまいますね。 ありがとうございました。 -クリックすると元画像を表示-[4]Re^3: ダッシュボード上の網目? By 86いいな 2012/05/23 09:09 > h0ge様に言われたとおり開けてみました。 > > やっぱり何もありませんでした。 > > 海外向けのお話、参考になりました。 > > 86はダッシュボード上に平らな部分がなくて困ります。 > > ツイーターが外側に付いていたら…と思ってしまいますね。 > > ありがとうございました。 ここの中の投稿で質問があります。 ところで、そのネットのなかには海外使用の話がありましたが もしかしたら、海外用取付けコネクターなど存在していたのでしょうか? わかれば教えてください。[5]Re^3: ダッシュボード上の網目? By Jissan 2012/06/29 18:04 6スピーカーの場合、 ここにツイーターが入っていますね。 4スピーカーや2スピーカーの場合、写真のように空です。 私のRAはスピーカーレスで、配線もないので、 ドアパネルのスピーカーマウントは使わずに、 ここにスピーカーを付けようかと画策しています。続きを読む、コメントする [305]サーキット走行のお誘い。8.4@TC1000 By FT86r 2012/06/20 22:04 サーキット体験走行参加のお誘い。 アンケートさせて頂いたイベントを具体化したいと思います。 まずは、具体的な人数把握のため、参加表明をお願い致します。 実際の募集は、改めて告知させて頂きます。 初心者向けの走行会にしようかと思ってます。 基本方針 無茶な追い抜き・追い越し禁止で、 体験走行みたいに全開ができないんじゃなくて、 ちゃんとスポーツ走行できる枠って感じです。 6台程度集まるのであれば、86、BRZだけの枠になる予定です。 参加してみませんか? 当日は、オフ会も行う予定です。 86/BRZだけで走れ、仲間の輪も広げられるんじゃないか? とかそういう感じで考えています。 ぜひよろしくお願いします。 イベントの詳細 内容 初心者向けの走行会&オフ会 日時 2012年8月4日(土) 9:00~16:00 ※ ※時間について 他のイベントの枠の間借りですので 実際の走行時間は、参加人数によって変わります。 場所 筑波サーキットコース1000 ※雨天決行 〒304-0824 茨城県下妻市村岡乙159[10]ご意見などお願い致します。 By jack&tomo 2012/06/24 08:42 86オーナーはみなさん、どこで開催されても「気持ちは参加したい」だと思います。でも時間的・経済的・仕事等々皆さん問題があるのではないでしょうか?このようなイベントは、全国的にどの地域に熱いオーナーが多いかで決まってしまうのではと察します。参加者の数を増やすのであれば、関東中部関西のオーナーの多いその中間地が選地でなないでしょうか?そうすれば遠くても300㌔前後で日帰り可能です。如何でしょうか!![11]Re: ご意見などお願い致します。 By FT86r 2012/06/24 14:51 そうですね、全国オフは、まん中辺りでやりたいですね 東海エリアで良い場所探してみます。[12]Re: ご意見などお願い致します。 By をつあ 2012/06/25 11:48 管理人 さん、皆さん こんにちは。 まだナラシ終わってないので、サーキット走行は控えたい時期でして、折角のお誘いですが控えたいと思ってます。 また、次の日の8月5日の「86の日」に富士へ行く予定が先に有りましたので、流石に2連チャンもキツイので残念ながら・・・・・が実情です。 申し訳ありません。[13]Re^2: ご意見などお願い致します。 By FT86r 2012/06/25 22:25 > をつあさん ご意見いただきありがとうございます。 今後の参考にさせて頂きます。 4月発売で納車間もないひとが多いのも原因ですね。 トヨタの86イベントは毎年なので常にかぶる感じですね。続きを読む、コメントする [313]バッテリーはずし By sun 2012/06/24 21:49 先日無事納車されました。 取説を読んでナビでも取り付けようと思っていると、 取説に、「バッテリーを外した場合には、コンピュータに記憶される情報が消去されます。バッテリーがあがったときはトヨタ販売店で点検を受けて下さい」とありました。 何が、記憶されていて、何が消去されるのでしょうか? 分かる方教えてください。[1]Re: バッテリーはずし By tk 2012/06/25 01:02 バッテリーはマイナスだけ外せばOKです。 プラスは一切触らず、トラブルの原因になることが多いです。 記憶されてるのは車にもよりますが、 ドライバーの癖に合った、燃料の設定や、AT車のギアの切り替わるタイミングなんかも記憶してるらしい。 ググれば色々出てくるよ。 一般的に、ダイヤグの記憶を消すとか言われてますね。[2]Re: バッテリーはずし By をつあ 2012/06/25 11:36 sun さん、こんにちは。 グレードによって違うとは思いますが、バッテリー外すとマルチインフォメーションメーターで設定したREV設定や6MTポジション表示などが解除されて初期設定(非表示)に戻ってしまいますね。あと時計が狂うとか。 バッテリーを外す度に毎回設定し直すのが面倒ではあります。 他には特に不都合は無いと思います。続きを読む、コメントする [308]事故報告 By ローンレンジャー 2012/06/22 22:16 信号待ちしているところに追突されました。 納車してから1ヶ月あまり、慣らしが終わりこれからの全開走行を楽しみにしていただけにショックでしばらく立ち直れないです。 衝撃のわりには、樹脂バンパーのためかへこみは無く、見た目の損傷は軽そうに見えますが、フレームがいっていないか心配です。 いままで、事故をもらったこと(起こしたことも)が無かったので「なんで86でなんだ」という気持ちです。 はじめての書き込みがこのような内容で非常に残念です。 納車されたみなさんも十分にお気をつけください。[1]Re: 事故報告 By へたれ2号 2012/06/23 02:55 ローンレンジャー様 折角ならし終わった愛車でのもらい事故。 心境お察しします。 基幹部品に異常なく、元気な姿で愛車が戻ってくることを祈っております。 事故報告と注意喚起、ありがとうございました。 当方も納車後には気をつけようと思います。[2]Re: 事故報告 By Mr.K 2012/06/23 06:02 > 信号待ちしているところに追突されました。 私も昔、信号待ちでどつかれた事有ります。 相手は一度停まってたのですが、携帯操作に夢中でクリープしてボコと… 速度は10km/hも出てなかったと思うのですが、一度ぶつけられたバンパーでは その機能が低下する為、フレームの確認とバンパー周りは全て交換してもらいました。 この種の事故だけは自分に過失はなく気を付けようがない。 増してやお気に入りの86となれば、居た堪れなく思いっきりガッカリですよね。 心中お察しします。 人のふり見て… ではないですが、 私の場合は、そう言った類で逆に加害者にならない様、意識してます。 走行中のナビ・オーディオ操作や、今でも希に見かけますが携帯操作(これは違反です) これらは、本当に運転者全員が注意しなければいけないと思います。[3]Re: 事故報告 By 85 2012/06/24 12:19 見た目に損傷がなければ、修理せずに修理代だけもらうのも手ですね。 車という自分の財産に損害が発生したために支払われるもので、 支払われた後に実際に修理するかどうかは問わないです。 後日、修理代+αでB型などを買いなおすのもよいでしょう。[4]Re: 事故報告 By をつあ 2012/06/25 11:30 ローンレンジャー さん、皆さんこんにちは。 もらい事故との事で、残念ですね。 私がディーラーで加入した保険会社の話では、86&BRZは車体の構造上の特徴として高剛性で安全性が高く、また修理のし易さなどの点を考慮し、他のスポーツ車よりも有利な条件で加入出来ると言われました。 その際に資料としてバンパー構造の図解が有り、バンパー内部のレインフォース(本当のバンパー)とフレームとを留める鋼体がクラッシャブルゾーンとして潰れて車体を守る役目をするような事が書かれてました。 もちろんそのクラッシャブル部分はボルトオンで交換が利くので、修理代が安く上がるのがメリットだそうです。 そう考えると、少しカマを掘られたくらいならフレームまで逝く心配はしなくても良いのかも知れないですね。 もちろんその辺りは修理の専門家に任せるしか有りませんが、見た目大した事ないのならば、部品交換だけで済むケースだと良いですよね。続きを読む、コメントする [311]エアコンのコンプレッサーのON/OFFの音 By 85 2012/06/24 12:27 購入を検討しています。 ある試乗記を見たところ、可変容量のコンプレッサーを使用していないため 設定温度に達するとカチっと鳴ってOFFになり、温度が上がるとまたカチっと 鳴ってエアコンONになるのでわずらわしいと書いてありました。 オーディオを消していて気付くぐらいでしょうか。 近くの試乗車がエアコンレスしかなくわかりません。よろしくお願いします。続きを読む、コメントする [296]15インチホイールの装着について By AE85 2012/06/16 21:39 86/BRZの購入を考えています。 RAYSのCE28Nという軽量の15インチホイールがあるのですが、86/BRZの15インチブレーキのグレードに装着することはできないでしょうか? おそらく乗り心地はよくなって、軽快に走れるようになると思います。 (逆にグリップの性能は落ちますが・・) またCE28Nに限らず、装着を確認できている15インチホイールがあれば教えていただけると幸いです。[1]Re: 15インチホイールの装着について By BRZ乗り 2012/06/16 23:08 RSワタナベ15はけます。しかし15はオススメ出来ません。ドリフトやラリーをやるのなら性能向上ですが街乗りだとvscやトラクションの制御にクセがでてきます。vscやABS等の制御をOFFで乗るなら15は問題ありません。[2]タイヤ By BS 2012/06/23 17:33 195/65R15ですか? 履けるなら履いてみたいです。続きを読む、コメントする [298]TOYOTAのドラえもんのCM By たかおっち 2012/06/17 19:24 つい先ほど、トヨタのドラえもんのシリーズの新CMに86が出てました。 スネ夫が赤の86に乗って登場してました!ほんのちょっとですが‥。 トヨタさん自身のCMで86が登場したのはこれが初めてじゃないでしょうか? 各地方の販売店さんのCMなら嫌ほど出てるとは思いますが。 こんな感じでちょこっと86が出てるとうれしいですね。 みなさんのお住まいの地域独自のCMでは86が出てるんでしょうか?[1]Re: TOYOTAのドラえもんのCM By mobi1 2012/06/18 11:43 これですね~http://toyota.jp/movie/index.html?id=209367345002&__from=mixi#id=209367345002 続きを読む、コメントする [297]燃料のメーターについて By Fassy 2012/06/17 00:49 気になったので、皆さんにお聞きしたいのですが。 下道で340㌔ 高速で170キロ 計510㌔ くらいを燃料満タンから乗って、メーターで残り4分の1強くらい残ってました。 そのまま高速で残り100㌔くらいの道のりを帰るのが不安で、一応10リッターだけガソリンを入れたのですが、メーターの針の位置は変わらず・・・。そのまま走ってたら、若干メーターは下がってる感じでした。 不安になったので、もう1度10リッター入れたらメーターの針は半分よりちょっと上を指すところまで移動しました。 メーターの針が半分よりちょっと下の所で給油したら26リッターくらい入ったので、今回は単純に残り数リッターしか残ってなかっただけなのだと思うのですが、メーターで残り4分の1を10リッターくらい残ってると余裕に見てたら危険なのでしょうか? それとも、今回何か異常でもあったのか、皆さんに同じような症状ってあるのでしょうか?[1]Re: 燃料のメーターについて By れなーん 2012/06/17 08:46 > メーターの針が半分よりちょっと下の所で給油したら26リッターくらい入ったので、今回は単純に残り数リッターしか残ってなかっただけなのだと思うのですが この車は50Lタンクなので何も間違ってないと思いますが…… 残量1/4なら12L+10L+10L=24L[2]Re^2: 燃料のメーターについて By Fassy 2012/06/17 15:05 すみません、我ながら変な質問でした。 今回気になったのが、1回目の給油でメーターが半分くらいのところまで動くと思ってたのが、全く動かなかったので何か異常だったのかと思った次第です。[3]Re: 燃料のメーターについて By 岩ーク 2012/06/17 15:08 こんにちは。 取り扱い説明書には7L以下で警告灯が点くとありますので10L以上は余裕であると思われます。 確かめたわけではないですが、ご参考までに[4]Re^3: 燃料のメーターについて By Mr.K 2012/06/17 17:58 > 今回気になったのが、1回目の給油でメーターが半分くらいのところまで動くと思ってたのが、全く動かなかったので何か異常だったのかと思った次第です。 当方の86は、まだ納車されてないので86については不明ですが、 これまで乗ってきた車の中で、給油した直後は燃料計があまり動かない事が何種類かありました。 いずれの場合も、暫く走ってるとそれなりに針も増えてましたので、 86も物によってそう言ったものがあるかもしれません。続きを読む、コメントする [295]「かしゃかしゃ」と「ぴぴぴぴ」と・・・ By まいり 2012/06/14 20:45 わたしも、やっと納車されました~ かなりシートを前にしないと足が届かないので降りるときに ハンドルとシートに挟まれながらも、 交差点で2速に入らず焦りながらも、 えへえへ笑いながら家に帰っても、 オレンジ86かわいいなあ^^v ところで、後ろのスピーカーってきちんと音が出ていますか? なんだか、かしゃかしゃいってるだけで、まともになってない気がするんですが・・・。 耳を近づけても、「かしゃかしゃ」と(一応音楽はなってるんですが) ちいさーい音しか聞こえません。なんでかなあ? あと、1速から2速、3速ぐらいまで必ずと言っていいほど 「ぴぴぴぴ」と目覚まし時計と同じ音がします。 メーターの真ん中に赤い○が光ります。止まるときえるんですが また光ります。これってどこか具合がわるいのでしょうか。 なかなか忙しくてお店に聞きに行けず、どなたかご存知でしょうか。[3]Re: 「かしゃかしゃ」と「ぴぴぴぴ」と・・・ By jack&tomo 2012/06/14 22:42 > ところで、後ろのスピーカーってきちんと音が出ていますか? > なんだか、かしゃかしゃいってるだけで、まともになってない気がするんですが・・・。 > 耳を近づけても、「かしゃかしゃ」と(一応音楽はなってるんですが) > ちいさーい音しか聞こえません。なんでかなあ? まいりさんへ どの86を見ても(聞いても)リヤスピーカーは、ダメみたいです。D整備に聞いても「これはこんなもんです」という回答。我が家には他に軽も含めて86以外に4台所有してますが、すべてリヤスピーカーはまともに聞こえます。 納得いかないので、現在調査してもらっております。結果が出れば本ページで報告させて頂きます。[4]Re: 「かしゃかしゃ」と「ぴぴぴぴ」と・・・ By ひろ(07) 2012/06/15 04:09 > ところで、後ろのスピーカーってきちんと音が出ていますか? > なんだか、かしゃかしゃいってるだけで、まともになってない気がするんですが・・・。 > 耳を近づけても、「かしゃかしゃ」と(一応音楽はなってるんですが) > ちいさーい音しか聞こえません。なんでかなあ? さっき帰路で確認してみました。 小さい音しかなってなかったです。 仕方がないのでフェーダーで~ 後席強調気味に調整しました。 音が良くなったような気がします。 教えていただき感謝です(*^^*)[5]Re: 「かしゃかしゃ」と「ぴぴぴぴ」と・・・ By まいり 2012/06/15 23:31 みなさん、ありがとうございます。 さっそく、説明書でさがしてみたら エンジンの回転を設定できるみたいですねー しかし、私は設定した記憶がなかったので、 思い当たる人物を一人、問い詰めました。 私がいないときに、こっそり乗って遊んでたようです。 父==<<<< 私「こりゃーーー」 スピーカーは、そんなものなのですね。 ビッツはもっとしっかりなってたので、ちょっと残念です。 交換しちゃおかなあ[6]Re^2: 「かしゃかしゃ」と「ぴぴぴぴ」と・・・ By まいり 2012/06/15 23:35 >> わたしも、やっと納車されました~ >> かなりシートを前にしないと足が届かないので降りるときに >> ハンドルとシートに挟まれながらも、 >> 交差点で2速に入らず焦りながらも、 > > 納車おめでとうございます。 > 私のは、まだなので羨ましいです。 > シートは、さげられるならさげたほうがいいですよー おりるときに、絶対はさまれて 「うーーーーー」」ってなります。この前は駐車場係の おじさんが、助けにきてくれましたから・・・ そういうときに限って、シートがさがらず かなり恥ずかしい思いをします;; 2速もかなり固い時があって、焦った挙句に3速でいこうとして エンストします・・・;; これまた、あつーい視線が・・・続きを読む、コメントする [267]カーセキュリティーいいメーカー教えて下さい。 By BRZ乗り 2012/05/12 18:25 ショップでセキュリティー薦められ取り付け検討しました。車上荒らしや、悪戯が怖く監視カメラ取り付けて対応しようと思いましたが、車を盗まれたらカメラも意味なくカーアラームの方が防衛できると判断しましたが、ショップでクリホードやバイパーを薦められ30万から10万以上非常に高く、誰かそこそこの性能で安い(5万前後)良いセキュリティーメーカーあれば教えて下さい。よろしくお願いします。[11]なにを隠そう私も取り付けました。 By BRZ乗り 2012/06/10 10:41 フィールドセンサー等バイパーと同じ物です。あとトラブル少なく壊れないらしいです。BRZに取り付けできます。業者に取り付けしてもらって2~1.5諭吉です。コムのサイトから取り付け業者調べて一番安く付けて貰える所探しましょう。[12]Re^2: カーセキュリティーいいメーカー教えて下さい。 By TURBO 2012/06/10 19:42 >取り付けカプラーのピン位置まで写真入りで 親切です カップラーのピン位置(色)とどのセンサーを接続したか教えていただくことは出来ないでしょうか?[13]Re^2: カーセキュリティーいいメーカー教えて下さい。 By h0ge 2012/06/10 21:51 何となくですが、 どのようなセキュリティ製品を付けたのか ばらさない方がよいと思います。 取付方法等についても同様です。 どんな対策をとってもどうせプロに対しては無力だとか、 逆に、バレても絶対に破られないという自身があるのなら別ですが。[14] Re^2: カーセキュリティーいいメーカー教えて下さい。 By BRZ乗り 2012/06/10 23:09 そのとうりです。セキュリティはばらさない方がいいです。私はドライブレコーダーで車上荒らしに対応して、ここセコムで盗難位置に対応して災厄車両保険で対応してます。なので公表しましたが、個人名は出していないので大丈夫だと思います。続きを読む、コメントする [292]オートクラフト京都からメールが By FT86r 2012/06/07 22:00 面倒なのでサラシます HP管理者様 はじめまして オートクラフト京都の白髭と申します。 先程このHPを拝見させて頂き、ご連絡いたしました。 私どもの方もTOYOTA86の方の商品開発等行なっておりますので、 是非情報交換できれば、と思いメールいたしました。 何卒、宜しくお願い致します。 追伸 ご参考までに 弊社HP&ブログ&FACEBOOK です。 HP http://www.auto-craft.net/ ブログ http://ameblo.jp/auto-craft-kyoto FACEBOOK http://www.facebook.com/pages/AUTOCRAFT/330635760291064 ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+. AUTO CRAFT 京都 白髭 雅永 〒610-0343 京都府京田辺市大住大峯1-7 TEL:0774-64-6466 FAX:0774-64-6467 HP:http://www.auto-craft.net E-mail:support@auto-craft.net ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+. -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [287]掟破りの86(BRZ)ターボ By Hkz 2012/06/01 20:17 こんにちわ。 FA20ターボエンジンがレガシーに搭載されて、掟破りの86(BRZ)ターボの登場が現実味をおびてきました! 私は「貯金と車のパワーは多いほうがいい!」というポリシーが有るんですけど、86(BRZ)ターボの登場は有るんでしょうか? 300馬力は魅力的すぎるぜ!!(^^;)[1]Re: 掟破りの86(BRZ)ターボ By 68 2012/06/02 16:41 > こんにちわ。 FA20ターボエンジンがレガシーに搭載されて、掟破りの86(BRZ)ターボの登場が現実味をおびてきました! > 私は「貯金と車のパワーは多いほうがいい!」というポリシーが有るんですけど、86(BRZ)ターボの登場は有るんでしょうか? > > 300馬力は魅力的すぎるぜ!!(^^;) パワーはあればあるほどいいなら、86やBRZは買わない方がいいですよ。 もし過給器付きが出たとしても、350~400万円はするでしょうし、それならインプレッサやランエボを買う方が吉です。[2]Re^2: 掟破りの86(BRZ)ターボ By S30Z 2012/06/02 18:29 > パワーはあればあるほどいいなら、86やBRZは買わない方がいいですよ。 > もし過給器付きが出たとしても、350~400万円はするでしょうし、それならインプレッサやランエボを買う方が吉です。 (^o^)(^o^) 過去、スープラR 280馬力で峠 たまたま水が流れていた処で大スピン その後、セリカGT4で山の北側でも片輪滑らしながら4駆に感銘 よほど弁えているドライバーなら良いと思いますが。 スポーツカーの事故が増えると、車両保険も高くなるしね。 前の方の意見に、賛成。続きを読む、コメントする [285]6MTのペダル配置 By をつあ 2012/05/29 15:53 まだ慣らし中で3000rpmでレブリミッター設定してるのですが、それでも十分走りますので高速に乗っても大丈夫なのは凄く楽です。 ただ少し気になったのがペダルの配置です。 ちょっと各ペダル間が離れてませんか? ブレーキとアクセルのペダルの奥行きの差も? もうジジイになって足首が硬く曲がらない性も有るようでが、スカッてしまうのです。 カカトでアクセル煽れない? あれ?って。 信号待ちで何度も確かめたのですが、アクセルが遠いなぁ・・・と。 皆さんは何の問題も無くヒール&トゥ出来ますか? 社外のペダル付けようかな。 それとも調整とか出来るのでしょうか。[1]Re: 6MTのペダル配置 By ひなたろう 2012/05/29 17:55 ペダルの位置や高さはスポーツカーにとっては重要なポイントですよね。 86は割とヒール&トーがしやすい設計になっているとは思います。僕は特に不都合は感じませんが、ブレーキペダルがあとほんの少し高かったら、ブレーキを奥まで踏み込んだ時にアクセルとの位置関係が良くなるように思います。 ただトランスミッションがとても良くできているので、多少回転があっていなくてもスコンとギアは入ってくれますね。 ※ちなみに足のサイズは26.5センチで、足首は固い方です(汗)[2]Re: 6MTのペダル配置 By y 2012/05/30 20:27 今日納車されたので早速試してみたのですが、できなくは無いと思います。 でも、プロトタイプのペダルだったらもっと楽なのかなって思ったりもします。 MR-S のペダルを流用できないかなとか一瞬考えてしまいました(><) ちなみにストレスなく快適に回るエンジンなのでついつい6000回転まで回してしまった( ̄。 ̄;)[3]Re: 6MTのペダル配置 By をつあ 2012/05/31 10:03 ひなたろう さん y さん 皆さん こんにちは。 そうですか。出来ますか・・・参考になります。 ありがとうございます。 自分があまりカカトと言うよりは足外側面でウニッとやるタイプなので、リアルに届かない感じで・・・もちろん100%出来ないと言う事ではなく、何だか「やり辛いなぁ」程度の話しなのです。 今までのクルマでは普通に出来てた事なのですがね。 足首を柔らかくするストレッチと、 社外のペダルを考えてみます(笑)続きを読む、コメントする [283]サイドブレーキ異音 By yu 2012/05/26 17:53 86が納車されてまだ1ヶ月ならし中ですが 車が動いている状態でサイドブレーキを引くと「ゴツン」て 結構大きい音が出ます 時速60キロからそれこそ5キロくらいまで少しでも動いていると異音がします ドリフトのきっかけの際でも過去の車では鳴ったことが無いので若干心配です 同様の症状の方見えますか[5]Re: サイドブレーキ異音 By isaki 2012/05/27 18:29 NO4は間違いで、、、すいません サイドブレーキの最調整で音が消えました。 納車時サイドブレーキの引き代がけっこーあったので 違和感があったのですが今はいい感じです。 生産時の調整って、、、、いったい?[6]Re^2: サイドブレーキ異音 By アビー 2012/05/27 18:47 > > NO4は間違いで、、、すいません > > サイドブレーキの最調整で音が消えました。 > 納車時サイドブレーキの引き代がけっこーあったので > 違和感があったのですが今はいい感じです。 > 生産時の調整って、、、、いったい? 初めまして。 もしよろしければ、どのような方向で再調整されたのか 教えていただけますでしょうか。 参考にしたいと思いますので、よろしくお願い致します。[7]Re^3: サイドブレーキ異音 By isaki 2012/05/27 20:21 > 初めまして。 > もしよろしければ、どのような方向で再調整されたのか > 教えていただけますでしょうか。 > 参考にしたいと思いますので、よろしくお願い致します。 申し訳ありません。 今回は異音と言う事で、一ヶ月点検のついでにディーラのサービスさんに調 整を任せたのでよくわかりませんが、 サイドブレーキの引き代の変化(ストローク小)からして今回の場合は サイドのワイヤー等の調整なら締め込み側だと思います。 本体等の調整ならブレーキシューとドラムの間隔を狭めていると思います。[8]Re: サイドブレーキ異音 By ひなたろう 2012/05/29 17:50 僕も同じようにクラッチを切ってサイドを引くと「ガツン!」と音がすることには気づいていました。でもこれは純正でも十分サイドロックができるように、摩擦係数の高いインナーシューを装備しているからではないでしょうか。 僕は長年ジムカーナをやっていますが、過去にリアがドラムブレーキの車や86&BRZのようにサイドブレーキがインナーシューの車にも乗っていたことがありますが、サイドターンをしやすくするために社外品のシューを装着すると今と同じように「ガツン!」と音がしました。 そして通常のパーキングブレーキとして使用する場合、あまり長時間に渡って強く引いたままにしておくと、シューとドラムが固着してしまい、ライニングが剥離してしまうと言うこともあります。86の取扱説明書にもパーキングブレーキをあまり長期間に渡って強く引いたままにしないで下さい・・云々、と書いてあったような気がします。寒い時期は特に要注意です。 なので、あまり気にする必要はないかと思います。 僕の場合は「純正でこれだけサイドがロックするんだ!」と思って舞い上がっているくらいです(笑)続きを読む、コメントする [244]ならし中、気になること By TURBO 2012/05/01 19:30 我が家にもBRZが納車されならし中ですが気になることがあるので御意見お聞かせください。 1.1300~1500rpm(6速で55km/h~65km/hで5速ならもう少し低速)でも走れてしまいすが、エンジンが少し振動します。この回転数問題なく使える?やめたほうが良いの? 気持ちが良いのは1800rpm以上1500rpm辺りと燃費変わるのでしょうか? 2.エンジンの熱気が室内にかなり入り込んできますが、このようなものなのでしょうか?季節がよいので窓を開けて走ってますが足元から熱気が上がってきます。雨がぱらつき窓を閉めるとエアコンをかけなければならないほどです。いかがですか?[3]Re: ならし中、気になること By Mr.K 2012/05/02 06:25 1についてのみですが、 横浜かえるちゃん の仰る通り1つor2つ低めのギアに切替えたほうが良いです。 今のD4は大分進化していると思うのですが、出始めは 低燃費目的の為、なるべく低回転で走る設定となっており、 その結果ノッキング気味でエンジン内部にカーボンが溜まり易く エンスト なんて事もありました。 実際、私が昔乗っていたAT車で信号待ちの時、これでエンストした事があります。 なので、いくら慣らしでも走行中はエンジンに負担がかからない 適正な回転数(2,000回転以上)はキープした方が良いと思いますよ。[4]Re: ならし中、気になること By 岩ーク 2012/05/02 14:13 こんにちは。 ①については、他の皆様と同じ事を私もしていますので、6速は高速以外は使っていません。 ②は、私の車もなるので恐らくそういうものなのでしょう。 以前乗っていたスカイラインGT-tやセドリックNA 、ランエボでも暑かったので私は慣れてしまいましたが… 秋以降になると、ぬるい暖房かわりになるのでいいかなと割りきってます(笑) 個人的な意見ですがご参考まで。[5]Re^2: ならし中、気になること By たけ 2012/05/25 08:59 こんにちは 納車してまだ150Kmしか走行していませんが、15度程度の上り坂で1速1500rpmの回転数でノッキングが出ます。回転数を上げれば症状は治まります。症状は波つ打様な感じです。皆様はこの様なシチュエーションでは如何でしょうか?[6]Re: ならし中、気になること By ひてん 2012/05/25 10:32 1x00回転はほとんど使用してないです。 高速巡航でも2000以上です。個人的には低回転過ぎるのもエンジンによくないかなと^^; ちなみに慣らしでは、走行距離に応じて徐々に回転数をあげていきました。 以下のような慣らし方法もあるようですよhttp://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.03.29 僕は上記ページの走行距離の1.5倍ぐらいかけて、慣らししてます。続きを読む、コメントする [279]バンパー取り外し By のり 2012/05/21 22:09 ホーン取り付けの為バンパーカバー外しました。 不安だったのは整備書にある”かん合”を外すのくだりですが やはりサイドターンシグナルランプの”かん合”外しに手間取りました。 整備書にはマイナスドライバーをサービスホールに水平に入れ とありますが、サービスホールにはプラスドライバーを入れ 真っ直ぐ押すと外れます。 マイナスでこじるのは止めたほうがいいです。 またバンパーカバー本体の”かん合”はあっさり外れます。 一人作業時には下に毛布などを引いておいた方が良いですね。 別スレに下側のカバーを外す例がありますが、ステーのボルト位置や コネクター形状を熟知しているディーラーならではの技と思ってください。 ステー取り付けボルトはかなりのトルクで締まっています。 またバッ直で電源を取ろうと思ってる方はバンパー外しは必須です。 ワイヤリングが出来ません。 参考にして下さい。[1]Re: バンパー取り外し By bcq 2012/05/22 05:03 のりさん、有力な情報ありがとうございます。 私はマイナスドライバーでコジって金属の部品を折損させてしまいました。 サービスマニュアルでイメージトレーニングを行ったつもりでしたが、実際はタイヤが邪魔で覗き込むことが出来ず、完全に手探り状態でした。 どんな感じにコジったら良いか分からず四苦八苦した結果、外れた時には金属の部品が変形してしまってました。 変形した金属の部品を再使用すると、取り付けた際にサイドターンシグナルランプがグラグラになる為、確り固定出来る様に変形を直そうとしましたが、金属疲労で折損しました。 早速部品共販に折損した部品を注文しにいきましたが、どの部品を注文すればよいか分からず、共販側も情報が無さ過ぎて分からないとのこと。 サイドターンシグナルランプをASSYで購入すると片側6000円以上で、ウインカー本体は無傷なのに6000円以上の出費は馬鹿らしくなり、購入は見送りました。 現在は両面テープ固定ですが、接着面積が少ない上に、エンジンの熱風の影響で直ぐに剥がれそうになります。 もしサイドターンシグナルランプの取り外しをお考えの方がおられましたら、まずはのりさんの投稿内容などを頼りに、かなり慎重に作業される事をオススメします。 破損させたくない場合は、販売店にお任せする事も視野に入れるのが無難です。 私は納車1週間で、傷物にしてしまった感じでかなり落ち込みました(笑) 補足ですが、部品共販で補修部品の在庫の話しを伺ったのですが、細かい部品類はメーカー在庫すら無い状況の様です。 私が今回注文しようとしたランプ周りの部品も、片っ端からメーカー在庫無しの状態でした。 その為、注文しても数週間納品されない状態です。 DIY等をお考えの方で、補修部品を購入される場合は、予め在庫状況を調べておいた方が良いかもしれません。 私の場合、ジェームスでオイルエレメント交換を断れたくらいです^^; (ドライブジョイにFA20用の品番設定が無い為。) 長くなりましたが、ご参考になればと思います。[2]あいおいニッセイ同和自動車研究所に By itax 2012/05/22 15:16 バンパーの取り外し方が写真入りで載ってました。http://www.aioinissaydowa-arc.co.jp/technical.html [3]Re^2: バンパー取り外し By のり 2012/05/23 19:09 > どんな感じにコジったら良いか分からず四苦八苦した結果、外れた時には金属の部品が変形してしまってました。 私も同じ様な事やらかしました、バンパーの内側をガリガリ 引っかいてました。 このサイトで情報共有出来れば、怪我人が少なくて済みますね。 失敗の情報は貴重です。 バンパー取り外しの画像解説情報提供して頂いた方もグッドです。 あと、仰る通り部品は入らないみたいです。 ドア内張りのクリップも納期2週間くらいですよ。 価格も一個200円超えのようですし。。。タカア それと、バンパーに使われてるプル式クリップですが、工具屋さんで 売ってるトヨタ車汎用は合いません。 もしかしてスバル用で合うのかな? ちなみにTRDの外装パッケージは新車の装着率が20%超えだとかで この納期もハンパないみたいです。 Dはストック嫌がるのでこいつの為に更に納車を待つはめになるかもです。 小物も同じような状況みたいですから、待てない人は先に買っとくのも 良い方法と思います。 次の作業予定はオーディオ電源バッ直ライン引き込みです。 エンジンルーム内に良さそうなサービスホール発見しました。 (センター付近にゴム栓あり)どこに抜けるやら。 知ってる方がいれば是非教えて下さい。続きを読む、コメントする [262]お前らジャマじゃ By FT86 2012/05/08 19:01 最近エロ系の馬鹿な投稿が多い もう書くな[1]迷惑書き込み対応中 By FT86r 2012/05/08 19:45 プログラムでの書き込みのようなので フィルタリングで対応します。 いたちごっこになりますけど ひらすら対応します。[2]Re: 迷惑書き込み対応中 By RGBW 2012/05/08 20:50 > プログラムでの書き込みのようなので > フィルタリングで対応します。 > > いたちごっこになりますけど > ひらすら対応します。 こういう書き込みは対応大変と思いますが負けないで下さい。 ここ見て納車待ち続けているイチ国民です。[3]Re: お前らジャマじゃ By ぱろ 2012/05/09 20:30 > 最近エロ系の馬鹿な投稿が多い いろんな投稿があるみたいで大変ですね これからも不快感がないHP楽しみにしております[4]Re: お前らジャマじゃ By たかおっち 2012/05/22 18:51 > 最近エロ系の馬鹿な投稿が多い > もう書くな またアダルトサイトへの勧誘のメールが増えてきましたね。 おそらくこのサイトの利用者ではない者の仕業だと思います。 管理者様も大変でしょうが、こういった書き込みはどんどん 削除して結構だと思います。 他の利用者様もいちいち反応したり、URLにアクセスしないようにしましょう。続きを読む、コメントする [278]ドアスタビ取り付け By のり 2012/05/20 22:42 ご想像通り、大した作業じゃないのですが、 取り付け用螺子はトルクスです。 ボディー側の純正螺子には緩み止め塗布されています。 このため付属の螺子が締まりません。 はく離作業に時間がかかります。 以上ご参考まで。続きを読む、コメントする [269]クラッチの踏み具合について By まいり 2012/05/13 15:31 今日、お天気がいいので ぶらっと出かけていたら、86が置いてあるお店がありました。 ちょっとみてこよ~と思い、中に入ったら 気さくな店員さんで、もう既に別のお店で注文したことも伝えたのですが 「ぜひ、試乗をどうぞ」って、勧められました。はじめは 断っていたんですが、そのうちとうとう誘惑に負けてしまいました・・・>< 楽しかった~~~~、そりゃもうめっちゃ楽しかったです。 ちょっと前が見にくい(私は背が低いので)のですが、 なんかもう、うきうきでした。はやく、来ないかなあ~~ もう納車された方にちょっとお尋ねしたいのですが クラッチって、なんかきゅうにすこーんって、踏めませんか? クラッチを踏み始めて、3分の1くらい踏んだところから 急に反発が減って、すこーんって、踏みこめてしまいました。 壊れてるのかなあって思ったんですが、新車を壊れてる?とも店員さんに聞きにくくて^^ それとも、最近のクラッチは、あんなかんじなんでしょか? 私はMTを注文したので、そうだとしたら慣れるしかないのかなあ? MTの方、お教えくださいませ^^[3]Re^2: クラッチの踏み具合について By まいり 2012/05/17 22:00 教えていただいて、ありがとうございました。 故障じゃないってわかって、ほっとしました^^ 問題はうまく乗りこなせるかですね。 ところで、ヒールアンドトゥーって なんでしょか。なんかの部品かなあ??[4]Re^3: クラッチの踏み具合について By Mr.K 2012/05/18 19:52 > ところで、ヒールアンドトゥーって > なんでしょか。なんかの部品かなあ?? しゃぁなしだな(ですね)…w トゥ(右足のつま先)でブレーキを踏んで、 ヒール(右足のかかと)でアクセルを踏む、でシフトダウン。 ブレーキとエンジンブレーキを素早く利かせる為のレーシングテクニックです。 この他にも追い越し加速等に使うダブルアクセルや、 古いですがダブルクラッチ等のテクニックもありますよ。 多分googleとかで検索かければ何れも解説が出ると思います。[5] Re^3: クラッチの踏み具合について   By BRZ乗り 2012/05/19 13:05 ヒールアンドトゥーは、大雑把につま先でブレーキを踏んでかかとでアクセルを踏んでアクセルをあおるです。例えば3速から2速にシフトダウンするとき、ブレーキ踏んで素早くクラッチ切ってブレーキ踏んだままアクセル踏んでアクセル煽ってエンジン回転合わせてクラッチ繋ぎます。(エンジン回転あわないと車が揺れてガクガクします。)AT仕様の86やBRZに試乗してパドルシフトでシフトダウンするとエンジンがブーンブーンとなります。ブリピングしています。これをマニュアル車でやるのがヒールアンドトゥーです。[6]Re: Re^3: クラッチの踏み具合について   By まいり 2012/05/20 09:13 みなさま、ご回答、ありがとうございます^^ なんとなく、イメージできました。 しかし、アクセルとブレーキを同時に踏むなんて(あってます?) 怖くて、できないなぁ;; どうしよう。 ATは、それを86がやってくれるのかなあ??? むうう、わかんないことだらけ。いろいろ検索して勉強してみますね。続きを読む、コメントする [276]SHOWA TUNINGが86・BRZ用サスキットを開発中 By whiteout 2012/05/18 23:34 はじめまして。初投稿になります。 赤足や青足と呼ばれ、FITやコペンなどの純正形状サスキットで好評のSHOWA TUNINGから、86・BRZ用サスペンションキットが発売されるようです。 現在開発中とのことで、発売は夏~秋になる模様。 「少しローダウンしたいけど車高調まで入れたくは無い」「ダウンサスで車高を落とすのは嫌」と言った方には、リーズナブル且つ高品質でうってつけのサスキットになるのではないでしょうか。http://www.showa-tuning.com/index.html [1]Re: SHOWA TUNINGが86・BRZ用サスキットを開発中 By 868686 2012/05/20 06:53 これ、良さげですねぇ~、安そうだし。 たしか、純正装着のサスもSHOWAがサプライヤーと何かで読んだことがあったような気がしますが。だとすれば、元データ持っているのでしょうから、色々安心ですね。続きを読む、コメントする [247]スピーカーバッフルボードについて By BRZ-man 2012/05/04 18:04 すでに納車された方でスピーカーを交換された方はいらっしゃいますか? バッフルボードを購入しようと思うのですが トヨタ用なのかスバル用なのか何を購入すれば良いか分からなくて・・・ 取り付けたいスピーカーはALPINEのDDL-R17S 17cmのスピーカーです。 よろしくお願い致します。[2]Re^2: スピーカーバッフルボードについて By BRZ-man 2012/05/08 23:00 X10様 貴重な情報ありがとうございます。 本日私もアルパインへ問い合わせをおこないましたが 「適合が取れていないので不明」との回答でした。 引き続き皆様からの情報をお待ちしております。 よろしくお願い致します。[3]Re^3: スピーカーバッフルボードについて By TURBO 2012/05/09 06:45 バッフルボードの適合品番はわかりませんが、スピーカー取り付けキットSKT-100S(トヨタ汎用)にて17CMのケンウッドのスピーカー取り付けできました。この情報より紐解いてみてください。[4]Re^4: スピーカーバッフルボードについて By のり 2012/05/13 23:35 日東工業の最新取付情報に86 BRZの情報がありました。 私もパイオニアに86の情報確認したくちですが、 回答は現在不明とのこと。 スバルのラインだからスバル用と思っていましたが、 どうやらトヨタ汎用が合いそうですね。 とりあえず自作してみます。 皆さん悩みが同じで、ほっとするというか仲間がいて嬉しいです。http://www.nitto-kogyo.co.jp/products07.html > バッフルボードの適合品番はわかりませんが、スピーカー取り付けキットSKT-100S(トヨタ汎用)にて17CMのケンウッドのスピーカー取り付けできました。この情報より紐解いてみてください。[5]Re: スピーカーバッフルボードについて By ushi 2012/05/20 01:58 インナーバッフルはアルパインのKTX-Y171Bが合いましたが、厄介なことにスピーカーの厚みがネックでカロのスピーカーが5mm厚くて入りませんでした。DDL-R17Sも厚みが65mmなので厳しいと思います。仕方なくDLX-F17Sを買いました。こっちは少し薄型で偶々選んだのが当たりました。お値段高めですが、素晴らしい音質です。続きを読む、コメントする [275]ステアリング By 八六式 2012/05/17 12:21 既に納車になりステアリングを交換された方がいらっしゃたらお教えください。 エアバックを固定しているネジですが、 T型トルクスでしたか?それともいじり止めトルクスでしたか? よろしくお願いいたします。[1]Re: ステアリング By とある業者さん 2012/05/17 13:40 > 既に納車になりステアリングを交換された方がいらっしゃたらお教えください。 > > エアバックを固定しているネジですが、 > T型トルクスでしたか?それともいじり止めトルクスでしたか? > > よろしくお願いいたします。 ステアリングエアバックは左右と下側からマイナスドライバで押すと 外れます。トーションスプリング式です、エアバックですので注意して 作業してください。バッテリーはマイナス端子はずした方がよろしいかと。[2]Re^2: ステアリング By 八六式 2012/05/17 16:13 とある業者様 早速のご回答ありがとうございました。 トーションスプリング式とは初めて聞きました。 外し易そうですが、逆にノーマルに戻す時に面倒そうな気もしますね。 また、何かありましたらよろしくお願い申し上げます。続きを読む、コメントする [272]リアカメラ By saotome 2012/05/14 15:59 9月にGT MT 納車予定です。 リアカメラの配線はナンバー脇に何処から出すのでしょうか? フィットに自分で取り付けた時にはナンバー灯のパッキンを切って通しましたが同じようにするのでしょうか? ご自分で取り付けたかた教えて下さい。(^^)[2]ありがとうございます By saotome 2012/05/14 21:49 (^_^)よしきさん早速の書き込みありがとうございます。 穴が空いているとは親切な作りですね(^^) 大変参考になりました。 なんせ納車はまだまだ先なもので、空想ばかりです(^^) また何かありましたら教えて下さい。 うらやましい............(^^)[3]Re: リアカメラ By 横浜かえるちゃん 2012/05/15 11:53 saotomeさんへ バックカメラの取り付けですが よしきさんの情報通りですが少し情報を追加します。 Gでは使っていないエンブレム裏のグロメットが GTではトランクの開閉用のスイッチの線を通すために使われています。 グロメットは円錐状の形をしていますのですので、元の配線の脇に 切れ目を入れて(必ずコーキングなどで防水してください) トランクリッド内に通してから トランクリッドと車体の間に蛇腹でつなぐゴムの中を通せば 車内に簡単に引き込めます。 室内ではうまくパネルの間に這わせれば サイドシルのパネルを外すぐらいで前まで持って来れました。 本体の装着はガーニッシュにいい感じでケガキ線が入っていますので その箇所を中心に取り付けるカメラの大きさに合わせて削れば いい感じで収まると思います。 私はステーを付属のものではでっぱりすぎる (汎用の4000円の安物カメラに同封)ので自作しましたが 本体の大きさが小さなものなら同封のステーで取り付け可能かと 思います。 やはりなくても問題はないですがあれば便利なバックカメラ。 つけて大満足しています。ぎりぎりまで下がれるのがよいですね。 少し工夫が要りますがぜひDIYで楽しんで取り付けしてください。[4]Re^2: リアカメラ By よしき 2012/05/15 13:19 saotomeさん 横浜かえるちゃん さん、フォローありがとうございます。 > Gでは使っていないエンブレム裏のグロメットが > GTではトランクの開閉用のスイッチの線を通すために使われています。 なるほど、上級グレードの装備用のものでしたか (^^; ちなみに、覗き込むとこんな感じで配線を通したのが分かると思います。 ガーニッシュの切削は・・・、仕事が綺麗でないですね・・・(^^; ここまで開けなくても大丈夫と思いますが、特に目立つこともないですし、 これなら後で角度の調整が出来るのでよしとしました。 納車まで待ち遠しいですね、少しでも早まるといいですね! -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[5]恐縮です By saotome 2012/05/16 09:24 よしきさん 横浜かえる さん ご丁寧にありがとうございます。 私も納車されましたら、わかることは、皆さんのように答えて行きたいと思います。 本当にありがとうございます。 ジョニーデップより一つ年上の saotome!(^_-)続きを読む、コメントする [234]ホーンの音 By ぱろ 2012/04/26 19:13 もうすぐ納車なのですがホーンの音どんなかわかるかたいますでしょうか?[2]Re^2: ホーンの音 By syu 2012/04/26 23:33 >> もうすぐ納車なのですがホーンの音どんなかわかるかたいますでしょうか? > > 私も気になってディーラーの展示車両で確認したのですが、 > いたって普通のダブルホーンの音でした。 > > ボンネットを開けても見えなかったので・・・交換は面倒そうです。 自分もホーンの音が気になり,昨日エリア86でホーンを持ち込み交換していただきました。ホーンわ真ん中と右にバンパーで隠れており下側の数本のボルトをとって2重カバーを外して作業ができるみたいです。バンパーわとらずにできますが車両下側の作業になるので、オートバックスもしくわエリア86での依頼作業がいいと思います。ちなみにエリア86での工賃わ5000円でした。[3]Re: ありがとうこざいます By ぱろ 2012/04/27 12:35 ありがとうこざいます。とても参考になりました (^^)[4]最高♪ By 千里 2012/05/08 10:43 ホーンのラクカラーチャ良くない?[5]Re^3: ホーンの音 By のり 2012/05/13 23:20 付け替える気満々でバンパー外す用意してました。 大変助かります。 納車後確認して交換してみます。 >>> もうすぐ納車なのですがホーンの音どんなかわかるかたいますでしょうか? >> >> 私も気になってディーラーの展示車両で確認したのですが、 >> いたって普通のダブルホーンの音でした。 >> >> ボンネットを開けても見えなかったので・・・交換は面倒そうです。 > > 自分もホーンの音が気になり,昨日エリア86でホーンを持ち込み交換していただきました。ホーンわ真ん中と右にバンパーで隠れており下側の数本のボルトをとって2重カバーを外して作業ができるみたいです。バンパーわとらずにできますが車両下側の作業になるので、オートバックスもしくわエリア86での依頼作業がいいと思います。ちなみにエリア86での工賃わ5000円でした。続きを読む、コメントする [270]TRD車高調について By hiro 2012/05/13 19:19 納車時に86GTにTRD車高調を入れましたが、特にフロントの車高調整幅があまりなく、目一杯下げてもTRDのショーモデルほど車高が落ちません。 TRD車高調を入れて車高を下げた方がおりましたら、どの程度下がったか教えていただきたいです。(目一杯下げても、まだウィンカーの高さには余裕があります。)続きを読む、コメントする [268]バックカメラの配線ってトランクまで来てる? By 6663番目でした 2012/05/12 21:56 まもなく納車なのですが、バックカメラを付けたくなりました。 トランクまで既存配線って来てるのでしょうか? 来てないとなると、結構大仕事だし... ちなみに純正を付ける予定ですが、どなたかカメラの品番知りませんか? どうやら最新は08695-00241と思われるのですが、合ってますか? フィッティングキットもいるのかなぁ? 検索いろいろしたんですが、見つかりませんでした。[1]Re: バックカメラの配線ってトランクまで来てる? By とある業者さん 2012/05/13 15:12 > まもなく納車なのですが、バックカメラを付けたくなりました。 > トランクまで既存配線って来てるのでしょうか? > 来てないとなると、結構大仕事だし... > > ちなみに純正を付ける予定ですが、どなたかカメラの品番知りませんか? > どうやら最新は08695-00241と思われるのですが、合ってますか? > フィッティングキットもいるのかなぁ? > > 検索いろいろしたんですが、見つかりませんでした。 バックカメラ配線はトランクからナビまで取り回さなくてはなりません。 カメラ品番はわかりませんが、純正カメラは取り付けに必要なものは すべて入っています。続きを読む、コメントする [266]オイルフィルターの在庫について報告 By 伯耆守安綱 2012/05/12 17:19 本日、慣らし運転1000キロ達成したので、初めてのオイル交換と1ケ月点検の為、Dへ行って来ました。 が、86のオイルフィルターって、まだ本部にしかなく取り寄せになるらしく、Dには在庫がないとのこと。 (今までフィルターの在庫って深く考えてなく、あるものだと思っていたので驚きでした) 追記:皆さんの言われる通り、オイル交換のオイル量は5㍑でした。[1]Re: オイルフィルターの在庫について報告 By h0ge 2012/05/12 20:44 スバルエンジンだからしばらくは仕方ないかも知れないですね。続きを読む、コメントする [265]純正8インチナビ NHZN-X62G By 43 2012/05/10 21:08 インパネが付いていないRCでも、物理的なスペース不足で装着は不可なのでしょうか?続きを読む、コメントする [263]86&BRZ in 鈴鹿 大集会! By FT86r 2012/05/08 22:27 ‎5月26日(土)27日(日)に鈴鹿サーキットにて開催する「D1グランプリ第2戦」の予選日26日(土)に、 世界初「86&BRZ in 鈴鹿 大集会」をおこなっちゃいます! 鈴鹿サーキットフルコースパレードランもあり!! オーナーの皆さん是非ご参加ください! 当日はオーナーさん達だけの専用駐車場もご用意します! 織戸学、飯田章、新井敏弘と一緒に鈴鹿サーキットを走りましょう! チューニングパーツメーカー&ショップデモカーも参戦予定です。 当日はビデオオプション、OPTION誌、レブスピード誌の取材や、 コース上集合写真も撮っちゃいます 料金や申込案内等、詳しくはコチラでご確認ください http://www.d1gp.co.jp/d1/gp/gp2012/gp1202/news120502.html -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[1]Re: 86&BRZ in 鈴鹿 大集会! By ひろ(07) 2012/05/09 10:10 >5月26日(土)27日(日)に鈴鹿サーキットにて開催する「D1グランプリ第2戦」の予選日26日(土)に、 > 世界初「86&BRZ in 鈴鹿 大集会」をおこなっちゃいます! うぉ~(゜ロ゜; 参加したぁい(>.<)y-~ でも、22日にラインに載って… 残念ながら、参加できません(T_T)[2]Re: 86&BRZ in 鈴鹿 大集会! By ナギえもん 2012/05/09 21:12 さっそく申し込んでみました。 他にどなたか行かれる方いらっしゃいますか? 先着200名に入れたらチケットを買おうという魂胆ですが、 何か連絡ってあるのかな?(^^;)[3]Re: 86&BRZ in 鈴鹿 大集会! By kim 2012/05/09 22:43 行きたい!が! 納車が間に合わない…orz[4]Re: 86&BRZ in 鈴鹿 大集会! By 粉雪 2012/05/09 23:34 行きたいがその日は兵庫にいるなぁ続きを読む、コメントする [258]86のスピードメーター By マーク 2012/05/08 09:29 実際よりも高い表示ではないでしょうか。 4月26日にGグレード、トルセン・ファイナル4.1が納車されました。 計算上、タイヤのたわみも含めれば6速100km/hは2650rpm。 実際はメーター読み100km/h 2500rpm。 メーカーオプションがついていないと疑ったほど。 再度、高速道路の距離表示と合わせてみました。 100km/h巡航で1kmの所要時間は36秒。 タコメーターは2600~2700rpm。 さて、実測は36.2秒。 タコメーターは正確。 スピードメーターは5%ほど高い数値を指針することがわかりました。 他の86Gのオーナーさんのブログにもメーター読み100km/h 2500rpmという記事がありました。 GC8インプレッサのオーナーも5%高い数値を指針するとのことです。 皆さんの86/BRZはいかかがでしょうか。[1]Re: 86のスピードメーター By S13から86へ 2012/05/08 00:27 > 私もGグレード、MOP LSD・ファイナル4.1ですが、 > > メーター読み100km/h 2500rpm です。 > > オプションが付いていないのではと少し疑っていました。 > > 色々テストしていただき ありがとう。 > > これで 安心して馴らしを続けられます。[2]Re: 86のスピードメーター By 塾長 2012/05/08 21:36 メータ速度より、実車速が高いのは危ない方向ですし、 車検でチェックされるように、法規的な制約もあるので、 甘い方向に作られています。 中には、これを悪用して燃費が見かけ上よくなる車を作って いるメーカもありましたよ。[3]「保安基準」では By ZN6-GXE10 2012/05/09 04:43 自動車の速度計が40.0Km/hのときに、 平成18年まで製作車=実速31.0~44.4(Km/h) 平成19年以降製作車=実速31.0~40.0(Km/h) ZN(C)6の場合は後者に該当する訳ですから、 当然ながら以前のクルマより甘い方向に表示 されますし、約190km/h辺りでリミッターが 動作すると言う報告とも合致します。[4]Re: 「保安基準」では By ZN6-GXE10 2012/05/09 04:51 済みません、表現を間違えました。 プラス側は以前と同様な誤差で、マイナス側は より厳しい方向に改訂された訳です。続きを読む、コメントする [256]外品カーオーディオの取り付け By 今日と 2012/05/07 21:00 トヨタ86(GT)が6月上旬に納車予定で、カーオーディオ「パイオニア FH-770DVD」の取り付けを考えていますが、メーカーのパイオニアのユーザー対応窓口に聞いても、トヨタのディラーに聞いても、この商品の86への取り付けの可能性について明快な答えがいただきません。 つきましては、この製品を既に取り付けたことがある方、又は、このことについて知識の有る方におかれましては、ご教示願います。[1]Re: 外品カーオーディオの取り付け By よしき 2012/05/07 22:53 今日と さん こんばんは。 はじめまして。 見事に僕のスレとダブってしまいました(汗)。 FH-770DVDですが、何の問題もないですよ。 ご安心ください。[2]Re^2: 外品カーオーディオの取り付け By 今日と 2012/05/08 04:42 早速のご回答ありがとうございました。 再度、ご質問させていただきます。 パイオニアのホームページを見ていると、FH-770DVDを取り付けるには、取り付けキットが必要なようですが、86の場合は「KK-Y55DE(K)」というキットを購入すればよいのでしょうか?[3]Re^3: 外品カーオーディオの取り付け By よしき 2012/05/08 12:23 こんにちは。 > パイオニアのホームページを見ていると、FH-770DVDを取り付けるには、取り付けキットが必要なようですが、86の場合は「KK-Y55DE(K)」というキットを購入すればよいのでしょうか? 私はアンテナ変換コネクターはディーラーで別に購入したので、スーパーオートバックス東雲店で、NITTOのNKK-Y50Dを購入して使いました。KK-Y55D(K)を見てみるとそれも同梱のキットのような物で同じだと思いますが・・・。確かアンテナ変換コネクターが¥1500+NITTOのキットが¥2600でしたので、どちらを買っても価格は同じくらいでしょうか。 補足です。iPodの接続も可能ですが、パイオニアで出している専用の接続ケーブル(CD-IUV51M)でないと音がでません。iPodに付属の例の白いDockケーブルで聞こうと思ったら、アーティスト名等の読み込みは出来るようなのですが、音が出ませんでした。そちらも必要かと。[4]Re^4: 外品カーオーディオの取り付け By 今日と 2012/05/08 22:38 再度の質問にも迅速にお答えいただきましてありがとうございました。 ネット情報では、「パイオニアFH-770DVD」は何故か在庫のない店が多いのですね。 > 私はアンテナ変換コネクターはディーラーで別に購入したので、スーパーオートバックス東雲店で、NITTOのNKK-Y50Dを購入して使いました。KK-Y55D(K)を見てみるとそれも同梱のキットのような物で同じだと思いますが・・・。確かアンテナ変換コネクターが¥1500+NITTOのキットが¥2600でしたので、どちらを買っても価格は同じくらいでしょうか。 > 本日、早速、オートバックスに行って、「よしき」様の上記アドバイスを元に、相談したところ、日東工業のNKK-Y53Dで「86」に取り付け可能とのことで、本体とキットを購入いたしました。 納車は6月上旬ですが、セッティングが終了しましたら報告させていただきます。続きを読む、コメントする [56]FT-86(トヨタ86)の次は、スープラか? By FT86r 2011/12/16 16:28 FT-86(トヨタ86)が売れたらスープラ出すとか多田さんいってますね! スープラ待つ人も出てくるのかな? -クリックすると元画像を表示-[2]Re: FT-86(トヨタ86)の次は、スープラか? By ran 2011/12/17 07:25 スープラは絶対に無理。たぶん400万オーバーになる? 86よりもワンサイズ小さいFRが出れば速攻買うけど。[3]Re: FT-86(トヨタ86)の次は、スープラか? By FT86r 2011/12/17 07:51 わたしもクーペでFRなだけで十分です それすら購入結構厳しいくらいです(汗[4]Re: FT-86(トヨタ86)の次は、スープラか? By 111⇒86 2011/12/19 10:05 > FT-86(トヨタ86)が売れたらスープラ出すとか多田さんいってますね! > スープラ待つ人も出てくるのかな? まずは86が売れない事には始まらないってことですね。 何にしても、86発売日が楽しみです^^[5]Re: FT-86(トヨタ86)の次は、スープラか? By たかおっち 2012/05/08 19:56 もう僕は待てないです。 自分みたいなへなちょこドライバーは86で十分ですww もし販売するとしても2,3年は待たないといけないような気がします‥。 あとは価格ですね、86を超えるモノにしないといけませんから。 400‥いや500ぐらいは覚悟しないといけないのかなぁ? まあ確かにTOYOTAが販売するスポーツカーが1車種しかないなんて寂しすぎますからね。 レビン/トレノ、セリカ/カレン、MR2、ソアラ、スープラ‥いい時代でしたね!続きを読む、コメントする [242]FT86ワンメイク走行会/サーキット走行について By FT86r 2012/05/01 10:06 現時点で69名ものご回答ありがとうございます。 主催者の方もだいぶ手応えを感じているというコメントをもらいました。 具体的に内容を伝えていければと思いますが、 皆さんのご意見をお聞かせください。 特に、納車まもない新車の86やBRZでサーキットを走らせるということは やっぱりもったいないと感じてしまう方も多いはずです。 例えば86枠はサーキット体験的なものにとどめて、タイムを競ったりするのは した方が良いという考えもあると思います。 皆さんのご意見、ぜひお聞かせください。 また、既に86/BRZでサーキット走行をしたことがある方の感想なども お待ちしております。[6]Re^3: FT86ワンメイク走行会/サーキット走行について By ひてん 2012/05/07 00:41 語弊があったようで済みません。 ワンメイクとは同じ車種で走行するという意味で伝えたまでで、僕がコメントしたのはレースではないです。 レースのほうは、不慣れな方はやらないほうがいいと思います。 お互い接触していい感じにはなれないですし、熱くなりすぎて新車を目の前で廃車にしてしまった初心者の方をみたことがあります。 レースでなく、台数を限定してのタイムアタック方式がよいですが、最初の1ヒートはタイム計測なしの完熟走行がよいと思います。 1,2週はそのサーキット場を経験している方の先導車もいいかもしれませんね ミニサーキットでの先導車だけだと不満がでると思いますが、2km以上のコースなら先導車つきでもある程度(速度もでますし)は満足されると思います。 どこのサーキット場を想定しているかで助言が異なってきます。 どちらのサーキット場をご予定でしょうか 筑波、富士、本庄、袖ヶ浦でしたら、コメントは可能です。[7]Re^3: FT86ワンメイク走行会/サーキット走行について By FT86r 2012/05/07 06:23 ご意見頂きましてありがとうございます。 一部ワンメークレースと書いてしまい申し訳ありませんm(__)m あくまで、レースではなく、走行会(タイム計測のみ)です。 (ベストタイムで順位は出ます) また、今回のコースは、TC1000(筑波サーキット1000:ショートコース)なので 全てが先導付の走行ですとストレスは確かにあるかもしれません。 主催者は、長年同一車種のみでの走行会を仕切っておりますので ご意見を基に相談したいと考えています。 まずは、ある程度参加者の経験を知りたかったです。[8]Re^4: FT86ワンメイク走行会/サーキット走行について By ひてん 2012/05/08 00:09 TC1000でしたら、僕のホームコースです。 先導車付きだけの走行だと必ずストレスになります。 見通しが良く、コースも覚えやすいため、最初の1~3週ほど完熟のため先導車付き走行で良いと思います。 15分~20分の走行を3回ぐらいすればだいぶ満足があると思います。 ですので、 1回目は練習走行。 ※練習走行でタイムをとっておき、台数が多ければ速いグループと分けると2回目以降が進行しやすいと思います。 2回目はタイムアタックの第1回目 3回目はタイムアタックの第2回目 タイムアタックの内速いタイムでランキングを作成するか 2つのタイムを合計してランキングするかぐらいが妥当かと思います。 後は、注意点として必ず守ることを伝えればよいかなと。主催者がショップでしたら、基本的なルールはご存じだと思いますし、指示してくれると思います。 添付のように注意する箇所がありますが、TC1000は比較的安全なコースですのでお勧めです。 来月走行してくるので、タイムのだいたいの目安はわかると思います。 -クリックすると元画像を表示-[9]Re^5: FT86ワンメイク走行会/サーキット走行について By FT86r 2012/05/08 06:52 ありがとうございます。 どれくらい参加者が居るかにより 色々なやり方があるにで、 参加者の経験がやはり知りたいですね! 主催は、JAF加盟のレーシングチームですので 問題ないです。続きを読む、コメントする [249]極秘?情報 By BRZ乗り 2012/05/05 22:37 OS技研のスーパーロックLSD、G.W明け発売になります。 ショップ購入は、スーパーロックLSD13万チョイです。 エリア86で購入は、スーパーロックLSDNEO16万チョイです。(工賃なし)エリア86のNEOは、保障が付きます。あと、プレートの形状を変更してオイルがプレートに残りやすくしています。(パキパキ音をなくすため)基本どっちで買っても性能は変わりません。OSのLSDは、タフです。[1]Re: 極秘?情報 OS技研LSD By FT86r 2012/05/07 08:17 OS技研のLSDイイですね! どんどん、パーツ開発がされてイイ感じですね!続きを読む、コメントする [243]86-BRZ デモラン&ミーティングinツインリンクもてぎ By WITH ME 2012/05/01 17:24 不適切な書き込みでしたら申し訳ありません。 5/16(水)ツインリンクもてぎサンデーレースやろうぜ!内において86-BRZによるデモラン&ミーティングを実施することになりました。 参加費は入場料のみとなっております。 いち早く86-BRZを購入されたオーナーさん、開発パーツをアピールしたいチューナーさん達の交流の場になればと思います。 興味のある方、参加申し込みはWITH MEまでお問い合わせ下さい。 株式会社WITH ME エンターテインメント事業部 〒123-0864 東京都足立区鹿浜7-11-3 tel:03-5838-7397 fax:03-5838-7398 WITH ME HP/www.withme-racing.com mail:event@withme-racing.com -------------------------------------- [1]Re: 86-BRZ デモラン&ミーティングinツインリンクもてぎ By FT86r 2012/05/07 08:14 ぜんぜん、問題ないです。 今月は、平日休み取れないので、参加出来ませんけど 多くの参加者が集まれば、良いと思います。続きを読む、コメントする [246]TRD全長調正式サスペンションセット By 路地裏 2012/05/02 22:08 http://www.hirano-tire.co.jp/ こちらで見ると、TRDのスプリングのみ交換で15ミリ下がるような説明になってますが、?(私の勘違い?) 実際は専用設計のため、アブソーバーとセットでなければ付かないようです。 ディーラーに注文してスプリングが届いたので、取り付けをお願いしたら 取り付け不能とのこと。 皆さんオススメのダウンサスがありましたら教えて下さい。 15~20ミリくらい下がれば十分です。[1]Re: TRD全長調正式サスペンションセット By ナギえもん 2012/05/02 22:41 すみません。 説明を見れば見るほどショックとセットになっているようにしか読み取れません。 何故かショックとバネが別々に売っているので紛らわしいのかも? 今までに使ったことがあるダウンサスはRS★RのTi2000だけですが、 乗り心地も悪くなく、その時乗っていた車の純正バネよりも軽かった覚えがあります。 永久ヘタリ保証付きですが1年ほどで手放してしまったので、効果の程は分かりません。[2]Re: TRD全長調正式サスペンションセット By バンブル 2012/05/03 12:18 > 皆さんオススメのダウンサスがありましたら教えて下さい。 > > 15~20ミリくらい下がれば十分です。 スプリングのみでダウンさせたいのであれば、TEINのこちらがオススメです。 BRZで前25mmダウン、後20mmダウン、86で前後15mmダウンの専用設計です。http://minkara.carview.co.jp/userid/721030/blog/26263476/ [3]Re: TRD全長調正式サスペンションセット By 路地裏 2012/05/03 19:32 ナギえもんさん バンブルさん ありがとうございます。 今までディーラーで部品を発注すると、合わないものは発注できませんでした。 担当も発注できたので、何の疑いもなく付くものだと思っていたようです。 未だに86に関しては、全てを把握してないように感じます。 ダウンサスの情報を教えて下さり、大変参考になりました。♪ 15ミリダウンがちょうど良い感じになりそうです。続きを読む、コメントする [245]グローブボックス By ft6 2012/05/02 20:10 グローブボックス内に照明は無いのでしょうか?取扱書内にも記載を見つけられないです。非常に暗くて不便です。バニティランプはあるのに・・・。ちなみにGT-limitedです。[1]Re: グローブボックス By ナギえもん 2012/05/02 22:52 86・BRZにグローブボックスの照明はありません。 自分は車検証くらいしか入っていないのであまり気にならなったですが、 頻繁に物を出し入れするには暗いですね。 こんな感じで自作されてみると良いかも。http://www.amon.co.jp/diy/neta/?tpl=neta_led025 [2]Re^2: グローブボックス By ft6 2012/05/02 23:59 ナギえもんさん、アドバイスありがとうございます。 自分はi-Podの接続コネクターをグローブボックス内に設置しているので、室内灯を点灯させていても(特に夜間)非常に見えにくくて不便を感じています。 今までグローブボックス内に照明が無い車を購入したことが一度も無かったので、その分違和感を感じています。 アドバイスを参考に検討してみます。[3]Re^3: グローブボックス By ナギえもん 2012/05/03 18:09 iPodを接続するということでしたら、 人様のブログなので直リンしませんが みんカラの86の整備手帳で「iPod」と検索すると 面白いことをしている方がいらっしゃいますよ。続きを読む、コメントする [205]BRZ. R 6MTの燃費 By プニプニ 2012/04/07 13:42 先日、納車になりまして、500キロ程、高速道路メインで慣らしをしました。 渋滞や、市街地も含めて、13.1キロ/Lの燃費でした。 これって、良いのですか?悪いのですか? どうなんでしょうかね~?[3]Re: BRZ. R 6MTの燃費 By Saiko 2012/04/08 22:26 昨日86納車でした(^^) 一般道~ワインディング 3000rpmまでに抑えて約400K走りました。 燃費、13.3K/Lでした。 あ、私のはGTのATです☆[4]Re: BRZ. R 6MTの燃費 By マーク 2012/04/29 01:51 86 G 6MT ファイナル4.1です。 26日に納車されて、土曜日長距離移動に使いました。 合計470km=市街地20km+高速350km+赤城山中腹100km 16.0km/L でました。 ファイナル3.727ならもっと伸びそうですね。 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[5]Re: BRZ. R 6MTの燃費 By 岩ーク 2012/04/29 14:31 86GT 寒冷地仕様です。 200キロ走りまして、内30キロは高速でしたが街中が多い状態、エアコンオンで13キロでした。田舎ではありますが渋滞にもはまりながらの数字です。 ご参考まで。[6]Re: BRZ. R 6MTの燃費 By プニプニ 2012/05/02 04:25 高速道路で、皆様が想像される、低燃費運転をしました。 18.1という、数字がでました。 某サーキットでは、3.2でしたが、 アクセルの踏み方一つで、 こんなに違うもんですね続きを読む、コメントする [241]専門家とちょっと違った素人による試乗レポート By 素人版まなぶ 2012/04/30 22:28 納車:11月5日仮予約 2月3日契約 4月25日納車(兵庫県北部) 仕様:トヨタ86GT 黒 6MT 寒冷地仕様 スペアタイヤ 300km下道のみの燃費 13km~14km/L 個人的な感想 ●エンジンに関する事 低速トルクは十分にあり、クルージングには最適でエンストもしにくいと思う。 レギュラーガソリンを入れるとカラカラ音(ノック?)がかなりする。 一般の人が公道を走らせるには十分すぎるパワー(非力の意味が解らない) エンジンの掛け始めは結構大きな音がするが走り出してしまえば結構静かな車だと思う。 アイドリング時では直噴独特の音も結構する。 燃費は結構良さそうで、特に5速の守備範囲(45~80km/h)が広いと思った。 ●ミッションに関する事 専門家が書いているほど、クラッチは軽くない。 ミッション車の標準的な重さだと思います。 クラッチの繋がりもバイワイヤのせいかちょっと慣れが必要(難しい) 専門家が書いているほど気持ちが良く決まるミッションでは無いと思う。 また、ミッションから伝わってくる振動も多い。 バックギアにはやはり入れにくい。少し時間がかかる。 3速→2速が引っかかる(慣らしの問題かも) ●足回りに関する事 コーナーは非常に安定していて交差点だろうが峠だろうがスパッと曲がる。 一般の人が公道を走らせている分にはドリフトなどあり得ない。 やはりサスは堅めで、ルームミラーを市販品に変えると常時揺れる。 ハードディスクナビ搭載にはちょっと向かないかも? ●パッケージに関する事 めっちゃ格好いいからどこでも注目を浴び、時には駐車場に人集りが出来る。 とにかく目線が低くヴィッツやフィットですら大きく感じる。 リアシートは残念ながら人を乗せるという事では使えない。(期待しない方が良い) 物を置くスペースがどこにも無い。(ゴミ箱、テッシュ、芳香剤など) ゴルフバックは1つでも横置き出来ない。 駐車場が狭いと、隣の車にドアをぶつけず、乗り降りするのに苦労する(低重心のせいで) GTのリアガラスはスモークと記載があるが、外から丸見えであり、フイルムを貼りたい。 フロントガラスも最近の車といてはよく立っており、視界は良い。 また、ライト・フォグとも明るく十分な照度がある。 (^o^)[3]Re^2: 専門家とちょっと違った素人による試乗レポート By h0ge 2012/05/01 00:36 指摘通りだと思います。 バイワイヤのワイヤは電線を指します。 つまり(知っている限りでは)電子制御のものを~バイワイヤという言い方をします。[4]Re^2: 専門家とちょっと違った素人による試乗レポート By 素人版まなぶ 2012/05/01 05:23 バイワイヤ(電子スロットル)について説明不足でした。 アクセルのバイワイヤとクラッチの相性が良くない。と言うのが真相です。 私だけでなく、何人かに乗ってもらいましたが、1速の時、同じようにしゃくっていました。(^^;) (運転が下手なだけ?) クラッチの重さですが、ミッション車が少なくなった今で比較すると 軽自動車に比べれば重く、ストロークがありますが、他のハイパワースポーツカー(GT-RやRX-7)に比べると軽く感じます。 以前乗った事のあるカローラ、マリノ、ビートに比べると多少重いと感じました。 女性でも通常に乗れます。(^_^)[5]Re^3: 専門家とちょっと違った素人による試乗レポート By れなーん 2012/05/01 11:03 パワーに関して、激しく同意です(^o^)v パワーバンドキープして走って、それでも足りない時に初めてパワー不足だと思います。 あと、職業柄気になったので書かせていただきます。 ミッション車というのは×です。(トランス)ミッションはMT、AT、CVTの総称です。同様にトルコン車ってのも×。AT、CVT 両方になります。 MTはマニュアル車と呼んでくださいm(__)m[6]Re^3: 専門家とちょっと違った素人による試乗レポート By あれ? 2012/05/01 22:40 > バイワイヤ(電子スロットル)について説明不足でした。 > アクセルのバイワイヤとクラッチの相性が良くない。と言うのが真相です。 > 私だけでなく、何人かに乗ってもらいましたが、1速の時、同じようにしゃくっていました。(^^;) > (運転が下手なだけ?) 素人版まなぶさん 電子スロットルのことでしたか。 理解しました。 私も同感します。 私は踏み始めのわずかな領域でのフィーリングに違和感があります。 そのせいでギクシャク感が出やすいのでしょう。 慣れで解決できそうですが pivotなどのアクセルコントローラーを試してみようと思います。続きを読む、コメントする [231]1300Km走行してみての感想 By 横浜かえるちゃん 2012/04/26 00:38 4月19日に納車されてから1300Km、高速やワインディングなどを走行してみての 感想をお伝えします。(GT 6MT) 普段はプリウス30を、ほかに直噴のポルシェ997に乗っています。 その基準で評価してみました。参考になればと思います。 1.市街地走行 低速トルクは2000ccの割にはあると思います。 クラッチミートも楽で運転のしやすさは特筆ものだと思います。 2から1速への入りもスパッと入ります。さすがトリプルシンクロ。気持ちよいです。 視界の良さも抜群で初めて動かした瞬間からこんなに違和感無く乗れた車は初めてかもしれません。 まだ~4000rpm(瞬間的に5000rpm)の領域ですがストレスは感じません。 乗り心地も問題ないです。 ただし直噴エンジン独特のインジェクターの音が気になります。 慣れない方だとノッキングのような音に少し似てますので違和感があるかもしれません。 2.高速走行 東名および新東名などを500Kmほど走行しましたが直進安定性は悪くないです。 ただしピラー周りかミラーからだと思うのですが風切り音が結構します。 ほかの走行音(エンジンやタイヤからのノイズ)が静かなので余計気になりました。 またスピードメーターがかなり甘めに出ます。18インチを履いた際のことを考慮している のでしょうか?GPSでの計測だとデジタルメータが表示しきれるところで約5%甘いです。 高速走行時の燃費は正確に計ってませんが~120km/hまでは15km/lは走ってます。 空力やその他の燃費技術が効いていて今どきの車です。良いです。 3.ワインディング 十国峠、伊豆スカイライン全線を往復しました。 ノーズの入り方はいかにもスポーツカーらしい軽快感のあるものです。 フェンダーの盛り上がりのおかげで車幅感覚もとりやすく狭いところでも安心です。 実際の車幅はそこそこありますが有効に幅を使えるので5ナンバーの車と変わらない感覚です。 十国峠では荒れた舗装に対しても足が良く追従し接地感の高さを確認出来ました。 ただVSCをノーマルの状態で乗るとかなり早めに制御が入るのですが その利き方がかなり唐突で後ろの方から「ドン!」と音を伴い一瞬ドキッとさせられました。 (VSCスポーツモードは試していません。) ABSの介入も早い気がしましたが標準のミシュランタイヤのグリップが低いことが要因になっているようです。 ただ伊豆スカイラインを気持ちよく飛ばす位のペースだとそのほどほどのグリップ感が 車を操っている感があって大変面白いです。(腕のある人には物足りないかも知れませんが) 私は特に運転がうまい方だと思いませんのでこのぐらいのグリップ感のほうが安心して飛ばせます。 スキール音が出てからグリップを失うまでの領域が広いので怖さがありません。 これがハイグリップなタイヤですと私の腕ではそのままガードレールの餌食に。 86に関してはこのタイヤセレクトは「あり」です。 ポルシェには18インチのAD08を履いてますが際限ないグリップ感で安定してます。 これで首が持っていかれるほどのコーナーGも楽しむのも捨てがたいですが 操る楽しさという視点で見ればどちらが上かと言えば『86』です。 ただし中速コーナーではバネの固さは問題ないのですがショックの伸び側の減衰がもう少し高いと 揺れ残りが減り安定感が増すと思われますのでショックは交換しようと思ってます。 (さすがにこの辺はPASM装着のポルシェにかないません。) またホイールはさらに軽量なものにすればさらに路面への追従性があがると思います。 ペダルの配置ですが当初はヒール&トウがし難いと思っていましたが、慣れれば問題ありません。 ただほかの方も指摘していたと思うのですがアクセルとブレーキの段差はもう少しつめた方が 乗りやすいと思います。 排気音を含めた「音」はサウンドクリエーターが効いているためか気分のいいサウンドで 飛ばしている気分に浸れます。 外に対しては大きな音を出しているのでないのに乗っている本人だけが浸れる充足感。 これからの時代に「あり」だと思います。 4.でどうなのよ? 良い意味で80点平均の車で、素性が良いので各自の好みに合わせて100点に出来る貴重な存在の車。 ぜひ運転の好きな若い人に乗っていただきたいと思いました。[4]Re: 1300Km走行してみての感想 By ほげ 2012/05/01 02:06 > ただし直噴エンジン独特のインジェクターの音が気になります。 > 慣れない方だとノッキングのような音に少し似てますので違和感があるかもしれません。 直噴エンジン独特のインジェクター音って「チャチャチャ」というか「タタタ」という感じでしょうか? 試乗した際に加速時の4000rpm以降で若干ながらそのような音がしました。[5]Re: 1300Km走行してみての感想 By プニプニ 2012/05/01 08:34 VSCスイッチを、長押ししてvscを解除 安全な場所で試して頂きましたら、もっと、車の性能の良さに気づいて頂けるかと、思いますよ![6]Re^2: 1300Km走行してみての感想 By 横浜かえるちゃん 2012/05/01 22:28 >> ただし直噴エンジン独特のインジェクターの音が気になります。 >> 慣れない方だとノッキングのような音に少し似てますので違和感があるかもしれません。 > > 直噴エンジン独特のインジェクター音って「チャチャチャ」というか「タタタ」という感じでしょうか? > 試乗した際に加速時の4000rpm以降で若干ながらそのような音がしました。 ほげさん ほげさんが感じた音と同じだと思います。 私はもう少し下の領域から感じました。 直噴インジェクターは圧力が通常のポート噴射のインジェクターよりも 燃圧が高いためしょうがないようです。 初期の三菱のGDIなどはアイドリングからかなり大きな音がしていた 印象があります。[7]Re^2: 1300Km走行してみての感想 By 横浜かえるちゃん 2012/05/01 22:32 > VSCスイッチを、長押ししてvscを解除 > 安全な場所で試して頂きましたら、もっと、車の性能の良さに気づいて頂けるかと、思いますよ! プニプニさん ならし中でしたので未だVSCOFFは試していません。 若い頃、20年前のことですが S13シルビアでガードレールに刺さった 経験からVSCを外せません(笑)。 苦い思い出、今となっては青春の1ページですが。 まずはスポーツVSCから試してみますね。続きを読む、コメントする [237]FT-86 エアロ!!!!!!!!! By チャン・イ・リュウ 2012/04/27 19:53 35RXを製作したTRUSTがFT-86用エアロを開発中です。 内容:1.フロントリップ、サイドスカート、リヤディフューザーの3点キット 2.『1』に前後ワイドフェンダーとGTウイングを装備したレーシングキット -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[1]Re: FT-86 エアロ!!!!!!!!! By 路地裏 2012/04/27 20:14 現実的な車高で撮影してくれると分かりやすいのですけどね。[2]FT-86 エアロ!!!!!!!!! By チャン・イ・リュウ 2012/04/27 21:43 確かにそうですね~(+_+) このままの車高だと車検にも通らないし・・・。[3]かっこいい~♪ By シェンリ 2012/05/01 11:22 (^_^)かっこいいですね~☆ GTウィングはリアが狭いから 付けられないと思ってたけど あぁやれば付けられるんですねw♪ あとはカーボンボンネットをつければいいかも![4]もう、たまらん(^O^) By チャン・イ・リュウ 2012/05/01 14:30 フロント、リアすべてストライクです(^o^) イングスのエアロ製作中の画像も公式サイトでちょこっと出てました!!続きを読む、コメントする [206]即納車可能! By FT86r 2012/04/07 14:02 埼玉の越谷レイクタウンに 86GT 赤の即納可能な車両を発見![1]Re: 即納車可能! By FT86r 2012/04/07 14:11 0930説得失敗brz 他の方が誰か買うことでしょう[2]Re: 即納車可能! By dear. 2012/04/30 22:35 > 埼玉の越谷レイクタウンに > 86GT 赤の即納可能な車両を発見! 里帰りで、盛岡の某車用品屋に 86 GT L 白が即納とありました。 ただ…ATでした(><) 走行距離も7キロ 待ってるより、こういうところならすぐなんでしょうかね続きを読む、コメントする [221]FT86.me オフ@Rマジック By FT86r 2012/04/15 04:41 ゴールデンウィークまで後2週間となりました! 1月頃から予定しておりました・・・ チューニングショップでのオフ会の日程調整をします。 ゴールデンウィークを予定しています。 4月28日~30日、[color=red][d]5月3日~5月6日[/d][/color]で希望日を書き込んでください。 ゴールデンウィーク中なので渋滞が予想されます。 場所は、Rマジックさん 現地までの集合場所は、このスレで相談予定[22]Re: FT86.me オフ@Rマジック By FT86r 2012/04/28 21:36 本日は、有意義な時間をすごせました。 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[23]Re^2: FT86.me オフ@Rマジック By 粉雪 2012/04/28 22:03 初めてのチューニングショップでしたがとても楽しかったです。 ありがとうございました。[24]Re^3: FT86.me オフ@Rマジック By FT86r 2012/04/29 04:32 ひたすらダラダラとしてしまい、、、 でも楽しかったっていってもらえて満足です。 どこにもかけない内容が多いので申し訳ありませんが・・・ なぞの写真だかwww -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[25]広角ももいろ鏡 By FT86r 2012/04/29 04:52 FT86.me オフ@Rマジックの内容を少しだけリーク ここは元々リークがメインだしwww 写真見れば、説明不要でしょw ちなみに、あおいろ鏡も・・・ ぞくぞく、パーツが発表されていく予定です。 他のチューナーさんも地から入れていくみたいです! ますます、BRZ、86から目が離せません -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [239]ナビのバックカメラの件で By syu 2012/04/28 11:52 みなさん教えてください。バックカメラを埋め込み取り付けしたいのですが、自分でわできないので、 エリア86等に頼んでしてもらう予定なのですが、トヨタ純正カメラだと切り欠きカバーが部品構成に付属していて、切り口が隠れるので、純正カメラと パナソニックのストラーダs300wdを組み合わせようと考えているのですが、 純正カメラがs300wdに取り付けれる変換コードわないでしょうか。 [1]Re: ナビのバックカメラの件で By とある業者さん 2012/04/28 12:01 > みなさん教えてください。バックカメラを埋め込み取り付けしたいのですが、自分でわできないので、 > エリア86等に頼んでしてもらう予定なのですが、トヨタ純正カメラだと切り欠きカバーが部品構成に付属していて、切り口が隠れるので、純正カメラと > パナソニックのストラーダs300wdを組み合わせようと考えているのですが、 > 純正カメラがs300wdに取り付けれる変換コードわないでしょうか。 > Jifu placeさんか、データーシステムさんから純正カメラ変換ユニットが 出ていますよ。[2]Re^2: ナビのバックカメラの件で By syu 2012/04/28 12:21 >> みなさん教えてください。バックカメラを埋め込み取り付けしたいのですが、自分でわできないので、 >> エリア86等に頼んでしてもらう予定なのですが、トヨタ純正カメラだと切り欠きカバーが部品構成に付属していて、切り口が隠れるので、純正カメラと >> パナソニックのストラーダs300wdを組み合わせようと考えているのですが、 >> 純正カメラがs300wdに取り付けれる変換コードわないでしょうか。 >> > Jifu placeさんか、データーシステムさんから純正カメラ変換ユニットが > 出ていますよ。 回答ありがとうございます。データシステムに確認してみます。 付けくわえて質問ですが、カメラ取り付ける切り口を隠せる、切り欠きカバーわ部品販売してないでしょうか。続きを読む、コメントする [238]電波障害?それとも初期不良? By 伯耆守安綱 2012/04/27 21:34 4/18納車。走行距離約300キロ。寒冷地仕様の86GT MTです。 今日出先にてスマートエントリー&スタートシステムにて いつも通りにエンジンをかけようとしたらエンジンがかかりません。 マニュアルを読み、手順通りに、 10分くらいエンジンをかけようとしましたがダメでした。 で、DへTELし担当者に電話にてアドバイス (というほど大げさなものではありませんが)を頂き キーをエンジンスタートボタンの横に置いて エンジンをかけてみたら無事にかかりました。 納車してまだ9日。 キーの電池切れが原因では無いだろうし、 エンジンがかからないだけで、電気系は問題なかったので バッテリーが原因でも無いだろうし、よくわかりません。 ちなみに家に帰ってから、エンジンを止め、 再度かけてみたら問題なく一発でかかりました。(数回試してもOKでした) 何故なんでしょうか? スマートエントリー車、初めてなので ご存知の方がおられれば教えてください。 よろしくお願いいたします。[1]Re: 電波障害?それとも初期不良? By 岩ーク 2012/04/27 22:23 こんばんは。 私も同じ86GT寒冷地仕様です。 86ではまだありませんが、プリウスの時に同じような症状が起きました。 その時は、携帯電話やクレジットカード、キャッシュカード等を同じポケットに入れて密着していたのが原因でした。 毎回ではないので半信半疑でしたが、離すとならないので(笑) 他の原因かもしれませんが、一つの事例としてご参考まで。[2]Re^2: 電波障害?それとも初期不良? By 伯耆守安綱 2012/04/28 06:23 おはようございます、岩ーク さん。 早速のレスありがとうございます。 >86ではまだありませんが、プリウスの時に同じような症状が起きました。 >その時は、携帯電話やクレジットカード、キャッシュカード等を同じポケットに入れて密着していたのが原因でした。 >毎回ではないので半信半疑でしたが、離すとならないので(笑) なるほど。思いもよりませんでした。 今後は教えて頂いた事例を参考にして、キーの所持には気をつけてみます。 ありがとうございました。続きを読む、コメントする [236]走行会についてのアンケートお願い By FT86r 2012/04/26 23:38 以下は、知り合いからの依頼です。 FT86 86/BRZワンメイク走行会について 筑波サーキットコース1000で、 86/BRZのワンメイクのクラスがある走行会を 開催したいと考えています。 8月実施予定です。 そこで、ft86.meの皆さんのお考えを、 アンケートという形でぜひお教え下さい。 あくまでアンケートですので、ここでの回答を元に 何かを強制するものでは ありません。 参考にさせていただければという趣旨です。 ※サーキット走行に興味がない方もご回答いただけるとありがたいです。 アンケート(FT86 86/BRZワンメイク走行会について)http://ft86.me/CGI-BIN/wl-enq/enq.cgi?id=Q4 アンケートの途中経過http://ft86.me/CGI-BIN/wl-enq/enq.cgi?id=Q4&mode=result 他のアンケートhttp://ft86.me/question.php 続きを読む、コメントする [235]トルクカーブについて By れなーん 2012/04/26 22:35 今さらってとこですね。 色んな雑誌にのってるエンジンのトルクカーブでそういうなってます。 が、試乗して5000くらいまで回してた分には谷を感じることはなかったですよ~(^o^)v 続きを読む、コメントする [229]整備マニュアル By yossy 2012/04/25 01:04 発売してから少し経つのに未だに一台も試乗車以外は近所じゃ見てない今日このごろ、そしてもう納車された方が死ぬほどうらやましい、どうも僕です! ところでネットでいろいろ見てたら発見したのですが トヨタ 86 パーツ脱着マニュアル(DVD) みたいな非公式マニュアル?のようなものがちらほらあるんですが。 どういったものなんでしょうかねぇ ディーラーで買えるマニュアル?と比べてお値段は安いですが・・・ 目次的なのみると、なかなか参考になりそうな気もするんですが。 買った人とかいませんかー?[1]Re: 整備マニュアル By h0ge 2012/04/26 01:34 > トヨタ 86 パーツ脱着マニュアル(DVD) 7末以降発売のやつ? だとしたら あるとイメージトレーニングができて便利かも知れないけど サービスマニュアルの代わりにはならないですね。 情報量が違いすぎる。[2]整備マニュアル By yossy 2012/04/26 19:06 5月~のとか、ほかのもあったんですけど似たような物っぽいです。 そうなんですか! やっぱ本物の代わりにはならなそうですかぁ せめて今すぐ手に入るなら暇つぶしになるんだけどなw続きを読む、コメントする [233]トヨタ”86峠セレクション”発表 By をつあ 2012/04/26 16:04 86峠セレクションhttp://toyota-86.jp/86society/Touge/?adid=ag084.fb.044area&padid=ag084.fb.044area 攻めたりしないように(笑)続きを読む、コメントする [228]シートベルトについて By をつあ 2012/04/23 16:14 こんにちは。 既に納車になった方、若しくは知ってる方に質問です。 シートベルトの上下位置調整の機構は付いてるのでしょうか? 試乗車ではそこまでチェックしてなかったのですが、運転中にベルトが首の辺りに掛って煩わしかったので・・・ トヨタ車だと大抵Bピラーの上側に上下に調整する機構が付いてると思ったのですが、86&BRZの場合実際はどうなのでしょうか?[1]Re: シートベルトについて By aka 2012/04/23 20:57 動きませんよ シートにストラップみたいのがあってそこを通します。[2]Re^2: シートベルトについて By をつあ 2012/04/25 14:57 akaさん、教えていただきありがとうございます。 そうですか・・・なしですか。 あのシートストラップみたいなのに一々通してたらベルトが邪魔で後ろの席に乗り込めないし、毎回煩わしいじゃないか?と思った次第です。 ベルトが首に掛らないようにするジュニア用品でも取り付ける事にしますかね(笑)[3]Re^3: シートベルトについて By プニプニ 2012/04/25 17:20 > あのシートストラップみたいなのに一々通してたらベルトが邪魔で後ろの席に乗り込めないし、毎回煩わしいじゃないか?と思った次第です。 > シートストラップみたいなもの、、、、、 すぐ外れますよ 運転中は大丈夫ですが、後席に荷物積んだりしてたら、勝手に外れてました。[4]Re^4: シートベルトについて By 横浜かえるちゃん 2012/04/26 00:57 シートのストラップですが ベルトがつけるたびによれてしまい結構煩わしいです。 また外れた状態で乗ると「カチカチ」と音を発生します。 樹脂で出来たガイドの方が良いと思いますが 改善されるかもしれませんね。続きを読む、コメントする [232]社外のMT用ペダルについて By AT210GT 2012/04/26 00:53 自分は、2/12に86GT MT 黒(内装赤)のほぼTRDフルチューン を注文してまして、D(群馬トヨタ AREA86外)から特に連絡もないまま納車待ちしております(納車は8月予定)。 納車後、まずはシフトノブをsparcoのX GLOBEのレッドに、ペダルをRAZO GT SPECのレッドに変えようと思っています。(個人的に、純正アルミペダルは内装色との統一感がないように感じるので) つきましては、納車されていてRAZO GT SPECを装着された方、もしくは近々納車予定でRAZO GT SPECを装着予定の方いらっしゃいましたら、適合した型番を是非、教えていただけないでしょうか? ※カーメイトのホームページを見ても、適合ペダルはないと出てしまうため。 ちなみに、適合サイズで悩んでるペダルの型番は以下の通りです。 RAZO GT SPEC MT-S → RP104RE or RAZO GT SPEC MT-L → RP105RE RAZO以外のパダルを装着された方についても参考にしたいので、そのメーカーと型番を教えていただけたら幸いです。続きを読む、コメントする [230]86/BRZ 3200~4500回転でトルクが14%ダウンすることが発覚www By ハロ 2012/04/25 02:32 86/BRZ 3200~4500回転でトルクが14%ダウンすることが発覚http://ferrarinews.blog72.fc2.com/blog-entry-2773.html [1]Re: 86/BRZ 3200~4500回転でトルクが14%ダウンすることが発覚www By ゆーくん86 2012/04/25 02:44 > 86/BRZ 3200~4500回転でトルクが14%ダウンすることが発覚 > > > http://ferrarinews.blog72.fc2.com/blog-entry-2773.html だから?[2]Re: 86/BRZ 3200~4500回転でトルクが14%ダウンすることが発覚www By をつあ 2012/04/25 14:52 低速トルクに余裕があったので、早目にカムのイイ所を使えるように可変バルタイの高速側へ切り替わる設定をしたとか多田主任の話しがあったような? トルクの谷も意図的(ワザと)ならば、後は各アフターパーツメーカーとチューナーの努力次第と言う事ではないでしょうか。[3]Re: 86/BRZ 3200~4500回転でトルクが14%ダウンすることが発覚www By Mr.K 2012/04/25 20:21 > 86/BRZ 3200~4500回転でトルクが14%ダウンすることが発覚 別に問題ないと思いますよ。 D-4特有のトルク曲線と思いますし、トルク曲線の変曲点も丁度良いのではないでしょうか? 待ち乗りで流す程度なら3200回転以下で十分ですし、山道等ハイペースで行きたい時は 4500回転以上キープすれば良い訳ですから。 この馬力&トルク曲線だとおそらく一番使いたい部分の4200回転から7000回転までが美味しいと思われます。続きを読む、コメントする [212]LED化 By 86LED 2012/04/10 19:04 電気音痴なので、納車になった方、教えてください ・ランプ類のLED化についての色々 ・特にライセンスランプをLED化するときのA・Bタイプの別 ・その他いろいろ よろしくお願いします[1]Re: LED化 By 路地裏 2012/04/11 18:46 すでに納車済みですが、LEDに関して良く分かりません。 お役に立てずゴメンサナイ。(汗)[2]Re: LED化 By ゆーくん86 2012/04/18 21:21 > 電気音痴なので、納車になった方、教えてください > ・ランプ類のLED化についての色々 > ・特にライセンスランプをLED化するときのA・Bタイプの別 > ・その他いろいろ > よろしくお願いします はじめまして! 自分もLED化を図ろうとしてます。 まだ納車はしていませんが、ウインカーなどのLEDは準備済みです。[3]Re By aka 2012/04/23 21:06 フェンダー以外交換済です フロントLED ウィンカー フォグ 室内LED ルームランプ カーテシランプ リヤLED ウィンカー バックランプ ナンバー灯 トランクランプ HIDバーナー ウィンカーリレー 以上[4]Re: LED化 By 19 2012/04/23 23:15 僕はまだ納車前ですが… フロントフォグの周りの黒い部分の内側の直線(わかりづらい!)を LEDで縁取りしたいですね。 イメージはFT-86Ⅱみたいに!続きを読む、コメントする [219]タチの悪い業者 オークション By 86納車待ちっ子 2012/04/13 00:45 4月12日 USS東京オークションで TOYOTA86 ブラック M/T GT・G 2台出品されてまし それも2/9登録済み車両 みんな納車待ち長引いてるのに タチの悪い業者 こんな馬鹿な奴に86売るな!! [1]Re: タチの悪い業者 オークション By ひろ(07) 2012/04/23 09:22 昨日の時点で白と黒が12台… Limitedが白2台、秋田と九州から… 残りはGTかな~ 価格は+20万くらいの落札でした… それから+αでしょ(・・;) そこまでして早く買いたい人いるのカナ?┐('~`;)┌続きを読む、コメントする [227]GT5 FT-86 By チャン・イ・リュウ 2012/04/21 18:11 FT-86の完成イメージに近いのをGT5で作りました(^o^) どうです~~~!!!!!ヽ(^o^)丿 みなさんの、完成イメージも良ければ教えてください^^ -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [226]納車日決定 By ZN6 2012/04/21 01:42 今日夕方 担当営業から連絡有り 1.86GTサテンパールホワイト 2.近畿カローラ 3.注文日 2月10日 4.4月26日納車予定 多少早まるかも TRDエアロフルキット トヨタ共販で購入済み HKS リーガマックスプレミアム、マフラー購入済み NAVI ストラーダ CNーH500D 購入済み スタビライザー ANTI-SWAY BAR フロント 購入済み レイズ;グラムライツ57ゲイナー7.5J18Inブルーリム購入済み 部屋が86のパーツで山積状態です 会社休んで1日で取り付けれるかなー 続きを読む、コメントする [225]やっと納車日判明 By おじいちゃん 2012/04/21 00:09 やっと20日(今日)群馬でmy86GTラインオフしました。23日(大安)登録・29日(大安)納車です。 大安にこだわってまーす。[1]Re: やっと納車日判明 By FT86r 2012/04/21 00:20 4月納車イイですね! しかも大安!続きを読む、コメントする [188]エンジンオイル By ねここ 2012/03/25 12:47 皆さんこんにちは。 3月11日に86 GTLを契約したねここと申します。 納車まで時間がありますが色々余裕をもって準備できると、 割り切りたいところですが、やはり本心は一日でも早くですね・・・。 暇つぶしに、トヨタホームページに出ている取説を眺めていると、 エンジンオイルの推奨が「0W-20」になっていたのでちょっと 驚いております。86のようなスポーツ系の車はもう少し硬めの オイルが指定されていると思い込んでいましたので・・・。 みなさんはどのような銘柄のオイルを入れようと思っていらっしゃいますか? 私は、0W-20でいいなら、今の車に入れているカストロールの EDGEでもいいのかなとおもっていますが・・・。 JCDのA.S.Hもいいと聞くので入れてみたいですが、 APIの規格がSLなので悩んでいます。 こいうのはやはり取説のとおりの規格(86でいえばSN)でないと いけないのでしょうか?[6]Re^2: エンジンオイル By ねここ 2012/03/25 18:27 スピードハートというメーカー恥ずかしながら初めて知りました。 早速調べさせていただきましたが、エステルベースの評判の良い オイルなんですね。グレードによって違うのかもしれませんが、 色も赤っていうのもいいですね。[7]Re^2: エンジンオイル By ねここ 2012/03/25 18:41 0W-20推奨で5W-30も使用可となっていました。 やはり、夏は粘度をあげた方がいいんでしょうね 0W-20ってシャバシャバで柔らかい印象があるんで、 今乗っている車でも、夏は不安に思ったこともあったんですが・・・。[8]Re: エンジンオイル By ねここ 2012/03/25 18:56 専門的な内容ありがとうございます。 そういう理由もあって低粘度指定になってるんですね。 そう聞くと、距離(期間)で定期的に交換しないと、すごく乗り味に 出てきそうですね。 86・BRZのオイルエレメントの位置て確かに上をむいていますよね。 先日、初めて実車をみて改めて思ったのですが、エレメント交換のとき エレメントの中のオイルがあふれたりしないのかしないのかなと。[9]Reエンジンオイル By キノシタ 2012/04/20 13:09 お客さんが今月納車で、オイル交換しますが、 ASH 5W-30もしくは5W-40を使用予定です。 走り方お聞きして、回して乗られるようであれば油温高め5W40を使います。 スバル系水平対向は油圧の保持が大切ですので、固めの物を使ってます。 上50番はさすがに、エンジン重くなりますが。 規格は、SL取れていれば気にする必要ないと思います。続きを読む、コメントする [224]ホイールサイズ By チャン・イ・リュウ 2012/04/18 22:54 86のツライチサイズは、F:8.5J+45 R:9.5J+43ぐらいなら装着可能みたいです。続きを読む、コメントする [223]86のフォトコンテストやってます!! By 岡山トヨペット 2012/04/16 21:00 岡山トヨペットでは「TOYOTA 86-トヨタハチロク」を盛り上げるため、「第1回 86 PHOTO CONTEST-ハチロクフォトコンテスト」を開催。 車種の「ハチロク」に関わらず、数字の「86」に見えるものなどなど、写真の一部に「86」に関わるものが写っていれば何でもOK! 人気投票で1位に選ばれた方や協賛メーカーより素敵なプレゼントも。 ■第一回コンテスト概要 <応募作品について> ・昔乗っていた「ハチロク」のカッコイイ写真。 ・記念写真に、数字の「86」がプリントされたTシャツを着て写っていた。 ・風景の一部が数字の「86」に見える。 などなど、「86」に関わるものなら何でもOK! <応募資格> ・日本国内に在住の方 ・利用規約に同意いただけた方 <賞品> 応募作品の中から、一般投票で1位になった方、 また、協賛各社から選ばれた方には賞品も。 <日程> 応募期間 2012年4月6日から5月7日まで 投票期間 2012年5月8日から6月5日まで 結果発表 2012年6月中旬予定 <コンテストに関する情報> 86 PHOTO CONTEST Webサイト、86 PHOTO CONTEST facebookページにて随時公開。 ○86 PHOTO CONTEST Webサイトはこちらhttp://www.oktp.jp/86photo/ ○86 PHOTO CONTEST facebookページはこちらhttps://www.facebook.com/86photo ※Facebookユーザーの方は、86 PHOTO CONTEST facebookページの「いいね!」ボタンを押すと、 最新情報が自分のfacebookウォールに表示される! ○応募作品の一覧はこちらhttp://smartcontest.jp/system/86contest/pc/ ※何作品でも自由にパソコンから画像を応募可能。 -クリックすると元画像を表示-[1]Re: 86のフォトコンテストやってます!! By 19 2012/04/16 21:45 ディーラーさんから書き込み来るとは、いよいよこのサイトの認知度も上がってきましたね!管理人さん![2]Re^2: 86のフォトコンテストやってます!! By 管理人 2012/04/16 22:16 そうですね! おっかやま~トヨペット♪さん から書込みが有るとはw 岡山トヨペット行ってft86.me見てきましたって言ったら 何かもらえますかねw[3]Re: 86のフォトコンテストやってます!! By FT86r 2012/04/16 22:17 > 岡山トヨペットさん はじめまして!? TWIN TENT津山に 「FT86.meの管理人です」 って言ったら、何かくれますかね? G.W.に所沢ナンバーのポルテでお邪魔しますよw続きを読む、コメントする [216]CLUBRZ、新東名の駿河湾沼津SA集合。 By BRZ乗り 2012/04/12 11:03 14日、朝一納車、間に合えば慣らしを兼ねて行ってみたいと思います。たぶん、BRZ RA 乗っているのは自分だけでしょう(爆)新東名使って慣らししたいと思います。http://www.clubrz.jp/ [1]Re: CLUBRZ、新東名の駿河湾沼津SA集合。 By FT86r 2012/04/15 05:29 結構集まったようですね![2]渋滞ひどくSAエリア満車 By BRZ乗り 2012/04/15 07:38 合流できませんでした。新東名15時開通の為、浜松から向かったのですが東名で沼津まで行き、新東名の下りに乗り換えてやってると渋滞にひっかかり到着遅れて、SAは満車であきらめて帰ってきました。慣らしはできましたが・・・[3]Re: 渋滞ひどくSAエリア満車 By FT86r 2012/04/16 06:32 それは、残念ですね 大黒PA集合のBRZキャラバン?の みなさんは、BRZ全色とオレンジ含む86が数台 そろったようです。 新東名高速は、開通初日でSAは、かなりの混雑だったようですね。続きを読む、コメントする [222]ボディ/シャシの補強について By 粉雪 2012/04/15 18:26 ボディ/シャシの補強について教えてください。 ボディ/シャシ両方を補強するとなると、 ①TRDの場合、合計で\88,200- フロントストラットタワーバー(MS324-18001)\29,400- メンバーブレースセット(MS300-18001)\58,800- ※ドアスタビライザー(MS304-18001)は購入済みのため除外 ②CUSCOの場合、合計で\135,925- フロント Type OS BCS付(965 540 AM)\21,000- リヤ Type OS(965 541 A)\15,750- パワーブレース エンジンルーム(965 492 ER)\35,700- パワーブレース フロントロワアーム(965 492 FL)\10,500- パワーブレース フロントメンバー(965 492 FM)\17,800- パワーブレース リヤメンバーサイド(965 492 RS)\15,750- パワーブレース リヤメンバー(692 492 RM)\8,925- パワーブレース リヤエンド(965 492 RE)\10,500- になり、10万前後と決して小さな額ではないので取り付けようか否か悩んでいます。 (今後、年改に合わせて色々改良を加えていく予定のため出費はできるだけ抑えたいのデス) そこで皆さんに質問です。 トヨタ86の使用用途は基本的に一般道路8割、高速道路2割の頻度での通常走行のみの予定、 ジムカーナ等のモータースポーツはやらない(予定もない)ので補強はボディ側のみにしようと考えています。 その場合、多少出費が抑えられて、TRDで\29,400-、CUSCOで\36,750-又は\72,450-(パワーブレース エンジンルームまで含む)になります。 この場合、ボディのみ補強されて車全体のバランスが悪くなったりするのでしょうか? 今まで所有していた車ではそこまで改造したことがなく勝手が分からないので教えて下さい。[1]Re: ボディ/シャシの補強について By Mr.K 2012/04/15 21:15 > ボディ/シャシ両方を補強するとなると、 > ①TRDの場合、合計で\88,200- > フロントストラットタワーバー(MS324-18001)\29,400- > メンバーブレースセット(MS300-18001)\58,800- > ※ドアスタビライザー(MS304-18001)は購入済みのため除外 > ②CUSCOの場合、合計で\135,925- > フロント Type OS BCS付(965 540 AM)\21,000- > リヤ Type OS(965 541 A)\15,750- > パワーブレース エンジンルーム(965 492 ER)\35,700- > パワーブレース フロントロワアーム(965 492 FL)\10,500- > パワーブレース フロントメンバー(965 492 FM)\17,800- > パワーブレース リヤメンバーサイド(965 492 RS)\15,750- > パワーブレース リヤメンバー(692 492 RM)\8,925- > パワーブレース リヤエンド(965 492 RE)\10,500- > になり、10万前後と決して小さな額ではないので取り付けようか否か悩んでいます。 > (今後、年改に合わせて色々改良を加えていく予定のため出費はできるだけ抑えたいのデス) TRDでもクスコでも最小限の補強で先ずは様子を見てはどうでしょうか? TRDは数も少ないのでクスコの場合であれば、それと同等のフロントロワアームと リヤメンバー程度に留めて、暫く様子を見て足りなければ更に補強すればよい訳ですから。 一度に全てパーフェクトに出来れば問題はないですが、現状では難しいと思います。 関連ショップもTRD,クスコだだけではありませんから、これから色んなメーカから 同様なパーツが出ると思います。 今はベストでも1年後は違ってても当たり前です。 ですから現状では、補強・チューンナップは最小限に留め様子を見るのも良い手かと思います。[2]Re: ボディ/シャシの補強について By h0ge 2012/04/15 21:57 効果のない飾りパーツなら問題ありませんが、 補強系は確実に走行バランスに影響があります。 メリットだけと言うことはまずありません。 いろいろチャレンジするつもりがないなら先駆者からのレビューを待って、 ご自分に合わせた選択をするのがよいと思います。 持論ですが、 サスペンション等足回りをいじる予定がないなら基本的に補強は 行わない方がよいと思います。 (剛性関連の不具合が見つかった場合は別)[3]Re: ボディ/シャシの補強について By 粉雪 2012/04/15 23:16 > Mr.Kさん、h0geさん アドバイスありがとうございます。 ひとまず既に購入済みの"ドアスタビライザー"の装着前後の挙動の変化を確認したいと思います。 その次に、フロントタワーバーだけは取り付けようと思います。 今のところCUSCOの"フロント Type OS BCS付"が最有力候補です。 (ブレーキシリンダーストッパーが気になるため、、、) それ以降は、他の方のレビューを見ながら考えていきたいと思います。続きを読む、コメントする [217]間に合いました By BRZ乗り 2012/04/12 17:26 明日、四時半納車です。できれば、たくさん並んだBRZの写真アップしたいと思います。[1]Re: 間に合いました By へたれ2号 2012/04/12 22:55 > 明日、四時半納車です。できれば、たくさん並んだBRZの写真アップしたいと思います。 おお!納車おめでとうございます。 お名前通りになりますね(・∀・)写真UP楽しみにしております。 まずは楽しんじゃってください。続きを読む、コメントする [218]MAX ORIDO 86 V8仕様 By チャン・イ・リュウ 2012/04/12 19:49 MAX織戸さんの86です。レクサスIS-FのV8エンジンを載せています。 86のD1での活躍が楽しみです。 -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [213]86*BRZのサスペンションバネレート By あばれ86 2012/04/11 17:47 86*BRZそれぞれのサスペンションのセッティング、バネレート&アブソーバの減衰力 をご存知の方はいませんか? 車高調を付けてローダウンしようと考えているのですが せっかく世界各地の道を走り込んで決められた86*BRZそれぞれのセッティング。 それを意識しながら自分なりのセッティングがしたいと思っています。 知っている方がいたら教えてください。 自分の納車はまだまだ先の話ですが‥‥。(;_;)[1]Re: 86*BRZのサスペンションバネレート By チャン・イ・リュウ 2012/04/11 17:20 > 86*BRZそれぞれのサスペンションのセッティング、バネレート•アブソーバの減衰力 > をご存知の方はいませんか? > > 車高調を付けてローダウンしようと考えているのですが > せっかく世界各地の道を走り込んで決められた86*BRZそれぞれのセッティング。 > それを意識しながら自分なりのセッティングがしたいと思っています。 > > > 知っている方がいたら教えてください。 > > > 自分の納車はまだまだ先の話ですが‥‥。(;_;) HKSの86は、F-8,R-6を試していました。[2]Re^2: 86*BRZのサスペンションバネレート By あばれ86 2012/04/11 18:25 > HKSの86は、F-8,R-6を試していました。 チャン・イ・リュウさん 有難うございます。 HKSはあと、F-7,R-5も試して「どっちでもいい」との谷口選手のコメントだったので、ノーマルはどうだったんだろうと気になっていました。[3]バネレート By マーク 2012/04/12 02:00 こちらのサイトからの抜粋です。http://autoprove.net/2012/02/14719.html/2 「86のフロントはダンパー、スプリングレートともに約9%ほど柔らかめの仕様になっており、コーナーへの進入の段階でわずかに前下がりの姿勢となりやすいといえる。気になるスペックだが、BRZのフロント・スプリングレートは3.0kg/mm、リヤが3.8kg/mm。86はフロントが2.8kg/mm、リヤはBRZと同じだ。(いずれもメーカー公表値ではなく、第三者による計測値。なお、リヤのスプリングレートがフロントより実レートで硬いわけではない。前後のレバー比が異なることに注意して欲しい)」 ノーマル形状ですから、HKSの直巻きのF8kと単純に比べられないです。 私の経験、車重1080kgのAE101の話をすると、ノーマル形状F3.2Kと直巻きF8Kが同じ感覚でした。 いろんな記事を見てみると、86/BRZは柔らかめでも十分スポーツ走行が楽しめそうですね。納車が楽しみです。[4]Re: バネレート By あばれ86 2012/04/12 09:26 > > 私の経験、車重1080kgのAE101の話をすると、ノーマル形状F3.2Kと直巻きF8Kが同じ感覚でした。 > > いろんな記事を見てみると、86/BRZは柔らかめでも十分スポーツ走行が楽しめそうですね。納車が楽しみです。 マークさん 有り難うございます。 具体的な数値と経験値を加えて説明して頂き、素人の私でも分かり易かったです。 ローダウンしても、まずはノーマルの設定値でたのしんで、それから自分なりの設定にしていきたいと思います。(^_^)続きを読む、コメントする [214]86 JRC仕様 !! By チャン・イ・リュウ 2012/04/12 19:32 「webCG」で86 JRC仕様の記事が出てました。でもFRの86は、活躍できるのですか? -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [90]ご成約者一覧 FT86(トヨタ86、スバルBRZ) By FT86r 2012/01/23 12:56 ご成約者一覧(勝手な集計) ------------------------------ No:1 HN:ナギえもん さん MT:スバルBRZ S(上級) MT OP:エアロパッケージ C :青 WRブルーマイカ ------------------------------ No:2 HN:名無し?さん MT:スバルBRZ R(標準) AT OP:エアロパッケージ+スポーツインテリアパッケージ C :白 サテンホワイトパール ------------------------------ No:3 HN:電気なまず さん MT:スバルBRZ S(上級) MT OP:ベースキット+ナビ C :青 WRブルーマイカ ------------------------------ No:4 HN:86samurai さん MT:トヨタ86 GT Limited(上級) MT OP:HDD Navi,バックモニタ,Etc ナビ連動 C :黒 クリスタルブラックシリカ ------------------------------ No:5 HN:路地裏 さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:未定 C :赤 ライトニングレッド ------------------------------ No:6 HN:岩ーク 86 さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:寒冷地仕様 C :黒 クリスタルブラックシリカ ------------------------------ No:7 HN:WRX さん MT:スバルBRZ R(標準) MT OP:17インチパフォーマンス、スポーツインテリアパッケージ C :青 WRブルーマイカ ------------------------------ No:8 HN:19 さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:なし C :赤 ライトニングレッド ------------------------------ No:9 HN:はちろくさん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:モデリスタ及びTRDのオプション C :紺 ギャラクシーブルーシリカ ------------------------------ No:10 HN:BRZ乗り さん MT:スバルBRZ RA(CB) MT OP:エアコン マット+シガーキット C :青 WRブルーマイカ ------------------------------ No:11 HN:もる さん MT:スバルBRZ S(上級) MT OP:オーディオ&ETC、フロアマット等 C :灰 ダークグレーメタリック ------------------------------ No:12 HN:たけ さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:なし C :紺 ギャラクシーブルーシリカ ------------------------------ No:13 HN:FT さん MT:トヨタ86 G (標準) MT OP:LSD、ディスチャージ、寒冷地、本革セット、モデリスタエアロ C :灰 ダークグレーメタリック ------------------------------ No:14 HN:まくらー さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:ナビ、その他オプション C :白 サテンホワイトパール ------------------------------ No:15 HN:団子 さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP: C :黒 クリスタルブラックシリカ ------------------------------ No:16 HN:元気 さん MT:トヨタ86 GT Limited(上級) MT OP:? C :黒 クリスタルブラックシリカ ------------------------------ No:17 HN:オレGT さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP: C :橙 オレンジメタリック ------------------------------ No:18 HN:とら さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:なし C :赤 ライトニングレッド ------------------------------ No:19 HN:graphen_mill さん MT:トヨタ86 G (標準) MT OP:LSD・HID等々をオプション C :銀 スターリングシルバーメタリック ------------------------------ No:20 HN:y さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:カジュアルナビ,バックガイドモニタ,ナビ連動ETC あと小物数点 C :灰 ダークグレーメタリック ------------------------------ No:21 HN:ビジャZ さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:ETC etc. C :白 サテンホワイトパール ------------------------------ No:22 HN:moka_pou さん MT:トヨタ86 GT(上級) AT OP: C :白 サテンホワイトパール ------------------------------ No:23 HN:111⇒86 さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:寒冷地仕様 C :灰 ダークグレーメタリック ------------------------------ No:24 HN:tak さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP: C :白 サテンホワイトパール ------------------------------ No:25 HN:868686 さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:寒冷地仕様,ベーシックナビ C :赤 ライトニングレッド ------------------------------ No:26 HN:kim さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:寒冷地仕様・ETC・TRDエアロ、マフラー・etc C :黒 クリスタルブラックシリカ ------------------------------ No:27 HN:おにおに さん MT:トヨタ86 G (標準) MT OP:LSD 寒冷地仕様 C :紺 ギャラクシーブルーシリカ ------------------------------ No:28 HN:3451M さん MT:トヨタ86 GT Limited(上級) MT OP:ETC、カーナビ、モデリスタエアロキット C :白 サテンホワイトパール ------------------------------ No:29 HN:nero さん MT:スバルBRZ S(上級) MT OP:エアロパッケージ C :灰 ダークグレーメタリック ------------------------------ No:30 HN:八六式 さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:道案内他 C :銀 スターリングシルバーメタリック ------------------------------ No:31 HN:らしょ さん MT:スバルBRZ S(上級) MT OP:ベースキット、ナビ、Etc ナビ連動 C :青 WRブルーマイカ ------------------------------ No:32 HN:kazu さん MT:トヨタ86 GT Limited MT 黒内装 OP: C :黒 クリスタルブラックシリカ ------------------------------ No:33 HN:初めて車を買います! さん MT:スバルBRZ S(上級) AT OP:オーディオ&ETC、フロアマット等 C :灰 ダークグレーメタリック ------------------------------ No:34 HN:せな さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:寒冷地仕様,スペアタイヤ C :黒 クリスタルブラックシリカ ------------------------------ No:35 HN:伯耆守安綱 さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:スペアタイヤ、寒冷地、ETC、サイドバイザー、CDチューナー C :銀 スターリングシルバーメタリック ------------------------------ No:36 HN:HIRO さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:TRD 車高調,フロントスポイラー,サイドスカート,ドアスタビライザー C :赤 ライトニングレッド ------------------------------ No:37 HN:きつつき さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:寒冷地仕様,スペアタイヤ C :灰 ダークグレーメタリック ------------------------------ No:38 HN:COCO さん MT:トヨタ86 GT(上級) AT OP:未定 C :白 サテンホワイトパール ------------------------------ No:39 HN:焼プリン さん MT:トヨタ86 GT(上級) AT OP:ナビ、ETC C :橙 オレンジメタリック 内装:レッド 上級ファブリックB ------------------------------ No:40 HN:BARRY さん MT:トヨタ86 GT Limited MT OP:ETC(予定) C :橙 オレンジメタリック 内装:黒 ------------------------------ No:41 HN:こーくん さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:モデリスタエアロ C :黒 クリスタルブラックシリカ 内装:レッド ------------------------------ No:42 HN:じゅん さん MT:トヨタ86 GT Limited MT OP:TRDエアロ、TRDマフラー C :白 サテンホワイトパール ------------------------------ No:43 HN:AT210GT さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:TRDパーツ多数、フェンダーガーニッシュ、フューエルリッドガーニッシュ C :黒 クリスタルブラックシリカ ------------------------------ No:44 HN:ワックス太郎 さん MT:トヨタ86 GT(上級) AT OP:純正ナビ(スマートナビ)ETC連動、TRDエアロ(フロント、サイド、リアトランク、リアバンパー)TRDハイレスポンスマフラー、ドアスタビライザー、エアフィルター C :白 サテンホワイトパール ------------------------------ No:45 HN:naosuzaku さん MT:トヨタ86 G (標準) MT OP:本革ステア、LSD、デイスチャージヘッド、アルミペダル +モデリスタエアロ C :黒 クリスタルブラックシリカ ------------------------------ No:46 HN:へたれ2号 さん MT:スバルBRZ S(上級) AT OP:ベースキット+ETC+HDDナビ+リアビューカメラ+ツインフットランプ+サイドフィンブレード C :白 サテンホワイトパール ------------------------------ No:47 HN:ひなたろう さん MT:トヨタ86 G (標準) MT OP:本皮巻ハンドル・シフトノブ・サイドブレーキレバー、トルセンLSD、純正マフラーカッター C :紺 ギャラクシーブルーシリカ ------------------------------ No:48 HN:横浜かえる さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:寒冷地 C :橙 オレンジメタリック ------------------------------ No:49 HN:sakito さん MT:トヨタ86 GT Limited MT OP:TRDエアロセット、ドアスタビ、ナビ、車高調 C :黒 クリスタルブラックシリカ ------------------------------ No:50 HN:Z旗 さん MT:トヨタ86 GT Limited MT OP:TRDドアスタビライザー ガラスコーティング C :黒 クリスタルブラックシリカ 内装:レッド ------------------------------ No:51 HN:ikatsuya さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:ナビ&ETC&バックモニター&コーナーセンサー(どんだけヘタッピ??) C :灰 ダークグレーメタリック 内装:レッド、上級ファブリックB ------------------------------ No:52 HN:Phantom さん MT:スバルBRZ S(上級) MT OP:エアロパッケージ、ベースキット、HDDナビ(ストラーダ)、バックガイドモニター、ナビ連動ETC、ツインフットランプ C :青 WRブルーマイカ ------------------------------ No:53 HN:Qちゃん さん MT:スバルBRZ S(上級) MT OP:ベースキット、HDDナビ(サイバー)、ナビ連動ETC C :青 WRブルーマイカ ------------------------------ No:54 HN:よしき さん MT:トヨタ86 G (標準) MT OP:本革巻きステアリング・シフトノブ・パーキングブレーキレバー、 ディスチャージヘッドランプ、アルミペダル C :白 サテンホワイトパール ------------------------------ No:55 HN:EXCITE さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:TRDドアスタビライザー C :赤 ライトニングレッド ------------------------------ No:56 HN:k十r さん MT:スバルBRZ S(上級) MT OP:ベースキット、フロア&トランクマット、ドアミラーオートシステム、 エアロパッケージ、リアアンダーディフーザー C :灰 ダークグレーメタリック ------------------------------ No:57 HN:gc8_g さん MT:トヨタ86 G (標準) MT OP:LSD ガラスコーティング C :白 サテンホワイトパール ------------------------------ No:58 HN:あばれ86 さん MT:トヨタ86 GT(上級) MT OP:未定 C :赤 ライトニングレッド ------------------------------ HN:名前、MT:モデルタイプ、OP:オプション、C:外装色 ※載ってないか手折られたら、レス願います。 間違えがあったら修正します。 Noは、私の発見順です。 グレード一覧 http://ft86.me/spec.php#toyota86_price 外装色の一覧 http://ft86.me/spec.php#toyota86_color [100]Re^4: 購入報告 FT86(トヨタ86、スバルBRZ) By FT86r 2012/03/25 07:15 6月なら結構速めの納車ですね! 夏あたりには、きっと大規模な全国オフとかありそうですし 86楽しんでください[101]Re^4: ご成約者一覧 FT86(トヨタ86、スバルBRZ) By 横浜かえるちゃん 2012/04/07 12:52 エリア86のお披露目が今日からです。 後でいってきま~す。[102]Re^5: ご成約者一覧 FT86(トヨタ86、スバルBRZ) By FT86r 2012/04/07 19:06 家族サービスで、越谷レークタウン(イオン)に行ったら トヨタモールに86が4台ほどありました。 2台は、乗りこみ可能で、1台は展示車 そして、一台は、即日納車可能ってなってました!![103]Re^6: ご成約者一覧 FT86(トヨタ86、スバルBRZ) By 横浜かえるちゃん 2012/04/08 21:33 速攻納車できる車があるとはびっくり! グレード、オプション、色が妥協できればかなり魅力ですね。 トヨペットのエリア86にいきましたが 多様な年齢層のお客さんでかなり賑わってました。 ただ、本気で購入の話を詰めていたのは 30代後半から上の世代のお客さんのように見えました。 かなり年配のご婦人が 「こんなスポーツカーって久しぶりよね。」 なんて好意的にスタッフの方とお話ししていたのが印象的でした。 エリア86のコーナーには レカロのオフィスチェアーが置いてあり TRDとモデリスタのパーツが展示してありました。 それだけですのであまり期待できません。 MTを購入したので興味本位であえてATを試乗させてもらいましたが 試乗される方はほとんどの方がMTを希望すると言っていました。 やはり本格的でなおかつ手軽に乗れるスポーツカーという イメージなのでしょうか? 短時間の試乗した印象を。 乗るとかなり小さく感じる車でした。 幅もフェンダーの盛り上がりのおかげでわかりやすい上 Aピラーがいまどきの車としては細く、前方の視界が大変よいため 狭い峠道でも安全に楽しくドライブできそうで好印象でした。 足回りは硬すぎず十分にストロークする足ですので 路面の荒れたワインディングでも 足が跳ねず、十分な接地感を伴って走れそうです。 パワーは確かにたいしたことはないと思いますが エコタイヤで車の挙動を感じながら走るには 十分なものだと思います。 納車が楽しみです。 参考まで。(ちなみに私の愛車は後期997、カプチーノとプリウスです。)続きを読む、コメントする [141]『予』が付いた。 By はちろく 2012/03/03 16:39 本日、ディーラを訪ねて、86GTの状況を聞いたら、 一枚の紙を持ってきて、『予』が付きました・・・と営業の方から言われました。 どうやら、生産予定表に組み込まれたらしい。 営業の方、曰く 『記載なし』⇒『予』⇒『仮』⇒『○月○日A/B/C』と進んでいって ここまでくると、大体の納期が分かるとの事でした。 ちなみに、ディーラーの希望納車日は、4月1日となっていました。 う~ん、待ち遠しい(^^)[13]Re^9: ようやく・・・ By naosuzaku 2012/04/01 15:52 こんにちは。便乗質問ですいません。 HP上の3Dシミュレーションでは、TRD/モデリスタ同時装着は できませんが、実物上は、やはり可能なんですよね。 現在デイーラ装着オプションを悩み中です。 今のところ、モデリスタエアロセットを中心に考えてましたが、 TRDからも選びたくなり、気になってました。 > > ただ、TRD/モデリスタのパーツ関連は、ディーラーに納品済み。 > > あとは、本体を待つのみ! 早く車両本体が来るといいですね!![14]Re^10: ようやく・・・ By はちろく 2012/04/01 16:43 > こんにちは。便乗質問ですいません。 > > HP上の3Dシミュレーションでは、TRD/モデリスタ同時装着は > できませんが、実物上は、やはり可能なんですよね。 > 現在デイーラ装着オプションを悩み中です。 > 今のところ、モデリスタエアロセットを中心に考えてましたが、 > TRDからも選びたくなり、気になってました。 ⇒naosuzakuさん。 こんにちは。 HP上の3Dシュミでは、確かにできませんが、 もちろん、TRD+モデリスタの同時装着は可能ですよ。 ただ、それぞれ個体販売の他、セット販売もしているので ある程度統一した方が、安上がりになりますね。 ちなみに私は、トップノットアンテナをモデリスタでチョイスしました。[15]Re^11: ようやく・・・ By naosuzaku 2012/04/01 17:06 はちろくさん、こんにちは。 御回答ありがとうございました。 モデリスタでは、トップノットアンテナ、スタイリッシュモールを 考えています。 エアロは、モデリスタ仕様のFrが地上高低くなり過ぎそうなので、 TRDも考えていました。 ありがとうございました。また悩みます。(^^)(^^)[16]AREA86 By はちろく 2012/04/07 21:25 とうとう、発売になりましたね(^^) 私の車の進捗は、依然と変わらずですが、AREA86がOPENしたと言うことで 早速、電話してみました。 (なぜ、行かなかったのか?それは、私の住んでいる地域とAREA86までが 片道100Kmの道のりだからです(;_;)。 まぁ、行こうと思えば行けますが まだ、手元に86も来ていない事だし・・・) 中々、感じの良い話口調の店員さんで、好感がもてました。 で、メインの用件は、社外セキュリティーについてです。 色々丁寧に教えて頂きました。 また、そこのAREA86で一部メーカーのセキュリティーの施工も してもらえるそうです。 (厳密に言うとセキュリティーの施工を行うインストーラーを派遣して もらうそうです。) 近くのショップで施工するか、遠くのAREA86で施工するか・・・ 悩みまんな~。 セキュリティー以外の情報も色々教えてもらいました。 例えば・・・ 私の注文した車は、第2LOT生産品だとか。 そこの販社で注文すれば、今からの注文で6~7月頃に納車が可能だとか。 86における、販社の勢力地図とか などなど。 今度は、86GTでAREA86に行こうっと(^o^)!続きを読む、コメントする [89]オフ企画第1弾 チューニングショップ見学! By FT86r 2012/01/22 06:51 日頃は、FT86.meを見て頂いてありがとうございます。 オフライン企画の初回として チューニングショップに行ってみようと思います。 86、BRZを買う方の中には、 今回初めてチューニングショップに行こうとお考えの方もおられると思います。 そこで、まずはチューニングショップがどんな感じか、実際に行ってみたいと思います。 初回は、D1に参戦しておられるR-Magicさんにお邪魔したいと思います。 86の開発をされるほか、BRZにも対応して頂けるとの話なです。 興味ある方、おられましたらレスして頂ければと思います。 日程は、参加者の都合優先にしたいと思います。 場所は、ホームページを参照願います。 ショップの方は、ご存じないので問合せしないで下さい。 ※行く前には、連絡します。http://www.rmagic.net/ 第2弾以降は、他の方にも企画して頂ければと思います。他力本願 ※なぜ、R-Magicさんなのか アンケートで神奈川県が2位で、R-Magicさんが神奈川県相模原市にある。 私が元RX-8に乗っていて知り合いが行ってたショップだから。 私の行ってたショップは、86開発しなさそうなのでw[17]Re^2: オフ企画第1弾 チューニングショップ見学! By FT86r 2012/04/06 00:08 ショップにお邪魔して、しゃべるだけの予定ですけど・・・ オフ会でなくても、気軽に行けるショップですよ 行ったことはありませんが(笑[18]Re^2: オフ企画第1弾 チューニングショップ見学! By FT86r 2012/04/06 23:26 ゴールデンウィークに Rマジックさんに行きましょう! エアロや、今後のパーツ開発の お話などなどなど、いろいろ聞いちゃう予定です[19]Re: オフ企画第1弾 チューニングショップ見学! By 横浜かえるちゃん 2012/04/07 12:55 ぜひ参加したいです。 同じ車に乗る者同士、直に情報交換できたら楽しいです。 オフ会はチューニングショップもよいですが 無難にPAや道の駅などでしょうか。 個人的には大観山のPAや伊豆スカイラインの亀石のPAなどが 86・BRZに似合っていませんか?[20]Re^2: オフ企画第1弾 チューニングショップ見学! By FT86r 2012/04/07 19:14 おっしゃる通りですね 86・BRZは、走ってナンボですね! ただ、まだ納車されている方も少ないので・・・ オフ会は、定期的にやるってのも有りと思っています。 ※PAなどでは他人に迷惑にならないようにしないといけません 台数集まりすぎると、一般利用者の方々に迷惑になりますし。 今回は、私が企画してますが、 次回憩いうは、他の方々にも是非主催して頂きたいです。 (わたしは、お金が貯まるまで購入許可が出ないですしorz)続きを読む、コメントする [200]トヨタ86 本刷カタログ By をつあ 2012/04/04 15:12 やっと86の本カタログが来ました~! 44ページの豪華版。 取り合えず「86のすべて」に載ってなかったページをアップしてみます。 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[1]Re: トヨタ86 本刷カタログ By をつあ 2012/04/04 15:14 もう一丁! メカ写真メインでスンマセン。 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[2]Re: トヨタ86 本刷カタログ By FT86r 2012/04/07 18:47 トヨタの営業さんから、 カタログが送られて来てました。続きを読む、コメントする [204]トヨタ社員が欲しがるトヨタ86、日産社員が乗らないGT-R。 By 誕生86! 2012/04/07 05:13 トヨタ86をトヨタ社員が3台購入で納車が後回し!恐るべし86人気です! 社員が3台も自社メーカー車に乗る程、トヨタ86は人気があり、期待された車種だと思います。 日産社員でR35GT-Rに乗る方を見た事、聞いたことがありません。それだけあまりR35GT-Rは魅力のない車だという事でしょうか。社員が喉から手が出るほど手にしたい車ではない=所有する楽しみがない、魅力のない車だという事でしょうか。所有してもコストのかかる車、高級すぎて面白みがない車、金額が高いのが原因とかではないみたいです。日産社員は中古のR35GT-Rでも乗リたがらない様な気がします。 水野理論よりも多田理論が勝るのか!? 日産社員がR35GT-Rに1人でも乗っていてもいいのに・・・まったく見かけたり、聞いたことがないです。 やはり、トヨタ86はトヨタ社員が乗りたいほど楽しい車だという事が分かりました。 資金を貯めて、R35GT-R購入を考えていましたが・・・どうでもよくなりました。 私も「トヨタ86が欲しい」です。 というか予約しました! 9月納車予定で大人気のスポーツクーペFRです! 86オーナーの仲間入りを早くしたいです!続きを読む、コメントする [201]いいかげんなトヨタカローラ滋賀! By おじいちゃん 2012/04/04 23:37 昨年12月14日先行予約 今年1月13日正式発注 本来なら発売日の4月6日に納車のはずだったのに メーカーに手配を忘れてたということです。私より遅く注文した方の分は、既に入庫済み。5台新車購入6台の整備車検管理をしてもらってる常客なのに!! 内金として110万円払い済です。みなさんどう思いますか?常客ほったらかしで、社員が3台購入。今日4日登録したらしい。インサイダー取引もはなはだしい! こんな会社が、トヨタの看板をかけたディーラーって考えられませんね!![6]お察しいたします By brz 2012/04/05 20:08 車両条件が異なると難しいですが、本来だったら、社員の分をまわしてでも対応すべきですよね。 トヨタのお客様サービスセンターだったら、なんらかの動きができると思いますが、そのディーラーには行きにくくなるので、やはりサービス品を交渉してみてはどうでしょうか[7]Re: いいかげんなトヨタカローラ滋賀! By FT 2012/04/05 20:26 私も去年から予約していて本当なら明日の発売日、納車だったのが 今月下旬に回されてしまったのですが その分「納車ハイオク満タンね」と・・ お気持ちは分かりますが 予定が伸びてしまった分は 用品やコーティングなどのサービスを交渉してみてはどうでしょう[8]いいかげんなトヨタカローラ滋賀! By BRZ乗り 2012/04/05 22:46 こんばんわ、実は、1年半前に、ネッツ静岡湖西店で、86予約しましたが、納車5月発売されてないのに色の変更で納車7月と言われました。値引きなしの癖にローンでやたらと買わそうと、してきした。1月19日にBRZでキャンペーンを知ってBRZ買いました。その時86キャンセルしました。簡単にキャンセルできました。この時点で86をメーカーに発注かけてないのがまるわかり、おまけにビッツやアクアを薦めて来る始末、4月14日BRZ納車です。この日、ネッツ静岡湖西店にBRZで乗り付けてVサインしてやろうと思います。いやみな販売店では、購入しないに限ります。[9]Re: いいかげんなトヨタカローラ滋賀! By 誕生86! 2012/04/07 04:45 トヨタ86をトヨタ社員が3台購入で納車が後回し!お気持ちは分かります。 が・・・社員が3台も自社メーカーの車に社員が乗る程、トヨタ86は人気があり、期待された車種だと思います。 日産社員でR35GT-Rに乗る方はほとんどいません。それだけあまりR35GT-Rは魅力のない車だと思っております。 やはり、トヨタ86はトヨタ社員が乗りたいほど楽しい車だという事が分かりました。 R35GT-R購入を考えていましたが、どうでもよくなりました。 私も「トヨタ86が欲しい」です。続きを読む、コメントする [115]トヨタ86(GT/GT Limt)、今から購入しても納車は8月以降!? By RITSU 2012/02/05 20:00 本日(2/5)、トヨタ系ディーラに見積もりに行ってきました。 納車ですが、GT/GTリミテッドは8月以降になると言われました。 春には乗れると思ったのに。[28]Re^2: トヨタ86納期目安【納期が早まった^^】 By RITSU 2012/03/18 16:53 RITSUです。 私も納車が早まりました。 8月以降予定が6月以降予定に前進。 どうやらタイヤの増産?があったようです。 (^^)[29]Re^3: トヨタ86納期目安【納期が早まった^^】 By ムサシ 2012/03/18 20:31 > > RITSUです。 > > 私も納車が早まりました。 > 8月以降予定が6月以降予定に前進。 > > どうやらタイヤの増産?があったようです。 > (^^) 今日ディーラーに行って確認してきましたが、あくまでも「予」の状態で、まだ「仮」にも進行していないが、6月中に前進する可能性が高いと言っていました。 根拠は???です(^^;)[30]Re^4: トヨタ86納期目安【納期が早まった^^】 By RITSU 2012/03/18 21:07 RITSUです。 > 根拠は???です(^^;) ディーラーさんからプリントアウトした資料(各オーダ毎の納車時期が記載) を見せてもらいましたが、そこには「タイヤ増産により前倒し」 と言った内容が記載されていました。 話は変わりますが、86の写真が印刷されたティッシュBOXを 貰いました。 これは嬉しい。 でも、もったいなくて使えない(鼻をかめない・・・)。 (^^;)[31]納車日決定しました By 52歳 2012/04/06 14:27 86の G ですが 2月5日に注文して 4月26日納車決定とTEL ありました すごくうれしいのですが 24日から出張で、帰ってくるのが5月2日。。。 したがって初乗りは 46歳の嫁さんに決定。。 頑張ってくれたデイラーさんに 嫁はんは 感謝してます 無傷のままでいて欲しいと 願うばかりです 納車待ちのみなさん どう思いますか?続きを読む、コメントする [203]R シフト操作 By y 2012/04/05 20:23 皆さん、こんばんわ~ そろそろ発売ってことで納車予定日が確定されている方がいて喜ばしいことです。 さて、TRD のパーツで本革巻きシフトノブってのがありますね。http://www.trdparts.jp/86_performanceline/parts_other.html その説明に「純正品に比べて高さを低くすることで、シフトノブを握ったままリバースレバーを 引くことができます。」ってあります。 私はまだ実車を見たことも触れたこともないので良く解らないのですが、ノーマルだとシフトノブを上から握って指でリバースレバーを引き上げながらリバースに入れるってのは厳しいのでしょうか? このようなタイプは初めてなので違うやり方があるのでしょうか? 自分的には上から握って引き上げながらってのが楽そうに思えるのでノーマルで厳しそうなら TRD のシフトノブを購入しようかと迷っています。 実際に触ったことのある方が見えましたらご意見を頂きたいと思います。 よろしくお願いします。[1]Re: R シフト操作 By Mr.K 2012/04/05 20:47 実際のシフトノブは、まだ触ったことが有りませんが TRDシフトノブは純正に比べてそれ程高さが無いので、純正でもそうですが違和感は無いと思います。 昔と違って4速or5速がトップではないので、プルスイッチは 誤まってバックに入れない為の対策と思います。 自分的には多分、すぐ慣れると思ってます。 あえて言うなら、バックギアが左奥(前)って言うのは少し違和感ありますが… 今までのMTは全て右手前だったので… そう言うシフトパターンの方が気になりますが、まぁ慣れでしょう。 ATによくありがちな、なんちゃってMTモードと同じ 何でシフトアップが奥なの?普通どう考えても手前でしょ? ってのと変らないし、それ以上に違和感は感じないと思います。[2]Re: R シフト操作 By ナギえもん 2012/04/05 22:03 手の大きさは人並だと思っているのですが、正直操作しにくかったです。 ノブの上から握りこんでも、下からすくい上げるようにしても、 シフトを左奥に入れようとすると力を入れにくいんです。 インプやレガシィのように右手前に入れるのなら楽なんですけどね。 展示車で色々実験した結果、ノブの右横に手を添えて親指でレバーを上げつつ シフトを左奥に押すのが一番やりやすかったです。[3]Re^2: R シフト操作 By y 2012/04/06 09:45 Mr.K さん、ナギえもんさん、レスありがとうございます。 このタイプは初めてですぐに慣れてしまいそうな感じがしないのでどうしようかと思案してます。 ナギえもんの情報によるとやはりノーマルだとちょっと厳しそうなので操作方法の考慮が必要になるかもしれませんね。 横から掴んで上げながらってことになるんでしょうか。 上から派は TRD のに変えてねってことかなぁ・・・ トヨタ&スバルとしての操作方法ってあるんだろうか? せめて右手前だったら違和感少ないと私も思います。 この為だけに1諭吉ちょっと出してシフトノブ交換するのも嫌だなぁって躊躇しています。(^^;)続きを読む、コメントする [202]社員優先販売6日納車3台 カローラ滋賀! By おじいちゃん 2012/04/04 23:56 86へのトキメキも消えちゃいました。 担当者からは、発売日納車が実現しそうに聞いていたのですが、上司が忘れてたんだって。2月2日のガラ・パーティーにも参加し 谷口・織戸しのドリフト試乗し ばんばんだったのに!![1]Re: 社員優先販売6日納車3台 カローラ滋賀! By Sho@乗りピン 2012/04/05 00:12 > 86へのトキメキも消えちゃいました。 > 担当者からは、発売日納車が実現しそうに聞いていたのですが、上司が忘れてたんだって。2月2日のガラ・パーティーにも参加し 谷口・織戸しのドリフト試乗し ばんばんだったのに!! 家電量販店とかは人気商品は基本的に社員は購入禁止になるからちょっとこういうのは考えられないですねー。 とりあえず店長呼び出して何とかしてもらえばいいと思います。続きを読む、コメントする [170]86 滋賀 カローラ草津店 展示!! By ARU 2012/03/17 08:35 昨晩親しいディーラスタッフから情報が入り、日曜(3/18)に滋賀草津カローラ店に「86」が来車・展示とのことです。 予定では、本日3/17予定が間に合わないとかで日曜になった模様です。 私もこれから他県に一泊ですが、明日は実車を見学予定です。 お近くの方は、いかがですか。[1]Re: 86 滋賀 カローラ草津店 展示!! By ナギえもん 2012/03/17 10:51 情報ありがとございます。 割りと近くに在住です。 別の方が紹介してくださっている大阪まで 86を見に行こうと思っていたところなので、 近くに来てくれるのはすごく助かります。 明日は朝から見に行ってきます。 それっぽい変態を見かけたら声をかけてあげてくださいw[2]明日限定だそうです By ARU 2012/03/17 13:09 追伸ですが・・・ 直接聞いていなかったので電話をとった家内に詳しく聞くと「明日限定」だそうです。お見逃し無く。 幸か不幸か、電話した担当者が価格を聞かれ「ざっくりと答えた・・」そうなのですが、今のところ何の反応もないのが(^^ゞ 明日は夕方にしかいけませんがじっくり見てきます。[3]Re: 86 滋賀 カローラ草津店 展示!! By タカシ 2012/03/26 23:52 > 昨晩親しいディーラスタッフから情報が入り、日曜(3/18)に滋賀草津カローラ店に「86」が来車・展示とのことです。 > 予定では、本日3/17予定が間に合わないとかで日曜になった模様です。 > 私もこれから他県に一泊ですが、明日は実車を見学予定です。 > お近くの方は、いかがですか。 本日から、滋賀トヨタ大津本店にて赤のGT‐L ATが展示されてます。 ものすごくかっこよかったです。[4]Re^2: 86 滋賀 カローラ草津店 展示!! By ARU 2012/04/01 16:47 > 本日から、滋賀トヨタ大津本店にて赤のGT‐L ATが展示されてます。 先ほど見に行ってきましたが・・・・驚き!!です。 展示車は確かにありましたが、あったのは・・・・ ◎赤 GT-L AT ◎銀 GT MT ◎朱 GT AT なんと3台もありました。 「銀」はエンジン始動もOK 週末より「試乗車」となるそうですよ。 要チェックですね。続きを読む、コメントする [193]ナラシ運転は必要? By FT86r 2012/03/28 07:33 そろそろ、納車される方がおられるようです。 そこで、86,BRZ(水平対向エンジン?)は、 ナラシ運転が必要でしょうか? 今時のクルマで、ナラシは、不要ですよね? ロータリーだと、ナラシ運転した記憶があります。 3000rpm縛りで、ある程度走ってから 徐々に上限上げていくとイイと噂されてました。[14]Re: ナラシ運転は必要? By k十r 2012/03/31 22:37 リジッドさんではナラシ運転1日で終わられたようです(゚ロ゚) ttp://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.03.29[15]Re^2: ナラシ運転は必要? By h0ge 2012/04/01 03:16 プロはどこもシャーシダイナモ使うと思っていたんですが、 高速使っているところもあるんですね。 どのみち素人じゃこういう慣らし運転は難しいとは思いますが。[16]Re^3: ナラシ運転は必要? By k十r 2012/04/01 11:02 自分も素人で厳密なナラシ運転は必要ないと思いますが、 一番やり易いのは段階的にエンジン回転リミットを上げて行くやり方かなと思っています。 上でみなさんも仰ってますが、エンジンに限らずナラシていけるかなと。 自分の場合は、ドライバーのナラシが一番時間掛かりそうですが( ̄▽ ̄;)[17]Re^4: ナラシ運転は必要? By h0ge 2012/04/01 15:36 自分の場合は町乗り・高速で自分でできる範囲の計画を立ててから慣らし運転やりますね。 決めておかないと途中で誘惑に負けちゃいますし。 あと、エンジンだけじゃなくてミッションとかの慣らしもやっています。 最初の300km程度は慣らし運転のためにドライブして、あとはついででやるから結構いい加減ですが。続きを読む、コメントする [198]BRZジムカーナに動画 By う梅干 2012/03/31 06:22 http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.01.14 に、ノーマル状態で、某ジムカーナ場での動画有ります カッコいいです。[1]Re: BRZジムカーナに動画 By FT86r 2012/03/31 06:25 おお、ありがとうございます。 某社長さまのさいとですね! リンクは、こちらかな?http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.03.30 [2]Re: BRZジムカーナに動画 By BRZ乗り 2012/04/01 11:20 すばらしい低重心ノーズがスムーズな動きしてますね、みんからでZとBRZの比較動画アップしてましたよ。http://www.youtube.com/watch?v=POPiUCtytqc 続きを読む、コメントする [163]86展示車 By EXCITE 2012/03/13 00:15 大阪にあるアリオ八尾に86の展示車が来週あたり来るみたいですね[11]Re: 86展示車 By へたれ2号 2012/03/24 00:29 京都に86展示車入りました。 ネッツTOYOTA 五条カドノ店http://netz-kyoto.co.jp/kadono/index.php グレード G 色 ホワイトサテンパール ミッション MT 通りがかりに見かけまして、閉店間際ですが入ってみました。 皆さんのおっしゃる様に、確かにクラッチ軽いです。 でもエンジン掛けてないんで、こんなもんかと。 近県で検討中のかた、情報提供まで。 セールスさんにききましたが、試乗車はまだいつ入るか不明とのこと。 追記;3月末(たぶん発売日) スバル京都久瀬橋店http://kyoto.kinki-subaru.jp/shop/index.html にBRZ MT の試乗車が入るそうです。[12]Re: 86展示車 By ペーちゃん 2012/03/24 21:31 京都トヨタ本店に白のGTーLと赤(オレンジ?)のGTが展示されてます。 閉店後外から除いた程度なので詳しくは明日でも確認します。[13]Re: 86展示車 By 路地裏 2012/03/25 17:51 茨城トヨタ つくば中央店に86の展示車が入ったとのことで見てきました。 Gかな、画像では黒に見えますがダークグレーです。 落ちつきのある渋い色です。♪ -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[14]Re^5: 86展示車 By 写真のツナギにツッコミをいれたい、k十r 2012/03/30 23:02 ご存じならゴメンナサイ 4月8日にドリキンのトークショーだそうです ttp://www.ario-yao.jp/page/calendar/allList/続きを読む、コメントする [197]失礼します。質問させてください。 By ライトニング 2012/03/30 22:16 皆様、初めまして。 4月中旬に納車が決まっているのですが・・・ ウィンカーリレーが3ピン?8ピン?で疑問に思ってますw メーカーに一度問い合わせたのですが、「回答できません。」って事でした。 もし、リレーがどちらか分かる方いらっしゃったら教えてください。続きを読む、コメントする [196]ナビ取り付けキット By TURBO 2012/03/30 19:05 BRZのオーディオ(ナビ)取り付けキットがどこから出ているかわかる方おられましたら型番等教えてください。[1]Re: ナビ取り付けキット By コムズ 2012/03/30 21:14 > BRZのオーディオ(ナビ)取り付けキットがどこから出ているかわかる方おられましたら型番等教 えてください。 ナビ取付キット(ノーマル)P0017CA950 ナビ取付キット(ワイド)P0017CA951続きを読む、コメントする [195]HKS86 By FT 2012/03/29 23:27 D1参戦のHKS86もいよいよみたいです -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[1]Re: HKS86 By ナギえもん 2012/03/30 00:13 開幕には間に合わないという話でしたが、普通に走れそうに見えますね。 HKS86はノーマル状態で172psだったそうなので、 今回スーパーチャージャー付けて250psということは78psアップ! 夢が広がりますw続きを読む、コメントする [189]SuperGT開幕 By FT86r 2012/03/25 15:38 いよいよ、今年もスーパーGTが開幕しますね! 開幕初戦は、わが田舎にある岡山国際サーキットで開催されます。 今年から、いろいろレギュレーションも変わりGT300かなり面白そうです もちろん、BRZの活躍に注目です。 関東からでは、気軽に見に行けませんが 関西なら日帰りも可能です。 また、美作市には湯郷温泉って温泉もありますので 宿泊&温泉も含めて楽しむこともできます。 GT+(BS171 10:30~)で、脇坂選手が湯郷グランドホテルに泊まってて 魚清寿の常連とか知りました!!http://r.tabelog.com/okayama/A3304/A330402/33008485/ http://r.tabelog.com/okayama/A3304/A330402/33008485/dtlmap/ [1]Re: SuperGT開幕 By FT86r 2012/03/29 05:51 GT300に参戦するBRZの写真がUPされてました! -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [120]『モーターファン別冊 BRZのすべて』 ようやく今日GET By 伯耆守安綱 2012/02/11 16:57 こんにちは 田舎ゆえか、積雪ゆえなのか、昨日発売の『モーターファン別冊 BRZのすべて』がようやく今日書店に入荷したので、先ほどGETしてきました。 自分は86GT購入者ですが、実写をまだ見ていません。 なので知識としては、雑誌やネット、カタログにて公開されたものに限定されています。 その為、先日発売の『86 & BRZ』を購入して呼んでも、まだまだ気になるところがありました。おそらく実車が納車されるまで、この想いは続くのだと思います。 それが今回、86とBRZの違いはありますが、さっと『モーターファン別冊 BRZのすべて』に目を通しただけでも、知りたかった居住性や収納スペース(P.52~59)を知ることができました。 これからじっくりと読みたいと思います。[11]Re^6: 『モーターファン別冊 BRZのすべて』 ようやく今日GET By 伯耆守安綱 2012/02/15 19:26 やってもうた~(T_T) 今の時期、仕事に余裕があり急な休みが取れたので、朝なんとなく展示車を見に行こうと思い立ち、無計画のまま“スターリングシルバーメタリック”のBRZを見に数時間かけて行って来ました。 が、なんと岡山スバル本店、お休み! しかもブラインドが下りており、外から展示車は見えません。 諦めきれず、 西へ車で1時間半の隣県F市のスバル店にも展示車があることをスマートフォンで確認。 休む間もなく移動しました。 が、ここも岡山スバル本店と同様、お休み!(←定休日でした) しかし岡山と違ってブラインドが下りていなかったので、外から展示車が見えると思い、ドキドキして覗いてみたら、表から見える車両はBRZじゃないやん(>_<) ディーラーって月曜が定休日と思っていたのでショックです。 無計画はダメですね。。。。。 しかし見れなかったから、余計に気になる・・・早く運転席に座ってみたい。[12]Re^7: 『モーターファン別冊 BRZのすべて』 ようやく今日GET By 111⇒86 2012/02/16 10:04 伯耆守安綱さん こんにちわ! > しかし見れなかったから、余計に気になる・・・ 無念な気持ち お察しいたします。 でも、後からこう言う事も思い出になるかな^^ ドンマイです![13]Re^8: 『モーターファン別冊 BRZのすべて』 ようやく今日GET By 伯耆守安綱 2012/02/19 11:51 111⇒86さん こんにちわ! 展示車見てきました! 近日中に地元へ展示車が来る予定だけど、昨日の猛吹雪の中、圧雪の県境峠を超えて岡山スバル本店へ! 展示車を見た感想は「感動した!」の一言に尽きます。 自分は86GT購入だけど、BRZがめちゃめちゃ格好よかった。 購入予定のスターリングシルバーメタリックも良かったです。 ただ岡山スバル本店の展示車はプロトタイプということで、ドアやボンネット、トランクの開閉禁止で柵に囲われていました。 残念!(>_<) 『モーターファン別冊 BRZのすべて』では感じれない運転席からの視界、フィーリングなどを感じたっかたのですが・・・正直悔いは残ります。 でも外周を5回くらい回りながら、車内までじっくりと眺めてきました。 ネットや雑誌などで車高や車幅、車長はロードスターなど同じと思っていましたが、しっかりとした存在感のある車体に良い意味で驚きました。 特にロードスターのイメージが強かったので、展示車が見れて本当に良かったです。 長文になり失礼しました。 追記; 近日には地元にも来るので、その時は展示車の車内に乗ってみたいなぁ。[14]『モーターファン別冊 86のすべて』 昨日発売 By FT86r 2012/03/29 05:23 やっと、86のすべても発売です。 どうやら、一般への納車もはじまったようですね! -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [194]3Dシミュレーション By じゅん 2012/03/28 20:02 以前からトヨタのHPの3Dシミュレーションで車両の画像が3Dで見られたの ですが、本日から純正部品やTRD、モデリスタ等のセットも出来るように なっています。 自分の発注した車両を再現出来るのでワクワク感満載です。 ttp://toyota.jp/86/001_p_001/exterior/three-d/flashpc/index.html[1]Re: 3Dシミュレーション By naosuzaku 2012/03/28 21:47 こんばんは。 私も今、色々変えてみています(^^)(^^) 特にエアロはまだ決めてなかったので、 純正、TRD/モデリスタ組み合わせを 試行中です。 今日は遅くまでやってそうです(^_^)続きを読む、コメントする [127]車高について By 86派 2012/02/18 19:45 トヨタ、スバルのディーラーでも話題の車高ですが、 ウィンカーやフォグではなくオーバーングによる規定があるらしいです。 「自動車検査ハンドブック」に記されている規定によると、オーバーハング内に最低地上高部分がある場合、オーバーハングの長さによって最低地上高が決められています。 86の場合、全軸前に最低地上高があり、オーバーハングは820~900mmの間になるため、最低地上高は110mmとなるみたいです。 最低地上高130mmですので、130-110=20mmしか下げられないことになります。 こういった規則は解釈によって抵触するか否かが異なる場合があるので、どなたか専門の方がいらっしゃれば、見解をいただきたく思います。 仮に上記解釈が正しい場合、BRZも同じ位置が最低地上高だと思いますので、車高の問題で86からBRZに乗り換えた方は注意が必要です。 -クリックすると元画像を表示-[10]Re: なるほどぉ By 86の人 2012/03/09 22:03 > なるほど勉強になりました。 > 僕は86で2.5センチダウン、後は腕で勝負します(笑) > ちなみにJAF公認のジムカーナでは何があろうと9センチ確保しないといけません。BRZとは最大で約1.5センチの車高差が付くわけです。 > > 見た目は低い方がカッコいいでしょうけど、バランスの良い車なので運動性能的には他の車種より車高で付く差はあまりないと考えています。 あまり知られていないですが、86は車高を2~2.5センチ以上下げるとロールセンターが重心より離れてバランスが悪くなります。 というか、2センチ位下げた時が一番ロールセンターと重心のバランスが良くなるように設計してますと、86を開発したチーフが言ってました。 なので、実際9センチまで下げた86やBRZに乗ってないのでなんとも言えませんが、理屈上は9センチまで下げたBRZより、2センチ下げた86の方がパフォーマンスは上ということですね。[11]Re^2: なるほどぉ By 19 2012/03/10 00:46 今日発売のベストカー32ページに、多田CEにウインカーの話を聞いた記事がありますよ! 86の場合ある程度以上ローダウンする事は、性能面でデメリットが多くなるそうです。 そのため、あえてローダウンの限界点を(暗喩的に)設定している様子。[12]Re^2: なるほどぉ By ひなたろう 2012/03/10 08:29 86の人さん 僕も実は最近そうなのかな・・・と思っていたところでした。ただ下げればいいものではないですよね。ロールセンターと重心はセットで考えないといけませんよね。http://www.youtube.com/watch?v=C59kHy9nd1Y&feature=g-all-lik&context=G2431acbFAAAAAAAACAA この動画は山野哲也選手がBRZのジムカーナ車両を製作し、そのシェイクダウンの時のものだそうです。車高がかなり低く見えますが、動きを見た感じちょっとアンダーステア傾向でアクセルが踏み辛そうだなと思いました。これはテストの一部なので、山野選手は必ず完璧なセットアップを見つけてくると思いますが、とりあえず参考までに。 > あまり知られていないですが、86は車高を2~2.5センチ以上下げるとロールセンターが重心より離れてバランスが悪くなります。 > というか、2センチ位下げた時が一番ロールセンターと重心のバランスが良くなるように設計してますと、86を開発したチーフが言ってました。 > なので、実際9センチまで下げた86やBRZに乗ってないのでなんとも言えませんが、理屈上は9センチまで下げたBRZより、2センチ下げた86の方がパフォーマンスは上ということですね。[13]Re^3: なるほどぉ By 購入悩み中。 2012/03/28 21:06 そうだったんですか。 メーカーサイドで故意にそんなことをしているとは残念です。 うまく言えませんが、トヨタ的には「私たちが86をチューニングしていく」のではなく、あくまでも「トヨタが私たちにチューニングさせてあげる」という考えに見えます。社長スピーチを聞いた限りでは前者の様に感じたのですが………。 ただ、そのトヨタが設定した限界点(?)を境に、86が人命にかかわる程の危険な状態に陥るというなら話は別です。続きを読む、コメントする [167]ガルウイングに By brz乗り 2012/03/15 10:58 BRZ納車したら即ガルウイングにしようか?検討中・・・ 世界で一番早いガルウイング仕様BRZに乗れる。しかし、2週間改造で預ける事に、これだけ待っているBRZを納車されてさらに2週間のお別れ、しかし、世界で一番早いガルウイング仕様BRZ・・・悩みます。[3]Re: ガルウイングに By 元気 2012/03/16 10:08 ガルウィングって86、BRZの場合値段どのくらいかかるんですか?[4]Re^2: ガルウイングに By FT86r 2012/03/16 23:12 一般的に、15万~30万位ですね さっき、ググって見つけたページです。http://www.garage-tiara.com/garu.htm [5]ガルウイングに By BRZ乗り 2012/03/25 19:33 2Kpartsさんでガル化しようと思いましたが1年は、テッチンホイールのRAノーマルBRZで乗る事にします。サーキット走るので重くするのはとりあえずやめます。ターボかスーパーチャージャー入れてからガル化ですかね。[6]Re: ガルウイングに By ムサシ 2012/03/28 16:10 カッコいいですね~(^^) 私はサーキットを走る予定もないし、通勤メインのおっさんだから付けてみたいなぁー タイヤ・ホイールやリヤウイングの交換なんかも考えてるんですが、目立つのが無くて当面はノーマルで走ろうか迷ってます→そのうちいろんなメーカーからカッコいいのが出るのを期待!! そんなわけで手始めに改造するのにはお手頃かも!?続きを読む、コメントする [190]BRZ試乗車 By をつあ 2012/03/26 19:01 先週末からBRZが公道を走ってるのを見かけます。 どうやらディーラーに展示車が入ったらしく、ドアに大きく「試乗車」と貼ってます。近所(東京都大田区)のはガンメタ色でしたし、隣の県(神奈川県川崎市)ではホワイト色が走ってました。 まだ発売日ではないのに走って良いのか?!と(笑) でも走り去る姿に思わず「ハッ?!」とするクルマに、街中で久々に出会いました。 走ってる姿は文句なしにカッコ良かったです![1]Re: BRZ試乗車 By まいり 2012/03/26 20:56 きょう、わたしもスバルにBRZが置いてあるのをみつけ、 あわてて、見学してきました^^ 想像していたのより、ちいさくて かわいかった~。色はしろだったんだけど 頭の中で、一生懸命オレンジをイメージ^^ 運転席にもすわらせてもらいました。 中は、逆に想像していたよりも広かったです。 ただ、私は背がちっこいので あんまり前は見えず・・・。 左の前タイヤの上のふくらみが、なんとかみえるくらいかなあ。 お店から、連絡があって 7月くらいには納車できそうですっていわれました。 もう、いまからどきどきです^^[2]Re^2: BRZ試乗車 By 初めて車を買います! 2012/03/26 22:19 まいりさん、 こんばんは。初めまして。 「初めて車を買います!」と申します。 私も、BRZが予想より小さく見えました!この日曜日に家族と一緒にディーラーに展示車を身に行ったのですが、「普通の車」というのが、家族の感想でした(笑) ただ、私も身長が低いので、まいりさんの仰る通り、前はちょっと見にくかったかもしれませんね。。。でも、すぐに慣れるんだと思いますが(笑) 私は五月連休明けに納車予定ですので、試乗はせず楽しみに待っておきます! P.S…女性がスポーツカーに乗るのって本当にカッコいいですよね☆以前、スポーツカーからカッコよく降りてくる女性に見とれたのを覚えています(笑)[3]Re^3: BRZ試乗車 By まいり 2012/03/26 23:14 「初めて車を買います!」さん、はじめまして。 私は、MT車に乗りたくて、86を選択しました~^^ スバルの方が、「試乗されますか?」といってくださいましたが 納車の楽しみにとっておこうと 座るだけにしました。 スタートボタンを押す誘惑と必死にたたかってきました。 カタログなどみると大きいのかなあと思ってましたが 意外とコンパクトだったので、ちょっと安心しました。 今がビッツなので、これkらいの大きさが私にはちょうどです^^[4]Re^4: BRZ試乗車 By 初めて車を買います! 2012/03/26 23:27 まいりさん、 ヴィッツから86ですか?!すごいですね☆全く乗り心地が違うんでしょうね(笑) しかも、MTだなんて…私はパドルシフトが使ってみたくて(本当は運転が下手なだけですが、、、)、AT車にしました(笑) > スバルの方が、「試乗されますか?」といってくださいましたが > 納車の楽しみにとっておこうと > 座るだけにしました。 > スタートボタンを押す誘惑と必死にたたかってきました。 その気持ち分かります!もしスタートボタン押してしまったら、そのまま家に帰ってしまうかもしれませんね。。。続きを読む、コメントする [191]デフ/ファイナルギア By よしき 2012/03/26 20:51 皆さん こんばんは。 興味のない方もいらっしゃるかとは思いますが…。 私の注文した86Gグレードは、3.7という最終減速比になっています。 こちらには詳しい方も多いでしょうから、細かいことは省きますが、このギア ですと燃費は良いのですが、出だしが鈍く感じる筈です。 なので交換するのですが、 上級グレードに標準の4.1か、4.3の物も他車種(IS250とか?)の流用で使えそうなものがあるようです。 こればっかりは使ってみないと何とも言えないので難しいですが、同じ位の車格、例えばアルテッツァ等と比較して検討すると良いのかもしれませんね。 それとLSDも、色々な所が既にマッチングを確認しているようなので楽しみです。 とにかく納車が楽しみですね。 それまでは、PS3のGT5でセッティング変えて妄想しているのでした・・・。[1]Re: デフ/ファイナルギア By ナギえもん 2012/03/26 22:53 LUCKの86はマークX用の4.3でラリーに出るみたいですね。 アルテッツァの前期型と86の17インチは同じ4.1ですが エンジンの特性の違いか車重の違いか、とても同じファイナルとは思えない程良く加速していました。 前期型アルテッツァは低速の鈍さから後期型の4.3に交換するのがメジャーになってましたけれど、 86を4.3にしたらどんな加速をするのか妄想が膨らみますw続きを読む、コメントする [166]雑談スレッド(スマートエントリー) By オレGT 2012/03/15 00:05 みなさんこんばんわ、そろそろネタも尽きてきたのか、 新スレが立たないみたいなので雑談用のスレッドでもどうでしょうか? 先日某板で取り上げられた方がいたので、取扱説明書を見ていますが、 スマートエントリーなる車は初めてなので、 納車前にじっくり自宅で取説が見られるなんていい時代になったと思います。http://toyota.jp/86/001_p_001/pdf/index.html ただ、キーの電池が切れたときのエンジンの掛け方が何か変?? キーをプッシュスイッチに直につけると、 車がそれを認識してセルが回せるようになる?のかな? でも、電池切れてるんだよね、、 近づけるだけで読み取るスイカみたいな感じなのかしら? 追伸 私はどうやら4/6納車がほぼ確定のようです。 (1/22契約、GT、AT、オレンジ、OPスペアタイヤ、寒冷地)[14]Re^3: 雑談スレッド(押しがけ) By をつあ 2012/03/16 09:12 なるほど。 名梨しさん、オレGTさん、みなさん。 おはようございます。 前に乗ってたヴィッツ・ターボの時は、クラッチに繋がってるコネクターを抜けば踏まなくてもエンジン掛けられたけど、今時のはそんなに単純では無いのでしょうかね? スマートエントリーがネックに?[15]Re: お返事&雑談(顔がゆるゆる・・・) By kim 2012/03/16 17:21 86・BRZ 今日ラインオフ式だったみたいですね。 ディーラー1号車で納車日はいまだ未定ですが(^^; いつになる事やら…[16]Re: 雑談スレッド(納車日変更) By オレGT 2012/03/23 12:37 どうやら、納車日が連休前位に伸びるとのこと・・・ なんでやねん!! 以前の情報が間違ってたらしい、担当セールス平謝りw[17]Re: 雑談スレッド(RECAROベースフレーム) By kim 2012/03/25 19:15 本日、LUCKにて86用のRECAROベースフレームを予約注文してきました。 そうしたら、なんと製作中のラック86を見せてもらっちゃいました(^_^) あまりそういう車を見る機会が無かったのでロールケージスゲー!程度の 感想しか出ない自分が情けなくなったり… でも素敵な時間を過ごせました。(^o^)続きを読む、コメントする [187]細かいことですが・・・ By はちろく 2012/03/25 09:44 86GTの納車と桜の開花が待ち遠しい、今日この頃・・・。 86のウインカーレンズがクリアと言うことで、 バルブも純正アンバー⇒ステルス(シルバーヴィジョン)を調達しました。 ナンバー灯も、LED(青白光10000K)を調達。 他にも細部にこだわれば、まだまだイジル楽しみがあります(^_^)。[1]Re: 細かいことですが・・・ By FT86r 2012/03/25 15:09 まずは、ノーマルの乗り味が気になる時ですね! 納車、早い人だとそろそろですかね! 近所の桜のつぼみも、かなり大きくなってきてます!!続きを読む、コメントする [151]インチダウン By sun 2012/03/11 07:26 2月に GT サテンパールを注文しましたが、 納車が11月頃と連絡がありました。 夏頃に乗れるようになると思ってましたが・・・ そこで、来季の冬を見越してスタットレスをと思っています。 GT 17インチに 16インチが装着可能ですか、 現行車でぴったり合いそうなホイルってありますか?[2]Re: インチダウン By へたれ2号 2012/03/13 01:16 SUN 様 当方BRZーSを同じく2月に発注しました。 スバルではBRZ-Sでは17インチしか入らないと言われてしまいました。 フロントブレーキディスクが16仕様になっているので、たぶんGTも同じかと。 オレGT様のレス参考になります。 タイア自体は標準的な物なので、スタッドレスはありますが 値段が高いですからね。 しかし2月発注で11月納車ですか・・・ このようなニュースhttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120306/biz12030614460014-n1.htm トヨタ「86」、初月は7000台を受注 月販目標の7倍 になるぐらいですからね。生産調整で頑張って納期が早くなるといいですね。[3]Re^2: インチダウン By ぺぺ 2012/03/18 02:04 86の取り扱い説明書によると、スペアタイヤは16インチのみ しかないようでした。 という事は17インチ車でも、16インチが履けそうですね。[4]Re^3: インチダウン By Mr.K 2012/03/18 08:17 > 86の取り扱い説明書によると、スペアタイヤは16インチのみ > しかないようでした。 GTは17インチ標準装備なのにブレーキキャリパーが16インチなのは何故? と思ってましたが、そう言う理由もあったんですね。 スペアタイヤを選択(パンク修理キットではなく)してる場合は、 TRDモノブロックブレーキ装備しても、スペアタイヤは使えなくなりそうですね。[5]Re^4: インチダウン By sun 2012/03/24 23:14 皆様いろいろとご指導、情報ありがとう御座います。 他レスの、オプションカタログの中に、タイヤチェーンなるもの存在を確認いたしました。メーカーからタイヤチェーンが発表される事は、ボディクリアランス等純正状態なら可能と判断いたしました。 私、自身現在、四駆乗りでして、タイヤチェーンという選択肢を忘れていまいました。 また今後、皆様にご指導頂くと思いますがよろしくお願いいたします。続きを読む、コメントする [139]86の試乗&同乗イベント@メガウェブ By FT86r 2012/02/28 21:31 メガウェブで市場が始まるようです。 同乗走行(プロドライバーの運転)もあるようですね! 予約は、Web、電話や、現地で端末を使ってやる方法など有るようです。 ここ見てる人なら、Web予約かな 元ネタhttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120227_514890.html 記事引用 ----- トヨタ自動車のアミューズメント施設メガウェブ(東京都江東区青海)は、FRスポーツ「86(ハチロク)」の試乗が可能な「新型車86無料試乗キャンペーン」と、86でテールスライドを体験可能な「86エキサイティング同乗 Night & Day」を開催する。新型車86無料試乗キャンペーンは無料、86エキサイティング同乗 Night & Dayは600円。 新型車86無料試乗キャンペーンは、3月8日~5月6日まで開催され、メガウェブ内にある試乗コース「ライドワン」を、86のMT車、もしくはAT車で試乗できる。予約は3月1日10時より受け付けを開始し、メガウェブのWebサイト(http://www.megaweb.gr.jp/ )もしくは、電話(TEL:0800-0800-489、11時~18時受付)で予約が可能。当日予約もメガウェブ内の予約端末から申し込める。 86エキサイティング同乗 Night & Dayは、プロドライバーの運転により86の「テールスライド」などの魅力を味わうことができるというもの。滑りやすい路面での発進時や加速時のタイヤ空転を防ぐ「トラクションコントロール」の機能を、プロドライバーの安全な運転で体験できる。 平日の夜を“NIGHT セッション”、土曜日・祝日の午前中を“DAY セッション”とし、仕事や学校帰り、そして休みに訪れやすいようしている。 NIGHT セッションは、3月9日、16日、19日の18時~20時開催。予約は各日16時からトヨタ シティショウケース1F 86 展示横で受け付ける。 DAY セッションは、3月10日、17日、20日の11時15分~13時15分開催。予約は各日10時からトヨタ シティショウケース2F 予約端末前で受け付ける。いずれのセッションも先着順の受け付け。 -----[1]Re: 86の試乗&同乗イベント@メガウェブ By ムサシ 2012/03/24 14:44 福岡トヨタから試乗車の配置予定の連絡があった(^^) うちの近所では 室見店(6AT)、博多店(MT)らしい!! 博多店はAREA86店だから4/7には試乗できるかと思ったら、どうも4月中旬みたいです。 日程が確定したら再連絡もらえるようにしました(^o^)[2]Re: 86の試乗&同乗イベント@メガウェブ By あばれ86 2012/03/24 21:40 メガウエーブの「86エキサイティング同乗“DAY セッション”と試乗会」先週の17日に行って来ました。 (10:00オープンと思って行ったら11:00オープンでした…。) で、たまたま10:20に早朝・時間外用の入口から入って同乗セッションの予約に並び、その後当日試乗予約を会場端末で予約して。(^o^) プロドライバーの同乗セッションはMTとATの両方に乗れ、サイドブレーキを引いてスピンしたりと、楽しかったですよ。 86試乗はコースが短く、信号待ちが2か所もあったのでコース2週でも3速までしか入れられず60km/hがせいぜいででした。(制限速度40km/h)もう少し通しで長い距離を乗りたかった。 それでも1速・2速で引っ張るとサウンドクリエータからのエンジン音が心地よく、興奮しました。 ちなみにクラッチは非常に軽く、今自分が乗っている軽のムーヴよりも軽いです。好みにもよると思いますが自分はもう少し重い方がいいかな…。 何はともあれ 納車が待ち遠しい。続きを読む、コメントする [186]86の整備書、解説書 By てへらん 2012/03/24 11:42 整備書や新型車解説書やはり購入したい人結構いると思うんですが、 いつから購入できるのでしょうね? スバルで聞いた時はおそらく買えるが高いですよ位の情報しかありません。 整備書購入したとか、金額や、購入方法、発売時期など の情報交換出来たら嬉しいです。[1]Re: 86の整備書、解説書 By h0ge 2012/03/24 14:37 最近の事情はよく分からないですが、 正規ルートで購入したいならディーラーに問い合わせるのがよいと思いますよ。 ディーラーによっては売ってくれないところもありますが。続きを読む、コメントする [183]サイドバイザーについて教えて下さい By えあり 2012/03/22 20:07 スポーツカーに乗っている数人から サイドバイザーはいらないと助言をされました どう思われます?[16]Re: サイドバイザーについて教えて下さい By 拓海の父、文太です。 2012/03/24 12:49 > > スポーツカーに乗っている数人から > サイドバイザーはいらないと助言をされました > どう思われます? 自分は、着けます。 86のドアは、サッシュレスドアと言って、 ウインドガラスを全開にすると、ドアパネルだけで 俗に言う窓枠が無いドアです。 通常、サイドバイザーは、この窓枠に着けますが 86は、ボディー(ピラー、ルーフサイド)に直接着けます。 これだけだと、ドアを開けた瞬間、ウインドガラスがバイザー にぶつかって、ドアが開けられません。 ここからが、86の凄いところで、 ドアを開けた瞬間、数センチ、ウインドガラスが勝手に下がり ドアが閉まり切った瞬間、ガラスは上がり全閉状態に戻ります。 この機構の恩恵で、サンバイザーの設定が可能になってます。 (本来はドアを軽い力で閉められる様にする機構です) 自分は「ちょい下げ機構」と勝手に呼んでいますが、 この「ちょい下げ」が付いてる車は、意外と少なく、 BMWとかベンツのクーペ系ぐらいしか知りません。 だから、バイザーを着けてるスポーツカーが少ない訳ではなく 着けたくても着けられる車が少ないが正解だと思います。 サイドバイザーの装着を悩んでいる方、 バイザーを着けるって、結構大変!って事も参考して下さい。[17]Re: サイドバイザーについて教えて下さい By 111⇒86 2012/03/24 13:16 こんにちわ! WEBカタログで見たところでは、86のサイドバイザーは 自分的はカッコイイように見えますね^^ やっぱりこれは好みの問題かとw ちなみに自分はタバコもやめたので、ちょっとだけ開ける 必要性(特に雨天時)を感じないことと、風切り音が心配なので、 とりあえず取り付けはしないと思います。 (後から他人の見てカッコイイと思えば付けちゃうかも(笑)) > > スポーツカーに乗っている数人から > サイドバイザーはいらないと助言をされました > どう思われます?[18]Re^2: サイドバイザーについて教えて下さい By はちろく 2012/03/24 13:28 > > ここからが、86の凄いところで、 > ドアを開けた瞬間、数センチ、ウインドガラスが勝手に下がり > ドアが閉まり切った瞬間、ガラスは上がり全閉状態に戻ります。 > この機構の恩恵で、サンバイザーの設定が可能になってます。 > (本来はドアを軽い力で閉められる様にする機構です) > > 自分は「ちょい下げ機構」と勝手に呼んでいますが、 > この「ちょい下げ」が付いてる車は、意外と少なく、 > BMWとかベンツのクーペ系ぐらいしか知りません。 > だから、バイザーを着けてるスポーツカーが少ない訳ではなく > 着けたくても着けられる車が少ないが正解だと思います。 > ⇒なるほど~。 そんな機構が付いていたんですね。 最近の車は、スゴイですね。 ちなみに私は、付けました(^o^)[19]Re^3: サイドバイザーについて教えて下さい By 111⇒86 2012/03/24 13:56 >> ここからが、86の凄いところで、 >> ドアを開けた瞬間、数センチ、ウインドガラスが勝手に下がり >> ドアが閉まり切った瞬間、ガラスは上がり全閉状態に戻ります。 この機能は先日 BRZの展示車両で体感してきました。 間近でみると、ちょっと(かなり?)感動します(笑) ついでに、雪国に住んでることから非常に気になっていることを 聞いてみました。 「この機能って寒くて窓が凍って開かない場合、ドア自体が開けられなく なるのでしょうか?」 と。 すると答えは、「凍って窓が動かない場合、この機能は作動しません。 でも、そのままでも開閉して大丈夫なように作られてます。」 だそうです。 ドアの開閉時、窓のちょい下げ&上げで、ドアの機密性をより上げる ためのものらしいw さすが!^^ スレの内容とはちがいましたが、話題に上ったので 補足でした。続きを読む、コメントする [185]ホイール取り付けスタッドボルトのネジピッチ By たけ 2012/03/23 11:57 BRZと86のスタッドボルトのネジピッチは通常subaru車なら1.25mm、toyota車なら1.5mmですけど今回もメーカー別で違うんでしょうか?工場ではBRZと86は同一ラインで流れてると思うので車名毎に違うとも思えないけど。。。[1]Re: ホイール取り付けスタッドボルトのネジピッチ By 岩ーク 2012/03/23 18:59 初めまして。 TRDHPのパーツリストにTRDのアルミホイール用ナットはピッチ違いのため装着できない、とあります。 確信はないですが、おそらくスバル用で統一ではないかと思われます。[2]Re^2: ホイール取り付けスタッドボルトのネジピッチ By たけ 2012/03/23 19:14 岩ークさん 初めまして、そうですか 私もそんな予感がしてました。 有難う御座いました。担当営業に聞いても中々答えてくれなかったので これでスッキリしました。[3]Re^3: ホイール取り付けスタッドボルトのネジピッチ By h0ge 2012/03/24 02:24 解決済みのようなので今更ですが、 トヨタの客相に質問して2/7にもらった回答ですが、 スバル規格の1.25mmだそうです。[4]Re^4: ホイール取り付けスタッドボルトのネジピッチ By たけ 2012/03/24 06:02 h0geさん 有難う御座います。 これで、安心してホイールナットの選定できます。(^_^)続きを読む、コメントする [143]86 納期目処について(TOYOTAオフィシャル情報) By FT86r 2012/03/06 22:06 トヨタ86の納期の案内ページhttp://www.toyota.co.jp/jp/news/86.html ----以下内容---- 86 納期目処についてのご案内(3/6更新) 今後いただくご注文分の納期目処について グレード 納期目処 (3月5日時点の全国の平均的な目安) G・RC 平成24年5月以降の工場出荷の予定 GT・GT“Limited” 平成24年9月以降の工場出荷の予定 [13]Re^2: 86 納期目処について(TOYOTAオフィシャル情報) By トッポジージョ 2012/03/13 22:01 こんにちは。私も同じ1月19日に86GTを注文したのですが、11日の日曜日にディーラーより、納期が7月中旬と言われました。 そして注文書にはまだ「予」も「仮」も何も無いと言われました。[14]Re: 86 納期目処について(TOYOTAオフィシャル情報) By サクラ 2012/03/18 08:54 発表直後に、86GT注文しました。 当初は6月中納車予定と言われましたが、今月頭に寺から連絡ありまして、 4月後半~5月中旬の納車予定となりました。 ちなみに、寺で注文1号です。[15]Re^3: なんでだろー By トッポジージョ 2012/03/18 18:19 > 確か、車輛重量の関係ですかね > メーカーオプションとか着けて > 減税対象になったりしたような気がします。 メガウェブの営業マンに聞いたところ、確実ではないですが 「車重を重くして減税対象になる車も実際にあります。 但し排ガス規制も4つ星が条件なのすが、 BRZ,86は4つ星でないかもしれない。」との事でした。 (本当の事はまだ確認してません…)[16]Re^4: なんでだろー By おやじですが 2012/03/23 13:23 発売されれば 補助金が どうなるか はっきりわかりますか? せめて☆3つ 付けて欲しいですね。 続きを読む、コメントする [180]オプションで・・・ By yossy 2012/03/22 00:29 始めまして!親に頼み込んで親名義でなんとか契約にこぎつけたyossyです! 支払いの援助はほぼ無いので辛いけど、86と一緒に車の知識も身につけたいと今からわくわくしています! ところで皆さんは購入時のオプションはどうなされますか? オプション考えてるだけで時間がマッハですw そこで質問が出てきました。 オプションでインチアップやTRDマフラーに変更などした場合 元のタイヤや、マフラーなどは外して返されるのでしょうか? それとも、下取り(引き取り)されて、それ込みの値段が表記価格? 自分の好みに合うホイールにしたいのでタイヤなどは一緒に替えたいブレーキキッドなどが出揃ってくるまでノーマルでもいいのですが。(資金的にも一気はキツイし・・・ 納車時に一緒に~のほうがお得とかあるんでしょうか。。[1]Re: オプションで・・・ By EXCITE 2012/03/22 00:31 一応、表記値段は工賃込ですね 交換した部品は持ち帰るか、そのまま破棄してもらうかになりますんで、ディーラーでは下取りはしてないですね[2]オプションで・・・ By yossy 2012/03/22 01:55 おおっ!情報ありがとうございます! あ、工賃もあるんだった・・でも込みの表示価格だったんですね ちゃんとしたカタログはまだみたいなので細かいところ分からずに聞きそびれ だったので悶々としてましたw[3]Re: オプションで・・・ By ムサシ 2012/03/23 12:53 > おおっ!情報ありがとうございます! > あ、工賃もあるんだった・・でも込みの表示価格だったんですね > ちゃんとしたカタログはまだみたいなので細かいところ分からずに聞きそびれ > だったので悶々としてましたw 印刷されたカタログの価格は商品のみの定価だったと思います。 ディーラーで見積を印刷してもらうと工賃込みの価格で出てきます。 外した純正部品はスペアにもっとくかオークションとかで売り飛ばすしか無いでしょうね(^^;)続きを読む、コメントする [175]86オプションカタログ By ナギえもん 2012/03/19 14:19 Dに86のオプションカタログのデータが届いたとのことで、印刷したやつを貰って来ました。 そのうち冊子のカタログも配られると思いますが、近々の妄想のオカズにでもどうぞ。 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[18] Re: 86オプションカタログ By mobi1 2012/03/20 21:23 私は発売日にならないと、配布できないと聞きました。 あとコピーしかできないというのは私の憶測ですが、スタッフマニュアルにシリアルナンバーがあったと同様に、このカタログにも事前にスタッフ用としてシリアルナンバーが割り当てられているのかもしれませんね。[19]Re^3: 86オプションカタログ By naosuzaku 2012/03/20 23:43 昨日から、非常に参考にさせて頂いております。 妄想しまくり状態です! 純正エアロも格好良い、と見てますが、 地上高下がるけど、モデリスタかな。 ありがとうございます。[20]Re: 86オプションカタログ By こうくん 2012/03/21 11:39 拝見しました。 BRZよりも86のほうがオプション設定が多いみたいですね。 ルーフのロッドアンテナはやっぱり交換したいところです。 BRZには今のところ設定がない?ようですが、 基本的にBRZにも取り付け可能なはずなので、トヨタのほうが商売上手といった具合かも。 ただ個人的にアンテナは感度が落ちても「ぺったんこなアンテナ」もしくは「フィルムアンテナ」にしてスッキリさせたい・・・。[21]86 HPアクセサリー更新 By 岩ーク 2012/03/22 22:47 スレッド違いかもしれませんが、新しくたてるのもアレですので。 HPのアクセサリーが更新されているようですね。続きを読む、コメントする [184]86のヒーテッドミラー&シートヒーター By ARU 2012/03/22 21:03 週末にタイトルの件をディーラで問い合わせるも?とのことで、今日返事が来ました。ただ、カローラ店とネッツ店で情報が異なり、併せて考えると「寒冷地仕様」をつけるとどちらも可能なようです。ただし、Limitedでの話です。 お値段は6300円。 こちらも時々寒い日に解氷剤のお世話になるのであってもいいかな・・・と。 まあ、シートヒーターは必要性を感じていませんが・・・。 また3月末ということもあり、意外と値引きが大きく出てきました。 今が買い時かも・・・・。 じっくり検討中です。[1]Re: 86のヒーテッドミラー&シートヒーター By とら 2012/03/22 21:57 シートヒーターはGT Limitedの専用装備です。対してヒーテッドミラーは寒冷地仕様オプションを選ぶとついてくる装備です。なのでヒーテッドミラーはRCを除く全てで装備可能ですよ。 ですからGT Limitedに寒冷地仕様オプションを装着することで両方が装備されます。続きを読む、コメントする [112]レーダーとセキュリティ等について教えて下さい! By 初めて車を買います! 2012/02/05 15:28 皆さん、 こんにちは。初めて投稿させて頂きます、「初めて車を買います!」と申しますm(__)m まだ20代ですが、日産のフェアレディZのようなスポーツクーペをどうしても買いたい!と思い、職場の同期が次々と軽自動車を買っていく中、我慢して貯金をしてきました。。。そしてこの度、ついにSUBARU・TOYOTAから4人乗り(フェアレディZは二人乗りなので家族から猛反対されていました…)のスポーツクーペがでるということで、1月14日の先行予約で以下の自動車を予約しました! HN:「初めて車を買います!」さん MT:スバルBRZ S(上級) AT OP:オーディオ&ETC、フロアマット等 C :灰 ダークグレーメタリック やっと、という喜びと、案外アッサリ(?)という驚きで一杯です(笑) さて、前置きが長くなりましたが、私は今回初めて自動車を買わせて頂きます。なので今、車内にはあれが必要かな?、これも必要かな?と模索(妄想)しているところです(笑) そこで是非このサイトの諸先輩方に、以下の3点についてお尋ねしたいと思い、初投稿させて頂きました。 ①今までこれは車内にあって便利であった、というものがあれば教えて下さい。 ②現在セキュリティとしてユピテル社が出している『VE-S37RS』を車内に設置しようと考えていますが、どう思いますか?(周りの人には、あまり役に立たないよ、という人もいますが…)他にお勧めがあれば教えて下さい。 ③現在レーダーとしてユピテル社の『VE-S37RS』か、コムテック社の『ZERO 6V』を設置しようと考えています。(セキュリティをユピテル社にしようと考えているので、レーダーもユピテル社で揃えた方が良いのかもしれませんが、データの更新に料金が発生すると書いてあるのですが…。皆さんはあまりレーダーのデータ更新はしないのですか?)他にお勧めがあれば教えて下さい。 長々とすみませんでした(;_;) なお、私は非喫煙者で、車内もなるべくスッキリさせたいと考えています。 どうぞよろしくお願いします。[28]Re^11: レーダーとセキュリティ等について教えて下さい! By 初めて車を買います! 2012/02/23 09:55 はちろくさんへ、 お早うございます。お返事有難うございます! > ⇒私は、何が何でも、4月納車にしてもらうよう、プレッシャーをかけるつもりです(笑) 4月入って納車が始まったらこのサイトにも沢山写真がUPされそうですね☆今から楽しみです(^_^) > ⇒レーダーはサンバイザーに付けては如何でしょう? > 私は、運転席側のサンバイザーにつける予定です。 > メーカーはユピテル社のSUPER CATS。 > もう、15年以上も使っていますが、今でも現役です(^^) おぉ、こういうアドバイスが頂きたかったのです! お手数ですが、少し質問させてくださいm(__)m ①サンバイザーにレーダーを取り付けた場合、サンバイザーは使えなくなるのでしょうか? ②使えたとした場合、サンバイザーを使っている時は、レーダーを見ることはできないのでしょうか? ③また、私は配線を綺麗にしまいたいのですが、サンバイザーに付けた場合の配線はピラー(?)とかにしまえるのでしょうか? ④そもそも、サンバイザーに付けた時は、画面を見やすいですか? ⑤ユピテル社のレーダーは情報更新に費用がかかるというのは本当ですか? ⑥ユピテル社のレーダーはマップを待機画面にできますか? 質問が多くて申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いします!!! > セキュリティは難しいですね・・・。 > ダッシュボードの左か中央か右か・・・。 > 設置位置によって、感度も違うでしょうし・・・。 > > ちなみに、私もS37RSが視野に入ってきました(^^;) 私はセキュリティこそサンバイザーに付けようかと考えているのですが…。 でも、VE-S37RSにはソーラーが付いているので、それを考えたらやはりダッシュボードに取り付け、レーダーをサンバイザーに取り付けた方がスッキリするかもですね…。 朝から長文で失礼しましたm(__)m[29]Re^12: レーダーとセキュリティ等について教えて下さい! By はちろく 2012/02/24 10:08 初めて車を買います!さん こんにちは。 > > ①サンバイザーにレーダーを取り付けた場合、サンバイザーは使えなくなるのでしょうか? ⇒はい、使えなくなります。なので、私は運転席側に付けました。 助手席側だと、不評だったので・・・。(苦笑) > ②使えたとした場合、サンバイザーを使っている時は、レーダーを見ることはできないのでしょうか? ⇒見ることは可能ですが、危ないので、基本見ないようにした方が良いと 思います。 > ③また、私は配線を綺麗にしまいたいのですが、サンバイザーに付けた場合の配線はピラー(?)とかにしまえるのでしょうか? ⇒配線は隠せますよ。ただ、86のピラーの外し方などは、まだ分からないの でディーラーにやってもらった方が良いと思います。 カー用品店は、あまり・・・。知り合いがいれば別ですが。 > ④そもそも、サンバイザーに付けた時は、画面を見やすいですか? ⇒う~ん。私のモデルは、古いので液晶画面が付いていません。 なんで、この質問は??です。 > ⑤ユピテル社のレーダーは情報更新に費用がかかるというのは本当ですか? ⇒これも上記同様、??です。 > ⑥ユピテル社のレーダーはマップを待機画面にできますか? > これも上記同様、??です。 > 質問が多くて申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いします!!! ⇒もし、何でしたら、ユピテルのHPからメールで質問しては どうでしょう? > > > 私はセキュリティこそサンバイザーに付けようかと考えているのですが…。 > でも、VE-S37RSにはソーラーが付いているので、それを考えたらやはりダッシュボードに取り付け、レーダーをサンバイザーに取り付けた方がスッキリするかもですね…。 ⇒37RSをサンバイザーにつけると、ソーラーの充電機能が十分発揮出来ない ので、ダッシュボードが良いかと思います。 いずれにしても、納車が待ち遠しいですね(^^)[30]Re^13: レーダーとセキュリティ等について教えて下さい! By 初めて車を買います! 2012/02/24 11:28 はちろくさん、 こんにちは。お返事有難うございましたm(__)m > ⇒はい、使えなくなります。なので、私は運転席側に付けました。 > 助手席側だと、不評だったので・・・。(苦笑) そうですか…。大変参考になりました! 私は、やはりダッシュボードの運転手席側にちょこんと付けようと思います! そうなると、レーダー、セキュリティ、そしてスピーカーの場所の取り合いになりそうですね(>_<) > ⇒配線は隠せますよ。ただ、86のピラーの外し方などは、まだ分からないの でディーラーにやってもらった方が良いと思います。 > カー用品店は、あまり・・・。知り合いがいれば別ですが。 アドバイス有難うございます!私は元々ディーラーで取り付けして頂く予定でした☆ その方が安心ですよね。 はちろくさん、色々と有難うございました! 私は、今後ディーラーと相談して、レーダーやセキュリティの取り付け等について相談してみますね!若しかしたら、セキュリティは付けないかも、ですが。。。 >いずれにしても、納車が待ち遠しいですね 本当にそうですね☆ 毎日納車後にどこに行こうか、妄想している今日この頃です(笑)[31]Re: レーダーとセキュリティ等について教えて下さい! By 初めて車を買います! 2012/03/21 10:26 皆さん、 お早うございます。「初めて車を買います!」です。 先日は皆様に大変お世話になりました。有難うございました。 さて、先週久しぶりにディーラーに伺い、オプション等を決定してきました! 色々と悩んだのですが、結局ナビを始め、ほぼフルオプションになってしまいました…。。。(>_<) その際、ユピテル社のレーダー『VE-S37RS』を納車時に設置してもらうことになりました! 場所は恐らく、ドライバー側の方に設置することになりそうですが、現在も思案中です。 また、セキュリティについては、何かあれば保険で対応することになりました。 納車時期についても、4月20日前後にディーラーの下に届き、そこから整備して、5月連休明けくらいに納車になるとのことです! 皆さん、本当に色々と有難うございました。 取り急ぎご報告でした。続きを読む、コメントする [172]後部座席の色は? By まいり 2012/03/18 20:28 色は、白かオレンジかで悩み始めています(^^) どうしよっかな~~~? お店の方から 「シートはどうしますか?」って聞かれたので 「シートもオレンジでお願いしますっ」 前席はカタログでちらっと写ってるんですが 後席は、どうなっているんでしょうか? 全部、黒?それともオレンジ入ってるんでしょか? それと86って、フロアマットも元からついてるんですね。 ここもオレンジのチェック柄にしょうかと考えていたのに・・・ ちと残念;;[2]Re: 後部座席の色は? By all day 2012/03/18 23:52 グレードGTの赤内装のタイプBかな? 光の加減によっては濃いオレンジにもワインレッドにも見えますね。 画像が小さくてわかりにくいですが、後部座席もシートバックは 同色(オレンジ)のように見えますね。(^^) おそらくこの画像はプロトタイプでしょうから 念のためディーラー担当の方に確認された方がよろしいかと。 86のシートは数えてみるとGT-Lが2種類、GTが3種類、G&RCで1種類で 計6種類、選べる自由度があるのは嬉しいけど正直悩みます。w -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[3]Re^2: 後部座席の色は? By まいり 2012/03/19 22:08 ですよね~~ 後部座席、ほとんど見えません;; お店の人も、わからないみたいです。 せっかくのオレンジなのに、後ろは黒しかないのかなあ・・・[4]Re^2: 後部座席の色は? By まいり 2012/03/19 22:12 ちらっと後部席、写っていますね。 色は、オレンジではなさそうですね。 まあ、カタログでも赤ってうたってますから ワインレッドぽいのかな^^ こうなったら、シートを張り替えてもらおう、そうしようー^^v[5]Re: 後部座席の色は? By FT86r 2012/03/19 22:19 シート染めちゃうって手もありますよ! 染めQっての知り合いが使ってました。 革や布などに対応した商品もあります。 HPはこちらからhttp://www.somayq.com/top.html 続きを読む、コメントする [173]クラッチ! By こうくん 2012/03/18 21:34 量産も順調?なようですね。 ようやくMTのBRZの展示車を見れました。 クラッチペダルが予想以上に軽いのが、ちょっとショック。 ディーラの方も「軽自動車みたいですよね」と。。。 うーん、あんなものですかね。 今の愛車がノーマルから重めなので、それに慣れているのもありますが、 もう少し重めにして欲しかった。 量産ではちょっと重めに変わっていれば良いのですが。 ちなみに自宅近くのスバルディーラにMTの展示車が来るのを待っていたのですが、 スケジュールが変わって、もう遠方にしか来ないことに・・・。 仕方なくスバルの本拠地群馬までドライブした次第。[1]Re: クラッチ! By マーク 2012/03/19 01:05 私は軽いほうがいいです。 力加減を変えて対処すれば済むことだし。 ランエボなどと比べるとものすごく軽いと思いますよ。 強化品に変えてもあまり重くならず繊細な操作ができる素性がある、と受け止めています。 軽自動車並みとは良い事じゃないですか。それだけ強化の余地があるのですから。 メーカーのコンセプトも自分なりにチューニングしていく為のベース車と言っていますしね。続きを読む、コメントする [93]86の車高ダウンの注意点 By とら 2012/01/24 23:45 今後エアロや車高ダウンのカスタマイズに妄想が膨らみますが、以前TRDの人に「車高落としすぎるとウィンカーの位置が保安基準を満たせなくなる」とのことでした。 また、足も過度の車高ダウンでは機能しないそうです。 そもそもバンパーごと交換した場合、ウィンカーはどこかに移設しないと警○につかまってしまうのでしょうか?どなたかご存知ですかね? -クリックすると元画像を表示-[4]Re^3: 86の車高ダウンの注意点 By とら 2012/01/26 22:53 > ナギえもんさん解説ありがとうございました。 > 自分はそんなに落とすことはないと思いますけど法律は守って楽しく乗りたいですね。[5]Re^4: 86の車高ダウンの注意点 By とら 2012/01/26 22:57 すいません。スマホつかったので何度かミスして書き込んでしまいました。( >_<)[6]Re^5: 86の車高ダウンの注意点 By FT86r 2012/01/26 23:45 問題ないですよ! スマホでの書き込みは、やりにくいサイトですし[7]Re: 86の車高ダウンの注意点 By ひなたろう 2012/03/18 12:05 昨日、86の実車を見てメジャーでウィンカー下端の地上高を計測させてもらってきました。 グレードはGで、16インチホイール&205/55R15タイヤ装着ですので、17インチとは数ミリ異なってくると思いますが、実測375㎜ちょうどくらいでした。と言うことで噂どおり25㎜ダウンが限界値のようです。続きを読む、コメントする [169]ハイパーミーティング@筑波サーキット 4月8日(日) By FT86r 2012/03/17 07:44 4月8日(日)に筑波サーキットで、ハイパーミーティングが行われます! トヨタ86やスバルBRZもデモランするようです。 トヨタ86 & スバルBRZトークショーもありなかなか楽しそうです。 チケットは2012年2月26日発売開始 前売りは1800円!(当日は2000円です) 詳しくは、HPで!http://www.hypermeeting.jp/ -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [168]本格量産開始 By Mr.K 2012/03/16 20:10 いよいよ群馬県太田工場にて86,BRZの本格量産開始らしいですね。 年間10万台生産予定とか出てましたが、これまでの納期予定より早まる可能性もあるのでしょうか? 何れにしてもワクワクしますね。[1]ラインオフ式 By FT 2012/03/16 20:44 86 BRZのラインオフ式のニュースですhttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00219347.html 3月のみで5000台生産となってますが この内国内は何台割り当てなんでしょうね[2]Re: 本格量産開始 By nero 2012/03/16 23:14 こういうのを見るといよいよだなぁと実感できますね! 映ってる車両をみて、ひょっとしたらこれが自分のところに来るのかも・・とか思っちゃいますw 高まりますね。[3]Re: 本格量産開始 By FT86r 2012/03/16 23:16 > 年間10万台生産予定とか出てました いくらなんでも、10万台は・・・ でも、イイ感じですね! 増産に動いたのはあるでしょうから[4]HD版/SUBARU BRZ TOYOTA 86 ラインオフ式速報 (前編) (後編) By ミフ 2012/03/17 01:13 http://www.youtube.com/watch?v=W8xIbgc1wZQ http://www.youtube.com/watch?v=zzYhFw81lEo 続きを読む、コメントする [145]ジュネーブショー・欧州版GT86/BRZにヘッドライトウオッシャーが! By へたれ2号 2012/03/08 11:47 ジュネーブショーにでていたBRZの写真をみていたら・・・ あれ?http://www.ft86club.com/forums/showthread.php?t=4056 ヘッドランプウオッシャーが付いてる(・∀・) となると、当然GT86にも・・・付いてる!http://www.ft86club.com/?p=1304 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[7]Re^2: それは気がつきませんでした By とら 2012/03/09 22:31 > 私は愛知なのですが、来年度、4月から四国と九州へ出張が増えるので > オートクルーズはオプションでもあると助かるのですが、 > BRZの方はなさそうですし、86の方もまず難しそうですね。 > > おじさんなので昔みたいにサーキットなどは行きませんので > オートクルーズ欲しいです。購入は6MT予定ですが・・・^^; > アフターパーツにも後付けオートクルーズありますよ。 このメーカーは86の開発車両に考えているのででてくるかもしれませね。http://www.aqua-alarm.com/f_cruise.html [8]Re^2: それは気がつきませんでした By へたれ2号 2012/03/09 23:08 ICEBERG 様 > へたれ2号 様 > > ステアリングスイッチは、やはり合成写真だと思います。 > お酒飲んでたし・・・ボソ お酒飲みつつ、次期マシンの検討は楽しいですよね(・∀・) 丁寧な返信ありがとうございます。 4月に入れば、試乗車や実車も見かける様になるでしょうし、 納車状況なども詳細になってくるでしょうから、 それまで楽しんでください! 昔乗ってた3代目プレリュード5MTにオートクルーズが付いていてよくつかいました。 ただ、5速で上り坂だと速度が落ちてくるの参りましたw。 なにぶんSOHC100馬力ちょっとだったので。懐かしい思い出です。 86/BRZなら、馬力もありますからそんなことはないと思いますよ! 是非 とらさんお勧めの後付けでも装着なさってください。[9]Re: やっぱりあったステアリングスイッチ!!(何処かの記事風)^^; By ICEBERG 2012/03/12 14:30 へたれ2号様 BRZのステアスイッチの写っている動画をユーチューブで発見しました。 といっても静止画ですが。 海外ではオプションであるのか、 それともプロトタイプだからなのか不明ですが。 こちらです。http://www.youtube.com/watch?v=ZUYaCLmCExU&feature=watch_response ここの1:56あたりからあります。文字のロールがありますが、 わかると思います。 テールレンズのサイドが国内と海外、少し違うようですね。 国内はカバー?がしてある感じ。 直リンクだめだったら削除願います。[10]Re^2: やっぱりあったステアリングスイッチ!!(何処かの記事風)^^; By へたれ2号 2012/03/13 01:00 ICEBERG様 見ました!直リンクでいけました。 CESに出ていたんですね。 ステアリングスイッチ満載仕様、アイフォン付きとは豪勢ですね(・∀・) アメリカでは2013モデルになるんですね。 情報提供ありがとうございました。 > テールレンズのサイドが国内と海外、少し違うようですね。 > 国内はカバー?がしてある感じ。 少しづつ違った仕様になっているようですね。 当方発注のBRZーSも発売の3月28日にはどのような仕様になっているやら。 発注時にリアフォグ付けたんですが、値段がまだ決まっていなかったので もう1回注文書書かされる模様です。 ・・・今はスバルのベースキットにもれなく付いて来ちゃうデイライトLED付けた まま納車してもらうか、外して納車して貰うか悩んでます。 国内カタログでは付いていない写真ばかり(展示車もそうでした)なので 海外仕様では付いているので参考になりました!続きを読む、コメントする [130]早くも86、BRZのパーツ通販開始してました By FT 2012/02/21 21:27 社外パーツ購入に利用していた平野タイヤ商会の 通販サイトを久しぶりに覗いていたら すでに86.BRZのコーナーが出来てました まだTRDとSTiぐらいですが 今後増えていくのが楽しみhttp://www.hirano-tire.co.jp/ [3]Re^2: 早くも86、BRZのパーツ通販開始してました By とら 2012/02/21 23:44 ディーラーでのTRDエアロの塗装代に撃沈していた自分としてはすごい魅力的な金額ですね。 検討の余地ありありです。[4]Re: 早くも86、BRZのパーツ通販開始してました By ナギえもん 2012/02/22 21:12 オークションで安く買えた!と喜んでいた商品がもっと安く売っていたbrz BRZのパーツを買い始める前に教えてくれてありがとうございます。 しかしTRDに比べてモデリスタのパーツは値引きが少ないなぁ(´・ω・`)[5]エム・ツー販売 By FT86r 2012/02/22 22:51 M2さんなんかも、サーキットを安く走行する際のパーツ購入には向いてます。 悪友の元AE86乗りが教えてくれました。 汎用的な商品が多いですね シートとか、エアロ類も・・・ まだ適合部品はないですねhttp://www.m2-hanbai.com/ [6]フジコーポレーションで車種追加 By FT 2012/03/12 21:36 タイヤホイール通販大手のフジコーポレーションで トヨタ86、BRZが追加されました フィッティングルームで色々考えるのが楽しい~http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx 続きを読む、コメントする [149]試乗してきました。 By よしき 2012/03/10 14:17 管理人さん 皆さん、こんにちは。 先日、お台場メガウェブにて86 G 6MTを試乗してきました。 試乗車には本革ステアリング・ノブ・パーキングレバー、アルミペダル のMOPが付いていました。きっとそれ以外はノーマルです。Gグレードは、 16inchの鋳造ホイールにダンロップdBです。 内装は、やはり何も付いていない仕様ですので、寂しさはあります。黒いプラスチックパーツでほぼ構成されていますので、やや安っぽい感じは否めません。ただ、そこを色々弄りたい人が買うグレードですからokでしょう。シートはセミバケタイプですが、着座部はフラットに近く、腰のある柔らかさで、沈み込んで座るような形でポジションのズレを防ぐような感じでしょうか。お尻の形状が深い訳ではないですし、着座位置もレバーで一番下にしましたが、僕はもっと低くしたいと思いました。 加速やブレーキに関しては、正直分からなかったです。何せコース内制限速度が40km/hですから、出せても60~70位だったのかな。 でもステアリングのフィーリングは良かったです。これは想像以上。妙な軽さはなく、適度な重さを維持してしっかりとしてました。高速域でもあの状態ならば怖くはなさそうですね。ステアリングの感じが良かったので、ボディの剛性も良いと思ってもいいのかも。 私はこのGグレードを注文していますので、あそことここを・・・と、今後弄っていきたい所が分かって良かったです。 取りあえずはシートと、ファイナル変更してLSDかな。。。 [3]Re: 試乗してきました。 By FT86r 2012/03/11 09:05 > よしきさん こんにちは、試乗できると 感じがつかめてイイですよね! シートや、ファイナルやLSDなどは、効果が体感しやすく いいですね![4]Re^2: 試乗してきました。 By よしき 2012/03/11 13:55 naosuzakuさん、こんにちは。 > 私もGグレードで、ほぼ同じMOPをつけていますので、 > 大変参考になるレポートありがとうございました。 表現力に乏しく、拙い文章で失礼しました。少しでも参考になられたのなら良かったです。 僕もMOPは同じで、あとキセノンヘッドライトを追加しただけです。カラーを白にしたので、 思わぬ所でop料金が発生しちゃいましたけど。早い納車を望んだので、MOPしか考えていませんでした。 > 内外装は、モデリスタ仕様で飾ろうかと考えております。(^^) 羨ましいです。 僕はサーキットで使いたいと考えて購入しましたので、当面はノーマルかなぁ、 きっとぶつけますから(^^;[5]Re^2: 試乗してきました。 By よしき 2012/03/11 14:04 路地裏さん、こんにちは。 > 今日は、つくば店でBRZを見てきました。♪ BRZはオートサロンで沢山写真を取りましたので、私はそれを眺めています。 この間のモーターショーに展示されていたマットホワイトのBRZ、渋かったですね~。 これを見て白に決めました。 -クリックすると元画像を表示-[6]Re^2: 試乗してきました。 By よしき 2012/03/11 14:19 FT86rさん、こんにちは。 > こんにちは、試乗できると > 感じがつかめてイイですよね! やっぱり乗らないと分からない事のほうが多いですからね。 出来ればもっと”急”の付く運転をさせてもらえれば良かったのですが、そうは行かない ですよね。 感触はとても良かったので、益々納車が楽しみです。 > シートや、ファイナルやLSDなどは、効果が体感しやすく > いいですね! BRZよりも86の方がややバネレートが低いんですよね。バネレートの違いがそのまま86とBRZの 乗り味の違いになっていますから、本当は出来ればBRZ純正のバネを入手して、両方を味わいたいなと 思っています。Net'zでBRZの純正スプリング買えないかな。。。 ブレーキパッドやお金があればホイールもBBSにしたいし、マフラーやらボディ補強やら、盛り沢山ですね。 きっと多くの人が長く乗って楽しめる車だと思います。 ちっとやり方が分からなかったので、細々レス入れちゃってすみません。 これからも宜しくお願いします。 続きを読む、コメントする [144]86筑波で、1分7秒? By FT86r 2012/03/07 08:15 HKSのデモカーで、7秒らしいです。 知り合いのblogにのってました。 http://rx-8.seesaa.net/s/article/256068177.html [7]Re^2: 86筑波で、1分7秒? By をつあ 2012/03/08 17:04 ナギえもんさん、こんにちは。 ノーマル車両では無いドンガラな上に、チャンピオン谷口選手のアタックでは 素人オーナーには到底出せないタイムではありますが、 やれば7秒台へ行ける、出るんだと言う「励み」にはなりますよね。 当面のターゲットタイムとして、皆さん頑張りましょう! ノーマルでは絶対に無理ですが(笑)[8]Re^4: 86筑波で、1分7秒? By 塾長 2012/03/08 22:06 こんにちは 長押しすれば、全オフできますよ! 3秒待てなかったのかもしれませんね。 ブレーキLSD機能の件、空転した側にブレーキをかけて疑似的LSD効果を 出す機能です。 トラクションコントロールの流用的機構ですね。 これは、オープンデフの場合、左右同じだけの駆動力しか分配できないので、空転している側の駆動力でしか加速できません。 そこで、空転している側にブレーキをかけてさらにアクセルを踏めば そこで相殺された駆動力と同じ分だけは反対側に伝える事が出来 加速力がアップします。 ただし、最大駆動力がアップするわけではないですし、ブレーキで損失 されているので加速の絶対性能は、LSDにはもちろん敵いません。 とはいえ、最近ではポルシェにも採用されていますよ。 > 塾長さん、こんにちは。 > >> VSCオフスイッチを3秒以上長押しでカット >> できますよ。 > > このHKSのに加えて、ラックのラリー車オーディションの時も完全カット出来なかったような記事を見たので、どうなのかな~?と。 > 単に彼らのボタンの設定間違いであり、全オフは出来るならば問題ないと思うのですが。 > > >> 但し、ブレーキLSD機能は残りますが、走りに悪さは >> しないと思います。 >> トルセンがあれば、殆ど作動しませんし、無い仕様なら >> lsd機能は、有ったほうが多分良いでしょう。 > > すみません、旧車に乗ってるので今時のクルマの事がイマイチ分からないのですが、「ブレーキLSD機能」とは何を差す言葉なのでしょうか? > 何かVSCがLSD的な電子制御をすると言う事なのでしょうか? > それもボタンでON/OFF出来るのですかね?? > よろしければ教えて下さるとありがたいです。[9]Re^5: ブレーキLSD機能とは? By をつあ 2012/03/09 13:48 塾長さん、こんにちは。 分かりやすい解説ありがとうございました。 ブレーキと言葉が付くとついブレーキングの時に姿勢制御とか何かをするのかと思いがちですが、加速の時にブレーキを積極的に使って進む方向に使おうとは、今時は随分進化してるのですね~。 レーサー松田秀士さんの86&BRZの試乗記DVDで、度々「でんせいえるえすでぃーの制御が~」とのフレーズが出てくるのですが、その言葉の意味が分からず、心に引っ掛かっては居たけど聞き流してたのが事実です。 今回、塾長さんのお陰でやっとその意味が「電制LSD」(電気制御LSD)の事でどんな技術の物なのかが分かって心がスッとしました~! もう一度習った事を踏まえてDVDを見直してみます。 言葉が分かると更に楽しいですものね(笑) ありがとうございました。[10]Re^6: ブレーキLSD機能とは? By 塾長 2012/03/09 20:21 をつあさん こんにちは いえいえ、どういたしまして。 そうですね、ブレーキLSDというより電制LSD(電子制御LSD)と 言った方が良かったかもしれませんね。続きを読む、コメントする [146]86/BRZ JAF公認取得 By へたれ2号 2012/03/08 21:06 86及びBRZのJAF公認が取得されたそうです。国内格式レースならもうおk。 発売前から頑張ってますね。 ニュースhttp://goo.gl/6xqdx JAF PDFhttp://goo.gl/bHExM 続きを読む、コメントする [142]純正のエアロは・・・? By まいり 2012/03/06 20:56 みなさん、はじめまして。 家のお下がりMT車に乗っていたのですが、昨年 ビッツに乗り換えました。しかし、やっぱりMT車がほしいなあと思い 86いいなあ^^となりました。 お店に行ったら、オプションのカタログはまだないんですと言われ TRDとかモデリスタのエアロを進められました。 車の色は、「オレンジかわいいので、これでお願いします」と言ったら、 エアロに、オレンジは設定がないんだそうです・・・。 色を塗ってない状態でエアロが届くので、別のところで塗ってもらうということに なるんだそうで、塗装代が8万円ぐらいはするのではということでした。 「げげげっ、たかっ!!」と、しょげながら帰ってきました。 今までの車みたいに、純正のエアロは発売されないのでしょうか? オレンジがきれいなので、気に入ってるんですが;;[3]Re: 純正のエアロは・・・? By ナギえもん 2012/03/06 22:42 純正エアロならおおむね全色対応しているんですけど・・・ TRDはともかくモデリスタは全色用意して欲しいところです。 以前にここで紹介されていたショップが塗装も安そうな雰囲気。http://www.hirano-tire.co.jp/ それから今後出るであろう純正エアロ?の写真をペタリ。 おそらくオレンジも対応していると思いますが、 リアはともかくフロントはあんまり代わり映えしないですね(´・ω・`;) -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[4]Re: 純正のエアロは・・・? By FT 2012/03/07 06:23 私も注文したのがモデリスタエアロで車体色がダークグレーメタリックの為 塗装してもらう事になったのですが 塗装、工賃込みで12万と塗装済みエアロと同じ値段にしていただきました ディーラーに塗装ブースなど工場が常設している所では 外注せずに自前で染められるので大丈夫との説明でした 設備が揃ってるディーラーを探してみるのも1つの手かも[5]Re: 純正のエアロは・・・? By 111⇒86 2012/03/07 07:55 まいりさん こんにちわ! クルマの色はすごく重要ですね。 今回かわいい色ってことでチョイスしたのであれば、 まずはノーマルなまま乗るってのもアリかと思います。 エアロ装着でカッコ良くなりますが、その分ノーマル ともイメージ変わると思うので、かわいくなくなるかも(笑 と言うのは冗談ですが、後からいろいろパーツが出るはず ですので、それらを待つのも手かと^^ 後からの出費はなかなか出来ない場合もありますが、 ご参考までw ちなみに私も外装系は後から選ぼうかと思ってます^^[6]Re^2: 純正のエアロは・・・? By まいり 2012/03/07 23:59 みなさん、レスありがとうございます^^ どうするか、まだまだなやみそうです。 まあ、それも楽しみのひとつかもしれませんね~ オレンジは、決定でがんばります続きを読む、コメントする [138]86 残価設定プラン By 伯耆守安綱 2012/02/28 17:47 皆さん こんにちわ すでにご存知の方も居られると思いますが、表題の件について報告します。 聞いたのは自分が契約した86GTでの話ですが、おそらくグレードによる違いはないかと思います。 3年プラン・・・残価率42% 5年プラン・・・残価率28% ※補足;残価率は車両本体の残価であり、OPなどは残価の対象外とのことでした。 ちなみに86GTの場合、車両本体価格は\2,700,000-なので 3年プラン(残価率42%)の場合、残価\1,171,800- 5年プラン(残価率28%)の場合、残価\ 781,200- となり、 車両現金販売価格(雑費+OP込み)から残価と頭金を引いた金額がローンとなります。 まあ3年ないし5年後、Dへ引き渡すのか、残価を一括かローンで支払い買取るのか、それに伴い年間走行距離などの細々とした規約もありますが、プリウスの3年プラン(40%)以外、他車種は25~20%前後と低いことを考えると、86販売に対するトヨタの本気度がわかります。 長文失礼しました。 追記;自分は銀行でローンを組みました。[5]Re^2: 86 残価設定プラン By へたれ2号 2012/03/03 02:24 をつあさん、値引き交渉頑張ってください。 > 私もディーラーで色々と見積りいただきましたが、残価設定率が異様に高いので違うプランを探しました。 > 私の場合、5年後の残価が100万オーバーと言われ、5年も払ってローンがまだ100万も残ってるのは嫌だなぁ・・・と思いまして。5年経過時点で必ずクルマを返して乗り換える前提ならばこのプランも有りだとは思いましたが、もう少し長く乗りたいと思った時に残価の再ローンの仕組みが気に入らない感じでしたね。 > > ちなみに、トヨタはディーラー毎にローン金利が違うそうで、私の近所の所は、通常ローンだと年利7.8%と馬鹿げた数字の一点張りでした。 > BRZは2.9%の広告入ってると見せても、まったく取り合ってくれなかったです。 > > 皆さん、ローンの場合は金利いくらくらいなのでしょうか? 近畿地区のスバルの場合、3月末までキャンペーンで1.9パーセントだそうです。 残価設定ではなく、フルローンですが。 トヨタさんの方は一度見積もり作って貰ったら、フルローンで年利5パーは 行ってたと思います。 トヨタさんはサーキット走行等面白そうなユーザーサービスがあるので強気 なのではないでしょうか? 残価設定は知らないのです・・・一応情報です。[6]Re^2: 86 残価設定プラン By しょこら 2012/03/03 18:57 をつあさん、ft86.meを利用の皆様、こんばんは。 僕は先週BRZの商談に行き注文してきました。 中部地区のスバルも金利は3月末まで先行予約キャンペーンで1.9%ですね。(さらに5万円のキャッシュバック付) 残価設定型のプランも3年払いで出してもらいましたが、残価1,409,000円になっています。 しかし、ディーラーの担当者殿にやめた方がいいと言われました。 現在先行予約キャンペーンの為、1.9%になっているが3年後はスバルクレジット通常の3.9%になるはず、長く乗る予定ならフルローンを組んだ方が良いと言われました。 その方との話の流れでトヨタ様の金利は5.5%と言っておられましたがまさか7.8%とは…かなりの衝撃です![7]Re^3: 86 残価設定プラン By やまや 2012/03/04 08:38 皆さんおはようございます。 参考までに交渉の結果報告します。 TOYOTAーGT で残価設定3.5%、ETC サービス、 コーティングサービスで契約しました。 五年後の残価が95万円くらいだと言ってました。 交渉内容としていい結果かどうか分かりませんが 参考になれば幸いです。 > をつあさん、ft86.meを利用の皆様、こんばんは。 > > 僕は先週BRZの商談に行き注文してきました。 > 中部地区のスバルも金利は3月末まで先行予約キャンペーンで1.9%ですね。(さらに5万円のキャッシュバック付) > 残価設定型のプランも3年払いで出してもらいましたが、残価1,409,000円になっています。 > しかし、ディーラーの担当者殿にやめた方がいいと言われました。 > 現在先行予約キャンペーンの為、1.9%になっているが3年後はスバルクレジット通常の3.9%になるはず、長く乗る予定ならフルローンを組んだ方が良いと言われました。 > その方との話の流れでトヨタ様の金利は5.5%と言っておられましたがまさか7.8%とは…かなりの衝撃です![8]ローン金利は? By をつあ 2012/03/06 16:04 みなさんこんにちは。 先日トヨタのディーラーへ寄ったら、チラシに86の金利「2.9%」とか書いてあるので、どゆこと?と聞いて見ました。 どうやら、長期割賦 60回(5年)~86回(7年2ヶ月)払い の場合で、 金利優遇クインテット6項目の内、5項目を申し込むと2.9%の金利にしますよ~ との事らしいです。トヨタカード作るのは別に良いですし、平日店頭納車も、下取り乗り換えもOK。しかし気になるのは、グラスシーラントとメンテナンスパックです・・・どちらも結構ぉ値が張る商品です。 どの項目を選んでも金利が0.1%下がるそうなので、カード入会と払いだけでも0.2%下がって3.2%まで下がります。その差0.3%の金利分が自分のローン額で実質いくらで、対価的に見合って得をするのかどうかが凄く微妙~な所です。 しかし「86」回ローンて、ダジャレか?(笑)。 でも月の支払いを下げられるので、自分的には良いかも。 長く大事に乗る覚悟で。 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [140]ブレーキオーバーライドシステム By プップ 2012/02/29 11:57 トヨタにメールで問い合わせたんですが、86にはブレーキオーバーライドシステムが標準装備されているそうです。そして解除できる設定は無いそうです。 これってヒール&トゥーに影響しますかね?[6]Re^4: ブレーキオーバーライドシステム By らいらっく 2012/02/29 23:32 ブレーオバーライドシステムは、アクセルを踏んでいる時にブレーキを同時に踏み込むとスロットルを閉じる制御をします。 ブレーキを踏んでからアクセルをあおるヒールアンドトゥーは関係ありませんよ。 普通のAT車でもブレーキをかけながらアクセルを踏んで行うストール点検は出来ますから。[7]Re^5: ブレーキオーバーライドシステム By AT 2012/03/01 05:54 > ブレーオバーライドシステムは、アクセルを踏んでいる時にブレーキを同時に踏み込むとスロットルを閉じる制御をします。 > ブレーキを踏んでからアクセルをあおるヒールアンドトゥーは関係ありませんよ。 > 普通のAT車でもブレーキをかけながらアクセルを踏んで行うストール点検は出来ますから。 そうすると86でATは左足ブレーキは出来ないって事ですね?[8]Re^6: ブレーキオーバーライドシステム By 塾長 2012/03/03 06:49 はじめまして。 極短時間の両踏みや、軽いブレーキでの両踏みでは邪魔になる事はないと 思います。 アクセルを開けながら、左足でちょんちょんとブレーキを踏むような 走りであれば、なんら支障はないはずです。 >> ブレーオバーライドシステムは、アクセルを踏んでいる時にブレーキを同時に踏み込むとスロットルを閉じる制御をします。 >> ブレーキを踏んでからアクセルをあおるヒールアンドトゥーは関係ありませんよ。 >> 普通のAT車でもブレーキをかけながらアクセルを踏んで行うストール点検は出来ますから。 > そうすると86でATは左足ブレーキは出来ないって事ですね?[9]Re^7: ブレーキオーバーライドシステム By とら 2012/03/05 22:06 TOYOTAに確認してみました。 回答の内容からするとヒール&トゥでのアクセルあおりや荷重移動のための左足ブレーキではほとんど介入しないと思います。 ≪ ご参考 ≫ ・ブレーキオーバーライドシステムの作動条件 以下の3つの条件が重なった時に作動します 1.アクセルペダルが約3分の1以上踏み込まれている 2.車速が約7km/h以上 3.ブレーキペダルがしっかり踏まれている これで自分は一安心です!!続きを読む、コメントする [136]D1 GRAND PRIX Round 1 @ODAIBA(4/14、4/15) By FT86r 2012/02/27 22:32 いよいよ、D1開幕ですね! 86(エンジンは別物)が、いよいよお披露目です。 -クリックすると元画像を表示-[1]Re: D1 GRAND PRIX Round 1 @ODAIBA(4/14、4/15) By ナギえもん 2012/02/28 08:24 水平対向のEJに乗せ変えるのはまだ納得出来るんですが どこのチームだったかv8エンジンを乗せるとか雑誌に書いてあって それはもう86じゃないだろう・・・他の車でも良いんじゃ?と思ったり。[2]Re^2: D1 GRAND PRIX Round 1 @ODAIBA(4/14、4/15) By FT86r 2012/02/28 21:26 まさにその(アップガレージの)車両ですね まぁ、もともと86って名前で水平対向エンジン積んでるんで(^^;続きを読む、コメントする [133]仮マークて何? By 68 2012/02/25 17:00 本日ディーラーに行ったら予約している86に、 仮が付きましたと担当が言っておりました。 その場は、へ~と返事をしましたが、 家に帰って、仮て何だ? 判る方、教えて下さい。[2]Re: 仮マークて何? By brzer 2012/02/26 15:30 正式発表前に注文したとき注文書に「予定」と書かれていたので担当に聞いてみたところ 車名や型式はまだ国(陸運局?)に認可、登録されていないので予定としてます。認可が降りないことはよっぽどないので心配ないですよ。 と言われました。 今回の仮もこれと同じ意味かな?[3]Re: 仮マークて何? By ひなたろう 2012/02/26 20:54 今日、契約したカローラ店へ行って、担当営業マンと話している時にふとこの話題が出てきましたので書きますね。 僕は地元・石川県のカローラ店(エリア86認定店舗)にて1月25日にGグレードを注文しました。その時の感じでは5月中旬から下旬あたりに納車って言われたのですが、今日聞いた時に「私の契約リストの中の○○さん(僕のこと)のところに(仮)マークが付いてたので、予定より納車が早まるかも知れません」と言われたんです。よく聞いてみると契約して全く納期の見通しの立ってない人には要するに空欄状態で、ある程度納期が見えてきそうな人にこの(仮)マークが付いて、実際に期日が判明したらその日にちが入るそうです。 まだ発売前の車であることを考慮すると確かな情報として提供できるものではないですけど、「全く納期未定」から一段階上がったと言う感じらしいです。 タイの洪水被害で17インチホイールやタイヤの生産が遅れていると言う情報を含めて考えると、僕の注文したGグレードは予定より早まるかも知れませんねと言うことでした。 ちなみに僕の住む北陸・石川県では最新の情報ではトヨタ系販売店4チャンネルで合計約50台の受注があったそうで、見積もり・契約を含めた数で言ってもGTグレード以上が圧倒的に多いそうです。 ただ、まだ発売までに1ヶ月以上あるので、3月下旬頃にもっと正確な納期の情報が分かると仰っていました。 68さんももしかすると予定より納期が早まると言うことで、営業さんがそう仰ったのではないでしょうか。一日でも早く納車されるといいですね。[4]Re^2: 仮マークて何? By 68 2012/02/27 20:18 ひなたろうさん、ご説明ありがとうございます。 書き込みした責任もあり、本日担当に確認してきました。 ディーラーのパソコン発注画面で納期のところが、 月末に空欄→仮→日付に変わるそうです。 意味は、ひなたろうさんの通りです。 私の場合だと、2月末(仮)、3月末(翌月の日付)、4月納車です。 地区によって違うみたいですが私の購入した所では、 1月19日に店長が承認した時点で順番が決まると言っておりました。 店長は、いつも出社が8:40らしいですが、その日に限っては8:10に出社し 8:30からの承認スタートに備えたそうです。 おかげで私のと、そのお店のメカニックが購入した2台に(仮)が付いており、 同じ日の午後に入れた2台は空欄のままです。理由は判らないと言っております。 ようやく仕事が一段落し注文書をだしたのは2月25日でした。 担当に、予約が始まったら一番いいグレードのATで黒を予約しておいてね! と言ってあり助かりました(担当に感謝です) 以前購入した、30プリウスGツーリングレザーパッケージは発表一週間位前の、 5月10日に注文し登録が8月31日、納車は9月10日位(納期4カ月)で懲りました。 30プリウスは買取屋に売却しましたが・・[5]Re^3: 仮マークて何? By ひなたろう 2012/02/28 12:25 68さん お互い(仮)マークが付いたと言うことで、一歩前進した感じですね。 でも担当営業マンが言うには、このマークが付いても納期が予定より延びるケースもあると言うことなので、正式発売までは何とも言えない部分があると言ってました。続きを読む、コメントする [97]【業務連絡】しばらくおとなしくなります。 By FT86r 2012/01/27 19:47 お仕事が忙しくなるので、こちらへの書き込みが少なくなる予定です。 気にせず、自由に書き込みして下さい。[3]Re: 【業務連絡】しばらくおとなしくなります。 By とら 2012/01/28 00:08 > お仕事が忙しくなるので、こちらへの書き込みが少なくなる予定です。 > 気にせず、自由に書き込みして下さい。 身体に気を付けて頑張ってください。 でもたまにはゆっくり休んで情報提供してくださいね。[4]Re^2: 【業務連絡】しばらくおとなしくなります。 By FT86r 2012/01/28 01:55 もう、そんなに秘密の情報もないので毎晩くらいになります。 (通勤時間長いので、その間にレスする位です。)[5]Re: 【業務連絡】しばらくおとなしくなります。 By へたれ2号 2012/02/28 03:34 > お仕事が忙しくなるので、こちらへの書き込みが少なくなる予定です。 > 気にせず、自由に書き込みして下さい。 お仕事お疲れ様です。 体にお気を付けて、しっかり稼いでください。[6]Re^2: 【業務連絡】しばらくおとなしくなります。 By FT86r 2012/02/28 06:37 今月は、そんなに忙しくなかったです続きを読む、コメントする [135]ボディカバー By FT86r 2012/02/26 20:18 セキュリティと、コーティングでボディカバーを頭に浮かべました。 オーダーのクルマにフィットするボディカバー結構ネットでもありますね! Wingとか付けると汎用品はだめですし! 新車には、ちょっと高くても内側起毛のとかお勧めです! -クリックすると元画像を表示-続きを読む、コメントする [132]アクセルペダルの形状変更 By こうくん 2012/02/24 16:11 BRZの購入を真剣に検討中ですが、そんな中、CarWatchに「86」と「BRZ」のマニュアル車について アクセルペダルの形状変更の記事が出ています。 AT車と共通にするようですが、ヒール&トゥの操作性が若干落ちるような気がしています。 ブレーキペダルとの関連で何かあったのか、はたまたペダルもカスタマイズに向かわせる線なのか・・・。http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120224_514416.html ちなみにMT車乗りとしてBRZも当然MTを試したいのに、自宅エリアの展示車は全てAT車・・・。[4]Re: アクセルペダルの形状変更 By FT86r 2012/02/25 06:19 ペダルのアダプタとか付けるのもイイですね! 安くて、ヒール&トゥをしやすく出来るのもありますね リンクは、オートバックスとかで容易に購入できる カーメイトRAZOペダルセットです。http://www.carmate.co.jp/products/detail/1284/RP104/ [5]Re^2: アクセルペダルの形状変更 By うどん大好き 2012/02/25 20:17 アクセルペタルの変更って、 みなさん運転が上手なので、そんなに、気にならないのでは。。。。。。。。[6]Re: アクセルペダルの形状変更 By とら 2012/02/26 00:47 自分もFTさんの意見に賛成です。 ブレーキと間違えてアクセルを踏むことはドライバーがパニックを起こし思わぬ大事故につながる要因です。 TOYOTAはアメリカにおいてアクセル問題で大変な状態に追い込まれた忘れてはいけない過去があります。 この可能性で86が事故を起こした場合、本当に今後このような車を作れなくなってしまいます。86ユーザは許しても世間の目は冷たいものです。 TOYOTA(多田CE以下開発メンバー)としては苦渋の決断だったと思います。 そう自分を納得させようとしていますが、これでヒール&トゥがしにくくなり楽しさをスポイルされるとさびしい限りですが、そうならないことを願っています。[7]Re: アクセルペダルの形状変更 By FT86r 2012/02/26 11:21 最後は、ウデですね! 一般公道なら普通に運転してれば問題ないでしょうし なれれば、どんな車でも操れますよね!続きを読む、コメントする [134]BRZにまで・・・ By BRZ乗り 2012/02/26 01:07 86、フロアーマット標準装備はアメリカ、プリウス問題が関係してました。ここにきて、ペダル変更は、コストとお役所の問題らしいです。ひと昔前ならOKだったかも・・・[1]Re: BRZにまで・・・ By FT86r 2012/02/26 11:17 もう、諦めるしかないですね 時代は、スポーツカーを歓迎してくれないんですかねbrz これ以上、逆風が吹かないように運転しないとです。続きを読む、コメントする [131]グラスシード(ボディーコート)、ガラスコーティングについて By 初心者です 2012/02/23 11:12 86のグラスシード(ボディーコート)、ガラスコーティングの価格が どのくらいなのかわかる方いましたら教えてください。 また、メンテナンスパックの価格もわかる方いましたらそちらも・・・ わたしがお世話になっているディーラーに問い合わせても不明との ことでした。 何ぶん素人なものでよろしくお願いします。 ^^;[1]Re: グラスシード(ボディーコート)、ガラスコーティングについて By 岩ーク 2012/02/23 15:05 初めまして。 店舗によるかと思いますが…当方の担当店、関西のカローラ店では ポリマーコーティング55000円 ガラスコーティング65000円 位だったと思います。 メンテパックは50000円ほどでプレミオやアリオン、プリウスと同列になりそうとの事。 プリウス以上マークX 及びSAI以下と仮定すればおおよその額を計算できますね。 まだつけるかわからないオプションでしたので細かい価格は忘れました(笑) 参考になれば幸いです。[2]Re^2: グラスシード(ボディーコート)、ガラスコーティングについて By 初心者です 2012/02/23 17:17 岩ークさん 初めまして。 返信ありがとうございます。 > 店舗によるかと思いますが…当方の担当店、関西のカローラ店では > ポリマーコーティング55000円 > ガラスコーティング65000円 > 位だったと思います。 やはりそれなりの値段しますね。 > メンテパックは50000円ほどでプレミオやアリオン、プリウスと同列になりそうとの事。 予想していた価格よりは安い設定みたいなのでよかったです。 あとは車両本体を値引きできない分、オプションでなんとかしていただきたいです・・・ 参考にさせていただきます![3]Re: グラスシード(ボディーコート)、ガラスコーティングについて By 路地裏 2012/02/23 21:57 86にCPCガラスコーティングを頼んでます。 76650円(茨城トヨタ)です。 今までペイントシーラントをかけてましたが、2~3年くらいは綺麗な感じです。 ペイントシーラントの方が少し安いです。 ガラスコーティングの方が良さそうなので今回はこちらにしました。 輝きは長持ちすると思いますよ。♪[4]Re^2: グラスシード(ボディーコート)、ガラスコーティングについて By 初心者です 2012/02/24 12:47 路地裏さん、はじめまして。 返信ありがとうございます。 > 86にCPCガラスコーティングを頼んでます。 > 76650円(茨城トヨタ)です。 私もガラスコーティングを予定しているので助かります。 > 今までペイントシーラントをかけてましたが、2~3年くらいは綺麗な感じです。 > ガラスコーティングの方が良さそうなので今回はこちらにしました。 やはり、見た目も持続性もガラスコーティングの方がよさそうですね! その分値段も張りますが・・・^^; 参考にさせていただきます。続きを読む、コメントする [129]86の細かな所 By とら 2012/02/20 02:10 ネットで教えてもらったのですが、86のすごい細かな仕様がわかるところがありましたので参考にしてください。http://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/entry/9143.php 寒冷地仕様のドアミラーのヒーターはBRZのSグレードで標準装備されます。 こんなところにも仕様の違いがあったのに気が付いてしましました。 これ知っていたら、寒冷地仕様悩んだかも。 今更なので忘れます。(笑)[1]Re: 86の細かな所 By 路地裏 2012/02/21 23:27 ドアミラーヒーターって普通についてるものだと思いましたが、 寒冷地仕様だったのですか。 冬はちょっと苦労しそうです。 私も最初に気が付いてたらって思ってしまいました。(笑)続きを読む、コメントする [128]自分も86注文しました! By AT210GT 2012/02/20 01:16 皆さん、これからお世話になります。AT210GTと申します。 自分は今、カリーナを乗っていますが、2/12に86を正式注文いたしました。仕様は以下の通りです。 ・トヨタ86 ・GTグレード ・ETC、フェンダーガーニッシュ、フューエルリッドガーニッシュ、TRDパーツ多数、現在カリーナに装着されているパーツ(Defiリンクメーター5つ、GReddyターボタイマー、Apexiレブスピードメーター) ・6MT ・クリスタルブラックシリカ 群馬の藤岡で注文したんですが、2/12の時点で早くて6月、遅いと9月と言われました。 以上、これからよろしくお願いいたします[1]Re: 自分も86注文しました! By nero 2012/02/20 01:24 http://ft86.me/forum_patio/cgi-bin/read.cgi?bbs=patio&tree=1&no=90 購入報告スレッドは既にありますよ~[2]Re^2: 自分も86注文しました! By AT210GT 2012/02/20 01:28 スミマセン、今自分も気付きましたので、改めてそこに書きなおします。続きを読む、コメントする [126]86、BRZのオイルフィルター分かる方いらっしゃいます? By FT 2012/02/17 10:11 大した質問じゃなくてすみません 展示車両が遠方に行ってしまい確認できなくなってしまいました オイルフィルターなのですが FB20と同じ15208-AA100でいいのでしょうか? 他の車両のフィルターとまとめ買いしておこうかと思ったのですが 検索しても出なかったもので よろしくお願いします [1]Re: 86、BRZのオイルフィルター分かる方いらっしゃいます? By FT86r 2012/02/17 21:50 型番わかりませんbrz だれか展示車見て調べてくださいm(__)m 私は、あすスキーの予定なので・・・FR車は、チェーン後輪に巻いて下さいねw -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[2]Re: 86、BRZのオイルフィルター分かる方いらっしゃいます? By ナギえもん 2012/02/18 10:10 スバルDなう 15208-AA130って書いてあります[3]Re^2: 86、BRZのオイルフィルター分かる方いらっしゃいます? By FT 2012/02/19 00:50 > スバルDなう > 15208-AA130って書いてあります わざわざありがとうございます 早速探してみます続きを読む、コメントする [122]タイヤ4本積む場合 By 111⇒86 2012/02/13 08:48 こんにちわ! 先日BRZの展示車を見に行った際、セールスの人に いろいろ丁寧に説明していただきました。 そのときはあまり気にしていなかったのですが、今になって かなり不安な事があります。 それはタイヤを4本積む際、トランクに2本、後席を倒して 2本といろんな雑誌を読んで知ってはいましたが、トランクの2本と いうのは、トランクに敷いてあるマットをめくって、応急用 タイヤのスペースに1本、その上に1本と重ねる形になるそうです。 という事は、メーカーオプションの応急用タイヤを選択しないと そのスペースは無いということでしょうか? ※私がディーラーに注文の際、応急用タイヤを選択しないと タイヤを収めるスペースもないとのことでしたので。 (だからメーカーオプション扱いなんだそうです) もしそうであれば、これから注文される人は要注意かと思いましたので 書込みした次第です。 どなたかお分かりになりますか? ディーラーに聞けばいい話なんですが、 今日は月曜で聞ける最寄のディーラーが休みなもので^^; 私の勘違いならいいのですが。。。[4]Re^4: タイヤ4本積む場合 By 111⇒86 2012/02/13 13:17 ナギえもんさん こんにちわ! サブトランクって標準であるんですね。 そういう事なら納得です^^ 朝から勘違いなスレ立てちゃいましてどうもすみませんでした。 今からメーカーオプション変更したら、それこそ納期が いつになるか分からんですから^^; ちなみに納期についても聞いたのですが、現在サンバー?を作ってる ラインで生産するらしいのですが、その生産が終わってから本格生産 に入るので、BRZについては噂通りの8月とか。。。 (86はBRZより割合は多く生産するので、もうちょっと早そう?)[5]Re: タイヤ4本積む場合 By ビジャZ 2012/02/17 18:41 海外のサイトにあった画像です。 こんな積み方もできるみたいです。 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[6]Re^2: タイヤ4本積む場合 By 111⇒86 2012/02/18 10:31 ビジャZさん こんにちわ! 画像ありがとうございます。 やっぱり後席があると何かと便利ですね! 実は今 86までの代車生活中で、軽トラ^^;なんですが 後席が無いので、荷物は何でも助手席になっちゃうのが、 すごく不便です。 もっとも今までが4Dセダンだっただけに尚更そう思うん でしょうけどw とりあえず、4ドアセダンから2ドアの86へ切り替えるのに 良いリハビリ期間と前向きに思うようにしてます(笑[7]Re^3: タイヤ4本積む場合 By ビジャZ 2012/02/18 15:25 111⇒86さん こんにちは 参考になっていただけたら幸いです。 4ドアセダンから軽トラですか!?w それはさぞ不便でしょうね^^; たしかにプラスαの後部座席でもあるのと無いのでは大違いですよね! 納車まで軽トラを振り回しちゃってください!!w続きを読む、コメントする [125]フードストライプは、どんな感じの物になるのでしょう? By Mr.K 2012/02/16 18:02 トヨタ86のメーカhpにて、オリジナルアクセサリーのエクステリアに フードストライプがラインナップされてますが、画像が無く どんな感じになるのか気になっています。 ご存知の方おられましたら、教えて下さい。[2]Re: フードストライプは、どんな感じの物になるのでしょう? By 岩ーク 2012/02/17 16:55 あまり実写の画像は私も見かけませんでした。 定かではありませんが、オプションカタログは三月後半という話がありましたね[3]Re^2: フードストライプは、どんな感じの物になるのでしょう? By ビジャZ 2012/02/17 18:28 > 定かではありませんが、オプションカタログは三月後半という話がありましたね たしかに、3月後半から4月前半というのをネット上でよくみかけますね。 ただ、自分を含め多くの方が早期に先行予約をして、せっかく納車が早い人もいる中で、オプション等のカタログがギリギリにくるようでは結局各々の手元にくるのが遅くなるのではと思います。 トヨタにはその辺も考えていただきたいですね。 長文失礼しました。[4]Re^3: フードストライプは、どんな感じの物になるのでしょう? By Mr.K 2012/02/17 18:39 皆様、ご回答有難うございます。 画像がない今は、BRZのボディグラフィックで想像するしかなさそうですね。 純正オプションが3月末以降となるのは、やはり遅いですよね。 フードストライプの良し悪しによっては、ボディカラーのチョイスも 変ってくるかもしれませんし、私も早めに欲しい情報の一つと思っています。[5]Re: フードストライプは、どんな感じの物になるのでしょう? By むだい 2012/02/18 00:11 それかはわかりませんが、ストライップっぽいのが入った86です なかなかチャレンジング http://www.sports-videos.info/oG5RyKqwpVk.html 続きを読む、コメントする [124]ETC・リアビューカメラ取り付けについて By CHAN 2012/02/14 00:01 トヨタ86 GT(色:シルバー)を契約(1月中旬)しました。 本日(2012/02/13)展示車(BRZ)を調査した結果。 ①ETC:ビルトインの部位なし ②リアビューカメラ:リアーバニッシュ切り欠きなし の取り付け場所が考慮されておりません。 取り付けについて、ご教示をお願いします。[1]Re: ETC・リアビューカメラ取り付けについて By yachtman 2012/02/14 06:21 > トヨタ86 GT(色:シルバー)を契約(1月中旬)しました。 > ①ETC:ビルトインの部位なし 86スタッフマニュアルのP.33には、 ETC車載器(販売店装着オプション):グローブボックス内に収納可能。 と書いてあります。 また、P.41には、 Q.アクセサリーソケット(12V)はどこに配置されていますか? A.グローブボックスとセンターコンソール内にあります。 と書いてありますよ。[2]ETC・リアビューカメラ取り付けについて By をつあ 2012/02/15 10:49 まだ詳細は分かりませんが、 ・ETCはグローブボックス内と書かれています。しかし専用のビルトインの形状なのか、単にボックス内に両面テープで固定なのかは分かりません。 ・リヤビューカメラはバックドアガーニッシュ内と書かれていますので、ナンバープレート上の、トヨタマークの有るガーニッシュに写真左のような感じで取り付けされるのではないでしょうか? あくまで現時点での手元資料での予想であり、確定事項ではありません。 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[3]Re: ETC・リアビューカメラ取り付けについて By yachtman 2012/02/16 05:53 名古屋のミッドランドスクエアーのショールームで86みてきました。 リヤビューカメラはバックドアガーニッシュ内(ナンバープレートの上)で間違いなさそうです。トランクを開けてみたら、配線が通せる穴が開けてありました。ゴムかプラスチックで蓋はされていましたが、、、、、 グローブボックスには、シガライターソケットは見えませんでしたが、、、、続きを読む、コメントする [121]袖ヶ浦サーキットのBRZ By Hkz 2012/02/12 15:17 袖ヶ浦サーキットの展示試乗会にいってきました。 サプライズは偶然午前中、他の雑誌の企画で走っていた 土屋 圭一さん! ドリフトをしないで 他の車と一緒に走っていました。 BRZのエンジンルームを始めて見ましたが、結構すき間が多く、 過給機をつけたり、スバルの持ってる(?)フラット6が乗せられそうです。 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[3]Re^2: 袖ヶ浦サーキットのBRZ By FT86r 2012/02/13 20:46 私は、MEGA WEBの試乗会を見に行って、同じようなジャンケンで負けましたbrz[4]Re: 袖ヶ浦サーキットのBRZ By きつつき 2012/02/14 00:04 私も当日のじゃんけん大会で勝って試乗することができました。 カートと学生フォーミュラの経験しかなく、サーキット(意外と広く感じた)に戸惑いながらの試乗でした。 メガウェブでの86試乗と比べても違いは分かりませんでしたが、とても貴重な体験ができました。 普段WISHなのでファミリーカーとしか比較できませんが、とにかく低重心でロールが抑えられ、ハンドリングの反応も良く、ローポジションであり…4000rpmあたりからのエンジンサウンドに気持ちが高ぶりました。[5]Re^2: 袖ヶ浦サーキットのBRZ By Hkz 2012/02/14 11:02 > ん? > BRZの試乗会に、土屋さんが86で現れたんですね!! いいえ、BRZの試乗会は午後からでした。 午前中はサーキットの4輪の走行時間でしたので、いろんな車が走っていました。 その中に、偶然にも雑誌の取材で走っていた 土屋さんがいたんです! 私も車が走っている時は、誰かわからなかったんですが、走行時間が終了して、 ピットで86から降りて来たのが!! 土屋さん でした。 BRZと一番はなれたピットを使っていたんで、気がついた人は少なかったようです。 [6]Re^3: 袖ヶ浦サーキットのBRZ By FT86r 2012/02/14 22:29 別のイベントだったんですね続きを読む、コメントする [123]86/BRZの純正エキマニ By 86大好き 2012/02/13 14:45 純正エキマニは、なかなか良くできているっぽいですhttp://minkara.carview.co.jp/userid/1113687/blog/25452162/ [1]Re: 86/BRZの純正エキマニ By FT86r 2012/02/13 21:16 これは、等長エキマニですかね 最近の水平対向エンジンが静かなのはこれのおかげとか続きを読む、コメントする [119]袖ヶ浦サーキットの展示 試乗会 By Hkz 2012/02/09 21:53 こんにちわ。 12日の袖ヶ浦サーキットのBRZの展示試乗会。 試乗の抽選には外れてしまいましたが、 実車を見に行ってきます! 掲示板をみている人の中で 試乗に当選した人 いますか?[2]Re: 袖ヶ浦サーキットの展示 試乗会 By FT86r 2012/02/11 07:46 いよいよ明日ですね!(レス遅くなりましたbrz) どれくらい行く人居るんですかね~http://lovecars.jp/article/2012/01/1091/ http://ft86.me/forum_patio/cgi-bin/read.cgi?bbs=patio&tree=1&no=102 [3]Re^2: 袖ヶ浦サーキットの展示 試乗会 By Hkz 2012/02/11 12:51 > いよいよ明日ですね!(レス遅くなりましたbrz) > どれくらい行く人居るんですかね~ > > http://lovecars.jp/article/2012/01/1091/ > http://ft86.me/forum_patio/cgi-bin/read.cgi?bbs=patio&tree=1&no=102 こんにちわ。 たいして 大きな駐車場の無いサーキットでしたから、 100台も入ればいっぱい! って感じですよね。 人が 多すぎると やばい ?! お昼も 持参しないと、 まわりは山だけです。[4]Re^2: 袖ヶ浦サーキットの展示 試乗会 By Hkz 2012/02/11 13:42 > 当たってないけど行きますw > サプライズってなんですかねー > メイサさんでもくるのかと予想してましたが結婚の件もあるので違いますかね。 こんにちわ。 抽選に外れちゃったんで、 サプライズに期待!!ですね BZRのGT300バージョンのデモランとか 期待しちゃいます。[5]Re^3: 袖ヶ浦サーキットの展示 試乗会 By FT86r 2012/02/12 07:01 昼もいるでしょうね イベントやってると、入場すら出来ない事もあるので注意ですね!続きを読む、コメントする [116]モーターファン別冊 By 八六式 2012/02/06 12:22 こんにちは。 書店でモーターファン別冊、速報86&BRZというのが売ってたので買ってみました! 以前から売ってるものでしたらすみません。 10日にはBRZのすべてが出るみたいですね。[6]Re^2: モーターファン別冊 By FT86r 2012/02/07 21:11 本日買いました。値段のシールが気になります(謎 ※画像UPはNGです!!http://motorfan-newmodel.com/special/86&brz/ [7]Re: モーターファン別冊 By 八六式 2012/02/08 08:02 6日が発売日だったのですね。 古い情報じゃなくて良かったです。 何分、86の購入も急に決まったものですから、 知識や情報が少なく、現在は一生懸命勉強しております。[8]Re^2: モーターファン別冊 By 111⇒86 2012/02/08 09:52 > 知識や情報が少なく、現在は一生懸命勉強しております。 自分も「86」の文字が入った雑誌は目に止まっちゃいますね^^ で、ついつい購入ですw (今回のモーターファン別冊も昨日購入^^) おかげで知識だけは。。。(笑 追記 これも昨日知ったんですが、BRZの展示車両が県庁所在地の 市内のスバルディーラーにあることを知り、今度の週末86とは 違いますが、実車を見に行こうと思います^^ 写真と実車で どれくらい違いがあるものか。。。 楽しみw[9]Re^3: モーターファン別冊 By 八六式 2012/02/08 12:36 111⇒86さん はじめまして。 ボディーカラーは違いますが、GTで6MTで赤でAなところは一緒です。 よろしくお願いいたします。 パーツもいろいろと出てきそうで、 欲しい欲しい病の発症は間違いないところですが、 速報見ていたらEDWINのピストンTシャツとポロシャツも欲しくなりました!続きを読む、コメントする [91]ディラーに展示車輛が! By FT86r 2012/01/24 21:05 各地のディラーで展示車輛の目撃情報が 既に予約した人が多いようなので…[26]Re: 展示車 By ナギえもん 2012/02/04 21:37 我が家の近くにも展示車がやってきたので見てきました。 おそらく誰も気にしていないであろう箇所をパシャパシャ。 1枚目 フォグランプの下端は27cm 保安基準は25cm以上なので、このままだと2cmしか下げられません。 2枚目 エンジンオイルは0W-20 エコカーか!? サーキットに持って行って大丈夫かちょっと不安? 3枚目 実はこんな所にもシガーソケットが。 使いやすいような使いにくいような・・・ -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[27]Re^2: 展示車 By FT86r 2012/02/05 18:24 RAならフォグなしで、ダウン可能!?[28]アムラックス東京&メガウェブに展示車輛が! By FT86r 2012/02/05 18:52 試乗か~ メガウェブの特別展示は来週2/6(月)からスタートします。 GT“Limited”のクリスタルブラックシリカ、追って3月下旬には 2台追加展示します。 アムラックス東京は2/21(火)から展示スタート。まずグレードGの ライトニングレッドが登場、3月下旬には3台展示になります。 試乗は決定次第、ホームページにてお知らせします! ■□■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■□■ □□■ 86 特別展示 開催 ■□□ □□■ ≪アムラックス東京&メガウェブ≫ ■□□ ■□■___________________________■□■ <アムラックス東京> http://www.amlux.jp/ 展示期間:2月21日(火)~5月下旬 場 所:アムラックス東京 3F(一部 1Fに展示) <メガウェブ> http://www.megaweb.gr.jp/ 展示期間:2月6日(月)~5月6日(日) 場 所:メガウェブ トヨタ シティショウケース 1F [29]Re: アムラックス東京&メガウェブに展示車輛が! By とら 2012/02/07 00:17 名古屋にはミッドランドスクエアにあるとの情報を聞きましたよ。http://www.toyota.co.jp/showroom_midlandsquare/ 続きを読む、コメントする [113]86を買う予定なのですが・・・質問 By チェッチェー 2012/02/05 16:08 私は現在大学3年生です。来年に買うことはまだとても困難なのですが、再来年にはぜひローンしてでも買いたい!と思っています。やっぱり初めての車なのでドーン!っと買ってみたいと思っています。 そこでみなさんに質問なのです。 ネットで軽く見積もりしてみましたが、どうしてもGTグレードがほしくてナビもほしくてトータルで320万出ました。 ここまで出てしまうと買うのはやっぱりお金が貯まるまで我慢して現金で支払いのほうがいいでしょうか?それともローンを組んで早く購入したほうがいいのでしょうか? 将来的にも考えて、と思っていると迷ってしまってて・・・。是非皆さんの考えを聞かせてください![7]Re: 86を買う予定なのですが・・・質問 By FT86r 2012/02/05 22:02 > チェッチェーさん チェッチェーさんが購入するのが早いか 私が購入するのが早いか微妙です![8]誰か分かりましたら。 By tak 2012/02/06 21:13 先日予約は、したのですが、本契約してなくて、納車順は、予約の順位番号で納車になるんですか?[9]Re: 誰か分かりましたら。 By 路地裏 2012/02/06 21:48 納車の順番は、きちんと契約した人からではないかと思います。 新車注文書なるものがありますので、それに同意しないと、販売店から発注されないかな~と。 なので、予約ではいつまで待っても納車されないのではないでしょうか。 販売店に確認するのが一番正確だと思います。[10]Re: 誰か分かりましたら。 By 19 2012/02/06 23:29 takさんこんにちは。 正確な情報ではありませんが… 各店舗への初期ロッド(?)の割り当て台数は決まっているようで。 よほどのお得意様だったり、車検がギリギリだったりすれば、 その店舗に割り当てられた台数の中で、多少優先順位を上げてくれるなど 対応をしてくれる可能性も、無くはないかと思います。 ただし、その分誰かの納車を遅らせる、という背反がある以上、 販売店は確実に買ってくれる人を優先するのが筋だと思います。 特に今回のケースのような場合、BRZと86両方予約を入れて、 納期で決める人も少なくないでしょう。なのでなおさらかと思います。続きを読む、コメントする [111]見積書 By Hkz 2012/02/05 11:17 3.422.025円 千葉のスバルにていただいた見積もり。 車種 2.0 L S エアロパッケージ+レザー&アルカンターラパッケージの価格です。 ペラペラのカタログと一緒にもらいました。 多分 一番高いバージョンなんでしょうね、 それにしても高い。 PS 営業さんによると BRZは県内のディーラーを順番で展示しているそうです。 先週までここ(千葉市美浜区)に有ったそうです。 見逃した! -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[1]Re: 見積書 By はちろく 2012/02/05 14:10 Hkzさん、はじめまして! FT86rさん、お疲れ様です。 オプション契約していたTRD、モデリスタの塗装料金及び取り付け料金の 詳細が判明したとの事で、今日ディーラに行って、価格の最終詰めを行ってきましたので、報告しまーす。 グレード:86GT(ギャラクシーブルーシリカ) 税金など諸経費含めた総支払い額は・・・3,355,000円 内訳は・・・ ・車両本体値引き:89,205円 ・【TRD】フロントエアロ、サイドエアロ、リアアンダーエアロ、マフラー 【モデリスタ】トップノットアンテナ 総額:380,000円 ・社外製ETC、ナビゲーション取り付け費用無料 ・納車時ガソリン満タン ・メンテナンスパックなどなど・・・ ただ一つ気になる情報が(>_<) 納車が5月にずれ込みそうな・・・という事です。 そこはきっぱり、4月にしてや!と言いましたが、コレばっかりは 営業さんでも、どうしようもないですよね。 広島県内では、多分1番の発注じゃないかとの事だったんですが・・・。[2]Re: 見積書 By FT86r 2012/02/05 18:31 最近、BRZのR(標準)に引かれてます 予算少ないので・・・ 納車されたら、アルカンターラ見せてください(^^;[3]Re^2: 見積書 By FT86r 2012/02/05 18:32 TRDのギャラクシーブルーシリカも見てみたいですね!続きを読む、コメントする [108]TOM'S開発パーツ発表!! By とら 2012/02/03 00:32 86発表と同時にTOM'Sからパーツ開発リストが発表されました!! エアロだけでなく、スーチャーや4連スロットルなどがラインナップ(時期未定だけど・・・) (^^;) エアロ&Advox欲しいよ!! しかし、エアロが納期に間に合わないかも。嫁さん丸め込むにはディーラーで取り付けて納車されるのがよいのですが・・・。(;_;)http://www.tomsracing.co.jp/products/car/typedetails.php?carID=1228&typeID=2293 -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[1]Re: TOM'S開発パーツ発表!! By ナギえもん 2012/02/03 01:29 情報ありがとうございます。 あくまでも予定ということですが期待大ですね。 4スロ+スーチャーという妄想が膨らみますw テールレンズ来た!と思ってイメージCGを見たら 形状そのままで色違いかbrz[2]Re: TOM'S開発パーツ発表!! By FT86r 2012/02/03 20:55 トムスもなかなかですね 納車が始まるとさらに、色々なエアロが増えるでしょうね BRZ用モデルと!ですね[3]Re^2: TOM'S開発パーツ発表!! By 名梨 2012/02/04 22:16 > テールレンズ来た!と思ってイメージCGを見たら > 形状そのままで色違いかbrz 俺的にはクリアテール大嫌いだったから歓迎です(^^;)[4]Re^3: TOM'S開発パーツ発表!! By FT86r 2012/02/05 18:27 社外のテールも結構期待できそうですね! 結構、社外品だと、くもったりして・・・ イイの出るといいですね!続きを読む、コメントする [110]ネッツの広告に86が By FT86r 2012/02/04 19:42 いよいよ、一般的な販売が始まったって感じです。 購入者も続々増えそうです!続きを読む、コメントする [109]172馬力(86%だ!) By Hkz 2012/02/03 20:43 某企画のパワーチェックで172馬力だった86(本名はZN6)ですが。http://clicccar.com/2012/01/27/107307 もしも自分で86を買ったとして、あなたは86が何馬力以上出ていれば許せますか? 私は最低でも185馬力!! 無理かな?[1]Re: 172馬力(86%だ!) By FT86r 2012/02/03 20:59 86やBRZは、馬力じゃなくてコーナリングでしょ といいつつ、180馬力くらいは欲しいですね[2]Re: 172馬力(86%だ!) By ナギえもん 2012/02/03 21:28 前の車がカタログの1割落ちだったので 180馬力あれば良いかなぁと思ってます。[3]Re: 172馬力(86%だ!) By とら 2012/02/03 22:17 自分も昔乗っていたALTEZZAもそれぐらいしかでていなかったので問題ないと思います。 まずはノーマルを味わってそれから足回りで感動して・・・お金と腕があったら4連スロットルとかレスポンスアップをしていくかな。続きを読む、コメントする [107]相談、意見聞かせて下さい。 By BRZ乗り 2012/02/02 22:04 グレードRAを予約してますが、オーディオ配線なしらしいです。某社長ブログで発覚しました。カーラジオぐらいは聴きたいです。使用割合は、通勤八割、峠、サーキット一割、旅行一割です。RAだと4月納車です。グレードを変えると、7月末納車になります。五年は、乗りたいと思ってます。しかし、このスポーツカーを一年半以上待ち続けています。はやく乗りたい気持ちもおさえられません。グレード変更は明日の午前中までがリミットです。どうしたらよいでしょうか?アドバイス下さい。お願いします。[4]Re: 相談、意見聞かせて下さい。 By 通りすがり者 2012/02/03 00:09 1DINのセンタースピーカーって手段は如何でしょう?http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=audio&subcat=center&model_no=SRK603 http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/dvd/ksc_990ctr/index.html [5]Re: 相談、意見聞かせて下さい。 By FT86r 2012/02/03 00:09 装備最低限で購入して、自分好みの車に仕上げるのって、楽しいと思います。 防音材ってどうなったんですかね? 通勤で毎日使うんだと、厳しいかもしれませんね 友達のドンガラ直管(公道では、サイレンサー装着)のAE86とか乗ると、厳しかったですが、 MEGA WEBで、試乗会の音聞いた限りは、マフラー音とかもおとなしかったし平気かもしれませんね[6]Re: 相談、意見聞かせて下さい。 By 36 2012/02/03 13:01 >>通勤八割、峠、サーキット一割、旅行一割です 上記のような使い方だと、標準グレード以上にした方がいいかと思います。 競技ベースの車なので、防音材とかもなくロードノイズや風切り音、 雨の日の水切り音等、かなりキツイですよ。 せっかく新しく買った車が不快感だらけだと悲しくなりますよね? あなたも本心では標準以上がいいと分かっているけど、納期の件で なんとかRAで良いと思える理由を探そうとしているかのように お見受けします。[7]ご意見有り難うございます。 By BRZ乗り 2012/02/03 20:50 ロードノイズ等は気になりません。オーディオ、スピーカーは、自分でつけようと思っていました。社外用ハーネスにさしてステーで固定してポン付けしようとしかし、配線がきていないとバッテリーからひいてこないといけないためめんどくさいのが嫌だったのです。あとオーディオ屋さんに頼むと配線処理が雑でいやです。自分は、完璧主義で一ミリずれていても納得するまで調整します。続きを読む、コメントする [104]86のカタログについて By ビジャZ 2012/02/01 16:06 近くのDから連絡があり明日の午後にカタログが来るらしいので 届けていただくことになりました。 仕事の関係で夜になってしまいますが、希望があれば写真UPいたします! それまでに画像が出ていたらすみません。[10]Re^4: 86のカタログについて 画像3 By ナギえもん 2012/02/02 21:44 カタログupありがとうございます。 仕事帰りにカタログを貰おうとエリア86に寄ったら、 まだ届いていなかったので助かりました。 何と言うかカタログだけを見てもトヨタらしさが滲み出てますね。[11]Re^5: 86のカタログについて 画像3 By ビジャZ 2012/02/02 21:57 >> ナギえもん さん 返信ありがとうございます。 今回のカタログも各店舗でバラつきがあるみたいですね。 確かにBRZのカタログとは似て非なるものでした。[12]Re^4: 86のカタログについて 画像3 By FT86r 2012/02/02 23:52 > ビジャZ さん UPお疲れ様です&ありがとうございます。 いよいよ本当に発売!!って感じですね! 休みにじっくり見させていただきます。[13]Re^5: 86のカタログについて 画像3 By ビジャZ 2012/02/03 18:36 >> FT86r さん 参考にしていただければ幸いです。続きを読む、コメントする [78]駆動系のチューニング By satsuma masami 2012/01/13 11:48 オレとしてはATSのカーボンLSDにする予定だけど、お買い物から軽めのドリフトまでだったら、純正オプションのトルセン(トルクセンシング)でも充分だと思う。 でも、TRDやトムスにクスコ、カーツなどたくさん出てくるから悩む人は多くなるかも。兄弟車のBRZ用のSTI製を使うのもアリ! 写真は上 TRD・中 ATSカーボン・下 クスコRSです。 ファイナルギヤはアルテッツァ用と同じ7.5インチだったら、ラクだけどね。 テクニカルサロンベースサイド(TBS)製のファイナルギヤセットを使用予定。4.3か4.556ぐらいがいいかな。 アドレス http://www.tbs-motorsports.com -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示- -クリックすると元画像を表示-[1]Re: 駆動系のチューニング By FT86r 2012/01/13 12:46 > satsuma masamiさん 駆動系いじると、ぐ~んと車の味付け変わりますよね! どのあたりで走られてるんですか? わたしは、筑波サーキット位しか走ったこと無いです。 P.S. 出来れば、他の方も見やすいように 『[No. 68] トヨタ86のオレ流チューン 』のレスにお願いします http://ft86.me/forum_patio/cgi-bin/read.cgi?bbs=patio&tree=1&no=68 『[No. 68] トヨタ86のオレ流チューン 』の横の[レス]水色ボタンを 押した状態で書込みしていただければOKです。[2]こんにちは By BRZ乗り 2012/01/30 17:45 raにOS技研スーパーロックLSDに205/55-16SSRスピードスターFをおごって、TRDスピードリミットカットでとりあえず乗ります。[3]Re: こんにちは By FT86r 2012/01/30 19:20 SSRスピードスター軽量で、この際とのお勧めとして一時期のせてました。 富士のストレートでは、リミッタ当たるのでカットは必要ですね! LSDは、ショップの代車でゴリゴリ?音するの乗ってビックリした記憶が・・・ 最近のは、音しないとは聞いてますが、どんな感じなんですかね~[4]Re: 駆動系のチューニング By 86M 2012/02/03 12:43 > オレとしてはATSのカーボンLSDにする予定だけど、お買い物から軽めのドリフトまでだったら、純正オプションのトルセン(トルクセンシング)でも充分だと思う。 カーボンLSDはないだろ またカーボンが悪さをして故障の原因になるんじゃね? 過去の情報を探してみようよ続きを読む、コメントする [105]トヨタ86(ハチロク)がいよいよ発表! By ミフ 2012/02/02 10:31 幕張メッセで行われる発表イベントが生放送されます。 ‎2月2日(木)13:00から 「86 Opening Gala Party」http://www.ustream.tv/channel/toyota-jp 発表会で何かが起きるのでしょうか?(笑http://clicccar.com/2012/02/02/109690 [3]Re^2: トヨタ86(ハチロク)がいよいよ発表! By 名無し 86 brz 2012/02/02 17:36 なんて熱い学生さんなんだ(^_^)笑[4]Re^3: トヨタ86(ハチロク)がいよいよ発表! By 佑樹 2012/02/02 18:34 今年の4月から社会人になるので 死ぬ気で働いて86を買いたいと思ってます(^^)!! 今はカタログを見て妄想に耽る毎日です...[5]Re: トヨタ86(ハチロク)がいよいよ発表! By Hkz 2012/02/02 22:28 こんにちわ。 U-STREAMで見ました。 マツダの貴島さん登場?!! モリゾウさん 反則?じゃないの。 FDやロードスターに乗ってる人をねらってるな?[6]Re^2: トヨタ86(ハチロク)がいよいよ発表! By FT86r 2012/02/02 23:55 マツダも対抗馬がいないと市場が無くなるので協力的なんですかね!?続きを読む、コメントする [103]86 BRZの保管はどうされますか? By BARRY 2012/02/01 15:13 管理人さま、皆様初めまして。いきなりの質問お許しください。 86/BRZ買ったあとの補完場所はどうされますか? 私は地方のTOYOTAで11月に注文して、モーターショーで実物をみてからオレンジのGTlimitedを買うことに決めました! 買ったあとの駐車場をどうしようか考えてます。みなさん専用ガレージとか考えてらっしゃいますか?そのままおいてると傷つけられたりしませんかね。[3]Re^3: 86 BRZの保管はどうされますか? By 路地裏 2012/02/01 18:31 私は自宅の庭にそのままです。 田舎なのでいたずらの心配はないと思いますが、 買い物などで駐車場に止めた時、当て逃げを何度も経験しました。 現在黒い車なので、夜には見えにくのか当てられてそのままです。(泣) 86・BRZは低いのでミニバンなどの死角になり、駐車場では、 当て逃げされる可能性もありますよ。 なので今は、なるべく広い(お店からは遠い)駐車場に止めてます。 最終的には、車両保険が一番頼りになるのかな?と思っています。 もちろん私は入ります。 決して保険屋ではありませんよ。(笑)[4]ドライブレコーダーを By BRZ乗り 2012/02/01 20:02 常時撮影可能でバッテリーと赤外線がついてれば当て逃げ、車上荒らしは証拠をのこせます。あとセキュリティとカメラを連動させるキットもあるようです。[5]Re: 86 BRZの保管はどうされますか? By FT 2012/02/01 22:58 私は自宅の駐車場ですが 車体カバー(+警告シール)は最低限してます あと人感センサーライトなどで 犯行しずらい環境にしてるつもりです[6]Re: 86 BRZの保管はどうされますか? By FT86r 2012/02/02 23:49 結構、タイヤ&ホイールを盗まれる事が有るので注意です! あと、サーキットなどでの車両盗難にも気をつけましょう!!続きを読む、コメントする [106]BRZの試乗会 By Hkz 2012/02/02 12:15 こんにちわ。 2月15日 袖ヶ浦サーキット(千葉の山奥)でBRZの展示試乗会が有ります! 行く人いますか? リンクの 貼り方がわかんないの